gagagapipipi の回答履歴

全222件中21~40件表示
  • 派遣のトラブル

    私は派遣社員。社内に問題人物がいます。相手は別会社から来ている派遣社員。就業して3ヶ月目にその人は入ってきました。自分が引き継ぎしましたが、全く仕事をしてくれません。せいぜい一日のうち2時間くらい仕事をしたとして、あとはコミックを読んでいます。電話を取りません。仕事の負荷が全部こっちにかかります。社員さんたちもそんな人物を雇ったのは初めてで、どう対処したらいいかわからない様子で特に何も言いませんでした。辛くなって数ヶ月後「彼女全然仕事しないんですが」と告げたところ、上司が翌日パフォーマンス的に問題人物を叱責しました。その日以来問題人物から「無視」「耳元でブツブツ悪口を毎回言ってくる」頼まれごとをしても「っつーか私の仕事じゃないし。超うぜー」などを社員にわからないようにしてきます。休憩室では他部署の子を巻き込んで私がお弁当を食べている前で私の悪口を言い合ったり(他部署の子は迷惑そうな顔ですが)しています。これが1年半続いて、それから謝罪もなく現在4年目です。ビジネスライクに働いていても、それでも耳元でブツブツ言われたり、なぜか機嫌が悪いときがあって書類をパンと殴るように取られたり、丸一週間無視したり、訳がわからない行動をとります。 社員さんに相談しても「私に言われてもさ、自分で解決しなよ。自分だって悪いんでしょ。」という感じです。派遣社員の自分としては、同じところから出向いてる人間であれば、派遣元に苦情を言いますが、今回は別の派遣会社から来た派遣社員に嫌がらせを受けています。私としては社員さんに注意を促してほしいので、社員さんに「どーして何もしてくれないのか」怒ったのですが、逆にどーして自分で処理できないのか、と逆切れされてしまいました。 こういう職場環境のとき、本来誰に相談して動いてもらわねばならないのでしょうか。 ちなみに私はこの4年間されてきたことにうんざりしています。 部長に話し、現在聞き取り調査中です。

  • 行政書士の仕事について

    以前、不適切な書き方をして批判されましたので、改めて質問させて頂きます。 ただ、結構いろいろな方の質問に対する回答を見ていると、食べていけない資格の代表格だとか、結構辛辣な回答がありますので、不適切な質問形式になったのですが。 私自身は元々金融機関に勤務していて、定年前に退職してITがらみの自営業をしています。(元々学生時代から趣味だったのですが。)今はそれなりには稼げていますし、妻も職がありローンもなく子供も独立していて、老後の蓄えもFPの資格を持っていたせいでと言う訳ではないですが、それなりに心配する必要はない程度にはあります。 しかし、まだまだ現役で働いていたい、そして自己実現して行きたいと言う事で、過去の経験をも活かし、今の仕事で得た知識も活かして、コンサルティングの仕事をしたいと思っています。その過程で、 資格が有った方が良いだろうと言う事で、いろいろと考えてみました。コンサルと言うとまず、中小企業診断士ですが、これはかなりハードルが高い(難易度もそうですが、科目が多いので勉強の絶対時間数が取れないのです。)と言う事で、長期的目標にしました。行政書士も結構難しい資格ですが、経験的に法律的な知識(特に民法)があるのと、コンサル上行政への申請等の仕事が出てくれば活かせる と思って取得を考えました。 大きく稼いで大きな家に住んで、外車に乗ってなどと言う夢は毛頭ありません。それなりの年齢まで 現役で働ければ良いと言う感じと、今までの知識を活かして誰かの役に立てればと言う気持ちで考えています。こう言う、設計図を持っているわけですが、そうした場合、行政書士と言う資格は役に立つ と思われますか?それとも、他のこんな資格の方が良いですよ、と言う資格はあるでしょうか? 司法書士は到底難しくて困難ですし、社労士は一通り勉強したことがあるのですが、社会保険と言う切り口に限定されるので、コンサル系には向いていないかな?と言う感じもします。できれば、中小企業のIT化や金融や財務面でのコンサルタントと言う事を念頭に置いています。 皆さんの経験や実際にご覧になったことなどで参考になることがあればお教えください。自分では、FP の資格があり、IT系の知識があるのと金融関係での実務経験があるので良い選択だと思っているのですが。

