全535件中21~40件表示
  • HDDレコーダーのHDD交換について

    自宅のPanasonic DMR-BWT510のHDDがクラッシュしました。レコーダーを分解してHDDを取外し単品で確認して認識もしないし「カコーン、カコーン」音がするし、まず間違いなく破損していると判断して、同じメーカー、同じ型番、同じ容量のHDDを手に入れ交換しましたが、「HDDのフォーマットが出来ません。」となってしまいました。PCでフォーマットし直してもダメでした。(NTFS,exFAT)ネットで調べるとどうも物理交換だけではダメなようです。バイナリというサッパリ判らない単語が頻繁に使われこれがキモのようです。しかし記事を読むと同容量ならバイナリの書換えは必要ないように思います。そこで質問ですが、手順というか交換方法を判りやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • HP-UXのネットワーク設定

    知識不足で質問の仕方が適切でない、情報が不足している場合は何卒ご容赦ください。 ■質問 NICを2つ搭載したHP-UXサーバがあり、同一セグメントIPアドレスが割り当てられています。 そのうち、1つのIPを別セグメントのIPアドレスに変更したいのですが、変更方法が分かりません。 お詳しい方、変更方法をご教示頂けますと幸いです。 不足情報あればご指摘いただけますと幸いです。 lan0 10.111.1.22/24 ⇒ 10.222.2.22/24(ゲートウェイ:10.222.2.254) lan1 10.111.1.23/24 ⇒ 変更無し ■OS情報 HP-UX 11iv3 ■現状設定(lanscan、netstat、ifconfigの結果) # ifconfig lan0 lan0: flags=1843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,CKO> inet 10.111.1.22 netmask ffffff00 broadcast 10.111.1.255 # ifconfig lan1 lan1: flags=1843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,CKO> inet 10.111.1.23 netmask ffffff00 broadcast 10.111.1.255 # lanscan Hardware Station Crd Hdw Net-Interface NM MAC HP-DLPI DLPI Path Address In# State NamePPA ID Type Support Mjr# 1/0/1/1/0/6/0 0x000000000001 0 UP lan0 snap0 1 ETHER Yes 119 1/0/1/1/0/6/1 0x000000000002 1 UP lan1 snap1 2 ETHER Yes 119 LinkAgg0 0x000000000000 900 DOWN lan900 snap900 4 ETHER Yes 119 LinkAgg1 0x000000000000 901 DOWN lan901 snap901 5 ETHER Yes 119 LinkAgg2 0x000000000000 902 DOWN lan902 snap902 6 ETHER Yes 119 LinkAgg3 0x000000000000 903 DOWN lan903 snap903 7 ETHER Yes 119 LinkAgg4 0x000000000000 904 DOWN lan904 snap904 8 ETHER Yes 119 # netstat -rn Routing tables Destination Gateway Flags Refs Interface Pmtu 127.0.0.1 127.0.0.1 UH 0 lo0 32808 10.111.1.23 10.111.1.23 UH 0 lan1 32808 10.111.1.22 10.111.1.22 UH 0 lan0 32808 10.111.1.0 10.111.1.23 U 2 lan1 1500 10.111.1.0 10.111.1.22 U 2 lan0 1500 127.0.0.0 127.0.0.1 U 0 lo0 32808 default 10.111.1.254 UG 0 lan1 1500 ■現状設定(netconf) HOSTNAME="xxxxxxx" OPERATING_SYSTEM=HP-UX LOOPBACK_ADDRESS=127.0.0.1 INTERFACE_NAME[0]="lan0" IP_ADDRESS[0]="10.111.1.22" SUBNET_MASK[0]="255.255.255.0" BROADCAST_ADDRESS[0]="10.111.1.255" INTERFACE_STATE[0]="up" DHCP_ENABLE[0]="0" INTERFACE_MODULES[0]="" INTERFACE_SKIP[0]="" INTERFACE_NAME[1]="lan1" IP_ADDRESS[1]="10.111.1.23" SUBNET_MASK[1]="255.255.255.0" BROADCAST_ADDRESS[1]="10.111.1.255" INTERFACE_STATE[1]="up" DHCP_ENABLE[1]="0" INTERFACE_MODULES[1]="" INTERFACE_SKIP[1]="" ROUTE_SOURCE[0]="" ROUTE_SKIP[0]="" GATED=0 GATED_ARGS="" RDPD=0 RARPD=0 DEFAULT_INTERFACE_MODULES="" ROUTE_MASK[0]=255.255.255.255 ROUTE_GATEWAY[0]=10.111.1.254 ROUTE_COUNT[0]=1 ROUTE_DESTINATION[0]=default ROUTE_DESTINATION[1]="default" ROUTE_GATEWAY[1]="10.111.1.254" ROUTE_COUNT[1]="1" ROUTE_MASK[1]="" ROUTE_ARGS[1]="-p 1500"

