ura235 の回答履歴

全1424件中1261~1280件表示
  • ウインドを開くと固まる

    PC初心者です ギコっぽいと言うチャットをしている時に、ウインドを開くと固まってしばらくするとInternet Explorerではこのページを 表示できませんと出ます 接続の問題を診断と言うところを押すとモデムで問題が発生していますと出ます どうすればいいでしょうか? ちなみに使ってるのはwindows7です

  • 田舎に100坪程の土地

    母が他界し、山陰の田舎の土地を相続しようか迷っています。 田舎には母の弟がおり、叔父が管理してくれています。 母は相続したものの、千葉に住んでいたため管理ができず、雑草の問題から、現在では葬儀のセレモニーホールが建っていて、毎月30000円程の地代が入っています。 固定資産税はまだちゃんと確認していませんが、5、6万円程だと思います。 毎月の地代が入るので、固定資産税を払ってもマイナスになることはありませんが、 この先ずっとこの土地を所有するとして、そのセレモニーホールがずっと続くのかわかりませんし、 仮にセレモニーホールがなくなって更地になったとしても、建っていたものが葬儀場だけに、地元の人が買うとは思えません。 ただ、年間36万円程の地代は正直助かりますし、手放すか、相続するか決めかねています。 手放す、というのは叔父が譲渡するなら引き受ける、と言ってくれています。 ちなみに、私は都内住まいで、老後もその土地に住む予定は全くありません。 アドバイスをお願いします。

  • 健康診断の結果

    健康診断の結果で、ALTの数値が45でした。 基準値が5~40みたいなので、肝臓の病気が考えられるんでしょうか? *ちなみに、ASTの数値は31です。 専門医で再検査をしたほうがいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#213044
    • 病気
    • 回答数4
  • 浪人

    浪人です。 志望校は専修大学です。 高校の偏差値は46です。自分の偏差値は分かりません。 1、2年頃は学年で30くらいでした。 受ける科目は決まっていて 国語、世、英語です。 浪人とは言え予備校には通えません。 なので独学です。 自分がどのくらいできるのか? 何からしていけばいいのか? 何月に何をしていいかわかりません。 でも最初は基礎からだと思っています。基礎が不十分だと偏差値はあがらないとおもいます。 馬鹿でも専修大学に入れる可能性はありますかね?自分次第なんですが 専修大学に絶対入りたいです。 なので力貸してください。

  • トイレ詰まりの清掃薬品 詳しい方教えて下さい

    トイレの小便器側が詰まってしまい少ししか水が流れず使用できない状態です 最終的には、パイプを洗浄器(長いワイヤーが付いたブラシ)でパイプ内の清掃をしなければと思うのですが、その前に何か良い洗浄剤があればと探しますがなかなか検討が付きません どなたか詳しい方が居られましたら教えて下さい

  • 海外大学進学について。

    現在志望校先について検討している先月高校を卒業した浪人生です。 将来世界に通用する動物の研究者になりたく、現役時代は国内大学しか考えていませんでしたが、色々調べていくうちに海外 大学(ハワイ大やタスマニア大、バンガー大など海洋生物の研究では世界的に有名な大学)への進学も選択肢として挙げられるのではないかと現在考えています。 そのメリットは ・将来世界で通用する研究者になりたいため、早々に生の英語にふれていることで日本で学ぶよりも将来的に有利にはたらく(英字論文の読み書き、海外研究者との共同実験、世界中の研究者とのつながり) ・自分の価値観や視野を広げることができる と考えているからです。 しかし、デメリットもあり ・費用が大変かかる ・授業についていくこと、卒業が難しい というのも全てが英語だから が挙げられると思います。 このことを考慮した上で 1、いきなり海外大学へと進学するのではなく、日本の旧帝大やそのレベルの大学(神戸大など)へすすみ在学期間に英語をはじめ4年間びっちり猛勉強し、大学院から海外大学院へ進学する方が賢明でしょうか。 2、そもそも将来世界に通用する動物の生態の研究者になるために本当に海外大学への進学が必要でしょうか。わざわざ海外の大学、大学院へいかなくても、日本の旧帝大やそのレベルの大学(神戸大など)や大学院でも世界に通用可能な教育、研究を十分に学ぶことができるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚相手とは・・

    結婚されている女性の方に特にお聞きしたいのですが、今のだんなさんと一緒になろう・・結婚しよう と、この人で・・と決めた・決められた理由・・というか、最終的にはどんな部分でこの人と・・決められた のか、お聞きしたいです。

