• ベストアンサー

RAIDについて教えてください

にゃ ♪(@p84902612)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

RAIDカードとチップセット(オンボード)でのRAIDですが、 基本的にはRAIDカードの方が早いと思ってください。(※1) ただし、殆どの処理をドライバ側に実装している安価な RAIDカードの場合はオンボードと何ら変わりません。 さて、質問内容を見るとSSDが何台とありますので、 もしかするとSSDでのRAID0(ストライピング)を考えてますか? その場合、RAIDカードの負荷はさほど高くならないため、(※2) RAIDカードとオンボードでの大きな差には成らないと思われます。 (※1) PCIe等の帯域幅は十分な事を前提として。 (※2) RAIDカードの恩恵を最も受けるのはRAID5やRAID6等の     パリティ演算を必要とする場面が最も多い。 その他のメリット・デメリットとしては、 ・オンボードのRAID構成は  オンボードなので手軽にRAIDが構成できる。  BIOS更新や予期せぬハングアップ等で壊れる事が稀に有る。  RAIDの構成及びデータを保持したまま他のPCに移行することが困難。 ・RAIDカードのRAID構成は  RAIDカードごと移行すればRAID構成及びデータを保持したまま他のPCに容易に接続できる。  システム起動時にRAIDカードの初期化が追加されるため起動時間が延びる。  万が一にRAIDカードが故障した場合に、容易に復旧ができない。 などがパッと思い浮かびました。(ほかにも色々有るかと思います) SSDの台数については、基本的に台数が増えれば増えるだけ早くはなるものですが、 倍々に早くなる訳ではありませんので、どこかで見切りを付けるのが良いかと思います。 個人的な意見としては、オンボードまたはRAIDカードに接続ポートが幾つか有ると思いますが、 その1ポートに1台のSSDを接続するのを、そのシステムでの上限と考えるのが良いかと考えます。 つまり、8ポートなら8台、4ポートなら4台。 それ以上になると、ポートマルチプライヤ等で帯域を分割しなければならないですし、 標準で搭載しているポート数がそんなに大量にあるとも思えませんので強ちおかしい数では無いと思います。

tag888
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • SATA-RAIDについて教えて下さい。

    今のIntel等のチップセットにはSATA接続のHDD 2個を使ってRAID 0 or 1が可能なんですよね? その事についてなんですが、どこのサイトで見たか覚えておりませんが、確か『チップセットについているRAID機能って、ソフトウェアRAIDと同じ…』って書いてあったと思います。 これって本当なんですか? RAIDを組みたい時にはRAID機能のあるボードを購入した方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • UltraATA133 RAIDボード

    UATAのHDDがあまっていたので、RAIDを組むことにしました。 XPのダイナミックボリュームのストライビングを試してみました。 セカンダリの2台のHDDをストライピングしてみました。 HDDBenchで計測してみるとReadWriteの数値がともに上昇しました。 ソフトウェアでも効果があったので、RAIDボードを使えば もっと高速なストラピングできると考えました。 そこで、RAIDボードを購入しようと思っているのですが、 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133raid-s/index.html この商品をどう思いますか? 速度さえ上がればいいので、ストライピングだけできれば問題ないのですが、 PCI接続のコントローラーの性能がMBオンボードのものと比べて どうなのか全くわからないので、かなり不安です。 それからもうひとつ質問なのですが、 ストライピングの性能を最大限に引き出すには、 「1つのコントローラーに1台のHDDを接続し、それを2セット用意してストライピングさせる」 という記事を見たのですが、これの意味はどう解釈するべきなのでしょうか? プライマリ1台、セカンダリ1台という意味なのでしょうか? それとも、コントローラーチップ1個につき1台ということなのでしょうか? 1つのボード上に複数のチップを搭載した製品があるのでしょうか?? 文章が分かりにくい部分があるかもしれませんが、回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • RAIDについて

    3台以上のHDでひとつのRAIDボリュームを作成することは不可能なんでしょうか??? 手元に4台のHDがあるのですが、現状だとHD2台ずつで2つのRAIDボリュームを作成することしかできないんです。可能なら4台のHDで1つのRAIDを作りたいのですが・・・ チップセット925、ICH6Rです。

  • RAID0の速度

    32bitPCIバス接続のRAID0と、チップセット接続のRAID0に関して質問させてください。 (1)Intel945Gチップセットなどに搭載されているI/OコントローラーICH7Rは、 SATA PORT x4 each 3Gb/s ということなのですが、 4PORTを使ってRAID0を組むとき、理論値としては 3Gb/8 x4Byte の 1.5GB/sまで出せるということでしょうか? (2)32bitPCIバスの転送速度は133MB/sが上限という認識で正しいとすれば、 PCIのRAIDボードでSATA RAID0を組むより、 チップセット直結のICH7RのSATA RAID0の方が高い数値を出せる ということなのでしょうか? (3)実際にICH7RのSATAHDD4台でRAID0を組んだとき、どのくらいの転送速度がでるのでしょうか? 200MB/s程度は普通に出ると思いますか?

