アルバイト・パート

全28522件中321~340件表示
  • バイト

    私はバイトをしていて、帰りは親に送って貰っているのですが、この前シフトが決まった後に、親がその日迎えに来れないことに気づき、店長にすいませんと謝りお休みを貰えないか聞きました。すると、周りにも迷惑がかかるのでそういうことがあるのならば今度からはシフト入れれないです💦と来ました。まだ、バイトは1回しかしていないのですがもうやりたくありません。こういう時はどういう精神でいったら良いでしょうか。

  • 管理職、人事権ある方に質問します

    レベルの低い話ですみません。 アルバイトをしている女性です。 最近部署異動になりました。そこは精神的肉体的に過酷でギブアップして戻してもらった人が続出しました。 私もギブアップしたいです 上司にシフト入れるまで会わないので明日メールで言うのですが、通してもらいたいので理由を細かく、なんで嫌なのか、長く書くのが良いのか、簡潔に書くのが良いのか、 どちらが、意見を通してあげたいと思いますか? 宜しくお願い致します

  • 荷揚げ屋について

    求人を見ると月収が30万~80万とありますが、どうしたら80万いくのでしょうか?1現場8000円で3現場まわっても2万4千しかいかないのでどういう仕組みになっているのか知りたいです

  • 欠勤の連絡しづらいです。

    本日日雇いバイトで仕事に行かなくてはいけないのですが登録してから最初も仕事を入れたのはいいのですが体調悪く欠勤の連絡をしてその時は体調悪いのは仕方ないですと言って頂きましたがまた体調悪くしてしまいまた欠勤連絡をしなくてはいけないのですが今回2度目なので正直休む連絡がしづらいです。 こんな私仕事に責任感が無いのでしょうか? 3度目はないよう私も気を付けたいと思います。 担当者さんに夜分遅く申し訳ありませんがメールで今の状況を連絡して朝電話しようと思います。 体調悪いと伝えればいいでしょうか? 教えて頂けますと嬉しいです。 何て伝えればいいでしょうか? 無理して行った方がいいですか?

  • バイトについて

    今ニート卒業してバイトを8ヶ月しているのですが週4連続がきつく感じてきました 2日行って1日休みのほうがいいでしょうか? 最近モチベとか下がって辞めようととか考えてますが連続で働くのが悪いのかなと思っています あと学校も通信制で週1行ってます 週5でいってる人に比べたら甘えだとは思っていますが最近人がやめてきつく感じています 帰るのも毎回1時間遅いです

