mayapapa の回答履歴

全288件中61~80件表示
  • 携帯ボンベの処分

    購入後、10年以上の登山用の小型携帯ボンベを処分したいのですが、処分の仕方が分かりません。 詳しい方、教えて下さい。

  • 説明してもらえますか??

    前後の文がないんですが、お願いします。Thank you all the trouble you have gone to me? なんですが、ご迷惑おかけしましたと言う訳なんですが、説明してもらっていいですか??お願いします。

  • “ニーチェを学ぶ会”を開設したいのですが、方法を教えてください。

    私の兄であり、先生でありかつ先輩であるニーチェについての勉強会を開設したのです。 開設へ持っていく方法をご助言いただきたく存じます。

  • by と while の訳し方なのですが

    教えてください。 A man is known by the company he keeps. 「男性は、彼が保っている仲間だと知られている」   どう見てもこの訳じゃおかしいですよねえ、教えてください。 We saw the man while he was on all fours. 「私たちは、彼が四つんばいでいたのが見えた」 う~ん、難しい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuki1
    • 英語
    • 回答数4
  • ギプスとギブス、どっちが正しいの?

    すごく下らない疑問なんですけど、ちゃんとギプスとギブスもPCでもワープロでもすんなり文字変換されるし、色んな所でそれぞれの名称を聞きますよね。 でも、実際にはどっちが正しいんですか? 違う言語の発音だったり、もしかしたら意味が違うのかなーと思ったら気になって仕方ありません。 怪我などのリハビリで固定するものをギプス、またはギブスと言うと前提してお聞きします。 よろしくお願いします~。

  • ギプスとギブス、どっちが正しいの?

    すごく下らない疑問なんですけど、ちゃんとギプスとギブスもPCでもワープロでもすんなり文字変換されるし、色んな所でそれぞれの名称を聞きますよね。 でも、実際にはどっちが正しいんですか? 違う言語の発音だったり、もしかしたら意味が違うのかなーと思ったら気になって仕方ありません。 怪我などのリハビリで固定するものをギプス、またはギブスと言うと前提してお聞きします。 よろしくお願いします~。

  • メールに表示されるIDを消せる?

    メル友から自分のIDを指摘されました。 何故わかったか聞くと、メールのヘッダーに書かれているとのことで、気をつけたほうがいいんじゃない?ってことで指摘してくれたようなのですが… その友達とは、IDナンバーを含んだ元々のアドレスではなく、別名アドレスっていうんでしょうか? (アドレスは違うけどメールボックスは同じもの) そっちでやっていたので、すごく怖くなってしまって。 IDナンバーを含むアドレスを知られたくないから、別名のほうを利用していたのに、これじゃ意味がないなぁって…。 IDというものはやっぱり表示されてしまうものなんでしょうか? メールソフトはOutlook Expressで、ちなみにプロバイダはniftyです。 IDがわかったからといって、特に危険を感じることはないんでしょうか?(パスワードを知られない限り) 無知な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 画像のアイコンが変わりました……

    わかっていただけるように説明できるかどうか自信がないのですが、努力しますのでよろしくお願いします。 現在の状態: パソコンの中に保存してある画像のアイコンが ネットスケープのアイコンから”アプリケーションと関連付けられていない状態”のアイコンに変わりました。 画像を開くのにはsusieを使っていて、クリックすると普通に見ることは出来ます。 今日デジカメの画像を取り込んだ時点ですでにそうなっていました。取り込む前にどうなっていたかは確認しておらず、わかりません。今日取り込んだ画像だけではなく、同じ場所に入れた画像のアイコンが全部そうなっています。 今のところその画像からフォトショップも開けるし、不自由はないのですが、某所に写真をアップしようと思ったら、なぜか出来なくなっていました(T_T)。 アイコンが変わったせいともおもいにくいのですが、変わることもおかしなことではあるので、そちらを解決できるのなら、それをしてからアップできない原因追及に移った方がいいかと思います。 ウィンドウズMEで、ネットスケープ7.0……他に何を申し上げればいいですか。 お察しの通り、パソコンには詳しくありません。もし解決できるような方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画像のアイコンが変わりました……

    わかっていただけるように説明できるかどうか自信がないのですが、努力しますのでよろしくお願いします。 現在の状態: パソコンの中に保存してある画像のアイコンが ネットスケープのアイコンから”アプリケーションと関連付けられていない状態”のアイコンに変わりました。 画像を開くのにはsusieを使っていて、クリックすると普通に見ることは出来ます。 今日デジカメの画像を取り込んだ時点ですでにそうなっていました。取り込む前にどうなっていたかは確認しておらず、わかりません。今日取り込んだ画像だけではなく、同じ場所に入れた画像のアイコンが全部そうなっています。 今のところその画像からフォトショップも開けるし、不自由はないのですが、某所に写真をアップしようと思ったら、なぜか出来なくなっていました(T_T)。 アイコンが変わったせいともおもいにくいのですが、変わることもおかしなことではあるので、そちらを解決できるのなら、それをしてからアップできない原因追及に移った方がいいかと思います。 ウィンドウズMEで、ネットスケープ7.0……他に何を申し上げればいいですか。 お察しの通り、パソコンには詳しくありません。もし解決できるような方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • My Picturesのアイコンが変わってしまいました

    windows2000の修復インストールをした所、My Pictures のアイコンが未登録ファイルのアイコンに変わってしまいました。過去の投稿を拝見してregsvr32 /i:U shell32.dllを実行してみましたが効果はありませんでした。どうしたらよいか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ミネラルウォーターの値段の妥当性

