ka28mi の回答履歴

全3707件中101~120件表示
  • お正月の着物

    年賀状に着物を着ている女性の絵を描こうと思っているのですが振り袖はいいのかよくないのかなどマナーがよくわかりません たくさんの人に送るのでしっかり知っておきたいと思いました 教えてください

  • 一般事務ので仕事。

    私は来年2月に簿記3級の取得に頑張ってます。22女です。 そして一般事務の仕事につこうと思っているのですが。 自分がすごくアホなんで困ってます。 高校は普通科の高校を卒業しました。 ネットで一般事務の仕事内容を見ると、パソコン入力や電話に出たり、仕分けをしたりするって書いてありました。 敬語もろくに話せませんし、簿記の仕分けを仕事で実践する自信もありません。パソコンもExcelWord初期程度です。 未経験オッケ~学歴資格不問という求人もありますが、 このようなド素人でも働かせてもらえるのでしょうか? キツイ意見でもいいので、回答お願いします。

  • 人の命は有限なのにTV等見て人生を無駄に過ごす?

    貴方は、TV等を見て人生を無駄に過ごすのですか?あなたの使命を考えたことがありますか?

  • 命のリサイクルってできますか?

    31歳独身パート勤務の者です。 これまで、ずっと仕事以外は何をやってもうまくいかず、 そのたびに、自殺を考えたり、自己破滅的な事を考えたりしました。 両親と同居していますが 母は『家族みんなが幸せに、他の人も幸せになればいい』などといっていますが 自分にはとても共感できません。 自分は『誰かが幸せになるには何かを犠牲しなくてはならない』と考えているからです。 だから、母の言葉を自分なりに解釈すると 『家族みんなが幸せになるにはだれか一人犠牲にならなければいけない』と思ってしまうのです。 そんな時に考えるのは『命のリサイクルってできたらいいのにな…』 この考えは、はじめは身近な親しい人との死別の際に 『なんで有望な人が先に逝って、俺みたいなクズカスが生き残るんだ!?』という思いからです。 自分はクズカスだから『命のリサイクルの対象外なのか』とも考えてしまいます。 俺みたいなクズカスの命を代償にして、誰かを生かせたらと思ってしまいます。 それともクズカスだから、苦しんで生き続けろということなのか 全く答えがわからない状態です。 生き続けなきゃいけないんでしょうか、早く死にたいです。 クズカスとして底辺で這いつくばって苦しんで、苦しんで、苦しみ続けて、何の喜びも、楽しみもないまま生きていくんであれば、このまま早く死にたい。 それとも、リサイクルが出来るんだったら、喜んで死んで、リサイクルされたい 誰かの幸福の代償のために死ぬ必要があるなら、それでも構わない その時は喜んで死にたい。 長々と失礼しました、またきっと、這いつくばって苦しんでいると思います。

  • 成人式のプレゼント

    知り合いの女性が今度、成人式で振袖を着るので、手ぬぐいをプレゼントしようかと思っているのですが、振袖にも手ぬぐいは持つものなんでしょうか?てぬぐいはダメだとしたら、髪飾りなどは趣味があると思うので、何かほかに小物などで、プレゼントしたらいいものってありますか? 成人のプレゼントはほかにしますので、振袖関連のものでおねがいします。 よろしくお願いします。

  • ラベルが大量に

    メーカーの総務部で働いている女子社員です。実は、発注し過ぎたカード用紙やラベルが大量に余っていて売ることも出来ず、そのままにしておくと黄ばんだり、湿気たりするので、何かに利用できないかと頭を悩ませています。とりあえず企画会議のブレスト用カードに使ったりしていますが、もっといろいろな使い方があればお知恵を貸していただけないでしょうか?

  • 家族の借金について

    実の兄が以前住んでいたところで借金をつくり、実家に戻ってきて(借金の事は黙っていました)住民票も移し、数年生活をしていましたが、また居なくなりました。そこから以前の住まいの市役所から自動車税の滞納の督 促や複数の借金の督促が届くようになりいました。実家には年老いた両親が居ますが、頻繁に届く督促に参っています。 督促も複数あって、ほって置くと金額は増していくばかりですが、昔から色んな事で家族に迷惑をかけてきた兄。 これ以上家族が自分達の生活を犠牲にしてまで払うつもりはありません。が、どうしたら督促の手紙を止めることが出来るでしょうか?電話を掛けたりしたら家族が払うように言われるとも聞いてまだ何も手を打っていません。借金は何年も前のもののようです。借金以外に実家のある市役所から保険料の滞納の督促なんかも来ています。弁護士さんに相談したほうが良いとは思っているのですが、消費者金融・クレジットカード・自動車税・保険料など色々あり弁護士さんで全て相談に乗っていただけるのかも分かりません。

  • 電車内でのケータイ操作がダメな理由は何?

