• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家内LANについて)

家内LAN接続の問題と解決方法

にゃ ♪(@p84902612)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

最善で単純なのは、2階のLANに無線LAN APを接続し、1階の無線LAN APと 同一設定にすることで、1階と2階間で無線LANローミングを構成する事です。 ローミングを設定すると、電波が弱く切れそうな所により強い電波があれば 通信の切断無く、強い電波の方に切り替わります。 欠点としては、どちらに繋がるのかわからない点です。 なので、明示的にSSIDを「xxxx-1F」「xxxx-2F」等に分けるのもアリでしょう。 また、最近の無線LAN機器はサブのSSIDを設定できるため、そこで固有名を付けるのも アリなのではないかと思います。 2階に他のルーターを繋げてもダメだったというのは、使い方 or 設定が 誤っているのでしょう。別途のネット契約は必要ありません。 @必要な機器 ・1階の無線LANルータ ・2階の無線LAN AP(もしくは無線LANルータ) 最近のものであれば、無線LANルータは設定でAPモードにできます。 1階と2階の無線LAN規格(802.11a/c/n/g/b等)は同じものが望ましい。 @設定方法 ・1階と2階の無線LANを同じSSID名、暗号化方式(WEP/WPA等)、暗号キーで設定します ・2階を無線LANルータのまま(APモードにせず)利用する場合は、2階の無線LANルータ  のIPアドレスを重複しないアドレスに変更し、DHCPを無効に設定。WANポートを使用  せずLANポートのみを使用する事で代用できます。 もし良く分からない。身近に相談できる人が居ない様であれば、 家電量販店等で出張サービス等があれば、相談してみては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • LANルータから離れた場所での有線接続

    現在二階の自室でパソコンを無線で使っているのですが、ルータから離れているためか電波が悪く接続が遅いです 一階のリビングにモデムとLANルータがあるのでLANケーブルをそのまま持ってくるようなことができません 自室には電話回線があるのみなんですがどうにかして有線で接続できないでしょうか

  • 有線LANルーターと無線LAN

    質問します  事務所2階にモデムとルーター(無線機能無し)があり、2階の各パソコンに繋いでいます。  今回、1階にも事務機能を一部移転させるため、LANを組まなければならないのですが、2階のモデム・ルーターは動かせません。  無線LANも考えたのですが電波障害が大きく2階から一階までうまく届きません。(同一フロアー内なら届きます)  しかも社長の希望で1階は無線LAN化したいとのことです。  2階のモデム・ルーター(無線機能無し)を変更することなく、1階のみ無線LAN化するにはどうしたらよいでしょうか?  素人的に考えてみてはいるのですが、2階ルーターからPLCを使って1階に下ろし、そこに無線LANルーターをルーター機能を切って繋げば、一階は無線化できますでしょうか?

  • 一階にWiFiルーターがあるのですが二階にも電波が

    一階にWiFiルーターがあるのですが二階にも電波がしっかり届くように二階にもWiFiルーターを設置し一階のWiFiルーターとLANケーブルで繋ぐことにしました。 電話の回線を繋ぐコンセントが一階と二階の両方にあればわざわざ壁を這わして繋がなくてもいいだと思いますがあいにく一階のリビングにしかありませんでした。 テレビのは無理でしょうか? 他になんか無理ですか?

  • 無線LANについて

    現在、無線LANを使って、ノートPCでインターネットを使用しています。 無線LANルーターは母屋のリビングにあり、その周辺では普通にネットに接続できます。 ただ、母屋とは別に離れがあり、そちらでもインターネットを使用したいと考えています。 しかし、離れでは、現在使用している無線LANでは電波が届かず使用できません。 建物の距離は5メートルほどしか離れていませんが、おそらく家の壁や窓で電波がさえぎられて届いていないのだと思います。 このような場合、どのように対処すれば離れでネットが使用可能になりますか? ちなみに母屋の1階にルーターがあり、離れは1階部分が倉庫になっているので、ネットを使用するのは2階になります。 ご解答お願いします。

  • 無線LANで接続したいが・・・

    現在ADSLにモデム内臓の有線ルーターを使ってネットを利用していますが、この度ノートPCが増えたので、それは無線でつなぎたいと思っています。ちなみにPCは無線LANの機能が内臓されています。 (1)出費をできるだけ抑えたいので、今の有線ルーターを使用したまま無線にするにはどの様な機器を購入すればよいのでしょうか? (2)b、a、gとか、いろいろ種類があるみたいなんですが、これらはどう違うのでしょうか? (3)その購入した機器と、現在使用しているルーターを繋ぐ事になると思うのですが、ルーターにはLANケーブルを差込む場所が4箇所あります。と言う事は一度に同時にネットを使用できるのは4台までなんでしょうか? 無線でつなぎたいPCがさらに増えた場合、また無線にする為の機器を その都度購入して、ルーターのLANケーブル差込口に繋いでやるのですか? (4)無線LANの電波が家の外にまで届いた場合、第三者がその電波から勝手にネットに接続できてしまうんですか? また逆に、自分の家の中に近所の他人の家の電波が届けばそれを使ってネットに接続できるんですか? 以上、どなたか教えて下さい。

