gagagapipipi の回答履歴

全222件中81~100件表示
  • 異常に不機嫌な上司と同僚(女性)

    今の会社に入社して1年ほど経ちましたが、困っています。 上司と同僚があまりに不機嫌すぎる気がするのです。どちらも女性で、上司は30歳前後、同僚は20代半ばです。 具体的にはこんなふうです。  ・ 何かこちらが質問しても、パソコンを向いたままぼそっと一言いうだけ。その用語の意味が解らず重ねて聞くと、やおら向き直り「初めてじゃないですよね?」と、責めるような口調で教えられる。  ・ 仕事を手伝おうとしても、「や、いいです」と断られ、粘ってついてゆくと、今度はこちらのやりかたを見て「そうするのって何か理由があるんですか」等、非協力的な言葉と態度をとられる。最終的に「ていうか…あ、もういいです、戻ってください」と取り上げられ、”言いかけ→うんざり→突き放す”パターンで終わる。  ・ それでいて彼女らと関わるのを最小限にとどめようとすると、明らかに私に聞こえるところで悪口を言う。  「さっきも〇〇の時さ~」「訊けよって感じじゃね?」「ああいう所がイライラする」、私が通り過ぎた後「うぜー」等。  ・ 挨拶をしない。無視か、してもこちらを向かない。扉をバーン!と叩きつけたり、モノに当たる。 対象が私だけでないのでいわゆる「新人イジメ」ではないと思います。 人の好き嫌いが激しいタイプなのでしょう。彼女らグループでは談笑していますが、他の社員に対しても”あんまりなんじゃない?”という態度をとり続けています(電話を回すとき、嫌いな人には吐き捨てるような口調で告げ、受話器を乱暴に置く、など。) 彼女らは古株で仕事も早いので、上の上司も認識はしていて困ってはいるようですが、強くは言えない、また、言っても通じないところがあるようです。 機嫌や好き嫌いや感情を、そのまま態度で表し、周囲を嫌な気持ちにさせるのは、社会人としておかしいと私は思っています。理不尽で、気まぐれで、理由がありません。 しかし一般常識として、仕事ができれば性格などは問題にしてはいけないのでしょうか?このぐらい普通ですか? また、彼女らの態度に対して、なにか公の、外部からの手段はとれないのでしょうか。これはパワハラやイジメには当たるほどのことではないのでしょうか。 だとすれば、パブリックな場での「不機嫌さ」というものに対して、私たちはどうしたらいいのでしょうか。 気にしないのが一番とわかっていても、毎日のことで、しかも席が近いので、心身ともに委縮・疲弊してしまいます。常に不機嫌な人・怒っている人を相手にずっと笑顔で接し続けるのには、本当にエネルギーがいて、疲れている時などは、さすがに傷ついてしまいます。まだまだこれから、最低3年は彼女らに仕事を教わり続けなければならないかと思うと、気が塞ぎます。 どなたか、似たような境遇で働いている方はいらっしゃいませんか。 どのような対応で乗り切っているのか、知恵を貸してください。

  • これって振られたのですか?

    こんにちは。 前回皆さんに質問をし、返ってきたとおり、ふっとしたところで、告白しました。人生で初めてです。 私は、好きです、と直接言ったのですが、彼に「えっ!?ちょっとまって、まって、意味分かんない。いや知らないし、全然聞こえなかった。ごめん意味分かんない」と、なんだかはぐらかすように言われました。 今日のことなんですが、今日は、その後何事もないように、話したりしてました・・・ それなのに、告白の後、清掃の時間に、私のこの恋を応援してくれている男子(以下B君)に、彼が、「可愛い子とキスしてぇwww」みたいな事を言ってたらしく、B君が「(私の名前)ちゃんとすれば?」と言ったら、「やだよww」と言って、その後B君が「じゃあ好きじゃないの?」と訊き、すると「うーん…別にいやじゃない」と言ったみたいなんです。 私には全く分かりません。しかも、答えを何度聞いても言ってくれないので、なんにも分かりません。 はぐらかされてしまって、どうしようもないのです。 もう一度、訊いてみたほうが良いのでしょうか?それとも、これは完全に振られたという事なのでしょうか? ご回答どうか宜しくお願いします・・・

  • 派遣登録について

    複数の派遣会社に登録するのっておかしいですか? 友人に話したら少しひかれました。 私は派遣じゃなくて、普通の求人でも1社に応募したらその結果を待つばかりでなく、その間に他の求人にも応募するのと同じように派遣会社でも1社じゃなくて何社か登録するものだと思っていたのですが・・・。 何年か前に篠原涼子さんが出ていた「ハケンの品格」というドラマで加藤あいちゃんが違う派遣会社に登録して嘘を言って休暇を取り、面接に行っていたというシーンがあったと思うのですが、あんなことはダメなんですか? 嘘つくのはダメだと思いますが、派遣じゃなくても転職しようと思っている人が勤め先に有給取って面接に行くっていう話も聞きますし・・・。 派遣会社の登録は初めてなので、いろいろ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#148262
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 日本語訳で解らないところがあります

