製造業の経営

全582件中161~180件表示
  • 機械購入でリースか 買い取りか

    零細企業の個人経営の町工場主です。この3月新しく1000万から1500万くらいの予算でNC旋盤を購入したいと考えております。 いままでは中古機械を購入しておりましたが今回は新品の購入を考えております。そこで リースと銀行からの資金の借り入れによる返済とどちらが有利なのか 意見をお聞かせ願えたら幸いです。 ちなみにリースで機械を購入した経験はありません。

  • 製品の在庫管理を新たに事務所で即時に把握する方法

    現在、現場で製品の作成ガイドとともに、製品の入出庫の履歴表がまわっています。そこに現場の人がすべて記入し、在庫あるものとこれから作らないといけないものの仕分けなども現場の人がしています。本来は仕分けの仕事は事務所ですべき仕事だと思います。しかし、専門の事務員は私一人で経理・給与計算などもあり、すべてするには、即時性という問題も出てくるとは思います。(現場には受注のFAXがすぐに現場にわたる仕組みにはなってます。)そして各製品の在庫管理票が現場に点在し、情報がほしいときは現場を探し回って集めています。あるべき姿や知恵など教えてください。伝票の導入などは手間とお金がかかるので、別の方法でお願いします。

  • ネットからの新規取引先、検索

     皆様にお聞きしたく質問を上げました。   当社では今度HPの全面リニューアルを計画しております。(MC加工業です  皆様ネットで、新規の取引先を探す場合当然検索をかけるわけですが、  1・その場合のブラウザは何でしょうか?また検索するPCは会社のですか?検索、閲覧制限は掛かっていますか?  2・検索で地図などが表示されますが、付随情報をみますか?  3・例、単純にアルミ加工と検索した場合1ページ以上検索結果を見ますか?  4・検索結果が出ても、右側や、上などに検索結果と同時に表示された広告側に行ってしまう事はどれくらいの頻度でありますか?  5・HPの制作実績一覧は気になりますか?制作実績に注文から納品までの時間が書いてあればいいのにって思う?  6・とにかく見積もり!安いとこ!  7・見積もりを出すのにファイルをドロップインなら楽なのに…  8・見積もりを出すのにいちいち文を書くのはだるいなー定型文があればいいのに…って思う  9・この番号へお電話を!っていうより、とりあえずFAX?又はEメール?  皆様どうぞよろしくお願いします。  10・ネット広告をばんばん打ってる会社はどう思いますか?  11・短納期の場合、ご自分の会社から3つ以上県が離れてると依頼しずらい?  12・作業状況、発送状況などを、例えば「Y社様、加工終了。発送準備中」 みたいな形で、TwitterやFacebook等で確認したい?

  • 会社HPの営業効果について

    お世話になります。 私は設計業務のかたわら会社のHPの管理、更新をしているのですが、 そちらの業務が全く評価されません。 ついてはHPの営業効果をITに疎い上層部でもわかるような方法ってありますか? または営業効果は無い。という資料でもよいです。 よろしくお願いいたします。

  • 加工時間の見積

    どなたかご教授願います。 図面から加工時間の見積を簡単に行なう方法はありませんでしょうか?。 現在CAMでデータを作成した上で時間を出してはおりますが客先へのレスポンスを上げるためにも是非とも教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 10人くらいの製造業の営業活動について

    10人くらいの製造業なのですが、今は4・5社の商社に仲介してもらう感じで専門的に弊社の営業活動について考える人間はおりません。わたしはただ一人文系出身で事務を担当しています。今は受身の営業活動なわけですが、ホームページ管理なども含めて販売促進、営業活動を私が考えるべきだと思いますが、かといって営業専門ではなく、あいま見て考えることになると思いますので、どのような範囲で活動するのが適正だとおもわれるでしょうか。 現場に対して生産に対する情報も出していますが、それも整備するのにこれから考えたりしないといけないと思っています。その中で販売に関することも考えたりです。また現場の作業も覚えていかないといけない状況での優先順位が問われます。

  • 最近の景気はどうですか?2012年版

    皆様、お久しぶりです。 弊社は大阪でプレス金型の設計製作(主に車)を行っている会社です。 タイトルにもありますが、最近の景気はどうですか? ウチでは仕事は一応確保はしていますが・・。 何とか生きてはおりますが、先が不安です。 最近では大阪の近くの金型屋はほとんどなくなりました。 悲惨なくらい・・。 ウチは型のみですが、よその残っている型屋は加工が半分っていうのも 少なくはありません。 全国的にもそうなのでしょうか? 他の「ものづくり」はどのような感じなのでしょうか? お答えのほうよろしくお願いします。