    電車内でスマホやケータイを操作することを禁止させられる理由は何もないよね?誰にも迷惑かけてないんだから。 通話するのはうるせーからダメっていうのは分かるけど、ゲームしようがメールしようがそんなもん誰に迷惑をかけてるわけでもないんだからやればいいと思うし今は電車内で9割の人がスマホしまくってるし。 今はほとんど何にも言われないけど、昔は優先座席はもちろん普通の座席でもケータイいじりづらかったし。 なぜ昔は電車内でのケータイ使用って制限されてたんだろ?今もその名残でアナウンスとかしてるけどやめたらいいのに。 電波が体に悪い人もいるとか言うなら今の時代、そこら中にwi-fi電波飛んでるんだからそんなやつは勝手に死ぬだろ?

  • 退職勧奨を受けて退職した理由

    事業縮小のため、退職勧奨をうけて退職しました。 でも、事業縮小=リストラは、印象が悪いといわれ・・・ 事実なので、そのまま次の会社にも言うつもりだったのですが 他の理由を話してもわからないと言われ・・・ どのような理由であれば、会社の面接官の心象がマシでしょうか? 「やっぱり正直にいったほうがいい」というのは、よく理解していますので そちらの回答は、できましたら外していただけると嬉しいです。 参考程度ですので、他の理由のアドバイスをいただければ助かります。

  • 僕は異常なのでしょうか?

    こんばんは。 実家に入れる生活費のことで考えさせられています。 今までリストラされたりとかで、ろくに生活費をいれてなかったのを負い目に感じていて、今は手取り15万で10万ずつ渡していますが貯金しろだのなんだので渡すときにいつも軽く言い合いになってしまいます。 今回の冬のボーナスも全額渡しましたが、こっち側が半ば強引に渡したような形になってしまいました。 以前相談させていただいた通り、結婚の予定も一生無いだろうし今までの迷惑料兼要望通り多額の生活費(実際に月50万と言われたこともあります。本音は5万でいいみたいですが)をいれているけど、実際もらうとこれかよって気持ちになってしまいます。 こんな額面を渡している僕は異常なのでしょうか?

  • どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきか

    観覧ありがとうございます。 16歳です。今悩みごとがあるのですが回りに相談できる人がいません。 なので心療内科等にかかりたいと思っているのですが どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきでしょうか? その悩みによって本人が辛いなら大なり小なり相談すべき、とよく聞くのですが やはり小さなことで相談されると医者と言えど心の中では笑うのでしょうか? また、私の悩みはたくさんあるのですが、それはお医者さんは困るでしょうか? 進路、友達、家族、私自身の性格、ダイエット、~すべきと言う考え方、何となく死にたい気持ち自傷行為…と 病院で話してもどうしようもないと思います。(特に進路について) でもそれぞれの悩みが絡まっていて、 ダイエットにしろ進路にしろ考えているうちに面倒で怖くなって 何となく死にたいと思うようになって、自暴自棄になってしまいます。 また、正直私は医者にかかればなんとかなるだろう、と思ってしまっています。 この気持ち、今の状況を何とかするのは私だとわかっているつもりですが、 それでもそう思ってしまうのです。 こんな気持ちでいっても意味がないでしょうか? 長くなりましたが、 1、どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきか 2、色々な悩みを相談してもよいのか(進路に対する考え方等) 3、医者にかかればなんとかなるだろう、と思ってしまっていると意味がないのか の三点をよろしくお願いします。

  • アラフォ 仕事の選び方がわかりません

    はじめまして。 37歳無職女です。 なかなか正社員が決まらず、アルバイトを探しています。 経験が長いものを生かしたいのですが、ブランクのせいか原因はわかりませんが、不採用ばかりです。 未経験のアルバイトにも応募してるのですが、自分の中で興味があるかどうかを考えて応募することが多いです。 でも親に借金もしているし、無職も2年ぐらいなのでお金のために働くべきかと考えたりします。 どのような視点で仕事を選べばいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#212930
    • 転職
    • 回答数4
  • フリーターからの就職について

    私は今年23歳、大学中退・フリーターの女です。現在は正社員を目指して販売員をしております。最近自分がこの業界に居ることに違和感を感じ、他業種を経験してみたいと思うようになりました。(理由は割愛させて頂きますが、決して職場の人間関係や会社に不満があるからではありません。)ただ就職難のこのご時世、今の環境を捨てて(現在契約社員で保険あり)就職活動を行う一歩が出ません。フリーターから就職活動をし正社員になった方はおりますでしょうか??フリーターから就職された方はどの業種なのでしょうか??また私のような学歴でも就職できるのでしょうか??ちなみに資格はなく、就職歴もありません。パソコンは人並み程度に使えます。類似した質問も多いかとは思いますが、ご返答頂ければ幸いです。