  • HP-UXのネットワーク設定

    知識不足で質問の仕方が適切でない、情報が不足している場合は何卒ご容赦ください。 ■質問 NICを2つ搭載したHP-UXサーバがあり、同一セグメントIPアドレスが割り当てられています。 そのうち、1つのIPを別セグメントのIPアドレスに変更したいのですが、変更方法が分かりません。 お詳しい方、変更方法をご教示頂けますと幸いです。 不足情報あればご指摘いただけますと幸いです。 lan0 10.111.1.22/24 ⇒ 10.222.2.22/24(ゲートウェイ:10.222.2.254) lan1 10.111.1.23/24 ⇒ 変更無し ■OS情報 HP-UX 11iv3 ■現状設定(lanscan、netstat、ifconfigの結果) # ifconfig lan0 lan0: flags=1843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,CKO> inet 10.111.1.22 netmask ffffff00 broadcast 10.111.1.255 # ifconfig lan1 lan1: flags=1843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,CKO> inet 10.111.1.23 netmask ffffff00 broadcast 10.111.1.255 # lanscan Hardware Station Crd Hdw Net-Interface NM MAC HP-DLPI DLPI Path Address In# State NamePPA ID Type Support Mjr# 1/0/1/1/0/6/0 0x000000000001 0 UP lan0 snap0 1 ETHER Yes 119 1/0/1/1/0/6/1 0x000000000002 1 UP lan1 snap1 2 ETHER Yes 119 LinkAgg0 0x000000000000 900 DOWN lan900 snap900 4 ETHER Yes 119 LinkAgg1 0x000000000000 901 DOWN lan901 snap901 5 ETHER Yes 119 LinkAgg2 0x000000000000 902 DOWN lan902 snap902 6 ETHER Yes 119 LinkAgg3 0x000000000000 903 DOWN lan903 snap903 7 ETHER Yes 119 LinkAgg4 0x000000000000 904 DOWN lan904 snap904 8 ETHER Yes 119 # netstat -rn Routing tables Destination Gateway Flags Refs Interface Pmtu 127.0.0.1 127.0.0.1 UH 0 lo0 32808 10.111.1.23 10.111.1.23 UH 0 lan1 32808 10.111.1.22 10.111.1.22 UH 0 lan0 32808 10.111.1.0 10.111.1.23 U 2 lan1 1500 10.111.1.0 10.111.1.22 U 2 lan0 1500 127.0.0.0 127.0.0.1 U 0 lo0 32808 default 10.111.1.254 UG 0 lan1 1500 ■現状設定(netconf) HOSTNAME="xxxxxxx" OPERATING_SYSTEM=HP-UX LOOPBACK_ADDRESS=127.0.0.1 INTERFACE_NAME[0]="lan0" IP_ADDRESS[0]="10.111.1.22" SUBNET_MASK[0]="255.255.255.0" BROADCAST_ADDRESS[0]="10.111.1.255" INTERFACE_STATE[0]="up" DHCP_ENABLE[0]="0" INTERFACE_MODULES[0]="" INTERFACE_SKIP[0]="" INTERFACE_NAME[1]="lan1" IP_ADDRESS[1]="10.111.1.23" SUBNET_MASK[1]="255.255.255.0" BROADCAST_ADDRESS[1]="10.111.1.255" INTERFACE_STATE[1]="up" DHCP_ENABLE[1]="0" INTERFACE_MODULES[1]="" INTERFACE_SKIP[1]="" ROUTE_SOURCE[0]="" ROUTE_SKIP[0]="" GATED=0 GATED_ARGS="" RDPD=0 RARPD=0 DEFAULT_INTERFACE_MODULES="" ROUTE_MASK[0]=255.255.255.255 ROUTE_GATEWAY[0]=10.111.1.254 ROUTE_COUNT[0]=1 ROUTE_DESTINATION[0]=default ROUTE_DESTINATION[1]="default" ROUTE_GATEWAY[1]="10.111.1.254" ROUTE_COUNT[1]="1" ROUTE_MASK[1]="" ROUTE_ARGS[1]="-p 1500"