  • イオン、マックスバリューのパートの店舗移動について

    マックスバリューでフルタイムのパートタイマーで働いています。 パートの店舗の移動について条件はあるんですか?という質問です! 書ききれないくらい、上司がクソゴミカスでこれ以上この店舗におったら駄目や、と思い店長に聞いたんですが↓一部です 私「パートって店変える事は出来るんですか?」と聞き、 店長「受け入れ先の店舗がオッケーなら大丈夫だね」 私「その場合職務レベルや給料ってまんま 引き継がれるんですか?」 店長「引き継がれるよ。通勤距離が変わるから通勤手当は変わるかなぁ〜」 店長「これは店からの条件というかお願いなんだけど、代わりの人が入るまでは難しいかな、店舗移動して元のこっちの店舗が回らなくなっちゃ駄目だしね。」 この↑お願いというか条件ってのは絶対なんでしょうか?建前ですか?法的効力はあるんでしょうか?ただ単にうちの店舗が回らなくなるから困る!って事ですかね?規約に書いてあったかなぁ…?と疑問です。 私的には そもそも人がこないのは店長の実力不足な せいやん。野菜担当者が0人の日なんてザラで。しょっちゅう野菜果物傷んでクレーム入ってるし、しかもその店長元野菜売り場出身なんですよ。今の担当者をドチャクソ叱れや!何で甘やかすん?その結果地元の人達や来店する人達はそういう傷んでる野菜や果物を毎日見てるわけで、そんなめちゃくちゃな売り場見て誰が「よし!ここで働こう!」ってなるん?ってはてなが一億個くらい出ます。疑問です。 副店長もカスで、 ある日レジに新たに入った決済方法があったんです。 お客さん「この○決済方法使えますか?」 副店長「使えませんね」 お客さん現金で払う。 お客さん「?使えるって聞いたんだけどな、(お客さんがサービスカウンター来て)すみません、これって使えないんですか?」 サービスカウンター「申し訳ございませんご利用頂けます。御返金させて頂きます。〜」 副店長は知らんぷり。 死ねやマジで使えねーなゴミ。 って皆裏で言ってます。 更に副店長が品出しをしてる時にお客さんに舌打ちしたそうで、お客様の声カードに書かれていました。 副店長知らんぷり。 マジで小学生が仕事しとるん!?ってなってます。 こいつマジで大っ嫌いです。 夜間閉店後、ポップを付けるんですが、ポップの数と商品がいっっつも合っておらず、店長に 私「閉店後に付けるポップがいっつも足りてない、商品が並んでない、合ってないんですが担当者ド叱ってもらっていいすか!?」 店長「はい、分かりました」 似たような話で 夜レジがポップを外す作業があるんです。 お菓子、お酒、食品、雑貨の方々はリストを提出物してくれるんです。これに書いてあるポップを取ってね、外してねってやつです。 これもクソいい加減で定番に無かったり、定番にあったりエンドにあったりエンドになかったり要は合ってないんです。全部では無いですが。 私「店長!前も言いましたがリスト合ってないんですけど」 店長「うん、分かった。言うとくな。」 今現在今日も全く変わらず。 マジで私がやった方が上手く回す自信ある。 夜間店長もクソカスで店長、副店長とは別人ですが。 レジの時にカゴをバン!!とうるさく置く。 お釣りやレシートは片手で渡す。お客さんに頭下げるお礼や、お見送りなんていっっかいも見たこと無い。お客様の声で何回も何回も書かれています。 全く反省する素振りなし。嫌ならよその店へ行けボケ!って裏で言うてます。 店長が帰ってから仲の良い子とずっとぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋ってます。 私が汗かきながら前出しや品出ししててもよこ通る時に「んなめんどい事出来るか!」 ってわざと聞こえるように言うて通り過ぎたり。 文字数オーバーしそうなので止めます。 体験したことの10分の1も書けてないです。 纏めるとこれらの事が嫌で↑ ・パートでありながら、店舗の移動は出来る。 ・代わりの人が見付かるまでは無理。 ↑これ本当?私が強く店長に言えばひっくり返せますかね? ちゃんと法的効力があるのか、マックスバリューの人事に詳しい方教えてください!

  • バイトを辞めようか迷っています

    高一女子です。 二週間前に初めてコンビニのバイトを始めました。 ですが、レジ打ちなどの接客は私にはあまり向いていないようで、終わった後の疲労が尋常ではありません。 研修の時から薄々向いていないかもしれないと気づいていましたが、何をするにしても最初はそんなもんだろうと、一週間だけ頑張ってみて気持ちが変わらなければまた考えようと思い、今二週間経っている状態です。 私が働いているコンビニは常に人手が足りず、なかなかもう辞めてしまいたい気持ちをオーナーに相談できずに、ずるずる二週間経ってしまいました。 バイトに行く前はお腹を下してしまうほど、日に日に止めたい気持ちは強くなってきていますが、なかなか言う勇気が出ません。 このままもう少し今のバイトを続けるべきか、辞めてしまうべきか、ご助言頂けると幸いです。 追記)バイトは週五日で、夏休みに入ってからは一日四時間働いています。

  • バイト先について

    私はフリーターで4月ぐらいから居酒屋でバイトをして店長に気にいられてか分かりませんが1ヶ月経つ頃に研修時給から普通時給にならず普通時給より高くなりました。 1年弱いるバイトの子たちは普通時給のままなことからそれをよく思ってないみたいです。 正直自分が逆の立場だったら良く思いません。 ですが、私が希望して上げてもらったわけでもなくどうすることも出来ません。 さらに、店長が移動になり一緒に移動しようみたいな感じで言われ自分にメリットがあると思いついて行きましたが移動しすぐ前の店舗に戻るとのことでそっちの方が家が近いとのこともあり私も戻ることになりました。 今日から私は戻るのですが時給が高いことや店長について行ってることなどなどよく思われてないことが多いです。 私は1年弱いるよりできること?やらされ事も多いですしシフトも人がいないと言われると入ったりしています。 他のバイト(1年弱いる子)嫌われないように話しかけたり興味がありそうなことをきいたりしています。 この問題はどうすればいいでしょうか?