    日本語訳がよく解らない部分がありますので解説をお願いします 英語初心者のため自分の解釈が正しいのかが解りません We can get to know each other. という文がありました。 この文の日本語訳が「私たちはお互いに知り合うことができる」となっていました。 そこで疑問に思ったのですがこの日本語訳だと We can know each other. でも良いのではないでしょうか? get to がついているということは「知り合うことができる」という意味ではなく「知り合う為のチャンスを得ることが出来る」ということでなないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通学(DVD)か通信(web)どっちがいい?

    初めてこちらで質問させていただきます。 簿記初心者の状態からいずれは2級を取得しようと考えています。 スクールはTACにするつもりですが、学習のしかたを通学にするか通信にするかで迷っています。 私の想像の部分もありますが、それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。(違うと思った方は教えてください) [通学] ・学習する環境が整っている(家より静かで涼しそう 笑) ・2級取得までに、交通費が2万を軽く超える ・映像の向こうの人(?)に質問できない [通信] ・自宅学習なので、それなりのサポートがある ・好きな時間にできる ・↑逆に言えば、いつでもできるからと先延ばしになる可能性もある(某Sゼミをためてしまった経緯があるため) 正直、自分には通学のほうが合っていると思います。でも、どちらにしても生講義は受けられず、一人で学習することになるので、通学のメリットでよく言われる「他の受講生と勉強することで、自分のモチベーションが高まる」っていうのは期待できません。だったらわざわざ交通費かけて通わなくても…と思うので迷っているんです。 今の気持ちは半々です。どうか真面目な回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#182195
    • 簿記
    • 回答数2
  • フィリピンペソ 米ドル 円 為替相場

    フィリピンペソ 米ドル 円 為替相場 昨日円がユーロに対してねーと価値が高まったそうです。最近の 流れでは米ドルに対してもなかなか強そうです。 しかし、対円でフィリピンペソをみてみるとここ数年値上がり傾向にありそうです。 そこで質問ですが、円でユーロやドルを買い、それでフィリピンペソを 買えば、円で買うよりもお得になるのでしょうか? 海外通貨と海外通貨のレートが検索出来ず、また海外資産の運用をしたことがないためわかりません。 今回は運用というより、旅行用の現金で、フィリピンペソが今年中に必要になりそうであることから、質問致しました。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 同じ様な内容の質問が沢山ありますが、、

    どなたか教えていただけると嬉しいです。 私の職場には不正に母子手当てを受け取っている 人がいます。 他の質問サイトで読んで、気になった回答が あるのですが、市役所児童扶養手当の担当課に通報 すると良いとの回答がありました。その方法に間違いが ないと仮定しての質問なのですが(当方分からないので;) 伺いたい内容としては、 市役所児童扶養手当の担当課に通報への通報の 仕方は、直接・電話・手紙、どれが望ましいでしょうか? ※ことの内容については触れたくないので 控えさせていただきます。

  • 英検

    英検1級の資格取得は難しいですか? 私が持っているのは十数年前に取得した2級止まりで、それ以降英語に触れる機会はほとんど無くなりました。 隙間時間にコツコツとやっていっても、取れるものでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • lemonem
    • 英語
    • 回答数4
  • ヤ●ダ電気でテレビを購入したのですが

    テレビを購入したと言ってレシートを見せてもらいました 他配 \2835 運搬料 他配\525 となっていまして、 「送料は無料って言ってた。先にリサイクル料金をもらうけど、エコポイントでかえってくる。」と言われたと言っていたので 結構大きなTVをリサイクルするので\2835がリサイクル料金かと思っていたら 「リサイクル料金3000円用意して置いてください」と電話で言われてびっくりしています。 どういうことなんでしょうか? 聞き間違いだったのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?

  • 正義感が強すぎて生きづらい

    私は曲がった事が大嫌いな性格です。 私は女性ですが、 職人気質で仲間想いで人情に厚いと、よくほめられます。 困った人を見ると放っておけず姉御肌とも言われます。 反面、短気で血の気が多いとも言われます。 特に最近はマナーが悪い連中が多い世の中で、 そういう連中を見ると、許せずにぶん殴りたくなりますし、 電車ではマナーが悪い連中を見ると、 私が男だったら、 『てめえ、マナー守れ!ふざけんじゃねえ!』 と怒りたいのですが、 悔しながら私は女なので、 降りる時には、 そういう連中に対し、 舌打ちや『バカじゃないの?』って小声で言います(笑) 連中を睨みながら、 ドアを目の前で蹴ったこともあります。 曲がった事が大っ嫌いなので。 この狂った世の中を生きていくには、 最近では、 正義感が強すぎると、 生きづらいなと思うようになりました。 だからといって、 連中みたいに流されて悪人になりたくありません。 鈍感力というものを身に付けたいです。 もしくは、曲がった連中に対しイライラしないような方法や 心掛けている事を教えていただきたいです。 皆様は、こういう曲がった連中に対し、 どのような対処をしていますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • アルバイト用履歴書の資格欄について

