gagagapipipi の回答履歴

全222件中101~120件表示
  • 11月に行政書士試験を受験予定です。

    11月に行政書士試験を受験予定です。 厚かましい質問ですが、商法・会社法、一般知識の範囲で今年の試験に出そうなところをヤマを掛けて教えてください。 その他の科目は大体、合格レベルになったように思いますが、当該科目はまだレベルに達していないため、ヤマをかけて勉強したいと思います。

  • 知り合いから、債権を買いとってくれと言われています。たとえば、1000

    知り合いから、債権を買いとってくれと言われています。たとえば、1000万の債権を100万で購入した場合、回収出来なくても900万については所得税の確定申告がいるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 相続税・基礎控除

    相続税・基礎控除  父が先週亡くなり、そろそろ諸手続きを始めます。行政書士(必要あれば税理士も)に相談していく予定ですが、それ以前に基本的なことを私が理解しておりませんので、いくつか教えて下さい。  法定相続人は、母(配偶者)と姉(長女)と私(長男)です。  生前の父の話では、「おそらく基礎控除の範囲内だろう」と言っていたそうです。 質問1  基礎控除(この場合は5000+3000=8000万円)の範囲内かどうかを確認するには、どうすれば良いのでしょうか?   基礎控除の額を超えるようであれば、税理士さんに相談に乗ってもらうつもりですが、その最初の出発点でつまずいております。 質問2  父が、死亡時の生命保険金受取人を、姉に指定してしていたもの(1000万円)と、私に指定していたもの(1000万円)があります。  基礎控除とは別にして、生命保険の非課税枠(=500万円×法定相続人の数)があるそうですので、私個人が受け取る保険金(1000万円)に関しては、非課税枠(=500万円)を引いた残り500万円に対して相続税が発生するという理解でよろしいですか?  その相続税は、確定申告の際に申告すればいいのでしょうか? 質問3  父の遺産の総額には、受取人が姉と私に指定されている生命保険金1000万円×2=2000万円は含まれるんですよね?  http://okwave.jp/qa/q6283404.htmlで『> 妻と子ども2人の家族が1億円(内3000万円が生命保険金とする)を相続する場合  基礎控除は、5000万円+1000万円×3人=8000万円 生命保険金は500万円×3人=1500万円が「非課税財産」です。なので、生命保険金の課税対象分は1500万円だけです。 (7000万円+1500万円)-(5000万円+1000万円×3)=500万円が課税対象遺産額です。』と教えて頂きましたが、となると、質問2ともリンクしますが、このようなケース(=遺産総額が基礎控除の額を超える場合)では、生命保険の非課税枠は遺産の総額から引くものであり、確定申告の際には使えないということでしょうか?  ですから私は、生命保険金(1000万円)の相続税と、500万円の課税対象遺産額に関する私の税配分(500万円の1/4が私の税配分?)の2つの税金を払えばいいのでしょうか?  以上、的はずれな質問があるかも知れませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 「看護師ですか、大変ですね」の言葉にイライラします

    「看護師ですか、大変ですね」の言葉にイライラします いつもお世話になっています。看護師として働き出して一年目の者です。 最近、合コンでも新しく人と会う場でも、自分が看護師として働いているというと 「大変ですね」 「体きつそうですね」 の2パターン位しか言われず、だんだんイライラしてきました。 確かに大変でありきついですけど、普通相手の職業に対しかける言葉は もう少し気を利かせてもらってもいいんじゃないかと思います。 最近は、失礼だなあと感じ、イライラするようになってしまいました。 看護師って社会的にこういうイメージしかないんだと思うと更にへこみます。 恐らくほかの看護師の方も同じようなことを何べんも言われてるかと思いますが その時にどのように感じられますか? 何か流せるような考え方があれば、教えてください。

  • ビジネス会計かFPか実務法務か…

    ビジネス会計かFPか実務法務か… こんにちは。 カテゴリが合っているかわかりませんが、ご回答いただければ幸いです。 現在、会計事務所に勤めておりますが、事務所閉鎖のため、今月いっぱいで退職することになりました。 そのため就職活動中ですが、転職活動中の自己啓発として下記の資格のうちのどれかを取ってみようと考えています。 転職先は一般企業の経理職を希望しておりますが、取るならばどれがいいでしょうか? 受験級も決めていませんので、アドバイスをお願いいたします。 ビジネス会計 フィナンシャルプランナー ビジネス実務法務 なお、日商2級はすでに持っており、今月末に税務会計能力検定(法人税2級)を受験します。

  • 志望動機の添削をして頂けませんか?