  • バイト くら寿司と餃子の王将どっちが大変ですか?

    バイトでくら寿司か餃子の王将どちらにしようか迷ってるのですが、どっちが大変ですか?

  • 学生アルバイトなのに、本気で売上上げたいですか?

    自分は今、30歳で、営業である百貨店の小売店に毎週商品の提案にいってます その店に19歳の学生の女の子がいます 店長から、ある商品の担当を最近任せられたらしいです。前から面識はあったのですが、最近ある店のイベントがきっかけで話すようになりました その後、何回かアルバイトなのに、私を捕まえては2時間くらい帰してくれないくらい、夜遅くまで担当の仕事について質問攻めを受け、嫁から怒られました、 さらにいつ今度来ますか?と毎回聞いてきたり、この前は店長から私の電話番号を聞き出して、わざわざ個人携帯から電話してきたりメッセージ送ってきたりします 19歳で高校でたばかりの学生のアルバイトの立場なのに、そこまで与えられた役割の売上を上げよう?とそこまでする(まして、社外の営業の私を頼ってまでする)ことをなんでするのか不思議でたまりません 時給も上がるわけでもなさそうですし 皆さんの回りにアルバイトでそこまでする人いますか? そういう人の本気な理由は何でしょうか?

  • どうするべきですか?

    再来週の土曜日と日曜日に地域の割と大きめの お祭りがあります。土曜日に花火が上がって 日曜日は普通に屋台とかだけです。 バイト先が土日はバイトは学生しか出ない感じの とこです。私は高校生でシフトは日曜固定でたまに別の日にも入ります。それでこの間、大学生(aさん)と シフトが一緒だった時にaさんとシフトを作ってる 社員さんがシフトの事について話してました。 内容はaさんがシフトを出してなかったから シフト提出の催促と土曜日にでれるかでした。 aさんはもう1人の大学生のバイト(bさん)含めた 同じ大学の人たちとお祭りに行く約束をしてたらしく aさんは出れないと答えてました。 そしたら社員さんがそれは困ると言い始めて (土曜の夜、出勤可能にしてるバイトがいないらしい)学校とか勉強関連で休まないといけないなら しょうがないけど、遊びならある程度は 我慢してほしい。aさんとbさんで相談して どっちかが出るようにしてね。ちゃんと希望シフトを提出してたbさんを優先したい。 とも言っていました。 2人の話はそれで終わりました。 そのあと暇な時にaさんと別の社員さんと私の3人で 話してて祭り土曜と日曜どっちに行くか聞かれて私は 日曜に行く予定だったので日曜です。と答えました。 そしたら土曜は何するのか聞かれたので私は正直に 予定はないけど休みたいから休みにしたことを 話すと、 「だったら○○(私の名前)さん土曜のシフトでてよ笑」と言われました。 嫌だったのと普通に私がちょっと勘違いしてた事があって労働基準法的に難しいです。と言って断りましたが、その後もaさんの愚痴は止まらず最終的には 体調不良って言って休んで祭り行こうかなとか 言ってました。 家に帰ってから色々考えてもう私が入れば 穏便に済む話だなとか思ったのですが、 私はそのバイト始めてあまり日が経ってないので 大した戦力になりません。 だから私が入っても意味ない可能性だってあるし、 この会話があってからもう2、3日経っていて今更言うのもなんか言いづらいなーって感じです。 どうするのが1番いいんですかね... ってことを考えてたら今朝、バイトのグループLINEに 出来上がったシフトの写真が送られてきました。 土曜の夜はbさんが出ることになってます。 もう私はなんもしなくていいでしょうか? ちなみに私がしてた勘違いは私はもう1つ掛け持ちでバイト(E)をしているのですが土曜はEのほうの シフトになるべく入るようにしています。 なのでシフト希望で土曜は1日×にして提出してた つもりが何故か間違って昼は○夜は×にして 出してたんです。 これに気付いたのがこの間、バイトがあった 次の日でした。 Eの方はシフト希望の締切がまだだったので急いで LINEして祭りがある土曜は×にしてもらいました。 aさんに出てよと言われて断る時に 「昼はEの方に入ることになるからそうすると労基の 1日の上限を超えるから無理です」と言いました。 ですが出来上がったシフトを見ると私は土曜の昼は シフトに入ってるんです。 これaさんとbさん怒っちゃったりするでしょうか? 今からでも変わると言ったほうがいいんですかね... 文章分かりづらくてすみません(>人<;)

  • ふるさと納税ってやるべきですか?

