mogu2003 の回答履歴

全265件中121~140件表示
  • 国民健康保険について

    今、失業保険の申請中のものですが、待機期間の3ヶ月の間だけ夫の扶養になっておりました。そして、2月中旬から失業保険の給付がはじまることに伴い、扶養からはずれたところなのです。 これから、国民健康保険を新たに申請するのですが、扶養がはずれてから医者にかかっていないことを考えると、申請したその日から加入するということになるのでしょうか?

  • 世帯主と国民健康保険

    昨年7月に会社を退職し、現在就職活動中です。 妻とも別居中で今離婚の話し合いをしています。 私は、年老いた母親と一緒に実家に今すんでいます。 妻に結婚時に建てた家、預貯金全て、土地を渡すつもりです。そうした場合今は失業保険が7月までありますがそれ以降は収入はなしです。このような時実家に住民票を移したとき世帯主は誰にした方がいいのでしょうか。 国民健康保険月51000円支払ってますがとても苦しいので仕事が決まるまで母親を世帯主にしたほうが得なのでしょうか。教えてください。

  • 花粉症の薬に詳しい方、教えて下さい。

    薬について全然知識がないために質問しました。お願いします。 現在、セレスタミンをいう薬を一日1錠、苦しい時は2錠飲んでいるのですが、 この薬は副腎皮質ホルモンが含まれているとのことを知りました。 と言う事は、軟膏のフルコートと同じ成分なのですか? フルコートを顔につけたら大変と聞いたことがあります。 セレスタミンを飲みつづけた場合の副作用にはどんなことがありますか?

  • 国民健康保険

    今月20日で会社を退職することになりました。 そこで、国民健康保険に入らなければならないのですが、できれば、節約のために1ケ月ほど先に入会したいのですが、そういうことは可能でしょうか? たとえば来月申請しても、今月20日から入ったことにしてしまわれるのでしょうか?

  • 身体の不自由な方はどのようにして理・美容サービスを受けているの?

    高齢者や、障害者などの身体の不自由な方は、どのようにして 理容・美容のサービスを受けておられるのでしょうか? 例えば、身体のある部分が変形していたりして、理・美容室に備え付けの セット用の椅子なんかに座れなかったりする場合、どうされているのですか? 車椅子を使用されている方なんかは、車椅子に乗ったままカットされるのでしょうか? でも、洗髪の時はどうするのでしょうか? 全くの無知でこの質問文を読んでくださった方に不快な思いをさせているかもしれません。 申し訳ありません。 事情を知っておられる方、教えてくださいお願いします。

  • 特別都民税の手続きって?

    都民、大学生(女)、年収103万以下です。 友達ははがきがきて、年収などを書いた書類を明日までに提出しなければならないそうです。 特別都民税申告、というものらしいのです。 私のうちにははがきがこなかったので何もしていないのですが、大丈夫なのでしょうか?20歳以上はみんなしなければいけないと友達はいいます。 何もわからないので、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 特別都民税の手続きって?

    都民、大学生(女)、年収103万以下です。 友達ははがきがきて、年収などを書いた書類を明日までに提出しなければならないそうです。 特別都民税申告、というものらしいのです。 私のうちにははがきがこなかったので何もしていないのですが、大丈夫なのでしょうか?20歳以上はみんなしなければいけないと友達はいいます。 何もわからないので、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住民税について

    住民税の申告及び納付について教えてください。 私は平成13年までは納特で、勤務先の給与から自動的に住民税を払っておりました。しかし、13年に退職した為、それ以後自分で申告して納付しなくてはならなかったのです。 ですが、自分で申告をしなくてはならにことに気づかず、去年の申告をするのを失念していました。 今年の住民税の申告も自分でやらなくてはならず、計2年分の住民税がおそらく今年の申告で納付しなくてはならないと思います。 期限内申告であれば4分割で納付できるときいたのですが、去年の分は一括で払わなくてはいけないというのは本当でしょうか? ざっと計算したところ、2年分あわせると、かなり高額で申告したところで一括納付することが厳しいのですが、申告後納付を一括でしなくて済む方法はあるのでしょうか? また、今年の申告が今日までとなっていますが、手許に今書類がなく今日発送で競うにありません。 1日、2日でも分割納付できなくなってしまうのでしょうか? あと、延滞税はどれくらいかかってくるのでしょうか?