  • ブログのアクセス数が伸びません。

    ブログのアクセス数が伸びません。ブログを始めて一ヶ月です。今は、一日200アクセスくらいです。そこからアクセス数が伸びません。関連しているブロガーさんの読者になったり、ツイッターからも少しは 来てもらってると思います。このようなアクセスなので、アフィリエイトの商品もまったくクリックして貰えません。どのような事でもいいです。アドバイスをお願いいたします。真剣です。 ブログです。 http://ameblo.jp/iyashimane/entry-11821365487.html

  • 公務員か就活か

    こんにちは。 来年3月卒業予定の地方国立大学4年の文系女です。 私は現在就職活動をしていますが、今さらになってだんだん公務員にも気持ちが揺らいできました。 親からは公務員を強く勧められていますが、最近まで企業の一員として挑戦すること、また競争社会の中で生きていくことを望んで企業を志望していました。 しかし公務員にも(まだそこまで公務員の事を深く調べた訳ではありませんが)だんだんと魅力を感じ始め、今は公務員と企業、半々くらいで揺らいでいます。 もし公務員になるならば私は国家総合職を第一に狙います。 そこで質問です。 もし公務員試験を来年受けるならば、今からでも対策は間に合うのでしょうか。 どうぞご返答宜しくお願いします。

  • 同じ会社に再度面接してもらいたい

    半年ほど前にある会社の書類選考に受かり、面接を受けましたが不採用でした。 この度また同じ会社の違う店舗で、同じ職種の求人が出たため、再チャレンジしたいと考えています。 面接は前回も今回も本社で行います。 違う店舗ですが一度不採用になっているのに、もう一度書類を送るのは非常識でしょうか? また、もし送付してもいい場合は「一度不採用になったが再チャレンジしたい」旨を履歴書に記載するべきでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 湯船の使っていない2つ穴

    今住んでいる家の風呂釜について質問です。 先日引っ越してきましたが、風呂釜に二つ穴用の穴があいているにも関わらず現在は使用しておらず、お湯をためる時は蛇口を捻る仕様です。 お湯をためてもゴミなどは出て来ませんが、見た目があまりにも汚く、衛生的にも心配なので使うのを躊躇っています。 引越し後は毎日シャワーですませている現状です。 インターネットで調べてると、使っていない穴をそのままにしておくと冷えやすい等の問題もある様です。 できれば風呂釜を取り変えてほしいのですが、社宅なので壊れたもの以外は相手にされず…。 ただ別の家では新しくしたところもあるみたいなんです…。涙 もう一度交渉してみようと思いますが、どういう理由を言えば説得力があるでしょう? やはり衛生的にかなりよくないですか?

  • 所有権留保の法的構成

    所有権留保の法的構成については、下記のとおりとなっているようですが、その内容が難しくて理解できません。 わかりやすくかみ砕いて教えて頂けませんでしょうか(できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等も提示いただければ幸いです。)。 よろしくお願いいたします。 所有権留保特約とは、売買代金の担保のため、売主・買主間で代金完済までは売主に所有権を留保する特約である。 この所有権留保の法的構成には争いがあり、通説は所有権留保を担保的に構成するのに対し、判例(最判昭和50年2月28日)は所有権的構成をしている。 ※担保的構成:売主に存するのは、残存代金を被担保債権とする担保権であって、所有権からこれを差し引いた物権的地位は買主に帰属する。 ※所有権的構成:売主には所有権そのものが留保され、買主には代金完済まで利用権が与えられているに過ぎない。

  • 民法代理行為の瑕疵について

    民法第3節 代理 (代理行為の瑕疵) 第101条 意思表示の効力が意思の不存在、詐欺、強迫又はある事情を知っていたこと若しくは知らなかったことにつき過失があったことによって影響を受けるべき場合には、その事実の有無は、代理人について決するものとする。 2 特定の法律行為をすることを委託された場合において、代理人が本人の指図に従ってその行為をしたときは、本人は、自ら知っていた事情について代理人が知らなかったことを主張することができない。本人が過失によって知らなかった事情についても、同様とする。 どなたか、この法律を分かりやすく、解説して頂きたいのです。長文になっても構いませんのでよろしくお願いします。

  • 正三位という追贈は現代的にどんな意味がありますか?

