アルバイト・パート

全28521件中281~300件表示
  • 正しい言葉づかい

    こんにちは。 わたしはもうすぐバイトを始める高校生なのですが、月の稼ぎのうち一万を母にあげるという約束をしています。 バイトにはWEB応募をします。そこの志望動機の欄に、「給与が多くもらえるため」と書くことにしたのですが、それだけだと金目当てみたいな印象を受けられてしまいそうだったので、「稼ぎのうち1万を母にあげるのと、母に負担をかけないために自分のものは自分で買いたいと思っているので給与が多いほうがいい」というようなことを書こうと思っています。(実際はもっと丁寧に書きます。) ですが、「給与のうち一万円を母に"あげる"」という言い方はなにか違うような気がしてずっと気になっています。"寄付する"と書くべきでしょうか?でもそれもなにか違和感を感じる気がしていまいちしっくりきません。 正しい言い方を教えてください。また、「給与が多くもらえる」という日本語は不自然じゃないか、企業様に失礼な表現ではないかも確認していただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 大学生、バイト、どちらにするか迷ってます…

    大学1年生の文系女です。長文です! 夏に上京してきて、バイトを探しています。 椿屋珈琲と個人経営のカフェに採用され、どちらで働くか迷っています。アドバイス頂きたいです。 私の条件と能力 •週1塾講師(月収2万)と掛け持ち、合計で17万稼ぎたい。扶養外OK •年末年始等も働ける •資格勉強の時間を1日最低2時間取りたい •カラオケバイト夜勤週6経験あり、ホール経験なし •コミュニケーションと暗記得意。体力ある •テキパキしたマルチタスク苦手 椿屋珈琲 •土日昼8時間+平日2日夜8時間で目標額達成 •超都心。日本で一番利用者数多い駅の真ん前。 通勤20分。学校からは通り道 •接客マナー超厳しいがメニュー少ない。 •月シフト、仲間内でかなり変更できる •多めなシフトでも確実に入れるが、いざという時減らしにくそう •制服かわいい。所作なども常に見られているので綺麗になりそう。 個人経営カフェ •土日昼8時間+土日いずれか夜7時間+平日2日夜8時間で目標額達成。 •東京の鎌倉みたいな地域。静かな恵比寿って感じ。余裕のあるおしゃれな大人多い。通勤は徒歩で10分。 •接客はフランク、地元の方と世間話したり。メニューめちゃくちゃ多い。 •珈琲、紅茶、カクテル、エスニック料理、アートの勉強会(任意無料)がある。楽しそう! •犬がいる!!ギャラリーもある!! •多めにシフト入れますかと言ったら「その都度相談して〜」と軽く言われた。おそらく土地柄、他のバイトの方はお金に困ってない(私は困ってます)故の発言だが若干引っかかる。人もおそらく余っている。      自分の能力に合っているのはコミュニケーションと覚えること多め、めちゃくちゃ忙しい訳ではない個人経営カフェです。時給的に椿屋よりシフトが多くなっても、楽なのは個人経営カフェだと思います。  しかし、椿屋で働いてマイペースでマルチタスクが苦手なのを克服したい気持ちもあります(努力でどうにもならないタイプだった場合が地獄)。シフトも確実に多めに入れるし…  迷ってる時はキツそうな方に行け、とか言いますよね…でも一番大切なのは資格勉強だしストレスフリーな職場の方がいいのか…  こうしている間にも刻一刻とお金がなくなっていくので早くバイトを決めなければならないのですが、院まで5年間長く太く働く予定なのでそう簡単に決められません。  辛口でもなんでもアドバイスお願いします!  

  • バイト先にニートぽい人が来たけど対応に困る

    この前バイト先に40くらいの人が正社員ではなくアルバイトできました。 今度自分がその人の教育係になるのですが、接し方がわかりません。 学生とかなら何歳ですか?とか普段何してるんです?とか、雑談できるけどさすがに聞けないです。 ニートしてましたとか言われても困ります、、 別に雑談とかしなきゃいいんだけど、教えてる最中に他の人と喋ると店長に怒られそうだし。かと言って暇になったら話す事ないので気まずいです。 暇になった時の過ごし方(接し方)を教えてください!! 他の人と話す以外で

  • 在職中なのに前職の会社にお手伝い作業をしています。

    前職は5年務めて優秀で社長からやめる事を拒否られていました。 去年から出戻りを期待してて電話しましたが、『今回は無理だけど、無給で手伝いならいつ来てもいいよ。ただ、社員じゃないからそこは我慢してよ』 との事でした。 今は会社の帰りや朝早くに草刈りや職場の掃除に行きます。 そのせいか、寝不足や疲労が多いです。 これは現在の職場に報告した方が良いですか?