  • 切削加工のMFCAについて質問です

    切削加工のMFCA(Material Flow Cost Accounting)マテリアルフローコスト会計について質問です。 私は大学の卒業研究にて切削加工のMFCAを取り扱おうと考えています。 しかし切削加工についての事例が中々見つからず難儀しています。 もし切削加工のMFCAについて事例などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 海外向けに商品輸出販売をしている国内の会社

    いつも参考にさせていただいてます。 新商品の販売を新たに海外展開していきたいのですが 貿易知識や他国とのパイプがなく、どのように進めていくべきか 困っています。 また、詳細な契約等も起こりえる環境で全く知識もなく安易に直接 海外との契約販売を行うことも、リスクがあり過ぎるために 日本国内にて海外に向けての、輸出、販売をしていただける 国内の会社をと思い、投函させていただきました。 何かしらのアドバイスをいただけましたらと思います 御指導宜しくお願いします

  • 最近は忙しいですか?

    お久しぶりです。 最近の仕事の受注はどうでしょうか? ウチでは最近いろいろあって急に仕事が増えてきました。 (いつまで続くのやら・・?) ふと大阪の状況をみると同業者がいない。 ここにきて残っている自動車関係のプレス金型屋の仕事が出てきて皆忙しい。 プレスメーカーさんもちょっと困っているようにも見えます。 そこで皆様に質問、ひょっとするとお願いになるかもしれませんが、 今型屋(自動車)は忙しいですか? もし、今、手が開いているといった会社様がおられるならば 回答をお願いします。 一応、条件をつけさせていただきます。 地域は一応関西ということにしておきます。 とりあえず金型のトン数は110トンクラス。(単発、順送) 設備はCAD、NC(MC)は必要です。 技術の質問ではありませんが、よろしくお願いします。

  • 品質強調月間

     中小製造業の品質管理課長です。 いよいよ来月は品質強調月間です。 毎年、何をやればよいか悩んでいますが、よいアイディアがなくて 困っております。  皆さんの会社では、この期間どの様な事を実施していますか?  差し支えなければ、教えていただけたないでしょうか?

  • 総人員に対する作業を振り分け、樹系図を作りたい・…

    総人員に対する作業を振り分け、樹系図を作りたい・・・ 説明しがたいので具体例を出しますと、 全部で10人の人員がいます。 Aの作業は1~3人 Bの作業は0~5人 Cの作業は4~6人 と人を付けることができます。 この時、合計10人なる組み合わせは何通りあり、その中身も知りたいのですが、できればフリーソフトかなんかで、樹系図になってると一番良いのですが、どなたか知ってる方はいるでしょうか? よろしくお願いします 回答ありがとうございます。 ただ、これは例でして、実際はもっと複雑なものでして、 人数も多く、作業数ももっと多いです。 単純計算で1万通り位あり、手計算ではとても無理そうでした。 勘違いさせてしまい申し訳ない

  • 品質強調月間について

     もうすぐ品質強調月間ですが、いつもこの時期になると困っている品質管理課長です。  この際に作業者(社員)の品質に対する意識を向上させたいのですが、皆さんの工場では、品質強調月間中にどの様な事が実施されますか?  今、考えているのは、   1、品質標語の募集(最終的に管理者が審査して、表彰賞金等)   2、作業指導書コンテスト (家事でも、仕事でもかまわないので、作業者に作業指示書を作成してもらい、管理者が審査、表彰賞金)   でも、これで作業者の意識が工場するのかなぁと思います。  どなたか、事例も含めてアドバイスをお願いします。