    歴史好きの皆様こんにちは。 日頃雑駁な問いかけにご回答いただいて感謝しております。 さて、仕事で地方の素封家宅を訪れると、必ずと言ってよいほど「正三位 磯野カツオ」みたいなイカめしい公文書が額に掲げられております。 この正三位は、位階と称すらしいのですが、この位をもらうと何か好待遇が得られるのでしょうか? 例えば「正五位以上で陛下と握手!」みたいな厚遇が受けられるなら自分も目指したいと思うわけですが。 どうやら死後にしかもらえないらしく。 自分の生きている間にもらえない位階にどんな魅力があるのかわかりません。 事情通の方、どうぞお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 「占有改定」等に関する即時取得についてです。

    どうして、「簡易の引渡し」や「指図による占有移転」と異なり、「占有改定」の場合にのみ、即時取得が認められないのでしょうか(特に、「指図による占有移転」と「占有改定」の場合とで異なるのか疑問です。)。 やさしくご教示お願いいたします。

  • エクセル シートの結合?リンク?の方法について

    初歩的な質問ですみません。 文字列をシートAから別のフォルダのシートBへ飛ばす方法を教えて下さい シートBのセルA1に=を入れてシートAのA1のセル指定をする(その後、数式を=から♯に変えて連続指定しシート全体を飛ばす様にする) という方法は出来たのですが、この方法だと空欄に0が入ってしまいます。 この他にも別のシートに飛ばす方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • サドルの位置

    自転車のロードスポーツに乗り始めて1年ちょっとになりますが、100km程走ると手のしびれ、肩の痛み お尻の痛みに悩まされます。 自転車は通販で手に入れたのでフィッティングなどはしていません。 自分なりに気持ちよく乗れる位置を勝手に探してちょこちょこいじってましたがどうもしっくりきません。 3本ローラーを購入し片手離し、両手離しなどできるようになりそれなりに慣れてきたようにも思いますが、先の各所の痛みは相変わらずです。 そこで皆様にひとつお聞きしたいのですが、手放しで乗っている時のサドルに座っているお尻の位置とハンドルを握っている時の位置って変わりますか、私は手放しで乗っている時ってサドルの随分前の方までお尻が動いてきます。 そうすると元の姿勢に戻った時にほとんど前立腺で腰掛けている状態になるんです。 これってやっぱりおかしいですかね、それともそんなもんですか。 なんとなくサドルが後ろ過ぎるんじゃないかと前に動かしてみたりもしたんですが、やっぱり手放しをするとお尻が前に動きます。 みなさんはどうなのか教えて下さい、お願いします。

  • 新社会人が生命保険を選ぶ際に勉強すべき事は?

    私は4月から新社会人になるのに、生命保険について考えることを忘れていたダメな学生です。 今私は急いで生命保険を選び、契約したく考えています。 しかし、いざ保険選びをしていると、保険選びを行う上での基準というか、軸とするものが全く分からず、困っています。 保険というものの簡単な仕組みについては理解しているつもりです。 どんな保険も確率的には大体等しく損をするために、どんな選び方をしても大幅に「損をする」ことには直結しないと考えています。 ただ、損得ではなく、私自身にとっての適当不適当を基準に保険を決めようと考えると、考えるほどにドツボにはまってしまいます。 なぜならパンフレットを読めば読むほど、自分の知識の無さばかりが分かるためです。 餅は餅屋というように、保険に詳しいのは保険屋さんなのでしょう。 しかし保険屋さんに話しを聞きに行くわけにもいかないので、いかに勉強をすればいいのか分からずに困っています。 「私はこんな人です、適当なプランを教えてくれ!」という質問にすれば解決は早いと思います。 しかし今回は、(ある程度)確かな知識による自己判断での保険選びができるようになる事を望んでいます。 社会的には右も左も分からない私のような人が、どうすれば保険について詳しくなり、どうすれば自分で保険を選ぶことができるのか、ご教示をお願い致します。 以下は回答の参考になればと思い記入することなので、読み飛ばして頂いても構いません。 ・「親から聞く」以外の方法でお願いします ・いわゆる「目減り分」が怖いため、今のところ、貯蓄ができる保険には興味がありません ・死亡時に保険金が支払われるシステムは将来的に使わない見込みです ・個人責任賠償保険への加入も検討しています ・生命保険への加入は、高額な医療費や、働けなくなった時の資金繰りに備えることが目的です

  • バスケしてます!