  • ラクマのノークレーム

    ラクマ(ネットのフリーマーケット)で、スマートフォンを売却しました。 外装についての説明書きの他、後で何か言われても面倒なので、「ノークレームにてお願いします。」との文言を付け加えました。 後日、「故障していて完全ではないので、返品したい。」との申し出がありました。 「そういった事を含めてノークレームでお願いしている。」と伝えましたが、「ことを荒立てたくないので、誠意をもって対応してほしい。」との回答でした。 なお、当方は事業者ではないし、故障していることは知りませんでした。 (使わない機能なので、故障している事は知らなかった。電話やメールは問題なし。) 返品に応じる義務はないと考えていますが、いかがでしょうか。 宜しくお願いします。

  • PS4の無線についてですが

    PS4でネット接続をしているのですが、無線LANが2.4GHzのため、つながりが悪く悩んでおります。 しかも、ヘッドフォンがブルートゥースのため、ヘッドフォンを使用するとネット接続がきれてしまい使い物になりません。 そこで悩んだのですが、無線LANの子機5キロGHz対応のものを購入し、この子機とPS4を有線でつなげば解決するというようなことはないでしょうか?これなら2.4の干渉や、ブルートゥースの干渉もなくなるのでは?と・・・ネットでいろいろ検索はしてみたのですが、検索の仕方が悪いのか、知りたいことにたどり着けません・・・ 購入してからでは無駄になってしまう可能性もあるので、お伺いさせていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 至急お願いします。

    EPSONのPM-T960です。 年賀状を印刷していたら、「プリンタエラーが発生しました。電源を入れ直してください。詳しくはマニュアルをご覧ください。」と出ました。 印刷するたんびに出ます。 どうしたらいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • IPカメラのソフト

    IPカメラIP-V001を買いました。 付属していたソフト「Eye4」(中国製)をインストールして使ってたんですが、一週間ほどでPCの調子が悪くなりました。 PCの方はクローンを作っていたので問題ないのですが、もし「Eye4」が問題でPCが変になったのなら嫌だと思い、他に適切なソフトはないものかと質問させていただきます。   希望は・・・ 動体検知 自動録画 自分で探した中では「LiveCapture2」が良いかな?とも思ってますが、このソフトの方が良いよ。などありましたらお聞かせください。 ソフトは無料・有料を問いません。 PCはwindows10proです。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクの出品削除の理由は?