    どういう仕組みなのか教えてください 自分は今学生でバイトしてます

  • 面接合否について

    先日、バイトの面接を受けました。 結果は早くて翌日に連絡します。との事で翌日に電話が掛かってきました。 選考に時間がかかっている為、もう少しお時間ください。明日明後日に再度連絡します。と言われました。 今まで何社も面接を受けてきて初めての対応だったので、不安になりました。 私は補欠ラインに居るのかなと思っていますが、こういった経験ある方いますか?

  • バイト、辞めたい

    ガソリンスタンドのフルサービスでアルバイトとして、雇ってもらえて、1ヶ月なのですが仕事が全く覚えられず、よく注意され、その月に雇ってもらったのも影響がありますが、まだアルバイトの仲間と話したこともなく、胃がよく痛くなりますかといって、1ヶ月後に別の長期働いていたバイトの先輩もやめるらしく、また、最近、ミーティングに参加し、辞めづらいです。辞めても大丈夫でしょうか。

  • 求人

    69才でも雇ってくれる業種は何が有りますか? 男なので清掃は苦手です。 交通警備員はやりたくありません。

  • バイトをバックレたい

    バイトをバックレようと思っています。これをしたらバックレとはいわなくなるかもしれませんが、一応店長に「急遽入院することになったのでやめさせていただきます。お世話になりました」とだけLINEしてブロックしようと思います。体調不良を訴えても誰かさんが働かせてくれたおかげで気管支喘息が再発し現在入院中なのでほぼ事実です。 数日で退院できるそうなのでバイトを辞めるほどのことではないと自分でもわかっていますが死にかけても助けを呼べない職場と自分が嫌で辞めたいと思っています。ですが、面と向かって話したらうまく丸め込まれてしまいそうで怖いです。 こちらが主題なのですがネットにバックレたとしても制服を返しに行かないといけないと書かれているのを見ました。しかし、私の職場では最初の給料から制服の分のお金が取られていると雇用契約の際の説明に書かれています。(店長からそのことを教えてもらったことはありませんが)この場合は制服を返す必要はありませんよね? また、入院したという人が音信不通になったらあらぬ心配をかけて家電に掛けたり家まで来たりされるでしょうか?退職理由は学生である身を使って受験勉強に専念するためなどにした方が良いでしょうか? それともバックレなんて非常識なことをする子供の退職理由など誰も気にしないでしょうし「辞めます」の一言だけにすれば良いでしょうか?

  • マックのアルバイト期間について

    現在高校1年生で、マックでアルバイトをしようと思っています。学校から夏休みの間しか許可を得ていないのですが、働けるでしょうか。夏休みが終わったあとも申請を出して続けるつもりです。

  • 転職 面接諦めるべきか

    大至急回答いただけると嬉しいです。 今日面接一件予定していましたが、この前電話貰った際に詳細とかをショートメールで送ると言われ今日まで来ずでした。 間違えて着信履歴も消してしまったんですがこの場合どうするのが正解だったりしますか? 実際家から面接受ける会社は片道1時間30以上はかかるとこで電話いただいた時もそこが懸念点だと言われたのですが、前職で片道1時間以上移動しており始発での移動も慣れており可能ですとは説明してます

  • バイト探しのアプリについて

    バイトを探すときの条件で「友達と応募ok」ってあるのですが、これって一緒に応募してきた友達同士がバイトのシフトのタイミングも一緒って場合も想定されてますか? 店舗によって変わってきますか?

  • バイト行くのが怖いです

    バイトで怖い人がいます。 正直行きたくないけど、次行って嫌だったらやめればいいと思ってメンタル保ってますが他に何かメンタル強くする方法とか自信がつく方法ありますか?