    ミネラルウォーターって最近安くなりま したよね。大体2リッターで100円くらい です。この値段って高いですか? タダの水に金を払うなんてバカバカしい という人もいます。確かに南アルプスの 天然水が水源の水道水を飲んでる人には そう感じるかもしれません。また下町や 関西など水道水がまずいで有名な地域の 人にとっては価値があると思うんですが。 ちなみにメーカーもぼろ儲けというわけ ではないみたいです。 http://www.be.asahi.com/20030802/W13/0040.html

  • "凝りよう"の意味を教えていただけませんか。

    「メンバー全員が好きな曲をセレクトしているため、 アレンジを加えるにしてもスタジオ盤とライヴ盤の いいとこ取り。アメリカン・ロックではないところで JUDAS PRIESTの曲もカヴァーしているが、83年の 「USフェスティヴァル」のライヴ・ヴァージョンを基本に しているという凝りよう。要するにファン心理たっぷりの カヴァーぶりで、プレイする側も聴く側も単純に楽しめてしまう。」 この文の中で、"凝りよう"の正確な意味がわかりませんが、 辞書通りの意味ではなく、他の意味が隠れているんでしょうか。

  • 届くのが遅い気がします。

    こんばんわ。 今文通をしています。 僕は中国地方で、相手は関東地方の方です。 中国地方⇔関東地方だと、 例えば13日の昼頃に郵便ポストに手紙を入れたとすると、 関東には14日には着くと思うんですけど、いつも大体3日ぐらい経たないと着かないみたいなんです。 これって普通なんでしょうか? 葉書きとかだと、1日で着いてたんですけど・・。

  • Microsoft Outlookを使うのってお金かかるんですか??

    よくわからないのでおしえてください

  • バックアップしたデーターファイルについて?

    デフラグを実行するとエラーメッセージが出て実行できなかったため、OSを再インストールし直すためにDドライブにバックアップをしてOSを再インストールし直しました。 再インストール後バックアップしたデータファイルを復元して今は順調に稼動しています。 マイコンピューター内のDドライブを見ると復元したデータファイルが残っています、このデータファイルは復元が終わったら削除しても良いと聞いております。 削除をしようとすると、フォルダによっては「ゴミ箱に入りきれません削除しますか?」と言うメッセージが出るフォルダもあります、このような場合はどのようにして削除したらよいのでしょうか?教えてください? OSは WindowsMEを使用しています。

  • Outlook Expressで書きかけのメール

    Outlook Expressで新規にメール を書いている途中で、いきなり エラーメッセージが出て、Outlook Express が異常終了してしまいましまい、 どうしたらいいかと聞かれています。 途中、保存も何もしていないそうです。 Win98ME,Outlook Express5.0です。 多分無理とは思うのですが、この 書きかけのメールを断片でも いいので、復活させる方法は ないでしょうか?  書いていた本人の話だと、 かなり長い内容で、もう少しで 送信するところだったそうで、 非常に悔しがっております。  半ば、無理を承知での質問ですが、 いいお知恵があったら、宜しくお願い します。

  • 和訳のアドバイスをおねがいします。

    保護貿易主義と世界経済についての記事の一文です。 It is now a year since member of the World Trade Organization set themselves the task of reducing trade barriers at their summit in Doha. But the climate has groen chiller in the past 12 months, with worrying implications for rich and poor nations alike. But~ を「しかし、豊かな国にとっても貧しい国にとっても同様に不安定な関係をともなって、この過去12ヶ月の間にその情熱(勢い)は徐々に冷めて(治まって)しまいました。」と訳したのですが、with以下の部分はこのような訳で良いのでしょうか? with は付帯状況のwithでしょうか? その場合、with以下が長いので、後ろへもっていったのでしょうか? そして、for は単純に「~にとって」という意味でしょうか? どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • uumi
    • 英語
    • 回答数2
  • 炭電池について

    学校の課題で 「炭電池の原理についてできるだけ詳しく 調べてく」というのが,出されたのですが 化学は苦手でどのように 調べていいのかよくわかりません。 過去のログを見ても参考URLがもう見えなくなっていたりしていたので もし炭電池の原理について詳しく記載されているURLを知っている方がいましたら教えてください。 また解説してくださる方がいましたら,よろしくお願いします。

  • アスパラについて

    アスパラをたくさん頂きました。とても食べきれないので、冷凍保存しようと思うのですが、やはり軽く茹でてから冷凍しないといけないのでしょうか。たくさんあるので、全部茹でるのもタイヘンそうなので、生のまま冷凍してもいいものかどうか、教えていただきたいのです。ヨロシクお願いいたします。

  • 「If I _am_ a bird, I can (will) fly everywhere.」はありうるか?(仮定法と直説法)

    仮定法についての素朴な問題です。   If it is fine tomorrow, I will go on a picnic. などのように,現実にありうる(この場合は明日,天気がよい可能性は十分ありうる)場合は,直説法で表現すると,ある本には書いてあります(綿貫陽『基礎からよくわかる英文法〔改定新版〕』旺文社,2002年,156頁)。 さて,では,   I _am_ a bird, I can (will) fly everywhere. と言う文章は,この文章を書いた著者が(文法に無知どころか)<<充分に英語の素養がある>>場合,どういう文脈・状況で使用可能でしょうか? それとも,誤用の事例としてしかありえない構文でしょうか?

    • ベストアンサー
    • BCKT
    • 英語
    • 回答数9