     ヤフオクでiPodを入札したのですが、それがガイドライン違反だったらしく、終了前にヤフオクから削除されていました。  ただどこに問題があったのか不審です。私が入札したのはiPod nanoとclassicとtouchの3つが同時に出品されていたので、ガイドラインに「同じような商品を同時に出品してはいけない」という規定に触れたとしか考えられないのですが、他にもこうした出品の仕方をしている人は山のようにいます。なぜこの人だけが削除され、本人は出品停止処分になったのかが分かりません。 また、このくらいのことで、なんで「出品停止」などという処分を受けなければならないのか、ヤフオクの横暴ぶりに人ごとながら怒りを感じます。たしか解除してもらうには反省文を提出しなければならないと聞いたことがあります。  もしかしたらいたずら目的で、ちょっとでも規定に触れるような出品を見かけ次第、違反として通報する第三者がいるのでしょうか。そしてヤフオクは盲目的にそれに従って削除してしまうのでしょうか。なにしろガイドラインに触れるような出品の仕方をしている人はゴマンといるのに、出品を削除されたりされなかったりする場合が生じること自体ヤフオクに不信感を持ってしまいます。  このへんの基準について詳しい方からのアドバイスをお願いします。私も時々出品するので、ちょっとしたことで削除や処分されたらたまったもんではありません。よろしくお願いします。

  • 古いPCに換装したSSDの速度が出ない…

    仕事でHP Compaq 6005 Pro SFFというデスクトップPCを使用しています。 元々は500GBのHDDだったのですが、遅くなってきたのでSSDに換装しリカバリしました。 SSDはCrucialのV4 128GBというヤツです。 PCは古いモデルなので、CPUがAMD AthlonII X2 B28 3.40GHz、チップセットがAMD 785G、なおポートはSATAIIでSATAIIIはありません。 BIOSの設定でSATAモードはAHCIにしてありますが、ドライバを最新版にしても添付画像くらいの速度しか出ず、体感的にもHDDに比べてちょっと速くなったかな?くらいです。 AMDマザーでSATAII接続であれば、速度的にこの程度が限界なのでしょうか?

  • 引越し先の電気が点かない

    お世話になります。 引越し先の天井には60Wの白熱灯のランプがぶら下がっています。 角型引っ掛けランプソケットという形状です。 (部屋にスイッチはなく灯りは常時点きっぱなし) ここに60W蛍光灯の電灯を付け替えました。 しかし、何故か付きません。 蛍光灯が壊れているのかと思い、自宅に持ち帰ったところ作動しました。 なぜ電気が点かないのか、原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家内LANについて

    2年前に新築する際に1階事務所と2階リビングにLAN接続口を設置してもらいましたが、それがLANケーブルでつながっている状況だと思います。 当初から1階事務所にモデムとルーターを設置しインターネット及びWiFIで機器を使用していましたが子供の成長とともに2階でもネット機器を使用する機会が生じ(今回はAmazonのFireStickTV)1階のルーターからWIFI接続をしていますが電波状況があまり良くないのか途中で途切れてしまうことが多く、2階のLAN口からネットにつなげる方法を教えていただきたく質問いたします。 2階リビングからWIFIをする場合にどのような機器とネット契約等必要なのでしょうか。 因みに2階LANに以前使用していた他のルーターをつなげてもダメでした。