    志望動機の添削をして頂けませんか? 今月の末に面接を控えている者です。 国家III種の税務の志望動機の添削をお願いしたく、書き込ませて頂きました。 考えた志望動機は以下の通りです。 私は税務の仕事から国民の生活を支えたいという夢があります。 中でも、税金について知識を国民に深めてもらうことで、税金の必要性を広める仕事をしてみたいと考えています。 学校の授業で、新聞に載っている税金問題への討論を通し、税金が日本の経済活動の大きな柱となっていることや、徴税をすることで国の他の省庁や地方公共団体の仕事を資金面で支えているという特性を知り、国税の仕事は、無ければ日本が成り立たない程、重要な仕事であると学びました。 このような仕事に私も携わりたいと思い、志望致しました。 また、面接カードに書く志望動機と、口頭での志望動機は同じ文章が良いのでしょうか? なるべく多くの方の意見を聞かせて頂きたく思っております。 アドバイスなど、宜しくお願いします。

  • ひとりエッチをする場所について

    ひとりエッチをする場所について 私は20代前半で、恋愛経験が一度もありません。 未だに実家で両親と暮らしているのですが、ひとりエッチをする場所が無くて困っています。 自分の部屋があるにはあるのですが、ドアなどの仕切りがありません。また、寝室も両親と同じ部屋です。お風呂でというのも考えましたが、うちは貧しいので水道代を浮かせるため10分以上お風呂に入ってはいけないというルールがあるため不可能です。特に、わたしはイクまでの時間がすごく長くて、30分くらいはかかってしまうんです。。 これまでは、学校のトイレや職場のトイレでひとりエッチしてきたのですが(罪悪感)、職場の人たちに何となくばれているような気がして、落ち着いてすることができません。 どこでひとりエッチすればいいでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • 良くトイレに行って用を了えた後に手を洗いますが、たまーに八ンカチを忘れ

    良くトイレに行って用を了えた後に手を洗いますが、たまーに八ンカチを忘れることってないですか? 八ンカチを忘れて手を乾かそうとする時、そこに乾燥機があつたり借してしれる人がいれば良いんですが、もしそうじゃない場合.今まで服でふいちやってたんですが何如かと思い止めてます。 自然乾燥するにも待つのが面倒臭いし口で乾かすのも余計な体力は使いたくないです。何か良い方法・・・ぅと言ってもアレですが、何かないでしょうか?

  • バイト電話対応

    バイト電話対応 先日、インターネットの求人情報で見つけたお店に電話応募したのですが… 面接に行く曜日と時間だけ聞かれてすぐに電話を切られてしまいました。 普通は名前や年齢など聞かれますよね…? あまりにも対応が雑だったので本当に面接してくれるのか不安です… もう一回電話して確認したほうがいいのでしょうか…

  • FXって月曜日は元々取引量が少ないのでしょうか?

    FXって月曜日は元々取引量が少ないのでしょうか? それとも今日は日本が休日だから取引量が少ないのでしょうか?

  • やっぱり嫌われてしまったんでしょうか?

    やっぱり嫌われてしまったんでしょうか? 先日質問したばかりなのですが ネットで知り合った女性の気持ちがわからなくて困っています。 昔から私自身が勘違い野郎で、年を取るたびに薄れてきたとは思っているのですが・・・。 この前話した内容が 「~さんから(好きだと)聞いた」 というところから僕から告白をしました。 ですが、その~さんにその女性は告白して、あいまいな返事を受け取ったそうですが 彼女自身はOKだと思っているそうなのです。 じゃあ振られたのかなぁ・・・と思っていたのですが やたら嫉妬してほしいみたいな言い方もするし 振られたんだな・・・と思ってがっくりしていると元気をだすように励ましたりするし よく気持ちがわかりません。 あまり持てない女性らしいので単純に告白されたりほめられたりするのに慣れてないだけなんでしょうかね。 結局そこでは僕は「はっきり言ってほしい、言わないとわからない」といったのですが はっきりいってくれるわけもなく。 その後、あるSNSで、僕が書き込むと彼女が1番に見に来てくれていたのですが それもぱったり途絶えました。 これが1週間・・・1か月と続けば、そういうことだと理解ができるのですが わたしのUstのような生放送には熱いメッセージを送ったりと、どうやらきているようなのです。 (このへん、もし勘違いなら話は変わってくるのですが・・・) 結局、彼女の気持ちがわかりません。わかるとすれば ・完全な勘違い ・恋愛対象ではないけれど、寂しいからかまっている ・なんらかの理由で彼女からのアクションがばれたくない のどれかなのかなぁ、と。 時間が経てばいずれ見えてくる話なのですが、 今時間を待つことがとても辛いです。 どう考えて、どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 信じていたのに。

