mogu2003 の回答履歴

全265件中61~80件表示
  • 意識のある大人のおねしょ

    今朝、主人がおねしょをしました。 正確に言うとおねしょとは少し違いトイレではなく布団の中でおしっこを出してしまったといったほうがいいでしょうか・・・ 本人いわく寝ぼけたとか意識がないとかじゃなくって、きちんとしてるという感覚や意識があったそうです。 ズボンもおろし、体は横になってはいるもののトイレでするような体勢で、したようです。 主人もそんな自分に驚いたようで呆然としていました。 そこで、あわてて他の方の質問等いろいろ見させていただいたのですが、皆さんは意識がなかったりとのことでしたので、この、"おねしょ"という枠にははまらないようなきもしてきて・・・ 主人は34です。おねしょらしきものも初めてです。 最近頭が痛いとかよく言っています。仕事のストレスもそんなに自分で感じるほどないようです。 ただ、自分の気づかないストレスがたまっているだけなんでしょうか??? それとも、何かの精神異常もしくは体の病気のまえぶれでしょうか。。。 何か他の病気の可能性等ありましたら教えてください。

  • じゅくそう

    祖母は90歳でほとんど寝たきり生活です。そのせいか足のかかとにじゅくそうが出来かけています。 どのようにしたらいいのでしょうか? それとすぐ37度ぐらいの熱をだし、体がだるい、」とか関節がいたいといいます。どこか悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yae90
    • 病気
    • 回答数7
  • 兄の対人恐怖症について困ってます

    初めて投稿します。 何処にも聞けるところがなくて投稿しました。 私の兄は今、35歳で結婚しています。義姉との間には先日3月に子供も産まれました。子供が産まれる前から兄は少し対人恐怖症的なところがあり、「カーテンの隙間から誰かが見てる」「CDを録音するな!盗聴される」と被害妄想的なところがあります。何度か心療内科を受けるようにアドバイスしましたが「俺を病人あつかいするのか!」と言って仕事もせず部屋に引きこもってしまいます(自営してます)。兄しかしらない技術とかがあるので母は仕事をしなくなる兄をなだめるばかりで・・。病気を持ってる母が必死で仕事をしているのに、ただふてくされてひきこもる兄を見ていると涙が出ます。義姉はそんな兄の気質を結婚してから知ったみたいで、これ以上は耐えられないと嘆き、子供も産まなければ良かった、産んだら何か変わると思った・・・と毎日私に言ってくる姿を見ると、私も妹としてどうしていいのか分かりません。カウンセリングを受けようにも本人自身が自分はおかしくない!と言い放っている様なのでどうしていいのか・・。毎日辛いです。

  • 一戸建てからマンションに住み替えた方の経緯は?

     一戸建てに住んでますが、腰痛で草取りとか2階の上り下りが辛くなりました。  一戸建てからマンションに住み替えを考えていますが、実際にこうした事例の方おられたら経緯を教えてください。

  • 国民年金について

    以前は夫婦ふたりともの国民年金を払っていましたが 将来的に本当にもらえるのかどうかもわからないし、と思い(破綻?) 現在は主人の分だけ毎月払っています。 時々、私あての督促状や、年金に関する手紙が送られてきます。 1人1万3千円以上なので、毎月ですと大きいです。 しかし将来のことを考えると今までの分も含め払ったほうがいいのか それとも、個人的に民間の保険会社で年金タイプの保険に入っておいたほうが確実なのかよくわかりません。 夫婦で、片方しか払って居ない場合の不都合は 将来、どんなことが起こり得ますか?

  • 浅草の「らしい」店

    今年のゴールデンウイーク、家のリフォームに伴う 家具の移動等で、近場にしかいけません。 10数年振りに浅草でも行って下町の雰囲気を感じてこようかと思っていますが、昼食にふさわしい「浅草らしい」かつリーズナブルな価格のお店はありませんか? 家族4人(中1、小4の子供と夫婦)です、てんぷら、蕎麦、洋食何でも結構です。特に子供らに「下町とはこんなところ」だとわからせたいのですが・・・ ついでにアミューズメントスポットも教えてください。

  • 得票数に小数点?