  • 2つコンセント付電球ソケットで共通照明をオンオフ

    前の質問の回答で前進はしたものの解決しないので、追加で質問いたします。 前の質問は次のとおりです。  http://okwave.jp/qa/q9211934.html  タイトル:「2個の独立した2線式で共通照明をON-OFFしたい」  内容:「2個の独立した[離れた]壁埋め込みの2線式スイッチがあります。 この2線式スイッチには、当たり前ですが独立した照明A/Bが繋がっています。 これに第三の共通に利用できる[後付の]天井照明器具Sを取り付けられないかと思案しています。  つまり・・・、 スイッチAを入れると、照明A、照明Sだけが点き、 スイッチBを入れると、照明B、照明Sだけが点き、 両方のスイッチを入れると、3つの照明が点く。」  適応回路は直流で考えた自分のイメージや、前のご回答で解決しています。 しかし、実際問題、離れた壁埋め込みの2線式スイッチを繋ぐには、新築なら配線を壁や天井に隠すことはできますが、共通にOn-Offできる後付の天井照明器具を取り付ける場合には、壁に穴を開けなければできないと思います。 同じように、後付の天井照明器具への配線もそれぞれの2線式スイッチから壁に穴を開けて繋げなければなりません。 天井はモールで覆い隠すことは良いのですが、あまり壁に穴を開けたくありません。 さらに、それぞれのスイッチからの配線は解りますが、照明Sから繋ぐもう一方の配線はどこに繋げれば良いのでしょうか?  そこで、次のアイデアは如何でしょうか? 照明A、照明Bは電球ソケットタイプです。 昭和時代にあったコンセント付電球ソケットをそれぞれ照明A、照明Bの間に入れます。 それぞれのコンセントの電極を間違えずに照明Sのコンセントへ繋げてはどうでしょうか? 照明Sの近くにコンセントを設けて、これにそれぞれのコンセント付電球ソケットからの配線を ジョイントすれば、なんとなくできなくないかと思います。 ショート防止用に、洗濯機や乾燥機用の壁アースに繋げておけば、良いと思います。 予想するに・・・、スイッチA、またはスイッチBを入れると3つの照明が点くような気がしますが、ショートしなければ、3つの照明が点いても良しとしたいです。 実際に行う前に、皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • ノマドワーカーを気取って

    ノマドワーカーを気取って屋外の自宅以外の場所でインターネットをやります。電源のないちょっとした山中とかでスマホのテザリングを使いノートパソコンのインターネットを使うのですが困るのがスマホでなくパソコンの充電てす。車のソケットを使わず ノートパソコンをソーラー充電器で充電したいのてすが可能ならどの程度のパワー容量のソーラー充電器が必要でしょうか? モバイル充電器はたくさんあるみたいですが あくまでパソコン本体です。よろしかったら教えて下さい。ヨロシクお願いします。

  • HDD復旧ソフトについて教えてください。

    先日、失敗して、HDDをクイックフォ-マットしてしまいました。 HDDには、子供の画像や動画等が含まれており、何とか復旧/復元させたいと思っています。 ネットでいろいろと調べていくなかで、2種類のHDD復元ソフトを見つけました。 一つ目は、完全データ復元PRO15 二つ目EaseUS Data Recovery Wizard Professionalです。 仕様等を確認しましたら、お互いに一長一短で大差が無いように思われます。 最も重要な実際の復旧/復元率につきましてはよくわかりません。 このソフトを実際に使用されている方がおられましたら、 使用状況(画像の復元は得意だが、動画の復元率は50%程度など)を教えて頂けませんで しょうか。また上記ソフトより優れているソフトがありましたら教えてください よろしくお願いいたします。 OSはwindows10 32bitを使用しています

  • スピーカーユニットが焼ける原因?

    こんにちわ。 ユニットの許容入力より大きい最大出力のパワーアンプで過大入力になり、ユニットが壊れるのはわかりますが、 その逆のユニットの許容入力がパワーアンプ出力よりも大きすぎる場合もユニットが壊れると聞いたんですが、本当ですか? また、その理由はなんですか? ユニットのRMSとパワーアンプの出力はだいたい同じくらいに合わせないとダメなのでしょうか? 音響、PA

  • パソコンから携帯の充電で…

    教えてください パソコンからUSBで、携帯の充電をしています ガラケーとスマホ2台持ちで どちらもUSB充電しています  ガラケーは2週間に1回ほど  スマホは毎日 気になるのは ガラケーを充電した翌日には必ず迷惑メールがいくつか入ります 迷惑メールを拒否すればするほど、アドレスを変え 更に送られるようなので 削除のみしています 迷惑メールはしばらく(1~2週間)で無くなります ルータは、最近のバッファローのものです パソコンにはウィルスバスターを入れています どのあたりからもれていて、対策は出来るのでしょうか…

  • 4Kテレビ安く売っていますがお買い得ですか?

    現在 4Kテレビが在庫処分で安いのですが 画質が非常に良いので、決めていいでしょうか? デメリットは、フルハイビジョンと較べてありますか? 液晶テレビ 廃棄はいくら かかるのでしょうか?