  • 20代までに読むべき本

    17歳 フリーターです。時間があるので本を読もうと思っています。 よく若い頃にもっと本を読んでおけば良かったと聞くのですが どんな本を読むべきですか?? ビジネス書などはよく読むのですが… 有名どころ200冊は読むべきだったなぁ…と聞いても どの本が有名なのかよく分かりません 夏目漱石や芥川龍之介などでしょうか?? おすすめの本 読んでおくべき本 有名どころな本 教えてくださると幸いです。

  • バッドエンドが好きじゃないです

    私はハッピーエンドが大好きで、 最後幸せになったのかはっきりしない終わり方も、誰かが死んじゃう話も、不幸で終わっちゃう話も好きじゃないです 集めてた本がそんな終わり方すると集めてたのを後悔するくらい大嫌いです... 私は今風光るを買いたいのですが、沖田が死んだら嫌なので迷ってます 誰かハッピーエンド以外の終わり方の良さを教えてください

  • 酒乱、DV

    何度もこちらに投稿させて頂いてます。 アスペルガー、ADHDの疑いがある夫と三年間の結婚生活を送っています。 普通では理解し難い毎日を送っております。 私自身、夫には何も期待をしていないので、金銭以外の育児等の不満は持たないようしています。 口が達者なので、不満を口にしたら、数倍になって自尊心を粉々にされる暴言を吐かれてきたので。 そんな夫との生活も徐々に慣れてきましたが、飲酒によって更に酷い暴言や荒っぽい行動が怖くてたまりません。 深酒により、飲酒運転を平気でしますから、注意をしたら殴られました。ちなみに長年趣味でボクシングを習っていながら、平気で手をあげてきます。 警察や役所、弁護士、カウンセリング、あちこち相談にも行きましたが、私自身が子供を一人で育てていく自信がないので、今は耐えています。 子ども自身がおしゃべりもできるようになれば、別居なり離婚なり、自立して子供と二人で生活をしたいと考えてはいますが、今はまだママ、ママなので、そばにいてあげたいと強く思っています。 ADHD、アスペルガーの疑いがあり、更に酒乱、DV。 そして持病はベージェット病(難病)と重度なED。 私の幸せはここにはないと痛感しています。 夫を見る度に早く死んでくれないかな。死なないかな。 と、日々願う私がいます。 人を憎む自分が嫌です。 どうしたら こんな気持ちを捨てる事ができるでしょうか。 情けない内容ですが、毎日が辛いです。 アドバイスをお願い致します。

  • 人生捨てたい

    39歳、主婦です。 夫は9つ年上で、高校1年と小学5年の息子がいます。 私は5年ほど前に精神的な病気と診断されました。 子どもがそれぞれ小学5年、幼稚園年長の時です。 診断されたのは5年前ですが、病気の特徴を聞くともっと前から患っていたと思います。 この病気は生涯完治することはないそうで、障害の部類に入ります。 そのため定期的な診察と投薬は欠かせません。 病気、しかも不治と聞いて初めはすごくショックでした。 障害者になってしまったのだと。。 外見は健常者と変わらないためちょっと変わったところがあると変人扱いされます。 子供たちの学校の集まりにも行けなくなりました。それどころか、外に出ることや電話、チャイムが鳴ることさえ怖いです。 仕事をしたくても……難しいですよね。 もう少し調子が良くてハローワークに行けた頃、障害を隠して正社員の仕事に就いたのですが1カ月半で気持ちが転落し、仕事を休んで病院へ行ったところそのまま入院。。 それからは隠して仕事するのは難しいと思い、障害者枠で探したのですがどれも身体障害者限定の求人でした。 精神障害者はなかなか就職が難しいとのことです。 1番困っているのが貯金のことです。 病気の特徴で気分の上がり下がりが激しく、上がっているときに浪費をしたり暴言を吐いたりしてしまったんです。典型的な特徴です。 今は鬱に下がっていて、自分が取り返しのつかないことをしてしまったことにショックをうけています。死ぬことしか考えられません。私の生命保険でどうにかなればと思っています。 それでなくても過去に何度も閉鎖病棟に入院し、自殺未遂もしてます。リストカットはしょっちゅうです。 こんな、妻、母親はいない方がいいですよね。。 夫は少しでも私が具合悪いと気遣ってくれます。入院してゆっくりした方がいいんじゃないかとか、県外のいいお医者さんに診てもらったらいいかもしれないとか… でも、優しくされるたびに胸が痛みます。 主人はあと17年ほどで退職なのに今の貯金が200万程しかありません。 子どもたちは国公立の大学に行く、家のローンも引継ぐと長男、ずっと一緒に住んで老後も助けると次男が今から言ってくれます。育ててもらったのだから当たり前だと…… 私のせいでこんな風になっているのに、申し訳なくて死にたいです。 今、鬱状態で毎日悩み、不安になり、眠れず、希死念慮、幻聴がひどいですが、主治医には話せません。鬱を上げる薬をもらってまた気持ちが上がったら、更に迷惑をかけてしまうとの恐れがあるからです。 それなら希死念慮がある今の方がマシです。 もう真っ暗です。 こんな人生、いりません。 私と同じように悩んでる方いらっしゃいますか?

