mogu2003 の回答履歴

全265件中181~200件表示
  • 離婚後、どうしたらよいのやら。

    ただいま28歳、わずか入籍後10ヶ月なんですが、近々離婚することになりそうです。ただ、今後のことを考えると問題は山積みで・・・。現在の住居は私の名義のマンションで購入時の資金もほぼ100%近く、私が支払いました。ローンは35年ですが、私一人で仕事しながら細々と暮らしていけば返済できる額です。私は実家に帰るという方法もありますが、苦労して手に入れたマンションなのでできればここに住み続けたいと考えています。ここには引っ越してきてまだ4ヶ月で、以前は旦那の一人暮らしの家に私がわずかな荷物を持って同居を始めていたし、今回の引越しの際にも実家から車の後部座席に詰める程度の荷物を持ってきて生活を始めたので、ここでの生活における家財道具は旦那の家から持ってきたものと買い足したものです。ところで、この場合、旦那が離婚はしたいが、すぐには出て行けない、引っ越す金もない(旦那は貯金ほぼゼロ)というのですが、どうしたらいいですか?負債つきの贈与という形なら、旦那はここで生活は続けられますが、私は大損してしまうことになりますよね。また、旦那には、婚前に私が貸したお金(250万!)があるのですが、現状では返してもらえそうにありません。離婚の理由は一言で言えば、価値観の違い、性格の不一致です。どちらか一方が悪い、ということはないと思います。

  • リスカ・・体調不良・・

    あたしは高1の女です。 中学の頃から、よく気持ち悪くなっていました。 でも吐くわけではないんです。 授業中脈が突然はやくなったりすることもあります。 リスカは、深く切るわけじゃないんです・・・。 傷がつけば・・血が出れば・・ それでいいんです。 でももうリスカをやめたいと思って昨日手首を何十回も切りました。 これで最後にしよう・・と。 でもやっぱり切りたくなってしまいます。 お母さんには言えません。 お母さんきっと泣いちゃう・・・ 病院に行ってみたいんですけど、やっぱりお母さんに言わないと行けませんよね・・。 なんて言ったらいいんでしょうか・・ ちなみに、お母さんはあたしがいつも体調悪いのは知ってますが、リスカのことは知りません。

  • 保険証の加入について

    こんにちは。国保に加入していたのですが、去年の8月で切れてしまい、その後、保険料が払えなかったので、加入しませんでした。最近、病院に行って、私費で払ってきました。通院しなければならないので、国保に加入しようと思うのですが、8月以降から今日までの保険料も請求されるのでしょうか?それとも、加入したときからの保険料だけでいいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ojyo
    • 医療
    • 回答数3
  • 身体障害者の認定日について

    父が急な心臓病でペースメーカー植込み手術を受けることになりました。 手術予定日は2/28です。 早速、身体障害者手帳の申請手続きを進めたのですが、市役所福祉課に「2/28(月末日)が手術日だと書類のやりとりや審査などで認定は[3月]になり2月分の医療費(もちろん手術費も)は援助対象外になる」と言われました。 この教えてgooで情報収集し[手術日から適用される]という認識をしていたので非常に困惑して怒りにまで達する勢いです。審査は3月にしてもさかのぼって認定すればいい事ではないんですか? 診断書も手術日は2/28になるはずです。 認定されると、認定月の1日からの医療費はすべて援助対象になるらしいのに月末に手術したばっかりに当月の援助が受けれないってそんなおかしな話があるんでしょうか?。 なんとか[2月]になる方法はありますか?と聞いたところ「この病院は厚生医療の認可を受けていないからさかのぼることは不可能で、あとの方法もわからない」と言われました。 これは諦めるしかないのでしょうか?何か方法はありませんか?

  • HABAのパウダリーの使用感

    こんにちは。 HABAのパウダリー(パウダーファンデーション)を使っている方いらっしゃいましたら、使用感(メイクの仕上がり感、つけ心地、カバー感、すぐくずれないかどうか等)を教えて頂けませんでしょうか。 私は液状ファンデーションは使わないつもりですので、パウダーファンデーションのみの使用感をお教くださいませ。 ちなみに私は今、プリベイル化粧品のパウダーファンデーションを使っているのですが、クレンジングをHABAのものを使い始めましたので、HABAに統一しようかと、迷っているんです。 プリベイル化粧品のものは、化粧崩れもありませんし、皮膚呼吸を妨げないって感じで、とても気に入ってはいるのですが。 どうぞよろしくお願いたします。