  • 発注先の決定について

    【予備説明】 うちの会社は、町の小さな設備会社です。最近、不景気のあおりを受け、 仕事がない、あるいは仕事があっても工賃が出るかどうかの 経営状況です。 【質問用のお話】 客先との打ち合わせなどする中で、ここ数年よくある注文が とれないパターンがあります。それは、設備の見積もり段階で、 設備担当の方と数週間~数カ月かけて細部まで仕様打ち合わせを していているとします。見積金額も安くは無いが、高くもなく、受注後の 仕事の進め方を考慮すると、絶対に設備担当の方からすると うちの会社に発注を出したいはずですし、実際そういってくれています。 しかし、その案件がいざ購買部にまわると、仕様書を数社に見積もり 依頼として流し、その中でほぼ内容を理解していないはずの業者が 捨て身の金額で見積もりを出します。そしてそれで価格比較をして 購買部の方は一番安いところに注文を出します。 そうなると、かなりの営業費をかけてきたうちの会社も、やりたいことが よく伝わっていないまままた一から説明などしないといけないようになった 客先設備担当の方も、捨て身で見積もりだしたから赤字になる競合他社も、 そんなところに注文出した購買部担当の方も、誰も幸せになれないのでは と思っています。(実際はそれでも仕事は進んでるから、うちの会社の やっかみもあるかもしれません。) 大手企業にそういった傾向が強いです。 【質問】 ?そういった価格競争に巻き込まれないようにはどうすればよいでしょうか? ?値段が高くても、うちの会社に注文をしたくなるような、何かここに  重点的に力を入れていけば、もうあとひと押し、というような力の  入れどころというのはありますでしょうか。 ?にわかにランチェスター戦略を勉強しましたが、このような事例に  適用させるには、どういったことがよいでしょうか。 ?テクニック的に、購買部の方にもアプローチしておくべきなどアピールすべき  人物、部署の方向性のアドバイスなどありますでしょうか。 ?その他何かアドバイスありますでしょうか。  何卒よろしくお願い致します。

  • NC機の購入

    NC機の購入を考えております。 NC機の目星はつけておりますが、皆様は機械の購入に際し係る経費や売上や粗利なんかのシュミレーションはどのようにされていますか? 特に導入した機械での仕事量の算出で??の連続です。係る経費等は何となく想像できますが・・・。 因みにリース料月20万。仕事の全体量として年間2千万位の発注量が見込まれております。果たして購入予定の機械でこなせる? 皆様の経験談等ご教授ください。

  • 消防法について

    危険物工場として認定される熱処理工場では、夜間(定時外18:00以降)無人で自動操炉運転することは禁止されているのでしょうか? ※ここでいう熱処理工場というのは、一つの母屋の中にある、熱処理部門ということでお願いします。 防火シャッター、排気窓等、設計上ではクリアしていますが、操炉運転について疑問に思い質問させていただきました。

  • 技術業務の外部会社への丸投げ

    最近よく聞くのが、設計なり技術業務を正社員はせず派遣さんに丸投げ。又は子会社を作り、そこに丸投げして社員は管理するという手法です。しかし前居た会社がそうでしたが、設計したことのない社員が設計検証出来ず量産後の手直しは多く、派遣さんなり子会社も他業種からの人が多かったりしてアウトプット品質は低いものでした。 全ての会社がそうであるとは思いませんし、そのやり方が高い賃金を払う正社員を減らし、安い賃金で仕事をする人達を作るシステムで利益を上げる方法としては有効である事も理解します。この傾向はT自動車系列の会社にはかなり採用されていると思います。設計部門でありながら、CADが無い会社もあるそうです。 このシステムの良否は別として、他の会社もこの様な傾向なのでしょうか?ちなみに個人的には以前このシステムの会社に在籍し、ひどい状況を経験しているので反対の立場です。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 社内事故等問題への対策

    例えば以下の問題が社内で発生した対策として、以下対応がとられた場合、 ?妥当だ ?不便だが仕方ないから従う ?他の根本的対策を検討するべきだ。 背景:以下共に私の居た会社で実際に起きた事です。個人的には安易な対策で、発令者は楽ですが本来有効に活用出来る物を安易な対策で意味なくしていると個人的には思いますから、上記の?意見です。しかし周囲では「他に手が無いと上層部が考えるならば手が無いんだろうから従うしかない」という意見が多いです。私の考えは少数派なのか皆さんの意見を伺いたい。 発生した問題1 カッター使用で手を切る工場内事故 対応1 社内カッター使用全面禁止 発生した問題2 業務時間中にインターネットで関係ないデータを大量にダウンロードした社員が居た 対応2 インターネット全面禁止 以上宜しくお願いします。

  • ギルブレスの動作経済の17原則

    ギルブレスの動作経済の17原則について、具体的な例を挙げて説明してくれているサイトを探しています。 どなたかご存知ありませんか?

  • 中小企業緊急雇用助成金の扱いについて

    お世話になります。 中小企業緊急雇用助成金 という制度を利用している中小企業ですが、 この対象となる業績状況とはどのような場合が妥当なのかご教授願います。 総従業員30人ほどですが、約半分は経理 物流 仕入れ 営業などで 残りの製造現場では、1日15~17時間も勤務時間があり疲労困憊状態ですが 他の部署は仕事が無いとの事で隔週土曜日を中小企業緊急雇用助成金充当日と して休業しております。 このような部署単位での利用というのは、問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。