    あたしは正直言って体力がありません! 今春休み期間中体力を頑張ってつけたいです!走るだけで体力つきますか?

  • 「50円切手をお貼りください」差額2円は誤解する?

    会社を経営しています。 往復はがきを使っているのですが、郵便局で買ったのではなく、手作りです。 往復はがきサイズの厚紙にプリンタで印刷し、「気が向いたらポストに投函してね」感覚で渡しています。 切手欄には「50円切手をお貼りください」と印字してあります(往信・返信とも)。 …4月からは52円です。 切手欄だけ、「52円切手をお貼りください」と訂正シールを貼るべきですか? そのままにして、「50円って書いてあったじゃないか!」とクレームを受けたら、どちらの責任でしょう? 3年前に、印刷した往復はがきが、あと2,000枚あります(涙)。

  • どの方法が一番効果的だと思いますか?

    30代女です。 出会い系で知り合った男性とメールのやりとりをしていますが、事情により相手の心に残らないような疎遠の仕方を考えています。 その男性とはまだ実際に会ったりはしていません。 私の顔写真は見せています。 私が考えている疎遠の方法ですが (1)こちらから一切メールの返信をしない(今この方法を取っていて、相手からはメールが来ています) (2)実は60代のお婆ちゃんなの…と嘘をついて相手を幻滅させる。 (3)実は男なの…と嘘をついて相手を幻滅させる。 どの方法が一番効果的だと思いますか? または他に何か効果的な方法があれば教えて頂きたいです。 男性からのご意見よろしくお願いします!

  • 式の計算

    (1)3XY³×4X³Y² これはどうやってやるんですか? 高校から出された宿題です 出来なくてとても困ってます。

  • SUM/AVERAGE関数や、四則演算の学び方

    募集要項で以下のような作業が出来る人として募集していました。 [Excel]SUM/AVERAGE関数や、四則演算 よくエクセルワードですと派遣会社で登録すれば無料で受けれると聞いたことがあります。さらに何か講座などを受けなければできない難しいものなのでしょうか。もし講座を受ける必要があるのであれば、お勧めの講座や教材やサイトなど教えて下さい。よろしくお願いします。 ※上記の作業ができますというための最低の最低ラインの資格としてなにをもっていればいいでしょうか。

  • エクセル シートの結合?リンク?の方法について

    初歩的な質問ですみません。 文字列をシートAから別のフォルダのシートBへ飛ばす方法を教えて下さい シートBのセルA1に=を入れてシートAのA1のセル指定をする(その後、数式を=から♯に変えて連続指定しシート全体を飛ばす様にする) という方法は出来たのですが、この方法だと空欄に0が入ってしまいます。 この他にも別のシートに飛ばす方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 指導要録のエクセルシートを作成したい

    私が赴任した中学校では生徒指導要録をエクセルで管理しておらず、市教委?で用意されている(枠を印刷されたA3用紙)で要録を作成しなければいけない状況であります。 作業を効率良く進めるために、エクセルで用意された枠を作り、そこに必要なデータを入力して印刷する方法を探していますが、列の幅や行の高さを調節しながら指導要録の枠を作ろうとしてもなかなかうまくいきません。 文部科学省で作成された指導要録の枠にピッタリおさまるようなエクセルシートの作り方を教えていただけないでしょうか?vector等でいろいろなA4サイズの指導要録は公開されていましたが、A3サイズでもできるような方法があれば教えていただきたいと思います。 一番の理想としては列の幅を何ピクセルにして行の高さを何ピクセルにすればいいのかがわかればいいのですが、別の方法があれば教えていただけると助かります。 枠さえできれば数式等は入力できるので枠だけなんとかしたいです。 指導要録に限らず、様々な文書の様式の枠をエクセルで作れるようになると今後、色々な場面で活用できると思いますので、どうかよろしくお願いします。