mayapapa の回答履歴

全288件中161~180件表示
  • OEM供給

    OEM供給とは何のことですか?何かの略ですか?何を供給するのですか?何の為の言葉なのですか?どんなときに使用される言葉なのでしょうか? この通り,私にはさっぱりわかりませんので、初心者向けの親身な回答をお待ちしております。

  • 天文がお好きな方その魅力

    最近、質問ばかりで申し訳ないのですが。質問します。 わが町「博多」は空気の汚染が進んでいるのでしょうか?あまり星がみえません。 以前、大分県の「九重」に行った際、輝く星、流れる星、それはそれは幻想的で心打つものがありました。寝袋に入り空を見上げると流れ星が数分おきに現れます。 感動でした。宇宙の秘密、惑星の秘密など詳しいことはわかりませんが、心にしみるものがありました。 最近では、ハワイの「ヌーアヌパリ展望台」にて夜中に見たあの星空は忘れられません。←通常は夜は閉鎖しますが......ごめんなさい。違反行為でした。その星の綺麗な事は言葉に出来ません。ぜひ皆さんに(興味の無い方でも)見せたいものです。 前置きが長くなりましたが、「星」「夜空」「天文」等で感動された方がいましたら教えてください。当方九州ですので、あまりにも遠方でしたら見にいけませんが転勤族ですのでチェックします。 夜空って素敵ですね♪

  • 防衛省とは?

    昨日の朝日新聞に日本が防衛省に昇格したら安保理常任理事国入りもありえると書いてあったんですが。「省」と「庁」の違いはなんですか?

  • 防衛省とは?

    昨日の朝日新聞に日本が防衛省に昇格したら安保理常任理事国入りもありえると書いてあったんですが。「省」と「庁」の違いはなんですか?

  • 「ってゆーか」を敬語にすると??

    今学校でこの課題をやっています。 課題といういか自分で課題を考えてそれをいろんな人にインタビューしてまとめるんです。 (テレビで言ってたのパクっちゃったんですが。。。) はっきりいって自分でもわかりません。 ☆意見聞かせてください☆ よろしくお願いします。

  • OEのバックアップ

     先日OEのアドレスや今まで受信してとっておいたメールをhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260のページをみながらバックアップをとりました。試しに別のパソコンで復活させてみようとしてのですが、うまくいきません。   アドレス帳のリストア Outlook Express を起動します。 [ファイル]-[インポート]-[アドレス帳] をクリックします。 wab ファイルを指定して、「開く」をクリックします。 とありますが、wabファイルとはアドレス帳のアイコン(開いたノーとみたいの)でいいんでしょうか?それを開こうとしても「インポート中にエラーが発生しました。インポートは完了しませんでした。」というメッセージが出てきます。 メッセージの復元 Outlook Express を起動します。 [ファイル]-[インポート]-[メッセージ] をクリックします。 プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択して「次へ」をクリックします。 「Outlook Express 5 ストアディレクトリからメールをインポートする」にチェックして「次へ」をクリックします。 dbx ファイルのあるフォルダを指定して、「次へ」をクリックします。 インポートしたいフォルダ (受信トレイなど) を指定して、「次へ」をクリックします。  上記のように実施しても「このフォルダにはメッセージは見つかりません。または、ほかのアプリケーションが必要なファイルを開いています。ほかのフォルダを選択するか、ファイルを開いてるアプリケーションを閉じてください。」というメッセージが現れます。私にはもう、全くわかりません。どうかアドバイスよろしくお願いします。     

  • 背景を固定し文章だけをスクロール

    こんにちは。 自分のホームページの背景に写真を選んだため、日記などでスクロールしていると目が回ってしまうんです。背景を固定し、文字だけをスクロールさせる事はできないのでしょうか? 御回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mahoto
    • HTML
    • 回答数3
  • 名言?格言?

    最近、ふと思ったのですが コーヒーに関する名言(迷言),格言なんてものはあるんでしょうか? ちなみに、国内外をといません。 あったらぜひ教えてください。 それを言った人も教えてくれるとうれしいです。

  • 文法の質問 やや易しいレベル

      I can not remember which is my racket. 「どちらが私のラケットかおもいだせない。」 とうい文があります。 そこで質問です。 これは which my racket is ではだめですか? 普通 疑問詞のあとの文は主語+動詞ですよね? 文法的に 正しいご意見を教えてください。

  • 文法の質問 やや易しいレベル

      I can not remember which is my racket. 「どちらが私のラケットかおもいだせない。」 とうい文があります。 そこで質問です。 これは which my racket is ではだめですか? 普通 疑問詞のあとの文は主語+動詞ですよね? 文法的に 正しいご意見を教えてください。

  • マウス

    最近マウスのすべりが悪くて困ってます。 直すにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 納得の反対語を教えてください

    こんばんは 中学生の姪に聞かれて答えられず困っています。 納得の反対語を教えてください。

  • 機械系の英文の和訳のチェック

    すみませんが,下記の英文を訳しましたが,意味がよく分からない文章が沢山あります。きれいな日本語の文法に直していただきませんか?よろしくお願いします。 Friction; The resisting force tangential to the common boundary between two bodies when, under the action of an external force, one body moves or tends to move relative to the surface of the other. Notes: The term Friction is also used, incorrectly, to denote Coefficient of Friction. 摩擦; 外力の行動の下に、一方のボディが動くか、または他の表面と関連するので、動く傾向がある時に2つのボディの間の共通な境界に接した抵抗力。 記録: また摩擦の係数を示すように摩擦が間違って用いられる用語。

    • ベストアンサー
    • saekow
    • 英語
    • 回答数3
  • <注意>ここ、哲学カテゴリで論争はいけないか?

