mahaze の回答履歴

全1073件中161~180件表示
  • 【30cm水槽でイソギンチャクとクマノミ飼育】

      カクレ2匹、イソギン1個体、あと苔取り貝を数匹入れる予定です。   …… …やっぱりかなり難しいですかね?   もし飼育のコツなどがあれば教えて下さい。(カクレは1匹でも大丈夫です) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 日本帝国海軍の資金源はなんだったのか?

    日露戦争そして第二次大戦と日本帝国海軍の装備の 膨大さを船の科学館の資料で知りました。 知れば知るほど その膨大な数の空母や船舶兵器があったことがわかり、 これほどの強大にして大量の兵器があれば 勇んで占領にでも なんでも出かけていっただろうと察しました。 しかし ここで ひとつの疑問が沸いてきました。 どうしてこれほどのものを配備できたのだろう?ということ このための資金調達などの原動力はいったい なにで得たのだろうということです・・・

  • 内蔵HDDを外付けに、、

    こんにちは、サンタと申します。 いつもお世話になっております。 内蔵HDD2TBがDドライブとして認識され使用しているのですが、そのまま外付けケースにいれても、すんなりとそのまま認識してくれるものなのでしょうか? インターフェースはそのまま、SATAです。 宜しくお願い致します。 失礼致します。

  • 海水魚の水槽の近くの電化製品

    海水魚水槽の近くの物に、塩が付着します・・。水が蒸発する際に、塩も一緒に蒸発しているようです 電化製品が壊れやすいとか考えられますか? 買ったばかりのTVのDVD/blu-ray挿入口が、早速壊れたような気がします 海の近くに住んでいる人も、同じような経験ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#158747
    • 回答数2
  • 海水魚について 30cm水槽なのですが。

    はじめて質問させて頂きます。 海水魚飼育歴1年になります。 もともとは旦那が始めたのですが最近放置しだしたので、勉強して私が世話をしたいと思います。 で、本題なのですが正方形の30cm水槽にて海水魚を飼育してます。 海水魚のことを調べると、初心者は水質維持が難しく大きな水槽がベストとよく見掛ます。 今の現状で魚さんたちは維持できるのでしょうか? 現在、コトブキ30cm水槽にて テトラ 外部フィルター テトラ 照明5W? ヨウ素殺菌筒 水中ポンプ用 タンクメイト カクレクマノミ 2匹 デバスズメ 2匹 ルリヤッコ 1匹 イエローテールブレニー 1匹 ライブロック 1.5kgぐらい? ルリが大きいので、ちょっとキツそうです・・・ 大きな水槽に替えた方がよい、など、何かアドバイスあれば どうかお願いいたします。 ※水質検査などはした事がありません><

  • ツールドフランス第一ステージの落車を誘発した観客

    残り9kmのところで黄色い服の客が道路にはみ出して 大規模な落車がおこりました。有力選手もかなり巻き込まれ 総合の順位が大きく狂った選手もいると思います。 あの客はその後どうなったか教えてくれませんか。 あれだけのことしでかして何もなしで帰されるんですかね。

  • ツールドフランス第一ステージの落車を誘発した観客

    残り9kmのところで黄色い服の客が道路にはみ出して 大規模な落車がおこりました。有力選手もかなり巻き込まれ 総合の順位が大きく狂った選手もいると思います。 あの客はその後どうなったか教えてくれませんか。 あれだけのことしでかして何もなしで帰されるんですかね。

  • 阿佐ヶ谷に自衛隊ありませんでしたか?

    阿佐ヶ谷に自衛隊の駐屯地がありませんでしたか? 良くない噂を聞いたので調べたらネットの地図には 出てこないし、ウェブ検索では1件ありましたけど、 阿佐ヶ谷駐屯地がどこにあるのか、あるいは過去 あったにしても何処にあったのか分かりません。 どなかたご存知ですか?

  • デバスズメダイがシリキルリスズメダイをいじめます。

    現在、60cmの水槽に カクレクマノミ サイズS x2 デバスズメダイ サイズM x6 シリキルリスズメダイ サイズS x3 を飼っていますが、今朝水槽を見ましたら、 1匹のシリキルリスズメダイが複数のデバスズメダイに攻撃されていて、動かなくなろうとしていました。 その時、残念ながらなすすべがなく、そのまま息を引き取りました。 見ていてむごいと思い、今後このようなところは、見たくないと思ってここで質問させて頂きます。 デバスズメダイは、ネットで確認してもおとなしいということをよく書かれていますので、若干信じられない光景を目の当たりにしています。 一見して、他のカクレクマノミやシリキルリスズメダイよりも一回りか二回りぐらい大きい生体になります。 そのせいじゃないかとは、少し思い始めています。 しかし、デバスズメダイとカクレクマノミだけの時は、特にケンカなどはなく、2週間ほど問題なかったのですが、シリキルリスズメダイを入れた瞬間、人(魚)が変わったように攻撃していました。 しばらくして、落ち着いたのか、追いかけまわさなくなったのですが、4日後、今朝見たらこの状態でした。 今後、飼育していくうえで何かアドバイスなどがございましたら、教えて頂けないでしょうか。 当方の水槽の写真を添付しておきます。 ショップ定員の方にアドバイスをもらいライブロックを増やして複雑に配置して隠れる場所を作ってやると教えてもらいましたので、来週に追加予定です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ysart0083
    • 回答数2
  • 全滅 原因は?