  • 30手前の兄がニート。家族全員悩んでいます。

    私(24)には今年30になる兄がいます。 兄は昔から頭は良く、資格や学校もストレートで通過してきました。しかしそれは社会では通用せず。アルバイトも最長1年しか続いたことがありません。 人と会話するのがあまり得意ではないので、書類で通過しても面接で不採用。このままいけば社員になれる、と言われていた会社もアルバイト止まりで辞めてしまいました。 その会社で1人の男性社員から仕事ができないのを理由に結構怒鳴られたりしたらしく、それもきっかけになり完全に今は仕事する気が皆無です。 兄はお金を使う場所もあまりないので、今まで貯めた貯金が沢山あり"仕事=稼ぐ為"という理由には結びつきません。 今は働かず(辞めて2ヶ月経ちました)実家に居て、突然プログラミングがやりたいと言い出し部屋にこもりっきり。 おやつや夕飯、犬の散歩、お風呂等になると部屋から出てきます。夜~夜中はネットゲーム。 父母私、全員で仕事の話をしても「絶望したんだよ」「働きたくないんだよ!」「嫌なんだよほんとに!」そう言って終わり。 ニートの自分に酔いしれてる感じです。 先日父が「じゃあ出てけ!」と言いましたが、兄は言い訳を繰り返し、そのまままた何も変わらず毎日が過ぎていきます。。 絶望という割に、毎日冷蔵庫の中にある物食べて、好き勝手に生きてます。正直働いている者としてはとても頭にきます。 兄はどうすれば社会復帰できるでしょうか。

  • 歳の差

    私は彼氏と30歳離れています。 結婚したいのですが、 あいさつに行ったとき もしあなたが親ならどうしますか? 彼氏の第一印象はちょっとチャラいおっちゃんです。 昔やんちゃもしてたみたいで、中卒&バツイチ子持ちです。

    • ベストアンサー
    • noname#176806
    • アンケート
    • 回答数3
  • 車のスピードメーターで

    車のスピードメーターで 表示されているスピードは 実際出ているスピードよりも 高く表示されているって本当ですか? 例えばスピードメーターは 100キロ表示。 実際出ている速度は 95キロってことですか?

  • こんな時、離婚しますか?

    30歳・結婚8年目の主婦です 主人は22歳年上で、周りからは「若い奥さんを貰って幸せだな」と言われていますが、とても優しい人なので、逆に私には勿体無いと思ってるぐらい、仙人のような(笑)人です ですが「結婚はしたいと思ってるけど、子供のいる生活が考えられない」「ずっと二人きりの生活がいい」という考えで、私も他人の子供は苦手なのですが、自分の子供は欲しいと思っていたので、好きだけど別れようかと悩んだ末「子供を産むことより、この人と別れる方が後悔しそう」と思い、主人と「子供は作らない」という条件で、結婚しました 結婚当初は、まだ私が22歳だったこともあり、周りがまだ結婚も出産もしていなかったので、気にならなかったのですが… 最近、年齢的に出産ラッシュで、正直、友達の妊娠が心から喜べない自分が居たりします。。 一時期は、やはり母性本能が私にもあったのか、「やっぱり主人との子供が欲しい」と思う時期もあり、その度に、約束を破るようですが、主人に「やっぱり子供が欲しい」とお願いしました …が、それだけは譲れないらしく、いつも本当に優しくて、何でもしてくれるような人で、喧嘩などしないのですが「いつかは言われると思ってたよ」と言い、不機嫌になります 「子供が居る生活」だけは、本当に嫌らしいのです。。 主人の事は好きですが、年齢・性別的に、主人の方が先に逝くと思うと一人ぼっちになるのが怖くなり、離婚まで考えて長い時間話し合ったこともありました 母は、そんな彼を「本当に優しい人なら将来、あんたのことを考えて一人ぼっちにさせないよう、子供を作るけどな。まだ、あんたは若いから、やり直せると思うよ」と言います。。 きっと母は、孫の顔が見たいのだと思います でも、子供を作る件以外では本当に優しい人で、避妊は絶対!なのですが(笑)元々淡白な上、年齢的に夜の営みの方は、主人は本当はめっちゃしたいって訳ではなさそうなのですが、私がセックスが好きなので(照)私が浮気でもしたら…と思ってくれてるのか、私に合わせて週1回ではありますが、とても愛してくれます なので、こんな優しい人は他には居ないだろうなと思うと、嫌いになった訳ではないのに離婚までする勇気はありません。。 ただ、同じ歳ぐらいの旦那さんでも、先に逝くことはあるから、こればっかりは分かりませんが…兄弟も居ませんし、やはり歳の差婚なだけに、将来不安です もし、私みたいな状況だったら皆さんは離婚しますか?

  • ガス料金

    初めまして。 ガス料金について質問があります。 アパートで、プロパンガスです。 給湯で、自動設定で沸かして、捨てずに残り湯を次の日に追い焚きして入浴し、捨てる。いうのと、毎日沸かして入浴し、捨てる。のと、お湯の設定温度を高めにして、お湯をはり入浴し、残り湯を次の日に追い焚きして入浴する。のと、毎日お湯の設定温度を高めにして入浴し、捨てる。いうのと、どれが一番ガス料金がかからずにすむでしょうか? 今は、自動設定で沸かして、捨てずに残り湯を次の日に追い焚きして入浴し、捨てる、という使い方をしていますが、4万円近い請求がきました。 このアパートに住んで初めての請求で、驚いているんですが…。 みなさんは、どうでしょうか? また、使用料を抑えるには、どのような工夫がありますか? 良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • Windowsフォトビューアーについての質問です。