    信じていたのに。 付き合って3ヵ月になる彼女がいました。 その彼女と急に連絡が取れなくなりました。 携帯は料金未払いで止められたままです。(以前何度かありましたが、翌日には支払ってすぐに連絡を取れてました) 連絡が取れなくなって3週間経ちました。 初めは何かあったのかなと心配しましたが、3週間経ち、何らかの事情があってフェードアウトせざるを得ない状況になったのかなと思い諦め、メールで別れを伝えました。 その数日後、携帯料金を支払ったようで、元彼女からメールが届きました。 内容は、「入院してて連絡が取れませんでした。こんなことで別れるなんて信用されてない証拠だね。ここまできたらもうお終いだから別れましょう。」というものでした。 もちろん、入院していたなんて初耳です。 でも、私は別れる直前まで大好きで、信用してました。 ここまで連絡を取らないというのは僕個人として理解ができず、諦めたという形です。 しかしそれを彼女に伝えても一向に納得してもらえず、信用してないんだろの一点張りです。 彼女いわく、連絡の取れない状況が数ヶ月続いたのなら納得できるのだそうです。 そこで皆さんに質問です。 何週間連絡が取れなくなったら諦めますか? また、ご自身はどのくらいの期間、自ら恋人と連絡を絶つことができますか? 私の考えがズレていれば、今後生きていくうえで参考にさせて頂きたいと思ってます。 回答者様のご年齢も添えて教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員から公務員(市役所→県庁)へ転職

    公務員から公務員(市役所→県庁)へ転職 可能なのでしょうか?実例があれば是非教えてください

  • デビットカードとクレジットカードとの違いを教えてください。

    デビットカードとクレジットカードとの違いを教えてください。

  • 今19歳です。

    今19歳です。 周りの大人の人によく、今がいちばん良い時期だね~と言われるんですが、実際のところ私は過敏性腸症候群のガス型で学校で授業をうけるのが辛いので今は家にいて料理をするとか時々友達と遊びに行くくらいしかしていないのでそれほど良い時期だとは思いません。 これからもっと良い時期って来ないんでしょうか? ちょっと気になったので書いてみました。 いろいろ年上の人の意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします(´▽`)♪

  • 不動産登記法についての質問です。

    不動産登記法についての質問です。 条件付所有権移転仮登記は1号と2号のどちらの仮登記なのでしょうか? 所有権は移転していないので1号ではないようです。 でも2号仮登記であれば条件付所有権移転「請求権」仮登記になると思うのですが。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 不動産:土地 建物の法務局登記について>>

    不動産:土地 建物の法務局登記について>> 土地の登記については厳密厳格に登記手続が厳守されて実施されています。 わたしは、つい最近まで建物家屋についても土地と同じような解釈をしていて、新築したらイコールで表示登記(最近は表題登記)の手続をするものとばかり思っていました。 ところが、聞くところによれば家屋の登記は厳守義務ではないようです。単なる第三者への対抗権限の確保らしい。ただ、住宅ローンの借り入れとかには、建物の関係登記は怠ってはならないらしいです。 家屋の表示登記が不要なことは最近に始まったものではなく、以前からそのような仕組みであったとか。 あるとき、宅地に廃家があるから法務局で調べたら「土地の登記は同地番にある・家屋については登記なし」―と。 そこで質問は、建物の表示登記(最近は表題登記と呼称)が必要でないとされる理由はどうしてですか。 また、逆に、家屋の登記をして置いてメリットは何ですか。教えてください。

  • 相続放棄をした場合

    相続放棄をした場合 埋葬料や年金の未払金も貰えなくなるのでしょうか。 亡くなったのが急だったので、葬儀代の一部を埋葬料で払う予定だったのですが…

  • TOEICの勉強法について

    TOEICの勉強法について 私はこの間TOEIC(IP)を受けたのが2回目だったので時間を気にする余裕がなく、READING問題は半分ちょっとまでしか解くことができませんでした。結果、455点でした…。私は多読に力をいれ、長文対策をしていたのですが、時間がなくそこまで辿り着くことができませんでした。 そこでもう一度、今度は11月に公式を受けようとおもっているのですが、どのように勉強しようか悩んでいます。私は600点以上を目指して勉強しているのですが、11月にこの点数をとることは可能でしょうか(もちろん個人差はあると思いますし、努力はします)? 取るためにはどのように勉強すべきでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、L270/R185でした。

  • 2度目の誘いがないのは脈がないから?(男性に聞きます)

    2度目の誘いがないのは脈がないから?(男性に聞きます) こんばんは。 男性に質問します。 1度目の食事デートをしたとします。 それから、2週間たっても、男性から次の誘いがない場合、脈がないと考えるべきですか? ある男性とデートして、「とっても楽しかった(^^)またぜひご一緒させてくださいね!」 というメールをもらったのに10日経った今も、2度目の誘いはありません・・ 諦めるべきでしょうか? 私から誘いメールするべきでしょうか? 男心を教えてください。