    先日の地方選挙結果が地方紙に掲載されていたのですが、各候補者の得票数に小数点があるのはどういうことなのでしょうか?ご存じの方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Torneo
    • 政治
    • 回答数3
  • 住宅ローン減税について

    今年新築住宅購入、10年間のローン控除を受けたいので、住民票移転も年内にします。 引越しは市外への転居です。 しかし会社には住民票移転の事実を伏せておきたいのですが、何か良い方法をご存知でしょうか? 当方会社員で、住民税は特別徴収されています。

  • 住宅ローン減税について

    今年新築住宅購入、10年間のローン控除を受けたいので、住民票移転も年内にします。 引越しは市外への転居です。 しかし会社には住民票移転の事実を伏せておきたいのですが、何か良い方法をご存知でしょうか? 当方会社員で、住民税は特別徴収されています。

  • 日本共産党立候補者から葉書が来ました。「疑問」

    先日、今年から選挙権がある子供宛に日本共産党公認の市会議員立候補者から自己PR葉書が来ました。 私には自民党公認の立候補者、妻には公明党公認の立候補者から葉書が来ました。 私と妻の葉書は知人の紹介と分かり、知人の名前が記入していました。 しかし日本共産党からの葉書には知人の名前が記入されていません。 そこで疑問ですが、日本共産党は今年から選挙権がある子供の情報をどこから得たのでしょうか? まさかと思うのですが "市役所?" "学校?" "銀行?"もしそうでなければ何処から個人情報を得ているのでしょう? なぜ日本共産党は、自民党や公明党のように紹介者名 を記入しないのでしょうか? 皆さんにもそんな葉書が来ていませんか? 皆さんも疑問に思いませんでしたか?

  • カテーテルアブレーションの奏効率(AF)

    心房細動で悩んでいます。現在頓服にて除細動しておりますが、主人の転勤以降、発作の頻度が2日に一度になり大変不安です。肝機能他臨床検査価は正常ですが、将来アポってしまったらと思うと不安で仕方がなく、カテーテルアブレーションを受けてみようかと思っております。 開業医の先生(循環器専門)にお聞きしても、知識不足で分からないとのこと。この分野は現在最も進歩がめざましいとされていますよね?現在のところ如何なものでしょうか? この苦しみ(精神的なもの)から早く抜け出したいです。今でも「心房細動に対するカテーテルアブレーションはパンドラの箱なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3739
    • 医療
    • 回答数4
  • 教えて下さい

    最近自分でダイエットによる摂食障害ではないかと感じてきています。  また、生理も止まり、精神的にも色々辛い事が多くて、でも誰にも相談できずほんとにしんどいです。なので一度カウンセリングというものを受けてみたいのですが、摂食障害かな?とかはあくまで自己判断ですし、精神的に辛いというのも、私なんかより辛い人がたくさんいる中で精神病院でカウンセリングを受けていいのかわかりません。でも助けてほしいんです。話だけでも聞いてほしいです。こんな私ですがカウンセリングは受けれますか?また、精神病院の選び方、予約の仕方を教えて下さい。19歳です。

    • ベストアンサー
    • mymkzk
    • 病気
    • 回答数3
  • 国民健康保険の世帯主?

    2月より無職となりました。国民健康保険を加入した際、世帯主欄を親父の名前で届け出したのですが、その後、おかしいかもと思い、自分に世帯主変更しました。ようやく保険料の請求が来たのですが、最初の一月分は親父宛に届き、翌月分より自分宛なのですが、金額が約五倍となってます。前年度収入が違う事(自分の方が多い)だと思います。が親父を世帯主にしたままで良かったのでしょうか? 親父:会社の健保にはいってます。国保も世帯は親父であるが被保険者は自分と嫁と子のみとしてました。

  • 家族を愛せない・・・

    妻とは家庭内別居、セックスレス7年、中一の息子とは会話はなし、7歳の娘は嫌い。家に帰れば、会話は一切無し。一人自分の部屋へ閉じこもり、アルコール漬け。不倫しているわけじゃない。別れたいが、住宅ローン有。一体どうすればいい?

