全535件中101~120件表示
  • テレビのスピーカー

    新築で家を建てたのですが、リビングの天井四隅にスピーカーをつけたくて、壁の中に配線を、伸ばしてもらいました。 テレビと繋ぐ予定なのですが、線は赤黒の線が四セット伸びています。接続方法、オススメのスピーカー等有りましたら教えて下さい!!さ

  • miniDVテープ画質についてお聞きしたいです

    質問させて頂きます。 数年前には主流だったので、miniDVで撮影したテープが何十本もあります。もう再生機器がないので再生出来ないですが。。 ふと思ったのですが、DVの画質はHD画質で相当きれいのような意見を散見しますが実際のところどうなんでしょうか? 私の記憶ではDVDより圧倒的にきれいなんて事はなく、普通の眠たい画質だったと思うのですが…。 またお聞きしたいのが、バレーボールやバスケの試合を体育館ギャラリーなど少し上から撮って選手の顔まで見分けられる精細さはありますか? miniDVにもHDタイプが発売されてるとの事ですが、普通のタイプでの回答お願い致します。

  • win8.1パソコンでDVD再生ができない

    エプソンAT992E 8.1/32bitですが、DVD romに入れても自動再生しません 教えて下さい

  • スマホを落とし画面ロック解除できず本体画像が…

    PCにUSBでつないでみましたが、ファイルが見当たらず‥ 新しい携帯でつなぐとやはり画面ロックをしているとファイルがありません。 画面ロックナシにするとファイルがありました。 壊れた携帯を返送しなくてはイケなくて、あせってきました。 どれか1つでもこうしていれば見れるのに…という事が重なり 私の能ミソとauショップもムリのようで途方にくれています。 どうにか本体の画像を見るという事は不可能なのでしょうか?

  • デスクトップとCドライブに同じファイルがあるけど

    プログラム → コンピューター → デスクトップ と開くと デスクトップにわたしのネームでファイルがありますが、Cドライブの ユーザー を見ると、別の名前で中身が全く同じファイル(ドキュメント、ピクチャー、お気に入り 他)があります。Cドライブが満杯に近いのでこのファイルを削除しようと思いましたがなにか不具合がでることはないでしょうか? 削除OKの場合、Cドライブ上で単に削除してもいいのでしょうか?

  • 特定機器のみ自作LANがつながらない

    LANケーブルを自作しているのですが、NTTのPRー300NEにのみつながりません。 ハブを介したりルータを別にかませればつながります。 結線不良だとするとPR以外の機器でもつながらないはずなのですが… PINGはPR直だと損失50%ハブ経由だと損失0%です。 PRの該当ポートは点灯しません。 その他のポートで既製品のケーブルはつながっています。 構成 PRポート1→既成ケーブル→電話PBX PRポート2→自作ケーブル→ハブ→自作ケーブル→端末(PC・ネットワークプリンタ) 原因分かりそうな方アドバイス願います。

  • RAIDについて教えてください

    RAIDボードとチップセットでのRAIDではどちらが高速ですか? 一長一短があると思いますが詳しく教えて下さい。またSSDは何台あたりがBESTでしょうか? ご指導お願いします。

  • このケーブルってなんですか?

    このケーブルが何か分かりません、教えてください! 後できれば、このケーブルをUSBに繋げるアダプターもあれば教えてください

  • HP ProLiant ML115 G5 について

    HP ProLiant ML115 G5 というサーバーで Windows 7 Ultimate を稼動することは可能でしょうか? サーバー用に設計されたPCはサーバー用のプログラムでないと運用が出来ないのでしょうか? PC素人な者で誠に恐縮ですが、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • スマホのメモリ拡張について