  • 情報分電盤がない家でのフレッツ・テレビの利用

    今回新築で家を建てました。 屋根の上に八木アンテナを設置するのを外観上避けたかったので、屋根裏や外壁にデザインアンテナを設置する前提で話を進めていました。 建物が建ってから電波を計測したところ、屋根裏や外壁のデザインアンテナでは電波が弱く、 アンテナで電波を受信するなら八木アンテナでないと無理ということが判明しました。 そこでフレッツ・テレビを考えているのですが、我が家には情報分電盤がありません。 フレッツ・テレビではONUからテレビにケーブルを伸ばすと理解しているのですが、 ONUを設置することになるであろうモジュラージャック周辺からテレビまでの距離がとても長く、 この距離をケーブル類が部屋をたどるのは美観上、妻が許しません。 このような状況でフレッツ・テレビを現在のテレビの位置で利用する方法を探しています。 素人考えですが、モジュラージャックをテレビ近くに増設し、このモジュラージャックにONUを接続すればいいと思うのですが、建築完了後でもこれは可能でしょうか? もしくは他にもっと良い手がありますでしょうか? 補足 ・テレビを見たい部屋は1つのみです ・テレビの近くにTV用コンセントは設置してあります ・ケーブルテレビはエリア外でした。 ご教示よろしくお願いします。