  • 教えて下さい。

    3月28日に籍を入れます。 手続き等が全く分からないので、教えて下さい。 1.彼と私は違う県に住んでる(実家) 2.籍を入れて半年くらいは一緒に住まない。(実家に居る) 3.彼の扶養になり、保険入りたい。 以上のような感じなのですが、どの書類が必要でしょうか。 自分でも調べてみたのですが、いまいちわからなくて・・・。 お願いします。

  • 住宅金融公庫 転売

    住宅金融公庫でお金を借りてマンションを購入しましたが 転居の為、そのマンションには住めなくなりました 買いたいと言う友人もおりましたので ローンの残額で転売をしたいと思っております その際の事でお聞きしたいのですが ローンが例えば1千万円の場合、1千万円で売りたいと思っています(ローンを相殺する為) その時 売った時にかかってくる税金はどうなるのでしょうか?  儲けは無しで売りたいと思っています 手続きはどのようにしたらよいでしょうか? 又、名義の変更等はどのように行えばよいでしょうか? 詳しい方教えて下さい

  • 外国人の国民年金加入と支払いの始まる日について

    こんにちは。夫は外国人で2000年の10月から日本に住んでいますが、国民年金に加入をしていません。今から加入するとなると、入国年月日にさかのぼって請求されることになりますか。またその場合分割支払い等はできるのでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • マンションと一戸建てとどっちがいい??

    そろそろ、家買おうと思って、いろいろな物件探しています。 東京都内の会社に勤めていて、今は賃貸です。 会社が賃貸の80%出しているという恵まれた環境も 2年後にはなくなるので・・・・。 電車通勤時間かけたくないので ●23区内●駅近く で探していますが、 一戸建てと、マンションとどちらがいいですかね?? 私は、庭が好きなので、一戸建てP付がいいのですが、 妻がマンションがいいといってなかなか決まりません。 ●マンションは将来売れない●管理費と修繕費とP代が月々かかる・・・・ など一戸建てのほうがいいような気もしますが・・・ 子供はいなし、完璧なDINKSですが、どうでしょうか。

  • 低金利のところにまとめて借り換えたい

    夫26歳 月収20万ちょい、妻29歳月収同じく20万ちょいの夫婦です。 2歳になる子供がいます。私はその妻の方です。 消費者金融というわけではないのですが多社のクレジット返済があります。 借りている会社はモビット、アットローン、丸井、セゾン、ライフで、 夫の月々の返済額が11万5千円、妻の返済額が7万円になり、 夫婦の合計が18万5千円で、月々6万円の家賃を支払っています。 負債額は合計400万ちょいでしょうか・・・。ちなみに貯金はゼロです。 自分たちの頭の仲では「とても返せない」というわけではないのですが、 これから住宅購入だってしたいし、教育資金のためも貯蓄も考えていますのでなんとか月々の返済額を抑えて貯蓄に回したいと考え中です。 自分たちで探した限りでは借換を目的とした低金利のローンというのを見つけられなかったのですが、私たちにちょうどいい借換ローンはありませんか? ちなみにセゾンの会員が申し込める「オリックス信託銀行の借換ローン」は申込を断られました。たまたま申し込んだ時に支払の遅れがあったせいか、妻が独身時代に債務整理をした経験があるせいか(まだ完了して5年は経っていません)、それ以前の問題なのかはよくわかりませんが・・・。 申し込んだ時に支払の遅れが全くない前提で借りられるような所を教えてください。