  • RAID環境を変更したい。

    RAID対応のチップセットで現在SSD2枚をRAID0(ストライピング)でCドライヴとして利用しております。 新たに同じ型番のSSDが2枚手に入りましたのでRAID0+1で利用したいと考えております。 結構いろいろなものが入っているのでこの環境を壊さず、新たなSSD2枚をRAID0で組み、そのうえで既存のCドライヴと新たなボリュームをRAID1で組みたいと思いますが、それは可能でしょうか? また可能であれば手順も教えていただければと思います。 OSはWindows7 Ult 64Bitです。 後細かい環境については割愛しますが、再インストールすれば構築可能な環境ではあります。

  • ベストなRAIDを教えてください。

    マザーボードのRAIDコントローラPromisePDC20276を使用しRAIDを構築したいと思います。 その際のベストな組み方は、IDEコネクタにOS用を1台、ATA133に133HD2台とするのが良いのでしょうか? RAIDはストライプです。

  • RAID0を組んでいたSSDが単品では認識されず

    お世話になります。 先日までRAID0を組んでいたSSD×2台のうちの1台を、別のPCのシステム用として使おうと考えています。 以前のRAID0は、マザーボード上の機能で実現していました。チップセットはAMD 760G/SB710でした。 1台をノートPCに内蔵し、OS(Windows7)をインストールしようとしているのですが、 その際にSSDが認識されず困っています。 BIOS上は認識されますが、OSのインストール先としては認識されない状態です。 (なのでOSインストールついでにフォーマットができません)。 今まで使用してきたマザーボードは売却してしまい、手元のノートPC以外にSSDを駆動できる環境がありません。 内蔵用SSDを外付けHDDとして使用するアダプターを購入し、フォーマットをかければ使用できるようになるでしょうか? それともマザーボードを売却する前に何らかの手続きを踏まないといけなかったのでしょうか。 この点、他の回答ですと、 フォーマットをすれば何とかなる http://okwave.jp/qa/q6480798.html という答えと、 RAIDを組んだ状態で領域解放をする必要があった http://okwave.jp/qa/q5428146.html という答えが見つかりました。 どちらが正しいのでしょうか。 アダプターを買うべきでしょうか、それとも別の手段を考えるべきでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • HDD4台を1台にみせかけるRAIDコントローラー、ご存知ですか?

    コレガのCG-HDC4EU3500 http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/ のような、内部的にRAIDになっていてPCにはHDD1台に見せかけるもので、筐体ナシの自作向けのボードなどをご存知でしょうか? 当方、チップセットやアダプテックのボードなどでRAID 10運用していたのですがPC起動時にRAIDコントローラー画面が出る分、時間がかかるのが煩わしく(ビデオ編集時に頻繁にリムーバブルHDDを入れ替えるなどする為)、1台に見せかけるものなら速いのではと思い…SSDと組み合わせて自作すれば4台でもコンパクトな外付けHDDになり、デスクトップだけでなくノートPCと組み合わせる時も便利ではと思いまして。コレガのケースを分解して中身だけを利用するよりは自作用のもので出来ると良いのですが。

  • RAID5とは

    自作PCでたとえば、SATA3ポート1に512GのSSD、SATA3ポート2に512GのSSD を同一メーカー同一型番のものを使用するとします。今のままだとWindows7でもWindows8でも CドライブとDドライブに分かれて認識されますよね。 これを同一のCドライブとして認識させるには、RAID5という設定をすればいいのでしょうか? また、RAID5として2つのSSDを同一ドライブとして約1TBくらいのSSDの容量として利用 できるのでしょうか? その場合、パーティションは区切れるのでしょうか? RAID5について簡単に説明してください。 またRAID5では上記の方法が無理だとしたら、 どやったらそういう2つのSSDの同一型番同一容量を1つのドライブとみなして、さらに RAID0ではなく、容量を2台分にでき、(512G+512G=1024GB)さらに、同一ドライブと みなされたSSD2台の容量をパーティションで区切れるのでしょうか?もしくはパーティション で区切ることはできなくてもよろしいから、2台のSSDを1台のCドライブとしてみなし、 さらには、512+512で約1TBの容量の1台のドライブとしてOS上から認識されるような 方法を教えてください。

  • SRT raid構築について

    Z68チップセットのSRTというものを使ってみたいと思っているのですが、設定する段階で質問があります。 まず、SSDをキャッシュディスクにするのは後にintel SSD311が発売されてから取り付けようと思っているので今はすぐつけるというものではありませんが、OS(windows7)を入れる前にraidの設定をしておかないとダメだとネットで読みました。 raidの設定をするにあたり、BIOSでCドライブのHDDをRAIDにして、つまり、HDDを二つ繋がないで一つだけを繋いでraidの設定をしても問題なく使えるのでしょうか? 宜しくお願いします。