    昨年末から飼い始めた金魚が、6月末までは順調だったのに、今月に入って徐々にバタバタと落ちて全滅してしまいました 60cm水槽 7cmまで育った和金5匹、5~10cmのドジョウ約5匹 上部フィルター&ニューフラワーDX(どちらも問題はみあたらない) 水換え、8リットルを週一回 ウィローモスたっぷり 室温はエアコンを27℃に設定。水温も27℃、水温変化はほとんど無し 底砂 田砂3cm厚 直射日光無し 先に金魚が、一匹づつ徐々に★ 金魚が全滅した後にドジョウが徐々に★ ある日一気に全滅ではなく、三週間で徐々に落ちて遂にです もしかしたら、まだドジョウが生き残っていて砂に潜って隠れているのかもしれませんが、明日リセットするつもりです ドジョウが生き残っていていたら救いだしますが 色々勉強して先月までは順調だったのにショックです 再チャレンジするかどうかはまだ決めていませんが、原因がわからず戸惑っています 何でもいいので教えてください

    • ベストアンサー
    • yvfr
    • 回答数5
  • 海ってすごい深いと思うんですけど 実際 どれくらい深いものなんですか?

  • 同じ周波数の波の重ね合わせ後の周波数は??

    同じ周波数で位相の異なる波が重なったとき、周波数は変化することはありますか? ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか? できれば理由も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 電柱を畜電器内臓式に出来ないのでしょうか?

    日本国中にある電柱を畜電器内臓型にして、夜間電力をたくわえて昼間に使用することはできないのでしょうか?

  • 大腸がん検査で陽性

    先日、健康診査と大腸がん検査をしました。 健康診査は、まったく異常なしでした。 便潜血検査で1回目が陽性、2回目が陰性となりました。 陽性が1度でも出たら、大腸内視鏡をしなければならないそうで、 予約をしてきましたが、検査結果が出るまで不安でいっぱいです。 尚、私はぢを持っていますが、見た目には出血しているようにはみえませんでしたし、 今まで、陽性になった事はありません。 周りに聞くと、陰性ばかりでとても心配です。 検査もとても不安です。 同じような経験者にアドバイスいただきたいです。