    カラオケ店でのバイトをしようと考えているの大学2年生です。 履歴書について教えて頂きたい点があります。 先月漢字検定準1級を受験したのですが、まだ結果が届いてはいません。 しかし、自己採点する限りでは確実に合格しているようです。 そのような場合でも、履歴書に「漢字検定準1級取得」と書いてしまうのは駄目でしょうか?犯罪ですか? また、TOEICの610点は書いても損にならないでしょうか?

  • 含み益に税金はかかりますか

    ドル円が来年にかけて上がりそうです。 12月31日の利益に対して税金がかかると聞きました。 ならば利益確定は年を越してからの方が得だと思ったのですが 含み益にも税金が発生するのなら年内に利益確定をして お正月のスキーの資金の足しにしようかなとも思ってます。 税金に関して知識が乏しいのでご指導お願いします。

  • 総合課税となる収入・所得がない場合、社会保険料控除、生命保険料控除、地

    総合課税となる収入・所得がない場合、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除は受けられないのでしょうか? 確定申告の際に、総合課税となる収入・所得がなく、分離課税になる収入・所得がある場合、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除は受けられないのでしょうか?

  • 法事後の都内での会食場所を探しています。

    法事後の都内での会食場所を探しています。 宜しくお願いします。 地方から親戚が来るので、東京らしい(皇居がみえる・眺望が良いとか) お店を探してます。 (1)場所は東京駅八重洲口側近辺がいいですが、赤坂・溜池山王あたりでも構いません (2)平日14時半~で、大人6名(4名はお酒は飲めません) (3)予算は8000円/人くらいまで (4)料理のジャンルは問いません 探してみましたが、都内にあまり行く機会が少なく苦戦しています。皆様からの情報を お待ちしております。 ちなみに法要後の食事は、一般の会食のメニューとは内容が違うのでしょうか?今回は 三回忌です。

  • 違法の証拠ビデオの有効性

    違法の証拠ビデオの有効性 クルマ通勤してます。黄色のセンターライン(はみ出し追い越し禁止)のところで 乱暴な後続のクルマが追い越しをします。そのクルマは決まっていて、ほぼ毎日、 その違法行為を繰り返しています。頭にきたのでナンバーを控えて警察に通報 (メールで連絡)したことがあります。ちなみに私はごく常識的な運転をしています。 ところが警察からのメール回答は、 「あなたの訴えは間違いのないことだと思います。しかし、あなたのことを信用しない 訳ではありませんが、相手を嫌っている人が陥れようとして捏造の通報をしてくることも あるので、こういう場合は警察官の現認が必要となります。」 というような内容でした。私はこの回答を見て、「証拠が必要なのかな」と思い、以下のことを 考えましたが、これは有効でしょうか? 法律、または警察の考え方に詳しい方のご意見を お伺いできれば幸いです。よろしくお願い致します。 その考えとは、「違法な追い越しのビデオを撮る」というものです。クルマのダッシュボート等 にムービーを置いておき、その場面になりそうなときにあらかじめ録画ボタンを押しておく、と いうものです。これを行えば確実に「違法の証拠ビデオ」を撮影できると思います。それを 警察に提出すれば…。 警察はきちんと対応してくれるでしょうか?

  • 【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分

    【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分かりません。 疑問(1) 人民元は通貨バスケット制を採用しているので、他の通貨の価値が 決まれば、人民元の価値も自動的に決まると思います。 よって、人民元のレートには、恣意性はあまり入ってないと思う のですが、なぜアメリカをはじめ、多くの国は、中国は人民元を 不当に安く設定していると言っているのでしょうか? バスケット内の比率(ドルを何%、円を何%、、、)に恣意性があると 言う点を指摘しているということなのでしょうか? 疑問(2) アメリカなど各国が "人民元は安い" と言っている根拠ですが、何と 比べて安いと言っているのでしょうか? 文脈からして、人民元が 「本来あるべきレート」から比べて安いという意味なのでしょうが、 どうやって、その「本来あるべきレート」を計算したのか、また、 それはいくらなのか、が2つ目の疑問です。 疑問(3) (初歩的なことかもしれませんが,,,)そもそも、人民元のレートを なぜ中国の独自判断で、通貨バスケットにする、と決められるのか よく分かりません。 為替レートには、交換する相手通貨があるはずで、たとえばドルと 人民元のレートであれば、アメリカが「通貨バスケットはいやだ、 完全な変動制じゃないと取引しない」といえば良い話ではないの でしょうか? なぜ、中国の思い通り、通貨バスケットで取引されているのかという 疑問があります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 経済
    • 回答数2
  • 新聞の契約について教えていただければと思います。

