ka28mi の回答履歴

全3707件中181~200件表示
  • 定期券を忘れ駅に定期券を持ってきてもらった

    孫が定期券を忘れ、行きは学校に遅れるため乗車券を買って乗車。 帰りは駅まで母親に定期券を持ってきてもらい駅員に見せたのですが、帰りの乗車券の払い戻しは出来ないと言われました。どうも納得できません。往路の場合は仕方ないとして帰りの分は払い戻しは出来ないのでしょうか?

  • 海外の手作り服、小物販売を日本向けに販売

    海外の小物など日本の方々向けにネット販売する予定です。素敵な物が沢山あるのになかなか日本の方々に見てもらえる機会が無く、作る方も日本には郵送してないなどで、私がネット販売したいと考えています。 ネット販売と言ってもすぐに儲けには繋がらない事も分かった上で海外の商品を少しずつ紹介していきつつ 沢山注文などが入るようであれば作り手の方にきちんと連絡、交渉するつもりではありますが、 まずはその方がネット販売しているサイトのイメージ画像をお借りして、自分(私の)ネットショップに貼り付け、販売したいと考えています。 その際に画像をお借りするときはやはり作り手の方に報告は必要ですか?勝手にお借りして販売することは違法になりますか?もちろん日本に送る郵送料などがかかってしまう為、こちらで買うよりは高い値段で販売したいと思っています。 もし分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 寝ている時、おかしな体験をしました

    眠っていましたが、人が体の上に乗ってきたのを感じました。 もちろん一人で寝ていました。 手のひらをお腹に、押し当てられた感じがしました。 何かされる、と本気で恐怖を感じました。 誰もいないんですよ。 ただ、人が乗ってきた体重の重さを確かに感じました。 その後は、自然に消えました。 これからもまた、同じようなことが起こるのが怖くて、 そんな場合は、どうしたらいいのでしようか? おまじないや、お祈りがあったら、教えてください。 当方、メンタルが弱く、不思議な体験をよくします。 体に、結界を張る・・・なんて、怖いことなんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 将来の見えない相手と…

    復縁を目指しています。 しかし、もし復縁できたとしても正直将来が見えません。 2年一緒にいたのですが、付き合ってる時は結婚なんて考えていませんでした。 まだ二十歳というのもあり、そんな将来を考えるのは早いのかなぁ、とも考えています。 別の角度から見ると、もう二十歳なので、お付き合いする時はそういうことも考えるべきなのかなあと思います。 将来が見えない相手と復縁を考えないほうがよいのでしょうか。

  • 市役所からの質問の返答

    うつ病、精神障害3級です。この間、交通事故を起こしてしまい、とてもショックで、「被害者に命に替えても誠意で謝罪しないと」とか「人として人をケガをさせてしまった罪は、償わなければならない。」と何度も腹を刺したり、何度も首を吊ったり、自殺願望、希死念慮にかられています。(ちなみに被害者、今は元気にやってます) もちろん仕事も出来るはずもなく、胸いっぱいで何日も、腹減る事はありません。 で、市役所の役員に問われました「仕事無いのにどうやって生活していくのですか?」 「自殺願望者です」とはいいにくいので、なんと答えれば、よろしいですか? (尊い命なのは充分わかってます、これ以上の中傷は勘弁してください。)

  • 歳とったらしまいじゃ

    年収240万で彼女を作る方法はないのだろうか? でも結婚を希望してるわけでもないのに なんで収入とか関係するんだろうか? 整形しても37歳の糞じじいじゃ相手にされんのだろうか? 歳とったら女に相手にされなくなるのはなんでだろう?

    • ベストアンサー
    • noname#202920
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 仕事を成功させたい。

    友達と建築塗装(友達は塗装職人です)の仕事を始めたいのですが、飛び込み営業に行っても仕事は取れず、経験のある営業マンを見つけたいのですが、営業マンを探す方法はありませんか?