  • お腹空きすぎるとどうなりますか

    か。

  • 円高デフレ株安震災復興遅れの一つの解決法提案

    (長文ですみません) 円高デフレの解消に、「単純に円を刷るというのはなぜ行われないのか」という話を、周囲とネット質問板とで提起してみました。 直接聞けたのは高校の社会の先生(40代、一般的に「一流」視される大学の修士修了者で経済・法・公民社会学について確実に「有識」と言っていいレベル)、また経済学専門の修士課程在学中研究者(20代、こちらも一般的に「一流」視される大学)。他にはネット板の回答で、意見の多くは「向こう側」(政府・日銀寄り)の人たちでした。 直接聞けた人たちからは、「なんで刷らないのかはわからない。原理的には円高・デフレ解消に一定の効果があるはず」という回答。 一方、ネットの人達からの回答をまとめると、問題点は 「いくら日銀が銀行に資金を供給しても、企業の投資意欲が低く、貸出が増えない」 拾えるとしたら、この辺りが一番まともな話でした。 また、なんで円を刷らないのかと聞いただけだったんですが、「向こう側」の人達からはいろいろ別の話まで出てきてちょっと意外でした。「向こう側」の人も必死なのか、それとも「○○」みたいに指摘されると許せないのか…でもヒステリーという兆候って、コンプレックスに対して出るものだから、かえって○○を露呈してるんですけどね。 「円高は対ドルだけであり、単なるドル安。または日本の輸出が不適切に多かったことのツケで、不適切な現象ではない」 「海外からの投機が原因であり、内政の間違いではない」 「どうすれば円安になるかなんてのは経済学者にもわからない」 「円高だからって、法律上誰にも責任はない」 「円高は庶民が自分の置かれている不遇を政府日銀のせいにしているだけで、実際は意味わかってない」 「実際に世間一般の人が円高で実害を受けているという実感を持っている人は少ない」 「国民は自分で勉強しないから、損をしても仕方がない」 「円安となったからって、雇用が回復して収入が伸びるとは限らない。多くの人が勘違いしてる」 「円高によって企業が損害を受けることなんて、当たり前に予測出来ることだから、それに対して対策できないのバカな会社だから潰れても仕方ない」 …そんな話は聞いていない(笑) というか、私個人は別にドル投資してるわけでも失業してるわけでも貿易産業絡みで円高の影響受けてるわけでもないし、何十年も日本~世界の景気動向を改善できずに立ちつくしてたアホな経済学なんて学ぶ気もサラサラないので(というか、ごちゃごちゃ返答したわりに、自分で「円高なんて経済学にはわからない」「円高だからって法律上(笑)誰にも責任はない」なんて言ってるわけだから)、どうでもいいわけで、捨てゼリフに 「つまり、円を刷れば円安になるなんてのは空想であり、実際には何の効果も表れない」 「つまり、世の中そんな単純じゃない」 「ということで、あなたは根本的に考え方が間違えています」 とか彼らに言われても○○も痒くならないし鼻○○も出やしないわけですが、その中でも拾えるとしたら、 「円高の理由は、キャリートレードと、ドルのマネーサプライが円のそれを単純に上回っているから」 ということ。 しかしこれも、単純計算というか、原則論から言えば、円の発行で対処できる。 「すでに相当な量を刷ってるけど効果がない」 という話については、「相当」が「相当」でないから効果がなかった可能性もある。というか、実際刷ったのかよ(笑)、やっぱり刷れば効果あるという発想あったんじゃん。 したがって、問題点は 「いくら日銀が銀行に資金を供給しても、企業の投資意欲が低く、貸出が増えない」 ここかと。 そこで、日銀からの資金供出先を銀行以外に設定する制度を作れば全部解決するんじゃないかと。 たとえば、日銀が円を刷って、日本の株を買い、適正価格を保つ。 円を海外資本が買う理由が「安定(日銀が何もしないことが通念化してる)」であるなら、この一手で、円は下がるし、逆に「安定」する日本株は買われる。 (けどさしあたり国債はダメ。) たとえば、日銀が円を刷りまくって、被災地にばら撒く。 被災地限定なら、期間も、影響力も、限定的だから、インフレなんてことにはならず、むしろ「リフレーション」の範囲になる。 これでどうでしょうか?? 完全な素人なので、もし専門的なご指摘等あれば(謙虚に聞きますから)お教え願います。

    • ベストアンサー
    • hyott
    • 経済
    • 回答数9
  • ロードバイクで足が痛くなる

     ロードバイク歴1年半、時々トライアスロンのショートに出ています。月間走行距離は300kmくらい、1日の走行距離は60kmくらいです。半年ほど前にDHバーを取り付けて走っています。  シューズはシマノのストラップが3本ついているロード用のシューズです。3週間ほど前から、40~50kmばかり走ると(それまでは全く痛くない)右足の中指から小指にかけて激痛が走るようになりました。そうなると拇指球に意識を集中しても踏めなくなります。つま先のストラップをゆるめても痛みは収まりませんが、シューズを脱いでくつの上に足を乗せれば痛みは無くなります。  足がむくんでいるとか、足型が変わったかとも思いましたが、ランニングではまったくそのようなことは起こりません。  トライアスロン用のシューズでないので買い換えてもいいのですが、問題が別のところにある可能性は無いでしょうか?  例えば、ペダリングが下手くそ、クリートの位置が悪い、ポジションがおかしい、といったことで足が痛くなることは無いでしょうか?  同じような経験された方や、そういう人をご存じの方、どのような対策をとられたか教えて下さい。お願い致します。

  • こんな自転車を探しています。

    40歳にして自転車の楽しさに目覚めてしまった男性ですが、何種類か乗って みて、自分の好みとして、下記を重視している事に気がついたのですが、盗難 や転倒時のショックを考えると、予算は5万円くらいが限度です。 1、ミニベロ(タイヤは、20インチ)。   ※折りたためなくて可。 2、8段変速以上(ペダル側にも、ギアが2枚ある)。 3、前カゴを取り付けられる   ※ハンドルに取り付けるタイプではなく、通常の前カゴ。 一応、これらの条件に近く、デザイン的にも好みなのは、ビアンキという会社か ら出ている「PISA SPORT(下記、URL参照願います)」なのですが、通常の前 カゴ(下からステーで支えるタイプ)の取り付けが出来ないかもしれないとかで、 躊躇しています。 多少、条件から外れても、「これは!」というオススメの自転車があれば、ぜひ、 教えてください。 よろしくお願いします。 「PISA SPORT」 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/pisa_sport.html