    新聞の契約について教えていただければと思います。 先日、私の不在時に、新聞の勧誘が参りました。 妻が応対し、「主人に確認しないと決めることはできない」といったことを再三伝えたところ、下記のような感じのことをしていったようです。 ・住んでいる建物名、名前、電話番号を連絡先として聞いてきて手元でメモ ・とりあえず1週間配達するので見てほしい、不要ならば7日間以内に連絡を、と言ってくる(クーリングオフのつもりか?) ・妻に名刺や資料、とある紙を渡す 私が帰宅し、上記の話を聞きながら渡された紙を見ると・・・「○○新聞購読申し込み・契約書」の文字が。 まぁ見事にすべてあちらさんの字で、妻の名前が書かれてました。 こちらの捺印なんてなし。 (名刺には「○○新聞販売研修センター」とあったので、契約専門の子会社でしょうか) 取り急ぎ、記載されていた販売店へは連絡を入れ、「こちらの署名・捺印もないので契約書として認めません、クーリングオフの対象ですらないと考えますので書面も送りません、新聞は持って来るな」とは伝え、了解を得ています。 そして上記センターへ連絡を入れ、責任者から連絡よこせ、と伝えましたがその後4日ほど連絡がない状況です。(出張中とか言われましたが) ここででお伺いしたいのですが、このような場合、上記のような「こちらに契約の意思がない状況において、先方が一方的に契約書に記名(契約書である旨はまったく伝えず)」するような行為は、私文書偽造といった法に触れる事案と捕らえてよいのでしょうか? (また会社へ電話をした際、電話受けたおばさんが「ちょっと強引に進めてしまったみたいで・・・」「上のものは皆出張に出ておりまして・・・」程度の対応で、こちらからのクレームをえらく軽く捉えてるような感じだったのも気に食わない点ではあります) 結婚1ヶ月未満、奥さんは初めて地元を出て右も左もわからない、ってところでこんなことになって凹んじゃって、不憫なんです(/Д`) 訴えまではしないまでも、何かしら誠意ある対応をしてほしいところなので、予備知識をお授けくださいm(__)m

  • 失業保険について教えてください。

    失業保険について教えてください。 事業拡大の為の募集で21年の1月4日に契約社員として入社しましたが、 先日、上司から「事業拡大は難しいようだから、会社として力入れない方向になったので、来年度の契約更新が出来ない。12月20日(20日が締め日)で退社をしてくれないか」と言われました。 22年の1月3日までの契約でしたが、年末年始期間中なので、12月28~1月3日付け退社というのは出来なそうなので、最長1月の20日までの話し合いでということになりました。 年内にすっきりと!12月20日(または12月27日)退社したい気持ちがありますが、、、 契約期間満了前の解雇になると、失業保険を受給するのに不利な事はありますか? かなり勝手な会社都合での解雇理由なので、損はしたくありません。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 公正証書の効力について教えてください。

    公正証書の効力について教えてください。 取引先から支払い延期の要請があり、公正証書を交わしました。 公正証書の内容は取引先が後日回収予定だった大企業の手形を裏書して、当社に支払うというものでした。 しかし期日になって、再度支払い延期の要請があり、数日後に話合いをすることにしました。 ところが話合いの前に突然弁護士より、取引先が自己破産の手続きを開始するとの通知が届きました。 大企業の手形が回収できたのか不明です。 悪く考えれば大企業の手形を割り引きして資金化したり、グループ会社などに支払ってしまったかもしれません。 もし大企業から手形を回収済みの場合、公正証書をもとに、手形を取り返すことは不可能でしょうか? 法律に詳しい方 よろしくお願いします。

  • サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。

    サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。 はじめまして、ICU勤務の看護師です 咳をしている患者さんと接する時、また自分で咳が出るときに、飛沫感染予防やエチケットとしてサージカルマスクを着用するのは理解できるのですが、飛沫感染の疑いがないような患者さん(外傷や薬物中毒等)に接するときも「ICUだから」といった理由でサージカルマスクを常時着用する必要はありますか? (注射・採血・調剤・ケア・処置・清掃等を除く) 先日、師長より「ICUに入院してくる患者さんは、どんな病気を持っているか分からないから」といった理由で着用の必要性があると話していました。以前の師長はマスク着用の必要性がある・なしを考えて着用していました。 大流行した新型インフルエンザを振り返ると、だいぶ国によって考え方が違うといった印象を受けました。また、マスク着用より、感染を予防するには手指消毒が大切と書いてあるものもありました。 皆さんの勤務している施設ではどのようにしていますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい