mahaze の回答履歴

全1073件中21~40件表示
  • 原子力発電所崩壊と原爆

    ものすごく無知で恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。 昨年の福島県の原子力発電所崩壊によって、様々な問題が出てきていますが、 福島県の一部もチェルノブイリのように人が住めなくなってしまうのでしょうか? だとしたら、広島や長崎のように原爆によって被爆した地域はなぜ復興して人が生活出来ているのでしょうか? 広島や長崎で採れた野菜など食料品も、皆不安なく食べていますし そもそも原子力発電所崩壊と原爆によって被爆した地域とでは、別物と考えるべきなのでしょうか? 長崎や広島は被爆から65年以上経つとは言え、一時は人が住んでいなかった時代もあるのでしょうか? 何故今回の福島県やチェルノブイリは立ち入り禁止なのでしょうか?

  • ヘッドライトについて

    現在、某有名メーカーのライトを使用しています。 街灯のある場所では問題ないのですが、街灯がない場所では明るさに少々の不満があります。 スピードを出す訳でもなく、いつも通っている道(未舗装路)なので穴の位置は把握している(と思っている)ので問題はないのですが。 皆様が現在使用しているもので、これは明るくておススメだよというものがあれば紹介していただけませんでしょうか。 また購入時の値段もお願いします。 現在使用しているライトのメーカー及び品番は、「少々の不満」と書いているので記載しないでおきます。 購入金額は、2980円でした。

  • 食用生わかめを

    海水魚水槽に入れて硝酸塩を減らすことはできますか?(わかめが吸収)

    • ベストアンサー
    • vhbtbh
    • 回答数2
  • 食用生わかめを

    海水魚水槽に入れて硝酸塩を減らすことはできますか?(わかめが吸収)

    • ベストアンサー
    • vhbtbh
    • 回答数2
  • 地球に最も近い恒星で超新星爆発

    私が小学生の頃に読んだ天体に書かれていた内容で、 地球に最も近い天体が超新星爆発を起こすと、 地球も巻き添えになって焦土になると書かれていた記憶があります。 (まあ、勘違いがあるかも) 子供ながら光年というのは大分距離が離れているというのは分かってましたから、 そんなに離れているところでガス爆発があっても地球が焼かれるの?と驚いたものです。 今日も超新星爆発の記事が掲載されていて、当時のことがふと気になりました。 現在、地球に一番近い恒星は4.3光年ほどですが、この程度の距離で 超新星爆発がおこれば地球はひとたまりもないのでしょうか。 また、どの程度の距離までアウトなのでしょう。ご存じの方がいたら教えて下さい。

  • 「菅氏の人災明らか」は責任転嫁 ?

    「後進国なら死刑」という話もあるようですが、原発推進派にすれば事故の責任を菅氏に押し付けて一丁上がりということでしょうか。 菅氏の問題と責任を追求するマスコミは後進国そのものと言えるでしょう。 菅氏を落とし入れようとするマスコミが目立つ中で国民は冷静に考えるべきです。 次のような見方はできないでしょうか? 1.いち早く原発問題の重要性に気が付いた。 2.事故を防ぐために政府内で陣頭指揮を執った。 3.電源車とバッテリーが最大の課題と理解し細かく指示した。 4.情報不足やベントの遅れに対応するため自ら現地に飛んだ。 5.水素爆発はしないと言う斑目委員長に騙された。 6.文系出身の寺坂保安院長は役に立たなかった。 7.各担当部署からSPEEDI等重要な情報が上がってこなかった。 8.東電本店を始め保安院、安全委員会などどこも情報不足の中で、自ら積極的に情報を得ようとした。 9.時間が勝負の分かれ目と読み怒鳴ってでも急がせた。 10.対応に混乱する中で海水注入等問題点も追求していた。 11.各機関が後手に回る中で対応を急ぐために6人の内閣官房参与を任命した。 官邸による介入が無用の混乱を招いたとする見方もあるようですが、安全安心神話による危機感と備えの不足、組織の縦割り行政による責任と使命感の欠如により、介入しなければ今より悪くなっていたということも十分に考えられますね。 そして何よりも東電本店の福島第一切り捨てを許さず、現場を官邸上げてバックアップしました。 一民間会社ではできないことを関係者総力をあげて支援する結果につながりました。 各国政府だけでなく国外の民間企業からの支援にもつながりました。 まあ、いろいろと問題点があったのは事実ですが、これは功績が大きいとは考えられませんか???

  • 起動しないPCとコンデンサ交換

    先日PCが起動に失敗し、本日BIOS初期画面も出なくなりました。 PCは4年目のデスクトップです。 [症状] 1.BIOS画面にもたどり着かない CMOSクリアを行い、ビデオカードおよびオンボードでも画面表示なし 2.CPUとビデオカードを付け、メモリを外した状態でもビープ音せず メモリを一枚だけ差しても同じ 3.半年ほど前から、よくサウンドカードの認識がうまくいかないことが時々あった。 クリエイティブのカードで、ドライバーのアンインストールとインストールを行わないと 音が出ないことが2週間に一度の割合であった。ドライバーの出来の問題かもしれない。 4.電源ボタンを押すと、CPUファンが回り始めるのみ。 5.前日も同様の症状だったがなぜか動き出した。 その時一度BIOS画面で何かエラーがでたが、警告文は失念。 ASUSのM2a-VMというMBで、コンデンサが1つだけ膨らんでいるものがありました。液体が漏れたような跡はありません。 このような状況ですが、コンデンサの交換で治る可能性が大きいでしょうか? また、ハンダ付けの際に、コンデンサの穴の隣を通る基盤のプリント線には絶対にハンダがかぶってはいけないものですか?かなり細かいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 犬の気持ちを教えて下さい

    飼っているのは雑種の中型犬、オスの老犬です。 散歩に行くと犬は、物凄く足取りが軽くて弾むようにウキウキと軽快に歩き出します。 そんな時の犬の表情を見ると目がキラキラしています。 近所のおばあちゃんやおじいちゃんが、犬に「あんたはいっつも楽しそうに歩いてるなあ」「元気もらってるよ」と声を掛けてくれるほどです。 途中、普通に歩いたりもしますが基本的にかなり足取り軽いです。 でも、こんなに楽しそうに歩いてるのに何故か尻尾だけがダランと元気なく下がったままで動いていないんです。 尻尾は犬の気持ちを表すというので気になります。 いったい、散歩中の私の犬はどういう気持ちなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kottan5
    • 回答数5
  • 海水魚を飼おうと思っているのいるのですが・・・。

    海水魚をを飼おうと思っています。大体用意するものは分かっているつもりです。水槽は60cmの物を買う予定です。 その他は、外掛けフィルター60~75cm用、照明、餌、底床(サンゴ砂を買う予定)、 あとは、比重計、ヒーター(60cm水槽用)、人工海水、テトラアクアセイフ、テトラコントラコロライン、海液Z。 飾りでは、ライブロックなどを用意する予定です!! 海水生体はカクレクマノミを買います。 貝は、アワムシロガイ、キイロタカラガイ、ハナビラタカラガイを飼おうと思っているのですが 大丈夫でしょうか?数はやはり少ない方がよいでしょうか? あと、ヤドカリも飼おうと思っています。(小さめ) 他は、パンダダルマハゼを混泳させたいです。可能ですか? パンダダルマハゼのエサって何が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Isyrk
    • 回答数3
  • 遅延理由の「車両点検」はなぜ?

    「電車の車両点検をした為一部列車が遅れております」という電車の遅延理由があります。 車両点検なら電車運行時間外などにしているだろうし、運行に支障をきたす時間にする程の理由とはなんだろう?と思いました。 自分なりに「危険物がしかけられたなどの情報が入ったのかな?」「本当に点検ミスなどで機械が故障したのかな?」「なにか隠語(←w)で実際の理由を隠すための言葉では?」と考えてみましたが、本当の理由が気になるので教えてください。

  • 「菅氏の人災明らか」は責任転嫁 ?