    Windowsフォトビューアーで画像を開こうとすると「この画像をWindowsフォトビューアーで表示できません。利用できる十分なメモリがない可能性があります使用していないプログラムを閉じるか、ハードディスクがいっぱいな場合は、空き領域を増やして再実行してください。」とでてきます。 前までは見れていたのに急に見れなくなってしまいました。 何故なんでしょうか… インターネットで調べてみてもよくわかりませんでした。 どなたか解決方法知ってる方いれば、よろしくお願いします。

  • 80キロ規制の高速道路を

    80キロ規制の高速道路を メーターをみたら120キロで 走っていました。 この場合オービスは光りますか? ※光れば昼間でも分かると よく聞くのですが 光った感じは、しませんでした。

  • あなたは、知り合った相手がニートだったら…

    どうしますか? 関わり合いを断ちますか?

  • 原付バイクを買うことについてどう思いますか!?

    最初に自分は30代前半の独身男です。 今原付バイクを購入しようか悩んでいます。 使用目的は主に通勤(片道5キロ)、コンビニなどに行く程度だと思います。 現在、車も自転車もあります。 春になり暖かくなり趣味程度に原付バイクがほしくなりました! 予算は故障もある程度無く、動けばいいので10万円以内で考えております。 この事を、友達や知人などに話をしたら意見が割れて悩んでおります・・・。 わかりやすくグループに分けてみます。 【Aグループの意見】 車も自転車もあるのにもったいない!保険とかも含めると何だかんだ金掛かるぞ! 寒くなったら乗らなくなると思うし、絶対やめた方が良いと思う。 【Bグループの意見】 原付なんてたかが知れてるし、ちょい節約すれば余裕でしょ! 万が一壊れたり故障したら直してやるよ!(専門の友達がいます) 原付で仕事通勤すれば燃費もかなり浮くし、結果良いと思うよ! 両グループの意見がこのような感じで、現在購入をかなり悩んでおります・・。 もちろん自分で決めることですが、皆様ならどう思いますか? 購入するとしたら、貯金を少し崩しての購入になります。 皆様の意見を宜しくお願い致します!

  • 食物繊維について

    こんにちわ!!! 再びすみません((+_+)) 便秘なので、食物繊維を積極的に摂取しようと思います。 食物繊維が豊富な食材って何がありますか?? また、食物繊維をとると、便秘が解消されるほかにはどのような効果がありますか?? それに、食物繊維を摂取しすぎて、太るということはないのでしょうか?? いろいろ質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします!(^^)!

  • 大学卒業後の就職について

    進路について迷っています。 大学4年生、男性、23歳です。 働きたい職業があるので、大卒後の新卒を使わずに派遣社員またはフリーターで資金を貯めようかとおもっていました。個人的にまた留学がしたいと思ったからです。 ただそれだと再就職のときに難しいと言われました。 大卒後に就職活動をせずに派遣会社に登録した際、採用って難しくなりますか? 在学中に正社員に採用されて、数年以内に退職して派遣社員になる方がまだ現実的でしょうか? (最善は正社員でそのまま続けていくことですが) 進路 その1  日本語教師として海外で働く。 =専門学校を来年修了予定、同時期に資格も取得。 実際に働くのは先送りにしてもよいと思い検討中。資格があるとビザ取得などによいから。 (十分に社会経験をしてからの方が授業の幅が広がるし自分ももっといろんなことが知りたいと思いました) ※日本語教師の給料はかなり薄給というのは知っています。これで食っていくのができないため両立していく道を見つけないといけないのものちの課題です。 進路 その2 資金貯めたのちに台湾にある大学の語学センターへ留学とインターンシップへ参加予定。 =日本語教師がひとつの道ですが、他のものもこれから探します。 進路 その3 在学中に就職活動またはハローワークで英語を使う仕事に就きつづけていく。 =接客業務で使う程度の英語力はありますが、英語学校で向上させています。 個人的に独立できるようにしたからです。 (wordやexcelの基礎を書籍に従い勉強しなおしています。失業者向けの講習に通うかどうかは検討中です) この中で、現実的なのは進路3だと思うのですが、事務職は主に女性が採用されやすいとおもうので事務職系の仕事を探しています。 現在、アルバイトは中古買取店で販売と商品管理、接客を担当しています。 大学の授業が終わり次第、昼間に未経験でも可能な事務系のパートを入れる予定です。 就職の際にいきなりより1年でも経験あった方がよいかなと思いました。

  • ニートからの大逆転

    どのような方法が有りますか?

  • 基本情報試験

    基本情報の試験を受けるのですが午前中の試験でいつも落ちてしまい、 いつも午後はあまり勉強していなかったのですが今回は午前を突破できそうなので午後をしっかりと勉強したいと思うのですが、選択問題でJAVAや表計算とかありますがITパスポートくらいの知識しかない者が一番はじめやすいのは何になるでしょうか? また午後試験の良い参考書があれば教えてください。