  • 派遣、辞めたいです。

    派遣で働くことになりました。 契約書?雇用明示書?を初日にもらっただけで、何のサインもしてないし社会保険も今日から適用と言われただけで何も書類に記入していませんし、捺印もしてません 。保険証は後日届きますとだけ言われました。 今まで派遣で働いたこはありますがこのようなことはありませんでした。 これだと契約結んだことにならないのではと正直思いました。 そしていざはたらいてみると、駐車場まで歩いて20分くらい離れていました。ということはそれを考慮して通勤しないといけないし、引き継ぎは一週間しかないということでした。その仕事をしているひとは1人しかいないので、引き継ぎが終わると私1人です。 駐車場のことは全く聞いてなく、工場地帯?みたいなとこで夜は真っ暗で人通りがほぼないようなとこて、近くの月極は借りれるらしいのですが5000から10000円くらいするらしいです。 そのようのことは全く事前に言われなかったです。 派遣の担当というかその派遣会社に対して不信感だらけです。 私がはいる前に一ヶ月という短いスパンで2人がはいったらしいですが一ヶ月もしないうちにやめていったらしいです…。引き継ぎしてくれる人にききました。私的にはなんだか納得しました。 もし辞めるとなった場合、契約の問題?でやめることができるのでしょうか…。明示書?には2月末となっていました。

  • 婚約者の実家に正月の挨拶 どの着物がいい?

    婚約者の実家に正月の挨拶 どの着物がいいでしょうか 来年のお正月に日帰りで婚約者の実家にお正月の挨拶に行きます。 着付けを勉強していますので着物で行きたいと思いますが、 下記の候補ならどういう組み合わせがいいと思いますか。 着物は 1 正絹付下げ(灰桜色 四季の草花の染め模様) 2 ポリ小紋(サーモンピンク 小花柄) 3 伊勢木綿の単衣着物(ピンクにオレンジの縞模様) 4 正絹小紋(白地 紅型) 帯は A 洒落袋帯 B 軽めの礼装袋帯(銀糸が使われている白地のもの) C 金糸の入った名古屋帯 D 金糸の入っていない名古屋帯 E 小袋帯・半幅帯 私は29歳です。着物で旅行の経験もあります。 来年結婚予定ですでに顔合わせ食事会を済ませ彼の実家にお邪魔したこともあります。 彼の実家は新幹線も含めて片道4時間くらい。都合により日帰りです。 どこかに食事に行って、彼の実家でお茶するという流れだと思います。 お墓参りにも行くかもしれません。 私はお墓参りもあるし、移動もあるし、ご実家には子供もいるので一緒に遊べるように、 3-Dの組み合わせがいいかな、と思ったのですが、 お正月の挨拶に木綿の単衣は失礼でしょうか? もしくは、着物で行ったら印象悪いでしょうか?(手伝わない、子供とも遊べない・・・等の理由で) 彼のお母さんも着物をお持ちで、何回か着付け教室に通われたこともあるそうです。 「私なら、この組み合わせ」とか、「いや、着物はやめた方がいいよ」とかご意見お聞かせください。 彼のお母さんからの立場のご意見もいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です!

    女性の意見お願いします!(^_^) 付き合っている彼は学生ニートです。私も彼も大学生です(^_^) 夏休み後に色々な事情でバイトを辞め、今月バイトがやっと決まり働き始めた感じです。 そ の間のデート代(主にホテル代、たまにガソリン代)は私が負担していました。最近では、食事代も負担しています。 彼は私にお金を使わせるのは申し訳ないと言って、バイトが決まるまではあまり会いたくないと言ってきました。 私は会えなくなるのは嫌で、お金を払うのに嫌な気持ちになったことはないと伝えると、会ってくれるようになりましたが、働いたらお金を返す。と彼は言ってくれています。 彼がバイトをしているころは、デート代はほとんど彼が払ってくれていたので、私的には±ゼロの考えなのですが、『男なのに』彼女に払わせていることが嫌なようです。今でも彼は必ず家まで送ってくれますし、運転も彼任せなので、私は尚更、お金の件は何も思ってないのですが・・ 私的には恋人間でお金のやり取りは嫌なのですが、彼はお金は必ず返す。の一点張りです。 もしあなたなら、お金を受け取りますか??