    上記のような注意書きが出来て驚いているのですが、、、、 教えて!gooとしては、一質問一回答がふさわしいのは分かりますが、哲学カテゴリで行われる論争、議論などはその質問(議題)に対する回答を考えるうえで、様々な論理の展開を呼び、よりよい回答、質問者にとってよりよい結果に繋がる可能性をもっています。それは、タダの個人の意地の張り合いとは比べられない重要性があると思います。そのような理由からでは、教えて!gooにおいて、議論、論争は本当にふさわしくないのか?となると、そんなことはないと思います。論争、議論を禁止するべきかそうでないか?皆さんはそれぞれどうお考えですか?

  • 印刷が1枚のはずなのに2枚にわかれる・・??

    ちょっと困った事態になっています。 原因がよくわかりません。 知り合いのパソコンで最近妙な事が起こっています。 画面のページレイアウトで1枚しかないはずの物が実際印刷すると2枚にわかれて印刷されてしまいます。 同じファイルを私のパソコンで印刷するとちゃんと1枚で印刷されます。 余白設定とか,そんなレベルではなく,ページの1/3あたりからばっさりと次のページに移っています。しかもレイアウト表示は1枚で出ているのに・・ 最初は用紙設定かなにかの問題かとも思いましたがそうでもありませんでした・・ ハドウエアなのかソフトなのか現時点で判断に困ってます。どなたか知恵を貸してください(・・って!返せませんが・・) ハード 富士通 FMVCE785L3 OSはME, 現在確認出来ているのはWORDで作成した(セクション区切りとか無い他だの文書)文書です。 未確認ですが,他のアプリでも発生している様ですが,先方が超初心者にて詳細は不明(とりあえずwordのみの言及でOKです) プリンタはCANONのインクジェット,USB接続です。 なにか,キャッシュ関係の問題でしょうか?

  • ステンレスの電車って・・・・??

    つまらない疑問ですが、お時間がありましたらおつきあいください。 私は毎日1時間かけて千葉から都内に通勤しています。 別に鉄道マニアでもありませんので、今までただ漠然と電車を利用しておりました。 しかし最近、ふと思ったのですが、新しい通勤電車ってステンレス製のが圧倒的に多いですよね(特にJR)。 まぁそれは塗装が剥がれかけた電車なんかもたまに目にするので、メンテナンスの面できっと有利なんだろうな・・・というのは何となくわかります。 しかし、私(わたし)的にどうしても納得できないのが、窓の下とかに走っているカラーのラインが、ドアのところだけ切れていることです(デザイン的にどうなの?)。 通勤電車だってそれなりに開発するときは、利用する人に好感度を与えるために、ラインの色や太さなど“見栄え”について様々な検討をされていると思うのです。 そう考えると、あのドアだけラインが切れているというのは、デザイン的に大きなマイナスだと思えるのは私だけでしょうか(横方向の安定した流れを断ち切られてしまう)? 以前、なんかの本で「ドアの位置を明確にするため」という文章を見たような気もしますが、今では殆どの駅でホームに乗車位置が記されているので、それが理由なら必要ないと思うのです。 デザイン的な見地に立って、他の人の意見も聞いてみたくなってここに質問させていただきました。

  • グレーカラーってどのような人の事をいうのですか?

    ホワイトカラーが事務労働でブルーカラーが現場労働者。 グレーカラーを辞書で調べたら・・・ 「ホワイト-カラーとブルー-カラーの中間の性質をもつ労働者。」 とあったんですけど、意味がよくわからないのですが・・。 誰か教えてください!!

  • ログイン???

    gooヘルプに 『ログインしない期間が6ヶ月を過ぎますと自動的にアカウントは削除されます。』 とあったのですが、このログインとはどっからどこまでのことでしょうか? このような質問を見たりするのもログインなんでしょうか? それとも、gooのページを開いたらログインなんでしょうか? ちょっときになったので、暇なとき答えてください。

  • 片づけができない・・・

    私は片づけができません。 思い返せば、小さい頃からそうでした。 幼稚園の時、みんなのお道具箱は綺麗に整頓されているのに、私の物だけはどんなに一生懸命片付けたつもりでも整頓できなくて、先生に怒られたこともありました。 前に付き合ってた彼氏にも「お前、部屋片付けへんのやったら、もう別れるぞ」と愛想を尽かされたこともありました。 とある本で、「片付けのできないのは、一種の精神病だ」というのを読んだことがあります。 どうやって治せばいいのでしょうか。 やっぱり病院に一度行ってみたほうがいいのでしょうか。

  • 「ずい道建設工事」「じん肺」問題って何ですか?

    「ずい道建設工事」って何なのでしょうか?それに伴う「粉じん」「じん肺」問題って何のことなのでしょうか?よくわかりません。お恥ずかしいことですがどなたかご存知の方教えてください。