  • 人手不足

    人手不足が叫ばれていますが、本当に人手不足なのは若い人達なんでしょうね。 たとえば、事務職や工場の仕事とかで私みたいな70近い老人を雇ってくれる所なんて有りませんでしょうね?

  • 今って就職氷河期ですか?

    33歳学生時代に就職に失敗したものです 介護の免許くらいしか就職に使えそうなものは持ってなく飲み屋で働いています。 ですが元々おとなしいタイプで精神的にもがたがついてきてます。 介護のグループホームか身体介護またはコンビニで働こうと思っているのですが一人暮らししたいためせめて15万円は欲しいです。

  • 飲食店のアルバイトで、まかないが多く食べられるお店

    飲食店のアルバイトで、まかないが多く食べられるお店はどのようなお店でしょうか?食べ放題でなくてもです。

  • こういう人職場が嫌いに見えますか?

    一番遅く出社してくる、チャイムと同時に消える、昼食1人、飲み会一切参加しない

  • 商品クリーニングの内職とは

    リサイクルショップの求人に 「商品を綺麗にする仕事です。自宅でできます」(大体の内容) というのを見つけました。 そのお店の商品はキャラクターグッズやおもちゃなどが主流で、ファッション系ではありません。 どういう感じの仕事なんでしょうか? こういう仕事を経験した方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 【至急!】吉野家バイトの即払いについて

     吉野家でバイトを始めようと思っています  募集要項に「即払い」という日払い制度があると書いてあったのですが、これは研修期間から使えますか??  後期の学費が払えなくて今すぐお金が欲しいです。  

  • アダストリア系列のお店の給料日について

    アダストリア系列のお店(Studio Clip)で、アルバイトとして働き始めた者です。 給与がいつ締められていつ支払われるのか、知っている方がいたら教えてください。 先輩に聞こうかとも思ったのですが、なんとなく聞きづらくて.... よろしくお願いいたします。

  • 弁当詰め バイト

    弁当詰めのバイト で手でやるパスタの巻き方、詰め方を教えてください!

  • 店員は客をどういう風に見ているか

    小規模雑貨店の接客業をしています。 先日、お孫さんが商品を持ったまま店の外へ出てしまい、それを会計時にやんわり注意したところ、お孫さんのおじいさんらしき方から大声で怒鳴るようにクレームを入れられました。 私が 「お店の商品を外に持って行くのは万引きになるからやめようね」 と子供へ言った際に言われた、 「お前は客をいつもそういう目で見ているのか」 という言葉に疑問を感じています。見ているからです。 小さい子が多く来る雑貨店で、尚且つ初めて来るお客さんなんて、どんな人か分からないのに、警戒しない訳なくないですか?   もちろん、まともなお客さんがほとんどなのは分かっていますが、 ・冷やかし ・店内で大音量でスマホから曲を流す ・長時間の会話 ・未精算の商品を開封し、そのまま放置 ↑これらを繰り返されれば警戒するのも当然だと思うのですが。   【聞きたい事】 ・他の接客業の方は、お客さんをどういう目で見ていますか。 怪しい挙動の方はもちろん注意深く見られると思いますが、普通のお客さんでも、防犯カメラの死角とかに行くと(何してるのか……)という風に気になったりしますか? それとも私だけなのでしょうか? 様々な意見よろしくお願いします。 ※お客さんに「万引き」という言葉を軽率に使った件についてはこちらも反省すべき点があることは重々承知しておりますので、スルーして頂けると有難いです

  • 仕事 心折れそう

    仕事で怒られてなんぼなんでしょうか? 最近自分が希望して建築関係で鳶職を選びんだのですが、周りに迷惑かかるとか色々で少し心折れそうになってます。 職人の世界なので殴られるのは自分が悪い怒られるのも自分が悪いて思ってるのですが間違ってたりするでしょうか? 今現場入って5日です。

  • 弁当詰めバイト

    親から突然誘われて、弁当詰めのバイトというか手伝いをすることになりました。 持ち物が全く分からないんですが、何を持ってけばいいんでしょうか? 親は、ジャージでも来てけばいいて言うんですが… 電話して聞くことは出来ないです。場所がよく分からないので。