    「後進国なら死刑」という話もあるようですが、原発推進派にすれば事故の責任を菅氏に押し付けて一丁上がりということでしょうか。 菅氏の問題と責任を追求するマスコミは後進国そのものと言えるでしょう。 菅氏を落とし入れようとするマスコミが目立つ中で国民は冷静に考えるべきです。 次のような見方はできないでしょうか? 1.いち早く原発問題の重要性に気が付いた。 2.事故を防ぐために政府内で陣頭指揮を執った。 3.電源車とバッテリーが最大の課題と理解し細かく指示した。 4.情報不足やベントの遅れに対応するため自ら現地に飛んだ。 5.水素爆発はしないと言う斑目委員長に騙された。 6.文系出身の寺坂保安院長は役に立たなかった。 7.各担当部署からSPEEDI等重要な情報が上がってこなかった。 8.東電本店を始め保安院、安全委員会などどこも情報不足の中で、自ら積極的に情報を得ようとした。 9.時間が勝負の分かれ目と読み怒鳴ってでも急がせた。 10.対応に混乱する中で海水注入等問題点も追求していた。 11.各機関が後手に回る中で対応を急ぐために6人の内閣官房参与を任命した。 官邸による介入が無用の混乱を招いたとする見方もあるようですが、安全安心神話による危機感と備えの不足、組織の縦割り行政による責任と使命感の欠如により、介入しなければ今より悪くなっていたということも十分に考えられますね。 そして何よりも東電本店の福島第一切り捨てを許さず、現場を官邸上げてバックアップしました。 一民間会社ではできないことを関係者総力をあげて支援する結果につながりました。 各国政府だけでなく国外の民間企業からの支援にもつながりました。 まあ、いろいろと問題点があったのは事実ですが、これは功績が大きいとは考えられませんか???

  • 中国の方へ英語のメールを出す時の宛名について

    中国の方へ英語のメールを書いているのですが、 宛名をどのように書くのか分かりません。 ビジネスメールなので、Dearを使うことになるかと思うのですが、 そのあとの名前はどのように書くのでしょうか? 例えば、「Jie Chen」という方の名前の場合で教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • モニタ画面が起動直後に乱れる事象について

    ・事象 Windows起動後、しばらく(5~10分くらい)の間、液晶モニタの表示がおかしくなります。 (ドット抜けのようになったり、斜線が入ったりします) 起動してからの時間経過とともに少しづつ表示が正常になり、最終的には画面全体が 正常に表示されます。 ただ、Sleepモードに入った後、復帰するとまた同じような状況になってしまいます。 とりあえず使い続けているうちは問題ないのでクリティカルではないのですが、 原因が分かれば対処したいと思っていますのでご教授いただけると助かります。 ・行った対応 ケーブルのゆるみ確認 ・・事象かわらず ケーブル交換 ・・事象かわらず ディスプレイ交換 ・・事象変わらず ・環境 PC:DELL XPS DESKTOP 8300 (2012/1購入) ディスプレイ:IIYAMA PLX2377HDS-B1 Gボード:1GB AMD Radeon (スイマセン型番失念。購入時デフォルトのものです) メモリ:12Gb HDMIケーブルで接続しています (DVIでも事象は同じでした) よろしくお願い致します。

  • ビックリな行動(喫煙者)

    非喫煙者です。 先日私の車で、出かける際に友人に車で喫煙して良いか聞かれ、灰皿がないと言うと自分の灰皿を持ち込み吸おうとしたので断りました。 食事の時は喫煙席で我慢してますが、さすがに自分の車は数日タバコの匂いは消えないし、タバコの害も他人から受けたくありません。 タバコでガンになっても良いとか本人は言ってますが、副流煙を浴びせてる他人の事は考えられないんでしょうか? 10年位つきあいのある人で昔は副流煙の事もあまり知らなかったので、タバコについても気にしてませんでした。今度から私との食事では、タバコは無しと言えば多分会わなくなると思いますし、2ヶ月に一度位のペースでしか会わないので我慢すればいい事なんでしょうか…

  • ブックマーク、お気に入り画面がでない どうすれば?

    最近、セブンのノートパソコンに変えました。ACERです。 ブックマーク、お気に入りバーがでないのですが、どうしたら でるのでしょうか?教えてください、お願いします。 あと、ノートパソコンでは、アイポッドの接続はできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#181197
    • Windows 7
    • 回答数1
  • 1万円未満の価格でおすすめのヘッドホンとは?

    今まで、パソコンで音を聞くときはスピーカーを使って済ましていましたが 最近、ヘッドホンに興味を持ったので、探してみたところ、値段が1万円以上するものもありました。 価格だけ見ると良い品なんだろうなと思いますが、私の身分では手を出せなくて、もう少しお手軽な価格のものを買いたいです。 そこで、1万円を越さず、付け心地や音質に定評のあるヘッドホンを探してます。 何かおすすめがあれば、教えてください。お願いします。 用途としては、ゲームをしたり、動画を観るのがが主です。できるだけ幅広い用途に使えると良いかなって思います。

  • キーボードでCtrl+CやCtrl+Vができない?

    最近になって突然、キーボードを使って「コピーアンドペースト」=Ctrl+V →Ctrl+V操作が効かなくなって不便で困惑しています。 キーボードの「Ctrl」キーが2か所ありますが、いずれでもエラーになります。 ブラウズ中にマウスカーソルでコピーしたい範囲を選び(反転させて)他のテキストページへ貼り付けようとしたとき、ブラウザ上部の検索窓(Googleツールバー)にコピー操作した結果が並びます。 試みにさらに貼り付けしようとしてもできません。以前は、直近の1件のみコピーデータは、何回も貼り付けは可能だったと思います。 なぜ突然こんなエラーが発生するようになったのか原因は特定できす。改善対策が見つかっていません。 同じようなエラーに遭遇され解決した方などお教えいただきませんか? ≪ご参考≫ 私のパソコンは、Windows Vita Ulitimate SP-2で使っています。 ブラウザはInternet Explore 9.05です。 OSなど更新は直近まで行ってきています。

  • 野球のルール

    人気のある野球マンガを買って読んでいたのですが、途中で「あれ?」と思うシーンがありました。 ピッチャーが投げた球が、バッターの振ったバットをかすめ、そのままキャッチャーのグラブに収まったのです。 そのマンガだと、そのままストライクとしてカウントされ、対決は続いたのですが……。 それはアウトにはならないのでしょうか? 自分の中の野球のルールだとアウトの認識だったのですが、作者の方も野球経験のある方なので、自分の勘違いなのかなぁと思いまして。 くだらない質問で申し訳ないのですが、上の状態の場合“バッターはアウトはなく、ただのストライクになる”が正しいのでしょうか? 野球のルールに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • rin_aa
    • 野球
    • 回答数3
  • 半減期と放射性物質の分担処理

    放射能の半減期というものがあると思いますが、これは現状の放射能が半分になる時間が一定だという事を表わしていると思います。 この性質を考えると放射性物質が一箇所に集っている方が効率良く放射能を減らせるという事になると思います。 一方ニュースなどで、震災で出た放射性物質を各自治体で分担して処理するという様な話を聞きます。 これをやると、一箇所にあった放射性物質がバラバラになるので、放射能を減らす効率が悪くなるという事になるのでしょうか? 多分、私の書いた「一箇所」というのが、どのくらい集中しているかに依るのだと思いますが。実際問題、自治体で分担するというのは本当に良い方法なのかなぁと気になったので質問してみました。

  • ノートパソコンOSの削除

    私は、パソコン素人です。 先日、プロバイダーの契約時にもらったパソコンが不具合で動かなくなってしまったため、再度windows xpを入れ直そうとしました。 しかし、パソコンをもらった時にwindowsのディスクがついていなかったため、なにも知らなかった私は友人の持っていたwindows xpのディスクを借りて、入れ直しました。 その後プロダクトキーを入れるときに自分入れたかったOSはwindows xp Professionalだったのに対し、友人から借りたOSはhome editionでした。 こうして、プロダクトキーが承認されずに途中でOSのインストールを止めてしまったので、パソコンを起動した時、インストールの途中から始まってしまいます。 このような場合インストール途中のOSを削除するにはどうすれば良いのでしょうか? 過程を調べていくうちに、自分のやってきたことが違法だったということに気づいたので、新しくOSを買ってきて再度インストールしようと思います。