  • 入籍後に旦那の借金が分かりました

    初めて質問させて頂きます。 かなりの長文で申し訳ありません。 20代前半、女性です。旦那20代後半(3歳差)共働きです。 今年4月に入籍し入籍とともに、私と両親が住んでいた一軒家に2人で住んでおり、10月に結婚式を控えています。旦那は私たちの方に来てもらった訳ですが、嫁いだ形です。 (私の両親はすぐそばにある祖父母の家に旦那が越してくる際、移動済み。祖父母は亡くなっています) ですが2週間前に、旦那宛の郵便物が開けずに放置されていたので、了承を得て見た際、カード会社からお金を借りていた事が発覚しました。 問い詰めたところすぐ認め、なぜ借りたか、なぜ事前に言わなかったか尋ねると 「お前と付き合いしている時に買った車の購入に金が足りず、カード会社から借りた。恥ずかしくて言えなかった。」だそうです。 そして勤めている会社にも、200万近く借りていた事がわかりました。 なぜ2箇所から借りたか聞いたところ 「会社から借りれるとは知らなかった。車を買った際会社の人にカード会社から借りて支払ったと言ったら、会社から借りれる事を知らなかったのか。とは言われた。」 ...呆れました。旦那は車の購入の際、お金が足りないからと、下調べせずに財布に入っていたカードに気づきここに借りればいーじゃん。という軽い感覚で借りたそうです。 ちなみにカード会社から借りた額は約50万ほど。しかしあろう事か2013年冬に借り、毎月一定額引かれているはずが、私が見た明細ではまだ46万ほど残っていました。これについても訳を聞くと生活が苦しい時に小遣い程度を更に借りていたらしいです。 確かに見つけた明細にも今年5月下旬頃に 3万ほど借りていました。5月とか入籍して一緒に住んでいたのに... すぐに会社から借りたお金で返済すればよかったのに、なぁなぁにしてたそうです。 とにかく現時点での借金や私に言ってないことを過去を含め言いなさい。と言ったところ本当にこの借金だけだと。車購入の際と小遣い程度借りていた事だけだ。と旦那は答えました。 なのですぐにカード会社のお金を全額返済してきなさいと言い、まだ旦那が貯めていたお金があったので、即全額返済させました。 現時点で借金は勤め先に借りた200万が90万ほどになっています。 すぐに私の両親にも旦那自ら伝えに行き、謝りに行ってました。私に対しても、ごめん。と謝られました。(本当に言葉で謝られただけです) 旦那の両親にも借金を黙っていたらしいので、私の前で電話で借金してた事を旦那両親に伝えさせました。 この時の電話のやり取りが(相手は義父でした) ・実は借金していた ・もう返済した たったこれだけだったのです。 会社の返済が終わってない。私達に黙っていた事も言わずに電話が終わってしまいました。 なぜ言わなかったのか聞くと 「カード会社の方が危ないやつだから、とりあえずそっちの返済が終わった事だけ伝えればいいでしょ。俺の両親の式の借り衣装の採寸の時に、後の事を伝える。」と 逃げたのです。自分が招いたことなのに引き伸ばしたのです。 ですがここまではまだ、まだ許そうとしました。 この出来事から数日後、旦那の古い通帳も渡してもらい(これは一括で預からなかった私のミスです) 見たところ、私と出会うもっと前から同じカード会社から小遣い程度を借りては返してを繰り返してた事がわかりました。 またこれも問い詰めると「お前と付き合ってる時の事だけ言えばいいと思った。」と 私が過去も含め全部言えと言ったのにも関わらず、また勝手に良いように取ったのです。 私と出会うまでの借金の発覚までに、父が義母に連絡をし、義母からかなり怒ってもらいました。義母も不審に思い、尋ねようと思ってたそうです。後日私が義母に連絡した際に、高校を卒業し、家を出てから社会人にになっても、定期的にお金の援助をしていたと、それでも生活が苦しいと言うからお前の生活を変えろと言ったそうです。ですが生活を変える努力をせず、借金をしたのです。 この文で伝わるかわかりませんが、旦那は反省しているように見えて全く反省していなかったのです。事の重大さを理解していなかったのです。 旦那両親は直ぐにこちらに来ようとしたみたいなのですが、遠方ですし今月中旬に借り衣装の採寸でこちらに来ていただく事になっていたので、それまで待ってもらう事にしました。 ここまでが経緯なのですが、勝手に自己消化、自己判断する旦那が信用できなくなりました。旦那に内緒で義母と電話した際も、何度も何度も謝られました。 ショックなのは私や双方の両親なのに、自分が被害者かのように、以前は進んで家の事を手伝ってくれてたのに、ソファに座ったままスマホをいじっては寝に行ったり、どうにか信用を取り戻そうとして足掻いているようには一切見えません。 うなだれたいのはこっちなのに... ドレス試着もしており一緒に行っていたのですが、当時借金を知らずドレスを着ていた私を見て何も思わなかったのかと泣いて怒っても「思ったよ!」と言うだけ。 入籍直後に子供は欲しいに決まってんじゃん。などどよく言えたなと腹が立って仕方ないです。 別れるべきとはわかってはいるのですが、なんせ籍を入れてしまってあるのでためらってしまいます。 しかも旦那が越してくる際、両親が移った祖父母の家が古かったため、ある程度の資金で一部の部屋だけ父のお金で修繕しました。 もう両親に申し訳なくて悲しくて... 私の両親は 金はなんとでもなる。ただお前の籍が汚れることが気がかりだが、このまま我慢して一緒に居て、嫌な気持ちのまま自分の人生を無下にするの?と私の事を案じてくれています。 旦那は私と一緒に居たいと言っています。 ちなみに旦那が購入した車は中古で220万、購入時4万キロ走っていた車です。 当時付き合っていた時に車も相談を受けており、良い車に乗りたいなどとは言ってません。むしろ安い車を勧めていました。 どうするべきかはわかっていますが、 どなたかこの支離滅裂な文ですが、どんなことでも結構です。ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#223534
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • テザリングに失敗しました。

    テザリングに失敗しました。 シャープ SH-06D を使用してます。 SIMフリーです。 今回、手持ちのノートPCに向けてテザリングを試みたのですが失敗しました。 添付写真右側で「接続」と示しているように、電波は発信されているようです。 しかしながら、「インターネット アクセスなし」と表示されておりネットを使用できません。 赤いX印まで戴きました。 本件は、一体どこに問題があるのでしょうか? どなたか御教示下さい。 情弱ですみません。