  • 便の調子が悪い

    最近、黄色っぽく、ゆるい便が出ます。下痢というわけでは ないのですがなんとなく消化できていな感じもしています。 胃、腸ともお腹は痛くないのですが、なんとなく食欲不振です。 でも、食べはじめるとご飯2杯ぐらい軽く食べられます。 もともと便秘症ではなく、便通についてあまり悩むことは ありませんでした。なので最近トイレに行くのが怖いです。 熱も出ないし、腹痛もないのですが、病院へ行ったほうがいいで しょうか?思い当たる点といえば、最近仕事が忙しいのと 帰っても家の中がバタバタしていてストレスを強く感じています。 何かと、イライラしていることが多いです。 ストレス、と考えていいんでしょうか?それとも何か病気だった ら・・・病院へ行ってみますが・・・。

  • 視覚障害のガイドヘルパー養成

    視覚障害者を介助したく、ヘルパーの養成講座のようなものを捜しています。東京にすんでいますので、通える圏内のよいのですが、どこかで開催しているのをご存知の方教えて下さい、お願い致します。

  • 父の嫉妬妄想について

     父の嫉妬妄想についてです。 2年半前に父(現在当時無職)が突然暴れ始めました。 母に男がいるというのです。 実際に性的関係があるかどうかはわかりませんが 友達という感じの男性が母にはいました。 その男性にストーカーまがいのことを始め 家の外で夜中でも母に怒鳴り散らしたり 自分と母の兄弟に電話して母が浮気していると 連絡したり 私のことを自分の子供ではないその男性との子供だと言い 探偵を雇って男性の過去を調べたりして困った行動ばかりとってしまい 私と母は、警察や保健所、保健所の紹介で精神科医 など相談をしました。 精神科医の先生はそれは嫉妬妄想、母が父のそばにずっと常にいたらいいということでした。 しかしながら今度は母の精神的負担が大きくて見ていても可哀想なくらいです。  探偵の結果だと思うのですが、 最近は少し落ち着いていますが、やはり1人になると大声でわめいています。 自分は気が狂っていると言い分かっていながら カウンセリング行けばいいといっても絶対に行かない。 もう、なおらないと言います。 まったくカウンセリングへ行く気がなさそうです。 もうお手上げ状態です。 2年半地獄状態。母も精神的に負担が多く、体の不調が続いています。 私は自分の子供じゃないから出て行けと言われていて、正直出て行きたいのですが 母が可哀想で出て行くにもいけない状態。 どう対応したらいいのかアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 突然青あざ?

    よろしくお願いします。 私の妻(30代半ば)なのですが、すねに突然 何のきっかけもなく青あざというか、内出血の ようなものができることがあります。 軽い痛みがあるらしいのですが、何日かすると 自然に消えるようです。 何かにぶつけたということもなく、急にできる ようなのですが、どういった原因が考えられま すでしょうか?

  • ネットショッピングってした事ありますか?

    いままで、ちょっと怖いと思っていて、ネットで買い物をしたことがありませんでした。 でも、ちょっと挑戦してみようかと思い質問させていただきます。 分かるところだけでもいいので、教えて下さい! ・今までに、ネットショッピングで失敗した経験はありますか? ・もし、ネットで買い物をするとしたら、どんな事に気をつけますか? ・クレジットカード決済って、ホントに大丈夫なんですか? ・安心のショッピングモールなどはありますか? その他、色々とアドバイスをお願いします。

  • お化粧した上からでも出来る保湿

    タイトル通り保湿でも基礎化粧ではなく、お化粧してから時間が経ってからでも保湿できるものって無いでしょうか? オフィスはかなり乾燥していて、家ではバッチリ保湿した上からお化粧しても、もうお昼には乾燥して目の周りなんか小じわが目立ってきます。 部屋の保湿が大切なのは分かっていますが、それ以外に化粧した上からでも塗ったりスプレーしたりできるものって無いでしょうか?

  • 普通の生活がしたいんです。

    以前にもこちらのカテゴリーでお世話になり、気持ちが楽になりました。 しかし、寝つきが悪い、朝起きられない、家事をしたくない、外出するのが億劫、などの状態が続いており、困っています。日常の買い物や、娘の予防接種など、かなり気合をいれないとでかけられないことが多いです。。 現在8ヶ月の娘がいるので、いつまでもこのままではいけない、と思っています。子供にとって、一日中母親と2人きりでいるのはよくないと思いますし。もう少し大きくなったら、ほかの子と遊ばせてあげたいんです。 育児サークルなどもあるのですが、ママ友づきあいをしなければならないと思うと、気が重いです。 心療内科では、「母乳がとまったら、軽い安定剤をだしましょう」と言われるだけです。薬を飲んで夜眠れればすむ問題なのか、疑問です。周辺には、ほかに心療内科・精神科はありません。 無料カウンセリングを受けましたが、「自分の考えをしっかり持っているし、自己主張もできるから、大丈夫。無理にちゃんと生活しなくちゃ、と思わないほうがいい」といわれました。。 主人も、あまり私を責めたりはしませんが、内心は嫌がっているのはなんとなく感じます。 娘はどんどん大きくなるし、気持ちがあせっています。将来が不安です。こんな母親でごめんね、って思います。 よいアドバイスありましたらお願いします。

  • 医療費についての疑問。

     はじめましてこんにちは。  掛かり付けクリニックの医療費について疑問が有ります。  現在、病状が落ち着いている為、診察を受けずに、薬だけを貰いに行く場合が有るのですが、診察有りの時と診察無しの時の医療費が同額です。どちらも「再診料」「指導料」「その他1」の名目で点数も同じです。  診察も指導も受けていないのに何故点数がかかるのでしょうか。専門家の方宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#3143
    • 医療
    • 回答数4
  • おなら?おなかがなる?