  • 離婚を前提にした、住宅ローンの事について

    離婚後、もしくは離婚前に住宅ローンを組んだ家を売ることになったとして、 住宅ローンの保証人は、ローン残金を支払わないといけないのでしょうか?上 手く質問の内容を伝えられないのですが、銀行から保証人の私に、督促状が来 て、切羽詰まった状況です。また、債務者本人が、払わないからと言って、私 が勝手に、売却、もしくは、名義変更をして良い物でしょうか?もし名義変更 など出来るようでしたら、どうゆう事を手続きすればよいか、 宜しく、お願いします。

  • 離婚を経験したひとからお願いします

    私は29歳独身女性、8歳年上でバツ1子持ちの人と結婚を前提に付き合ってます(子供の親権は元奥さんにあります) 私が悩んでいるのは、彼はまだ元奥さんと連絡があることです。 彼が言うには、子供のことで連絡するだけであると。 たまに子供におもちゃを買ってあげたりしているのです。 私はいやなんです! 子供とも連絡してほしくないし、もちろん元奥さんとも! 親権が向こうにあるのに、子供の苗字は彼の苗字のままです。 彼の携帯にあるアドレス帳の元奥さんの名前も、彼の苗字のままなんです。 今彼は、仕事でいろいろ忙しいので、「あれもやめて、これもやめて」っていいづらいんです。 どうしていいかわかりません。 どうかアドバイスをください、お願いします。

  • とても困っています

    借家に住んでいる友人がストーカーで困っています。 すぐ隣に大家さんが住んでいるのですが、そこの娘さんが 家の周りをうろついたり、中の様子をうかがったり 時にはわざと聞こえるように何か言ったりするそうです。 その娘さん、どうも病気のようで家の人も好きにさせているらしく、 当人や両親との話し合いは望めないと言っています。 引越しのめどがたつまでの辛抱とはいえ、彼女が精神的にかなり参っていて 心配です。 状況を改善する知恵があったら教えてください。

  • これって痴呆症なんでしょうか?

    実は今日、母の体調が悪いと連絡が来てとても驚いてるんですが、父の話だと1週間前からふらふらすると母がっ言っていた事があって、今では自分で立つことも出来ない(人の手を借りないと無理)状態だそうです 外に行くのに靴を片方だけ履いて出て行こうとしたり 靴を履いたまま家に上がろうとしたり、、、 物忘れもひどいそうです おしっこも布団の中でしてしまうこともあるそうです 父もとても困ってる様子でした 私が近くにいればいいのですが、、、すぐに帰ることが出来ないので困っています(東京⇔鹿児島) 気の強い、男っぽい性格な母です 父が何を言っても「大丈夫」といって聞かないと言います 一応、仕事は昨日までしてたと聞きましたが、こんな状態で仕事なんか出来ないんじゃないかと心配です これって、痴呆の症状なんでしょうか? だとしたら、何かに行けば良いんでしょうか? まさかあの母が、、、と思うと頭が真っ白です 本当に困ってます よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • yuka01
    • 病気
    • 回答数5
  • 区内の税金の違いについて

    パートで勤めています。収入は1円も過去5年間変わらず、税金だけがあがりました。 以前●●区に在住で税金は1期分が約8000円でした。ところが、引っ越した●●区ではなんと1期分14000円になりました。これで10%どころか50%増になっています。 こんなことってありえるのでしょうか? 区役所に相談したところ、「計算も間違いはありませんので」の一点ばりでした。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 区内の税金の違いについて

    パートで勤めています。収入は1円も過去5年間変わらず、税金だけがあがりました。 以前●●区に在住で税金は1期分が約8000円でした。ところが、引っ越した●●区ではなんと1期分14000円になりました。これで10%どころか50%増になっています。 こんなことってありえるのでしょうか? 区役所に相談したところ、「計算も間違いはありませんので」の一点ばりでした。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 所得証明について

    平成15年3月現在札幌在住で住民票も札幌でとれる状態ですが、平成14年3月までは虻田町の住民でした。 大学受験の免除申請において大学側より所得証明を取るよう言われました。この場合は現在住民票の取れる札幌にて所得証明を発行していただけるのでしょうか?それとも昨年まで住んでいた虻田町に依頼するものなのでしょうか? 御回答の程宜しくお願いいたします。