  • 仕事 道具揃えるには

    詳しい方いれば回答していただけると嬉しいです。 最近鳶職の仕事始めたものです。 皆さん大体道具揃えるてなった時さいしょは何から揃えたりしたのでしょうか? 最初2日間は役に立たず迷惑かけて悔しくそして土曜、今日の業務は問題なかったのですが道具使う時使ったのが自分のでなく借り物のためちゃんと揃えたいてなっています 実は前分け合って飛んだとこから連絡が来て最後の給料計算して振り込むから言われておりその振り込まれた分は道具に投資したいと考えています

  • 職場でのトラブル

    身内がこの前スーパーでレジ打ちしていた時、台風の二日前だった事もあり混雑していました。 その際、1人の女性客が精算せずに商品だけ持ち去って行きました。 そこのレジはセミセルフでセブンイレブンと同じで精算はお客さんがするものです。 混雑していてレジも大変だったこともあり身内はその人のことは覚えてないそうです。 監視カメラで見たところ白い服の肩より上ぐらいの髪の長さで茶髪の女性だったそうです。 監視カメラで見る限り30代辺りだと思います。 まだ、年配者なら先にカゴをサッカー台に持って行ってそのまま忘れてしまう年配者はいますから分かりますが、まだ30代で精算忘れる事は有り得ないかと思います。 まして、その人は1人で来ていた様子です。 多分、万引きするつもりだったんじゃないかと思います。 その後、店長が身内に○○案件にもなると思うし、レジ通してお客さんが精算するまでは気にして見といてほしいと言われたそうです。 ○○案件はコロナ対策のあの透明のやつもあり聞き取れなかったみたいです。 ○○案件とは警察か責任取らないといけないみたいな事なのか でも、身内はアルバイトです。 ハッキリ言ってレジ通した身内は悪くないですし、悪いのはお客さんですよね。 これで、損失だからとアルバイトの身内に責任取らせるようなら労働基準法的にも訴える事は出来ますか?

  • 人手不足

    テレビを見ていると、あちこち軒並み人手不足みたいな事を言っているのですが、 本当に本当ですか? 私は仕事を探していますが、ぜんぜん見つかりません。(68才男、体力はあまり無いですが)

  • アルバイト勤務についてです

    アルバイト勤務についてです。 現職(アルバイト)をやめようと考えいて、でも辞めることを伝えてしまったら、もし次決まらなかったら無職になってしまうので 決まったら辞める意思を伝えようと思っていました。 そして8月入って少しした頃に、一つ受かったところがありました。   これもアルバイトです。  面接では8/31で現職を辞めると言ってしまい、9/1から入社可能だと言ってしまいました。 そして、希望休を聞かれてシフト作成中のようです。     引っかかるところはありましたが、時給とかも良くなるし ここにしようかなとは思ったものの なかなか決心が付きませんでした。  そうこうしてるうちに、現職の来月シフトの締切が15日なので迫ってきて やっぱり辞めようと思い、アルバイトなら14日前に申し出るという法律があるとみたので 上司に伝えてみました。 辞める理由は就職ということにし、何も言わず探していたことは言えなくて、、 今探し中といってしまいました。    それならばうちとしては今抜けられるのは痛いから、シフト減らしても構わないので9月末くらいまでは と言われました。、 最初、わたしは今月末も考えたけど急だしという話をしたら 急というより抜けられるのは困るという意味であって、もし今月末というのなら、それは仕方のないことだ とのことでした。 もし休みとか出ても都度相談してくれたらいいし、決まったとしてもその際にまた報告してくれたら、と言われ  一旦は9月も続ける流れになってしまいました。。 現職でも、次のところでも社会保険加入になるのですが その兼ね合いもあって、どうしようかと悩んでいます。 なかなか決断できなかったり、うやむやにしか言えない自分が原因でこのようなことになってしまったと自覚はしてます。。 例えば、次の職場に、入社日をずらしてほしいとか 今の所を完全に退職するまで勤務日を少なくして、退職後に保険に入る など、そのような希望を言うと、取り消しとかになりますかね。。 それか、早めに決まったという理由で現職を早く退職するのがいいでしょうか。。

  • 年寄の仕事

    私は68才ですが、今から何か仕事を始めるとしたら、どんな仕事が有りますか?