  • 宅内lan接続について

    本日、回線工事が完了しましたが一階LANの差し口が正しく機能してくれていないようです。 新築戸建てで建築時に一階、二階にLANの差し口を設置してもらいました。 その際、主となる方を聞かれ二階になるように していたので今回の開通工事でモデム機器は二階に置いてもらいました。 wifi接続は出来て、二階のモデムを介してのPS4の有線接続は問題ないのですが 一階のLAN差し口からPS4に有線接続で繋げると通信が出来ません。 直で繋ぐのが行けないのかと素人ながら想像し以前使っていたバッファローのルーターを介してみたのですが 『IPアドレス取得』は成功となるのですが インターネット接続は失敗してしまいます。 分かりずらい文面ですみません。 誰か分かる方いましたらご回答、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 有線LANと無線LANの共有は可能?

    家を新築しまして、工務店に、1階と2階にLANの差し込み口を付けてもらいました。 引っ越し後、NTTに来てもらい、フレッツ光ハイスピードタイプの工事をしてもらい問題なく完了しました(ひかり電話、フレッツテレビも同時に契約しました)。 私の想定は・・・ 2階LANにデスクトップPC接続 1階LANからWIFIを飛ばして、iPhoneなどを使用 と思っておりまして、私なりに接続しましたけど、思うようにいきません。 (1)2階LANとデスクトップPCだけを繋いだ状態→PCでネット接続可能 (2)2階LANとデスクトップPCを繋いだ状態で、1階LANに無線ルーター(バッファロー製)を繋ぐ→WIFIは使用可能、PCのネットが接続不可 になってしまいます。 2階PCのネット接続、かつ、家の中でWIFIが使用可能な状態にするためにはどのようにしたら良いでしょうか? なお、2階PCも無線LANでつなげば可能なのでしょうが、それではせっかく2階にLANを付けてもらった意味がないので・・・。 宜しくお願い申し上げます。

  • 小規模LANの組み方

    LANの組み方で教えてください。 田舎の建設現場事務にいます。 ここには光回線等のインターネットがなく社員が5名います。 機器は5名のパソコンとレーザ複合機1台、A2インクジェットプリンタ1台です。 社員は各自が手持ちのモバイルWIFIルータでインターネット接続してF5のVPNで社内ネットに接続しています。 プリンタはUSB切替機で使用し有線で使っています。 いま直近の課題は、 〇レーザ複合機、A2インクジェットプリンタが4PCまでしか使えず不便です。(USB切替機が4portで5人いるので) 〇LAN接続プリンタ化が理想とは思います。(PC側はワイヤレスにしたい) 〇Wifiルータ設置してLAN化したいのですがsimのささり、有線LAN付きWifiルータないですか?  〇WifiルータはSIM 2枚、3枚、4枚挿して並列高速化できたりはしないですか?(これはムリか? 5人いるので最大5枚所有) 〇複合機の無線LANアダプターは付いてないので買う必要あり。 なお、この事務所はあと3か月ほどなので大掛かりな変更は次の事務所で適用かと考えています。 Simを使う機器の知識が足りずお助けお願いいたします。

  • 無線LANの電波の中継

    無線LANの電波の中継 現在リビングにあるCG-WLBARAGというルータで電波を飛ばし、部屋でPCをしています。 速度もある程度安定し、接続も良好です。 ですがDSでwifi通信をしようとするとなぜか接続先が見つからず、リビングへ行かなければwifiをすることができません。(リビングならスムーズにできます) 部屋で感知できるときもあるのですが、すぐ切れます。 なのでリビングから直接飛ばさず、受信できるPCを子機にするUSB無線LANを探していたのですが、 その前にCG-WLBARAGがもう一台ありましてもしかしたら使えるんじゃないかとおもって質問させていただきました。 CG-WLBARAGから出た電波を部屋のPCで受信して二台目のCG-WLBARAGに繋げてDSで電波受信なんてことができるのでしょうか。 簡潔に書きますと リビングの無線LANルータ→自室のPC→自室の無線LANルータ→自室のDS という形です。 ネットで調べつつ自分でやってみたのですが、こんなことやっている人がいないのでどうすればいいかわかりません。 長文駄文ですが、どなたかわかる方、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについてご質問なのですが 今現在、無線LANを使用しています。 モデムはヤフーの12Mを使用しています。 1階にはデスクトップ用のPCがあり、LANケーブルで繋いでいるのでネットへの接続がスムーズに行えます。 2階ではノートPCを使用していて、二階でネットへの接続が出来ません。無線LANの設定はちゃんとしているし、無線LANカードもきちんと差し込んでいます。 考えられる理由としては、モデムが1階にあり、電波の状態が悪いからでしょうか? それを改善するには、モデムの位置を変える方法が良いのですか? それともyahooの12Mから50Mに変えたほうがいいのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、 アドバイス下さい。