    現在使用しているスマホのRAMが1Gの物を使用しています(ということは大体400M程しかFREEで使えないためか) CPUなども向上し普通に使用していれば問題ないですが 使用状況としてはモニター、キーボード、マウスに接続しWEB巡回がメインで、メモリが足りずメモリ解放が繰り返されフリーズする毎日です。 メモリ解放アプリ等もありますが結局頻度のプチフリやフリーズを回避することができません。 こちらでは質問応答により過去にメモリの拡張サービスなどは無いと分かりました。 なので、 (1)海外などのサードパーティなどノートPC化やタブレット化によりキー入力、充電能力、モニタリング能力は向上しましたが、 スタンドにスマホを設置するだけでRAMが拡張できるようなアイテムはないでしょうか? (2)既存のドッキングステーション等によく家に余ったメモリ(USBやMicroSDなど)を接続し ROOT化及びスワッピングツールを併用し外部メモリ(USB等)にスワップピングさせ仮想メモリとして使用したとします、 ステーションからはスマホを外せませんが・・・ そのように利用した(できた)方はいますでしょうか? また仮に出来るとして外部メモリの容量、速度にもよりますがメモリ解放等のフリーズはどのくらい収まるものでしょうか? また仮に出来たとして不具合はどのようなことがありますか? ご存じの方、お手数ですがご助言お願い致します。

    • ベストアンサー
    • rirakumanZ
    • Mac
    • 回答数6
  • CVのついている推理・脱出ゲーム

    声優のCVがついている推理・脱出ゲームのおすすめを教えてください。 私の知っているものはダンガンロンパのみです。 女性向けでも、男性向けでもないものを知っていたら教えてください。 ゲームの機種はPSPか3DSでお願いします。

  • 飲食店用のセルフオーダータブレットからオーダ

    飲食店用のセルフオーダータブレットからオーダーをお客様に打ってもらい、そのオーダーを私の携帯のメールにオーダーが送られてくるシステムを作ってもらいたいです。どういった会社にお願いすればいいですか?

  • ログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持

    こんにちは。 Windows7でログインして別のPCの共有フォルダをネットワークドライブとして維持することができますが、ログオフすると切れてしまいます。 ログオフしても維持する方法はありますでしょうか? 言い方を変えるとログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持したいということになります。 もともとはサービスで動かしていたプログラムがそのPCの指定したフォルダを利用するようになっていましたが、利用するデータがディスクより大きくなる見通しになったので、プログラムを改修せずにネットワークドライブを指定することで対応したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • カルティエの時計の電池交換で、油切れと言われました

    カルティエの時計が止まったままでしたので、カルティエのお店に持っていくと「油切れで、電池交換のみでは受け付けれない。3万かかる」と言われ、急な事でしたので、少し考えさせて欲しいと言い、結局、そのデパー ト内の、普通の電池交換の所で、電池の交換のみをしてもらい、4000円程でした。 普通に動いていますし、今の所、不具合は一切ありません。 でも、直後に友人に電話で、その話をすると、 そのまま使うと故障して、その後、10万位請求されるかもしれないと言われ、 急いで、カルティエのお店に持っていき、事情を説明しました。 すると、「電池交換代が勿体無いので、次回、止まった時にでいいですよ」 「先程、内部を確認させて頂いた時も、文字盤等にも特に問題がないですし、大丈夫ですよ」と言われました。 正直、拍子抜けで、なら、何故、カルテイェでは、電池交換のみでは受け付けれないと言われたのかが不思議で、 あれはなんだったのかと思っております。 結局、なんだったのでしょうか。 何故、カルティエでは、電池交換のみでは受付けられないと言われたのでしょうか? 難しい質問だとは思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします

  • 無線LANの速度とローミングについて

    2つ教えていただきたいことがあります。 よろしくお願いします。 2つの隣り合った家(母屋、離れ)があります。 インターネットの引込線が母屋に引いてあり、 そこにルーターAを設置し、そのルーターAから 有線で離れのルーターBに接続、 離れではパソコンやスマホをルーターBに無線でつないでいます。 インターネット――ルーターA――ルーターB・・・・・パソコン、スマホ ※――有線、・・・・・無線 現在ルーターは下記のルーターです。 ■ルーターA  バッファローWZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/#spec ■ルーターB  バッファローWZR-1750DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp/#spec ■ルーターC  バッファローWHR-HP-AMPG(現在使ってません) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/index.html?p=spec 質問1なのですが、 もし、今のルーターAをルーターCに変えた場合、 パソコンやスマホのインターネットに接続する速度低下はあるでしょうか? 素人の私の考えからすると、有線の伝送速度が ルーターAは10M / 100M / 1000Mbps(オートセンス) ルーターCは10M / 100Mbps(オートセンス) でルーターCは最高100Mbpsですが、 もともと契約しているインターネットプロバイダーの下りの速度が最大30Mbpsなので、 ルーターCに変えても速度の低下はない(変わらない) と考えているのですがどうでしょうか? 質問2なのですが、(質問1で速度の低下はないということなら) パソコンやスマホをルーターB(1階設置)に無線で接続していますが、 2階などにパソコンやスマホを持って行くと電波強度が悪いので、 ルーターが1台余っているので2階にも無線ルーターを設置しようと考えています。 それで下記のようなLANになるのですが、 インターネット――ルーターC――ルーターB・・・・・パソコン、スマホ                         |                         |                       ルーターA・・・・・パソコン、スマホ ※――有線、・・・・・無線 ※ルーターC→ルーターモード、ルーターA・B→ブリッジモード 上記のようなLAN環境で、ルーターAとBでローミングすることは可能でしょうか?

  • ヤマハ TSS-10 リモコンについて

    ヤフオクでTSS-10を購入、修理して使おうと思ったのですが、DTSの調整にリモコンが必要な様です。 メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのこと…… どうにかしてリモコンは手に入りませんでしょうか? 又は、リモコンを使わずに調整、リセットをする方法はないでしょうか? 詳しいお方、回答お待ちしております。

  • アンプからバシッと耳が痛くなる音がするのですが

    アンプにエレキギターをつないだ数秒後に、バシッと音がするのがいやですが、なぜかわかりません。 もしかしたら、繋いだヘッドホンが悪いのでしょうか? ヘッドホンとの相性の良し悪しがあるのでしょうか? エレキギターを買って、一月の初心者です。 よろしくお願いします。

  • Windows7のOSの真贋の問題について

    お世話になっています。 当方は、Windows7が最初からインストールされていたパソコンを使用しているのですが、最近になってその最初からインストールされているウィンドウズ7が「本物ではない」という様なメッセージが出るようになってしまいました。 過去1年以上に渡って、この様なメッセージはでなかったのですが、これはどの様な理由が考えられるのでしょうか? また、このままの状態でこのウィンドウズ7を使用し続けることは可能なのでしょうか? 可能だとしても何かデメリットが有るのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • PS3で録画したBDを再生できません

    先日実家のDVDレコーダーで録画したBDを再生しようとPS3にディスクを入れたのですが、 シュルシュルというような音がするだけで、再生できません。 他のゲームは問題なくプレイすることができます。 システムアップデートは最新のものにしています。 どのようにすれば再生することができるでしょうか。

  • PCの有線LANルーター化

    PCの有線LANルーター化を考えています。 2つ以上のNICを搭載したPCでのルーティングを行いたいのです。 添付の画像のような形で、 PC1を経由してPC2とPC3が100.101のファイルサーバにアクセス出来るようにしたいのです。 ただし、PC2、PC3にセカンダリアドレスを持たせたり、 同様にRTX1100等で複数NICをルーティングする事は考えていません。 PC1にルーターの機能を持たせたいのです。 PC2,PC3のデフォルトゲートウェイを、PC1の172.16側のネットワークIPアドレスに指定して通信を行うと、 172.16.10.11--->172.16.10.10--->192.168.100.11--->192.168.100.101 という風に通信を行いたいのです。 何がしたいか、分からないと思いますが、上記の条件を実現できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 現在、PC1はWindows系OSを使用していますが、状況に応じて仮想環境で別OSを立ち上げる事も検討しております。