  • 円高デフレ株安震災復興遅れの一つの解決法提案

    (長文ですみません) 円高デフレの解消に、「単純に円を刷るというのはなぜ行われないのか」という話を、周囲とネット質問板とで提起してみました。 直接聞けたのは高校の社会の先生(40代、一般的に「一流」視される大学の修士修了者で経済・法・公民社会学について確実に「有識」と言っていいレベル)、また経済学専門の修士課程在学中研究者(20代、こちらも一般的に「一流」視される大学)。他にはネット板の回答で、意見の多くは「向こう側」(政府・日銀寄り)の人たちでした。 直接聞けた人たちからは、「なんで刷らないのかはわからない。原理的には円高・デフレ解消に一定の効果があるはず」という回答。 一方、ネットの人達からの回答をまとめると、問題点は 「いくら日銀が銀行に資金を供給しても、企業の投資意欲が低く、貸出が増えない」 拾えるとしたら、この辺りが一番まともな話でした。 また、なんで円を刷らないのかと聞いただけだったんですが、「向こう側」の人達からはいろいろ別の話まで出てきてちょっと意外でした。「向こう側」の人も必死なのか、それとも「○○」みたいに指摘されると許せないのか…でもヒステリーという兆候って、コンプレックスに対して出るものだから、かえって○○を露呈してるんですけどね。 「円高は対ドルだけであり、単なるドル安。または日本の輸出が不適切に多かったことのツケで、不適切な現象ではない」 「海外からの投機が原因であり、内政の間違いではない」 「どうすれば円安になるかなんてのは経済学者にもわからない」 「円高だからって、法律上誰にも責任はない」 「円高は庶民が自分の置かれている不遇を政府日銀のせいにしているだけで、実際は意味わかってない」 「実際に世間一般の人が円高で実害を受けているという実感を持っている人は少ない」 「国民は自分で勉強しないから、損をしても仕方がない」 「円安となったからって、雇用が回復して収入が伸びるとは限らない。多くの人が勘違いしてる」 「円高によって企業が損害を受けることなんて、当たり前に予測出来ることだから、それに対して対策できないのバカな会社だから潰れても仕方ない」 …そんな話は聞いていない(笑) というか、私個人は別にドル投資してるわけでも失業してるわけでも貿易産業絡みで円高の影響受けてるわけでもないし、何十年も日本~世界の景気動向を改善できずに立ちつくしてたアホな経済学なんて学ぶ気もサラサラないので(というか、ごちゃごちゃ返答したわりに、自分で「円高なんて経済学にはわからない」「円高だからって法律上(笑)誰にも責任はない」なんて言ってるわけだから)、どうでもいいわけで、捨てゼリフに 「つまり、円を刷れば円安になるなんてのは空想であり、実際には何の効果も表れない」 「つまり、世の中そんな単純じゃない」 「ということで、あなたは根本的に考え方が間違えています」 とか彼らに言われても○○も痒くならないし鼻○○も出やしないわけですが、その中でも拾えるとしたら、 「円高の理由は、キャリートレードと、ドルのマネーサプライが円のそれを単純に上回っているから」 ということ。 しかしこれも、単純計算というか、原則論から言えば、円の発行で対処できる。 「すでに相当な量を刷ってるけど効果がない」 という話については、「相当」が「相当」でないから効果がなかった可能性もある。というか、実際刷ったのかよ(笑)、やっぱり刷れば効果あるという発想あったんじゃん。 したがって、問題点は 「いくら日銀が銀行に資金を供給しても、企業の投資意欲が低く、貸出が増えない」 ここかと。 そこで、日銀からの資金供出先を銀行以外に設定する制度を作れば全部解決するんじゃないかと。 たとえば、日銀が円を刷って、日本の株を買い、適正価格を保つ。 円を海外資本が買う理由が「安定(日銀が何もしないことが通念化してる)」であるなら、この一手で、円は下がるし、逆に「安定」する日本株は買われる。 (けどさしあたり国債はダメ。) たとえば、日銀が円を刷りまくって、被災地にばら撒く。 被災地限定なら、期間も、影響力も、限定的だから、インフレなんてことにはならず、むしろ「リフレーション」の範囲になる。 これでどうでしょうか?? 完全な素人なので、もし専門的なご指摘等あれば(謙虚に聞きますから)お教え願います。

    • ベストアンサー
    • hyott
    • 経済
    • 回答数9
  • ヤマダ電機新宿店

    15日に新宿にヤマダ電機LABIがオープンみたいですけど西口でしたっけ? また場所正確な場所わかる人はいますか?