    朝から汚いお話で申しわけございません。 昔からよくなるのですが、おならが内側(おなかの方?)に逆流するって感じによくなります。 もちろん普通に出ることもあります。 おならって外に出るって感じですよね。内側っていうか逆流する感じなんです。 ちょっとおかしいなぁと思い、お尋ねしてみようと思いました。 何か病気なんでしょうか? よく生理中とかおなかがゆるくなった時に多いような気がします。 情報よろしくお願いいたします。

  • 寝る前の残尿感

    日頃から頻尿気味なのではないかと思う所もありますが、とにかく寝る前に何度もトイレに行きます。 一度、寝る前におもいっきり出て、「あっ、今日はもう1度トイレに行かなくても大丈夫かな」って安心していても、特に布団に横になって寝ようとするとおしっこがでそうな感じになります。トイレにいってもチョロチョロと出るだけで、それを寝る前に2~3度繰り返しています。それでも、多少の残尿感を堪えながら寝るような状態です。 最近は、上を向いてまっすぐに寝た状態で下腹部辺りに手を置いて寝ると多少気にせずに眠れるようになったのですが。(なぜ、そうなのかもわかりませんが) 以前は、夜寝る前2~3時間くらい水分を取らない様にしていたのですが、のどは乾くし、飲んでも飲んでなくても変わらない事に気がついて近頃はしていません。 精神的なものだろうと思いはするのですが、何か対処法をご存知ではないでしょうか。 寝ようと思っても中々眠れないのも問題ですが、夫とエッチするとなると残尿感でそれに集中できないのも問題です。 それから、まだ子供を産む予定はないんですが、妊娠中に「たんぱくが出た」とかいう言葉を耳にする事がありますがおしっこと関係あるのですか?私の様に尿に不安がある人間はきちんと治しておいた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#5734
    • 病気
    • 回答数2
  • 住宅ローン控除について

    今年の3月末にマンションが竣工します。そして来春に結婚予定です。その間の約一年間、マンションにて本格的に生活する予定はなく(セカンドハウス的な使用予定)、会社も現在の自宅から通勤しようと思っております。住民票につきましては、マンションが竣工次第、移行する予定でありますが、会社への申告については、実際に居住してからでいいのでしょうか?仮に会社に申告するとなると、実際には居住していない新住所から、会社までの定期代しかもらえないと予想され、また、申告しないとなると、初年度の確定申告(2回目以降は会社にて年末調整)の際に、なんらかの不備がでてくるのかなぁとも思います(会社からの書類に旧住所の記載しかないなどで)。実際に同じような経験をされた方や、このような事情について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか?お手数だとは存じますが、よろしくお願い致します。

  • 出来レース

    出来レースとは、どういう意味でしょうか。

  • 完璧主義

     大学の哲学の講義で、完璧主義についての論文提出がでました。 とりかかろうとしたのですが、私の周りではそういう方が いませんので、身の周りにいる方よければ教えて下さい!  そして、その方についてどう思われてるか、意見も付けてもらえると 幸いです。

  • 病院介護と施設介護の違い

    現在ホームヘルパーの資格を取得中です。 良く、同じ介護でも施設介護と病院介護は違うと聞きます。具体的にどういうふうにちがうのでしょうか? 教えてください! 素人考えでは、施設介護の方が、仕事としてはハードなイメージがありますが・・・

  • 腎臓病(内シャント)患者の生活について

    宜しくお願いします。実母(63歳)の件です。 元々糖尿病だったのですが昨年秋に肺浮腫による入院で慢性腎臓病であることが発見されました(糖尿病の発見時に見つかっても不思議では無いと後の医師から聞かされました)。その何とか落ち着いて退院出来た出来たのですが、ここ数週間胸が苦しくなる時があると検査を受け、その結果「心臓弁膜症」であることが判りました。腎臓病(今は投薬にて回避中)ということもあって造影検査時の造影剤が抜けないので少し早いけど内シャント手術を行った後に造影検査を行うということになり明日より入院することになりました。ここで内シャント手術をした後の生活なのですが当然人工透析も始めることになるのですが母が大好きな温泉や公衆浴場へ行くような普通の生活が出来るようになるのでしょうか?人工透析のことはここの質問で何となく判ったつもりでいるのですが・・・。ご教授の程、宜しくお願い致します。