  • 裕福な家庭で育った人ほど

    裕福な家庭で育った人ほど、あまりお金に執着がないといいますか、お金で価値を判断しないような気がします。 私の周りは裕福でない人ほど、お金使いが荒く、高いものほど良いと思い込んでいる人が多いです。 私はそのような人たちを見ると、何故かいらいらします。愚かだなぁって思います。 この考え、どう思いますか? わかる、という方いらっしゃいますか? あまり、自分の中でいらいらの原因が分からないので、客観的な意見を聞きたいです。

  • 成人してるのに実家ぐらしで不満言うやつ

    30近い年なのに実家ぐらしで、生活費もださない奴が親に対して不満があると怒るのってどう思いますか。 文句言える立場じゃないだろうと思います。 そいつは、短気ですぐに自分に対して気に食わないことがあると怒ります。 嫌なら一人暮らししろって思います。 一人暮らしだとお金がかかるとか言って、一人暮らしするなら親にお金負担させる人として腐ってる神経です。周りもあきれています。

  • 同棲は倫理的にどうなんでしょう?

    このサイトで東洋の人が同棲って大事っていうのを読みました。 日本で同棲ってでてきたのはそんなにまあまあ新しい話ですよね。 フランスでは結婚制度が難しいから、同棲制度ってあります。 経緯は同性婚からとかいろいろありますし、結婚に至る同棲というのも多いとも。 事実婚ですけど、最近の日本の同棲ってどう思いますか? 離婚が欧州ほど難しくない日本ではただ乱れているだけなのか。東洋の旧来の倫理が大事なんでしょうか? それとも所得の低下などで拡充する制度なのでしょうか。 また若いカップルが一緒に生活するのも、事実婚なんでしょうか?

  • 正社員で雇ってもらうのは大変というが

    現在求職中のフリーターなのが 正社員として雇ってもらうのはそれほど大変なことなのでしょうか? もちろん一流企業や公務員などではなく トラックの運転手やタクシードライバー、警備員などの 肉体労働系です ちなみに普通高校卒で資格は普通免許以外もっていません

  • パートと社員は違う?

    20代独身の女 某ホテルにフルタイムパートとして数年勤務しています 従業員は社員3 パート・アルバイト7 といった感じです 入社してからずっと社員との間に壁を感じます まず歓送迎会や社員旅行には誘われません 実際参加しているのも9割社員です 社員同士はニックネームで呼びあったり皆仲間、ここの従業員って感じですが なんだかパートは関係ない、まるでここの従業員じゃない?みたいに疎外感を感じます パートはパートで固まっている感じです やはりパートと社員て違いますか? 寂しいです

  • 履歴詐称

    履歴詐称。アルバイトとして入社したのですが、社会保険に加入になりました。自業自得なんですが、職歴を誤魔化してしまい、実際は3月で辞めたのですが7月退職と書いてしまいました…。ちなみにその会社は潰れました。 年末調整はする時に、源泉徴収票は必要ですか?また、源泉徴収票を提出した際に履歴詐称した事がバレますか?バレるというのは履歴書の経歴を確認するからバレるのですか?何故、バレるものなのでしょうか?

  • 成犬のゴールデンレトリバーを扱うところ

    ゴールデンレトリバーを室内で飼おうと思っています。 経験上、子犬から犬を育てるのはとっても大変だという事は身に染みてわかっているので、成犬を飼おうと思っています できれば基本のしつけ(おすわり、お手、待て、吠え、トイレ)などが一通りできる2~3才の子を扱っているところはありませんか? ちなみに在住は東京です いっぱい愛情を注いで、いいパートナーになりたいと思っています

  • 敬語の使い方

    自分を名乗る時、男性だと゛小生゛と言うかと思うのですが、女性だと何と言うのでしょうか? 女性が、゛小生゛と言うのを見ると、少し違和感を感じてしまうのですが、気のせいでしょうか? 教えてください。

  • バイトのこと

    私はバイトを始めました。 なのですが実は面接で受かっていたところがありました。 しかし書類を書いたり通帳をコピーしたりして提出してから連絡が来ませんでした。 そのため新しいところでバイトを始めたのですが、掛け持ちとは言わなくても大丈夫なんですか?? そのせいでバイトができないことってあるのですか?? ちなみに前の受かったところには通帳など出していますがそこの店長しだいです。 分かりずらい言葉ですみませんがお願いいたします

  • 転職の内定に選択できず、悩み、親の顔色を伺う自分

    いつもお世話になっていおます。 24歳女、転職中の身です。 今、契約社員としてある会社から内定をいただいております。行くかどうか迷っています。 仕事内容はライターです。正直なところ、わたし自身は契約社員としての仕事を考えたことが無かったのですが、練習がてら受けたら受かりました。「我社にピッタリだからぜひ!」とやたらと言われているのですが、なんかピンと来ないというかしっくり来ないのです。「ピンと来なくても、働きに来らいい」「これ以上に合う会社はないよ」とまで言われます。若い人が多いことや大手企業である点は良いのですが、未経験のため待遇が前職より悪くなってしまいます。それに、この時期に沢山採用する時点でなんかちょっとブラックな感じもしています。 一人暮らしや貯金をしたいと考えていること、また転職することになるだろうことなど(契約のため)、なかなか納得できないところはあります。 そしてもう一つ。親はこの会社に行くことをよく思っていません。契約社員ということが気に食わないのだと思います。私の親はどちらも公務員で転職経験がないためか、成人が40年ほど前のことであるためか、どちらも勉強ができる人間であるためか、世間に転職される方や契約社員、派遣社員の方がいっぱいいることなど知りません。未だに、ちょっとの努力で大手有名企業に正社員で働けると思っています。 わたしは親の顔を伺って生きてきたと言っても過言ではありません。だから親のことをとっても気にしてしまいます。例えばなのですが、高校の文理選択の際は「いいよ」とは言うが無言の圧力や機嫌が悪くなることで理系を選択、部活は運動部に入って当然で辞めることを許されませんでした。大学進学の時は国公立または有名私学に行って当然とのことを言われ続け、学力がなかったため一番入れるギリギリの有名大学に、推薦で進学しました。 大きなことはこれくらいなのですが、小さなことでも選択するときは父親の意見を聞くことを優先させられましたし、そうするようにしてきました。今回も母親に相談したところ、「やめといたら?契約社員でしょ。働きたいなら父親に言ってね」と言われたので父親に説明したところ「行きたいんやったら、そうしたら」と言いつつ、「歳を取ったらどこもとってくれないから」など言ってきて納得がいかないといった感じの態度、機嫌を取られています。 どうしたらいいのかわかりません。ここで親が背中を押してくれたら、ここに相談せずにいくのかどうかもわかりません。行こう!とは思ったりしているのですが、なんかちょっと待てよとためらうのです。 それに、親の反対を押し切ってまで納得した会社、仕事内容、条件ではないので余計に親の様子も気になります。正直、ライターになりたいとも思ったこともないし、この会社を好きだとも思ったこともありません。 「若い人が多い会社で働きたいと思ってもいるし、一応大手でもあるし、沢山人に会う仕事やし、嫌やったら半年で更新やし。でも親は納得してないし、一人暮らしはできひんし、職歴が悪くなったりせんかな。2chやブログには働くのやめたほうがいいとさえ書かれてるし。」 なんて思ったり。 どうしたらいいのでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • 転職の内定に選択できず、悩み、親の顔色を伺う自分

    いつもお世話になっていおます。 24歳女、転職中の身です。 今、契約社員としてある会社から内定をいただいております。行くかどうか迷っています。 仕事内容はライターです。正直なところ、わたし自身は契約社員としての仕事を考えたことが無かったのですが、練習がてら受けたら受かりました。「我社にピッタリだからぜひ!」とやたらと言われているのですが、なんかピンと来ないというかしっくり来ないのです。「ピンと来なくても、働きに来らいい」「これ以上に合う会社はないよ」とまで言われます。若い人が多いことや大手企業である点は良いのですが、未経験のため待遇が前職より悪くなってしまいます。それに、この時期に沢山採用する時点でなんかちょっとブラックな感じもしています。 一人暮らしや貯金をしたいと考えていること、また転職することになるだろうことなど(契約のため)、なかなか納得できないところはあります。 そしてもう一つ。親はこの会社に行くことをよく思っていません。契約社員ということが気に食わないのだと思います。私の親はどちらも公務員で転職経験がないためか、成人が40年ほど前のことであるためか、どちらも勉強ができる人間であるためか、世間に転職される方や契約社員、派遣社員の方がいっぱいいることなど知りません。未だに、ちょっとの努力で大手有名企業に正社員で働けると思っています。 わたしは親の顔を伺って生きてきたと言っても過言ではありません。だから親のことをとっても気にしてしまいます。例えばなのですが、高校の文理選択の際は「いいよ」とは言うが無言の圧力や機嫌が悪くなることで理系を選択、部活は運動部に入って当然で辞めることを許されませんでした。大学進学の時は国公立または有名私学に行って当然とのことを言われ続け、学力がなかったため一番入れるギリギリの有名大学に、推薦で進学しました。 大きなことはこれくらいなのですが、小さなことでも選択するときは父親の意見を聞くことを優先させられましたし、そうするようにしてきました。今回も母親に相談したところ、「やめといたら?契約社員でしょ。働きたいなら父親に言ってね」と言われたので父親に説明したところ「行きたいんやったら、そうしたら」と言いつつ、「歳を取ったらどこもとってくれないから」など言ってきて納得がいかないといった感じの態度、機嫌を取られています。 どうしたらいいのかわかりません。ここで親が背中を押してくれたら、ここに相談せずにいくのかどうかもわかりません。行こう!とは思ったりしているのですが、なんかちょっと待てよとためらうのです。 それに、親の反対を押し切ってまで納得した会社、仕事内容、条件ではないので余計に親の様子も気になります。正直、ライターになりたいとも思ったこともないし、この会社を好きだとも思ったこともありません。 「若い人が多い会社で働きたいと思ってもいるし、一応大手でもあるし、沢山人に会う仕事やし、嫌やったら半年で更新やし。でも親は納得してないし、一人暮らしはできひんし、職歴が悪くなったりせんかな。2chやブログには働くのやめたほうがいいとさえ書かれてるし。」 なんて思ったり。 どうしたらいいのでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • Cさんを納得させる言葉とは?

    先日の台風19号がやって来た時こんなことがありました。 A社に勤めるBさんたちは、台風の接近に際し、出社時刻を通常の8時から10時にするよう会社より指示を受けました。 退社時刻は17時でしたが、会社としてはBさんたちに対し正規に1日出勤したものとみなすとのことです。 一方、同じA社の社員のCさんは、D社に出向しています。 Cさんにも同様に10時出社の指示がありました。 その日D社は業務が押しており、Cさんは退社時刻が19時になりました。 Cさんの言い分:自分はBさんたちに比べて2時間余分に働いたのだから、2時間分の残業手当を認めてほしい。 A社 の言い分:労働時間が8時間なので残業は発生しない。 法律的には、A社の言い分が正しいようには思うのですが、Cさんの気持ちも分かる。 Cさんは、Bさんたちのように得はしなかったが、損はしていないので納得するしかない。 Cさんにはどのような言葉をかけてあげればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自立するためにどうしたらいいですか

    はじめまして。 私は37歳実家暮らしバツイチ無職です。 現在求職活動中ですが、心の奥底では働きたくない気がします。 頭がおかしいと思います。 どう考えたって働かないといけないです。

    • ベストアンサー
    • noname#212930
    • 転職
    • 回答数3