ura235 の回答履歴

全1424件中1281~1300件表示
  • 日本語力か英語力?

    最近読書をするようになった学生です。文章を読んでいると日本語が上手だなと思うことが多々あります。就職すると報告書や企画書など、綺麗な日本語を書くことが必要になると思います。 そして反対に、グローバル化してきた現在、英語力も同様に必要になるかと思います。 そこで質問ですが、日本語力と英語力のどちらを重視して勉強をした方が宜しいと思いますか??

  • NHK 料金

    2、3年前にNHKの料金を払っていましたがNHKには解約の連絡をせず引っ越しました。 先日実家の通帳から現在までの料金が引かれていたことがわかりました。(勝手に実家のから引き落としされていて二重になっていた?ようです) 現在NHKの料金は払っていません。 この場合NHKに連絡したらお金は返金されますか?

  • 受験生の勉強時間

    来年度から高校3年生になって受験生となるのですが、どのくらい勉強時間をとるべきでしょうか? ちなみに志望校は 国立は一橋大学で、私立は早慶上智GMARCHあたりです。

    • ベストアンサー
    • noname#187268
    • 大学受験
    • 回答数7
  • 困ってます

    教えてください 普通に使えてたのですがメールが受信できなくなりました。他から送ると送信先のメールボックスが一杯のため送信できませんでしたと どうすればよいか・・

  • 浪人 独学

    浪人です! 日東駒専にいきたいです。 独学で日東駒専に受かる勉強方法教 えてください。 科目は現代、世、英です。 偏差値とかは大事ですが馬鹿です。 それなりに覚悟はできています。 こ の一年を勉強にかけます。 なので力をください

  • 東大 と そこらの私大

    に行く人の思考の差ってなんですか?

  • 高校の物理と数学

    お世話になっております。 科目の具体的な内容についての質問ではなくなってしまうのですが、 ただいま高校物理を独学で学んでいるのですが、私のこの一つ前の質問をご覧になるとお分かりになると思いますが、正直酷いのです。 今は少し古め(ニュートンと重量キログラムが併記されていた)の教科書と共立出版の「演習で理解する基礎物理学」、あと定番の「物理のエッセンス」を使ってます。しかし、例えば平面を運動する物体の速度の定義のように教科書の説明はいささか難解です。数学のように具体的な例題が少ないせいでもあると思います。あるいは教科書の説明がほぼ対称のすべてを踏まえているのに気付けない私の理解力不足が原因であるとも思います。 で、上で挙げた三つの教材のうち共立出版のものは、微分方程式を除いて高校の数学3までの知識で理解出来る説明で主に力学を扱ってるのですが、ほぼ独学で物理を学ぶ人間にとっては数学を意識しつつ物理を学んだ方が理解しやすいでしょうか? 正直非常に悔しいです。教科書は何度も読み返してるのに中々理解が進まないためです。 厳しい御意見もお待ちしてます。宜しくお願いします。

  • 愛知県(東海地方)での前立腺がん(骨転移)治療

    急にお聞きする失礼をお許しください。 頭の中が真っ白で、乱文と思いますが、 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 先週、父が骨シンチとPSA値60、ALP値1250から骨転移している 前立腺がんであろうと診断されました。これからMRIと生検を控えています。 母親に依ると、父親の状態は、良くなく、がんとわかる前から 急に激しい痛みで寝れない事、日中もからだがだるく、仕事ができるか できないか、の状態で見ていて辛い状態だそうです。 父はずっと腰痛があってもうここ何数年も何度も何度も整形外科に 通っていたのに、泌尿器科受診が必要だったとは気づいてあげられませんでした。 (私自身はどうして気づいてあげられなかったのか。。。と自分を責めています。 現在結婚して海外に転勤している為、親不幸者で愛知県の情報があまりわからず 困っております。) (これから生検の進みます)今の通っている病院はもともと整形外科で 通っておりましたので、これからどこの病院で前立腺がん治療を進めるか 情報を欲しております。どなたかご教授して頂けませんでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんがご教示をよろしくお願いいたします。

  • 警察の動きについて

    先月彼氏が姿を消しました。その次の日の早朝に警察が来て彼氏を捜していました。 いないことを伝え、彼氏のことを聞かれ帰って行きました。 内容に関しては教えてくれなかったのですが、 夜スーツで出勤して朝方帰ってくる仕事だったことで、なんとなくネットで色々調べて 賭博か風営法に引っかかる仕事なのかなと思っています。 最初の1週間ほどは警察から電話があったり訪問があったりしてたのですが 突然警察からの連絡がなくなったので、捕まったのかなと思っていました。 すると1ヶ月以上もたつのに 突然警察から連絡があり、彼氏について1.2時間、話を聞きたいと言われました。 まだ終わっていないと言うことですか? それと、私名義で携帯を2台持っていて、一台は娘が使っているんですが 警察はそれを調べて、私に電話する前に娘にも電話をしてるんです。 私の名義を調べるってそんな事って可能なんですか? もしかしたら、この1ヶ月見張られたり、盗聴されたり、通話記録調べられたりしてるんでしょうか? もしそうだとしたら、すごく怖くて、とても不安になりました。

  • 胃が張る。

    こんにちわ!!! 最近、胃のあたりが張ってとても苦しいんです。 今年、受験でストレスがたまったこともあり、食事の量が減って、体重も前に比べて減少しました。 周りからも、『痩せた?』や『脚、細ッ!!!』といわれる回数が増えました。 家族からは、もっと食べて。といわれる回数が増えました。 私自身も、自分の体のために食べたほうがいいという自覚はありますが、 胃が張って食べたくないんです。 受験時に比べて、現在は少し食べる量が増えたと自分では思っています。 でも、周りは、変わってない。の一言です。 食事の時、周りから食べろ食べろと言われてばかりで私も辛い状況です。 今の私の体の状況は一体どうなっているんでしょうか?? 何か、病気にでもなっているんでしょうか??? よろしくお願いします・・・・。 ちなみに、ゲップの回数が増えた気がします。。

  • 履歴書って手書きが一番なんでしょうか?

    今、働いてる事務所は休みも休憩時間も取れるいい会社なんですが 応募者の書類を見てパソコンで作成した履歴書の応募者で内定してる人を 見たことがありません 書類選考 = 若手の人事 (通過 ↓ 面接 = 若手人事 (通過 ↓ 最終面接= 局長 幹部クラスの人事 (不採用 という流れみたいなので、局長が落としてるのだと思い 1度訪ねてみたのですが、頂いた返事が (1)パソコンで履歴書作っても何のアピールにもならない   サイトでフォーマットに入力するだけで誰でも作れる (2)履歴書1枚、手書きで仕上げる集中力も無い人はいらない   (3)パソコンで大量に刷った履歴書送ってくる人は熱意が伝わらない  応募者は多数なんだから手書きから選んでも全く問題ない またハローワークの公式見解も  履歴書は手書き  職務経歴書は手書き、パソコンどちらでもOK http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html ということも教えて頂き まだまだ手書きが主流らしいです。 しかし、インターネットを見てると 「PC履歴書でも受かった」という意見を見かけます しかし、情報系の企業かもしれないし PC指定の会社もありますから そういう会社の場合だけか?とも思うのです 結局、履歴書は手書きが一番ということなのでしょうか? 自分でも頑張って履歴書がパソコンでもOKという情報を探したのですが 派遣とか、IT系の極一部認められてる場合のみで 上記サイトのように公式に履歴書はPCでもOKというサイトは見つけられませんでした

  • 大学卒業後,看護師になるには?

    来年の3月に4年制大学の工学部を卒業見込みの学生です. 現在の専門分野で仕事をしていくことに限界を感じていて,看護師の仕事に興味があります. 自分で調べた結果,准看護学校と高等看護学院というものがあり,実際に働きながら学べるらしいということはわかりました. こういった学校で勉強して看護師を目指す方法は現実的にありなのでしょうか? また,他に手段はあるのでしょうか? 自分の学力の参考までにですが,現在の大学は地方国立です. 修士への進学も十分可能なレベルだと思っています. 高専からの編入で7年近く専門分野を学んできましたが,そこから離れても構わないと思っています. 何卒,ご助言よろしくお願いします.

  • どうすればいいですか?

    14歳女子です。 私は学校で「ぶりっ子」といわれ、いじめられます。 自分では気をつけているつもりなのにいじめはいつになっても消えません。 ぶりっ子だ、と思う言動・または直し方を教えてください お願いします。

  • 上階のうるさい足音について

    二週間ほど前に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越してきたのですが、上階の足音がすごいです。 このマンションはドアの閉開音とか洗濯機の音など殆ど聞こえないくらいのしっかりしたつくりです。 ですが、上の人の足音だけはまるでゴリラか朝青龍でも飼っているんじゃないかというくらいの爆音で、耳栓を優に突き抜けてきます。 おととい、やんわりと文書にてお願いをしてみたのですが、読んだのか読んでないのか全く効果無し。 故意にたてる音ではないため強くは言いにくいのですが、このままではノイローゼになってしまいそうです。 どう対処すればいいでしょうか、お知恵をおかしください。

  • 電気の契約について。

    オール電化の電気基本料金について。IH使用なんですが、IHだけで50kwh使用すると聞きました。何Aの契約をすれば良いのでしょうか?やはり2000円位かかりますか?詳しい方、お願いいたします。

  • NHKの受信料について

    色々なサイトを見て思った事です。 引越し(新居)をした時に「NHKと契約をしなければいけません」と書いてあるサイトがありました。 (不適切な表現があったらすみません) 引越し(新居)をした時に元路上生活者や刑務所から出てきた人がTVを持っていなかった場合、 NHKに電話して「(TVを)持っていない」を言うだけで解約?未契約?ができるのでしょうか? また、NHKが何故解約するのかを”ひつこく”聞いてきた場合は理由を言わなければならないのでしょうか?(理由は元路上生活者や刑務所から出てきたと言いたくない) くだらないですが、わかる人がいましたらお願いします。

  • 小型の二輪で比較的てのかからない車種は何?

    125cc未満、車体サイズは小型で手をあまり入れなくても壊れない、 アドレスとカブ以外の車種を教えて下さい。 できれば足元の狭くない、それほど遅くないスクーターで。 PCXはかっこいいけど何か長いんで邪魔です。 オイル交換は当然します

  • 東大

    の人間って選民思想ってありますか? まあそのレベルで自己満足しているようではまだまだのような気がしますが。

  • Win7のインストールでフリーズする

    SHARPノートパソコンPC-XV70G(HDD 80GB メモリー1.2GB)です。 Win7のインストール進捗率27%でフリーズして先に進みません。 TVボードを取り外しました(根拠は何も有りません。単なる思い付きです)ら少し先に進みましたが 進捗率30%で画面に縞模様が現れてフリーズします。 他のSHARPノートパソコン(AE AL WA XG の各シリーズ)は問題無く出来るのですが 解決策を御教示下さい。

  • ノートパソコンの買い換え時とオススメ

    先日パソコンが金切り音を上げました。 原因は不確かですが、調べてみたところ ファンがそういう音を出すようで、それかなと思っております(音は10秒は続いたと思います。パソコン左側から音がしました) 現在使っているのは DellのStudio15でWindows7です。 購入してからたぶん4年半ほどですが 使用頻度が多く、面倒くさいという理由だけで電源切らずに使っているので もうすぐ壊れるんでは無いかと危惧しております(パソコンの内部知識はほぼ皆無です)。 たぶん365日中350日ぐらいはつけっぱなしです。その内半分くらいはスリープ状態だとは思いますが、スリープ状態だから平気というわけでもないでしょうし。 で、ファンが壊れた場合、ノートパソコンだとメーカー修理というのを目にして 買い換えようかなと思っております。仕事にも影響出るかもしれませんし。 ただ、まだ4年半だしなという思いもありますし、どうしようか迷っています。 で、完全に壊れてからだと、データが無くなる恐れがあるので、今のうちからバックアップは取っておこうとは思っています。 それと同時に次のパソコンの候補をある程度検討しておこうかなと思っており、質問させていただきます。 今のがDellなのも、父からDellにすればと言われ、ちょうどデザインの入った可愛いのがあったのでそれにした程度です。 (父は前のパソコンもDellなのでそう言ったんだと思います。ただ、父もDellの面倒くささとかは分かった上で言っています) なので次はDellから離れようかなと思っています。 加味したい情報は ・ゲームがしたい(パンヤというゴルフゲームがあるのですが(1ゲーム40分ほどかかるものです)、 今のパソコンだと、扇風機を熱くなる箇所に(左側の曲がってる所)当てつつ、1ゲーム毎にゲームを終了させないと遊べません。購入当初のパソコンではそういう事はありませんでしたが) そもそもそういうゲームはデスクトップでなのかもしれませんが、自分の部屋にデスクトップは置けませんし、ごくたまに持ち運ぶことを考えたらノート希望です。 (持ち運ぶのはごくたまになので、薄型、軽量でなくて全然構いません) 他にもあるかなと思ったのですが、特に思いつきません。 少々重めのゲームをするという以外では 仕事でパソコンは使いますが、メモ帳やWord,Excelのみの使用なので特に、このスペックがとかはありません。 サイズ的には、今現在、これが15.6インチなので 15~16インチぐらいで探しています。 やっぱり日本製がいいのかなと思っているので 思いつくメーカーは富士通、東芝、NECぐらいですが、どう比較すればいいのかも全く分かりません。 ゲームがネックではありますが、それ以外は普通のパソコンで充分なので、どれでも大丈夫かもしれませんが色々情報を教えていただければと思っております。 後、今現在迷っているのは 1か月以内での買い換えは低いとは思いますが 夏までには買い換えるかもしれません。 Windows8にするべきか 8にするならタッチパネルにもなるパソコンにするべきかというのも聞いておきたいです。 Windowsは良い、悪いのが交互に出るとよく目にしますし Vistaはあまり評判が良くありませんが、 今使っている7は最初こそ大変だったものの、今は特に不便に感じません。 そうなると8は止めたほうがいいOSかなと思うもので。 長文、乱文失礼しました。