  • 住民税について

    お世話になります。 個人事業主です。 今年の3月に過去3年分の確定申告をしました。 14年度分の住民税は納めすぎていたので、 返してもらえる旨通知がきましたが、わからないのは、その前の年度の分です。 12.13年度の住民税は、戻らないのでしょうか? 所得は相当低いので、所得税の殆んどは還付されます。 税金について、無知な私です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 別れた子供との付き合い方(父親の方・ご主人や彼に別れた子供がいる奥様・彼女への質問です)

    元妻との間に別れた子供がいる男性の方、離婚後、子供さんとはどうなっていますか? 面接の事や思いを教えて下さい。 また、再婚なさった方や彼女のいる方はその事に関して、奥様や彼女はどんな態度(反応)をとられていますか? 別れた子供のいる男性と再婚やお付き合いをなさっている女性の方、彼と子供の事での悩みはありますか? 些細な気持ち、大きな出来事、何でも教えて下さい。

  • 自閉症と診断されたお子さんとの付き合い方は・・

    赤ちゃんのころから仲良くしていた息子のお友達の1人が先日軽度の自閉症だと診断されました。色々な面でやはり発育の遅れは見えてましたし、その子のママさんもリハビリセンターなど毎週通いいろいろと経過も話してくださっていたので覚悟はしていたのですが「今日病院で診断されました。」と淡々と穏やかに報告いただいたときは胸が詰まる思いがしましたが「そうでしたか・・」とただ受け入れるだけでした。 自閉症については色々とケースがあるようで私としましても色々と勉強しようかと思いますが気になるのが息子にどう教育していくかです。息子は3歳でそのお友達は2歳半、今は特別仲良くしている一人になりますが学年もずれるし男女の差もあるので自然と遊び仲間から分かれてくると思います。が、もう少し大きくなった時子供特有の残酷さでお友達を傷つけてほしくないし、またそのようなことをしたら将来心の傷として残り、息子にも後悔させたくありません。自閉症について話して理解させ他方が良いのか、それともこのまま先入観を与えないように自然にお友達付き合いをさせたほうが良いのか迷ってしまいます。経験談などありましたらお聞かせください。

  • 結婚相談所に入るべきか・・・

     現在30歳の女性です。出会いがなかなかないというより、目先の仕事と生活に追われて、ゆっくりプライベートな時間をもつ余裕がない状態です。  両親が、大阪のL社という結婚相談所に私を入れようとしています。両親がそこの社長さんとお話したそうですが、 かかる費用・・・入会金30万 お見合い1回につき、3万円 お礼金・・・50万ぐらい  だそうです。しかし、そこの社長さんは、もと松下系列のヘッドハンターをなさっていた方で、紹介してくれる男性は、学歴、職歴は申し分のない方を紹介してくれるとおっしゃったそうです。また、いままでそこで結婚したカップルのなかでは離婚したケースは一度もないそうです。  両親は「もうここに入るしかあんたには道がない」といってますが、私自身は、やっぱり、自分で自然に出会って結婚したいです。「この人が私の選んだ人だ」と両親に紹介できるくらいになりたいのですが・・・。また、結婚相談所に入ると、お見合いをするたびに3万円がいちいちかかっていたら、とても気持ち的にも安定しないような気がします。  私の考えていることは、高い理想に過ぎないのでしょうか?  長々と愚痴っぽいこと書いてしまってごめんなさい。どなたか、いいアドバイスをお願いします。

  • 転出届の新住所の書き間違い

    近々県外へ転出する予定で、今住んでいる県の 市役所で転出届を出し、転出証明書をもらいました。 しかし、後々よく確認したところ、まだ うろ覚えだった為に、新しい住所の1文字が抜けており、 間違いに気づきました。 この場合、また今住んでいる県の市役所に行き、 訂正をしてもらわなければならないでしょうか?

  • 針灸と療育手帳

    針灸にいきたいのですが、やはり3000円ぐらいはするものなのでしょうか?若いときから通院費用にお金がかかっているので働いている主人に対してこの様なことに恐縮してしまうのです。それから療育手帳とかありますが、どのくらいの障害がある人がもらえるのでしょうか?