ファイナンシャルプランナー(FP)

全1029件中101~120件表示
  • 畑違いからFP2級

    今まで建設業で働いていたので金融のことはほぼ0ですが、FP2級を取得したいと決心しました。 資格学校に通おうと思うのですが質問です。 ・知識ほぼ0の人が2級FPの講座に通って合格することは可能でしょうか? ・資格学校はいろいろな会社があるのですが、安くてわかりやすいとこはどこでしょうか? 教えてください。

  • AFP資格について

    ファイナンシャルプランナーが民間資格の頃(15年位前)に、ファイナンシャルプランナー協会の正規の講習でAFPの資格を取ったものです。 いまからでも現在の国家資格に移行することは無試験でも2級は申請できるものなのでしょうか? また、ファイナンシャルプランナーと名乗るのは法律違反になるものでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • ファイナンシャルプランナーは営業社員?

    現在日商簿記3級の勉強しています。 この事でお金に関する勉強が楽しく感じられてきたので、今度はFP技能士3級を目指そうかと思っています。簿記2級は私にはハードルが高いので突っ込まないで下さい苦笑 ただこの資格はファイナンシャルプランナー(生保の営業)が取得するものだと、調べるうちに解り、事務職の私は、どうしようか迷っています。 昔から事務で生きてきて、今更適性上営業や接客なんて絶対無理なので、もしこの資格をとった事で営業をやらされたりするのならちょっと…という気がしています。 私の場合は、あくまで今の仕事の自己啓発の為の勉強なので…。 FP技能士を取得された方、この資格は事務系職業の人が勉強しても良いのでしょうか? 取った事で営業に回されるなんてことはありますか?

  • 資金繰りのアドバイスができる人

    工務店で働いています。 実際にリフォームを発注する立場から考えると、資金(予算)のことは一番重要なことだと思います。 リフォーム・リノベーションを考えるお客様に、資金面でのアドバイスをしてあげたいと思いますが、知識がありません。 今後勉強していくにあたって、目指す資格取得などあるでしょうか? 思いつくのはファイナンシャルプランナーなのですが、これは保険関係のことなのでしょうか? 私としては、現在の収入・家族構成・貯蓄・教育費・老後資金などから、家にかけられるお金やローンの組み方など、勉強したいと思っています。 今中古市場は、不動産(中古物件などの紹介)×工務店(プランニング&施工)×資金アドバイザーが協力し合ってサポートする、といった方法が注目され始めています。 どなたかよいアドバイスがもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • FP2級で学校へ通う事

    30代前半の社会人です。来年の1月の試験を目指してFPの2級を取得しようと考えております。 3級は今年の5月に独学で合格する事ができました。ただ、3級の学科、実技ともに合格ラインの6割りとは2ギリギリでした。今級に向けて勉強中ですが、疑問点を誰にも聞けず、理解できないまま3級の試験に臨んだ為、独学では2級に落ちるのではと思っています。 そこで資格の学校に行こうと考えていますが、自分で調べた結果、半年程通って費用が10~15万と高額でした。 学校に行こうと思う理由は3つあります。  1.独学では疑問点を聞く人がいない為、理解できていない部分がある。  2.1人で勉強する為、モチベーションが継続しない。  3.同じ目標に向かう勉強仲間が欲しい。 1度、TACの体験入学に行って来ました。静かで勉強はできる環境でしたが和気あいあいとした感じはなく仲間ができる様な感じではありませんでした。 どちらかと言うと1人で勉強しているので刺激できる仲間が欲しいんですが、TAC以外の学校、大原やLEC(東京リーガルマインド)とかも考えています。 資格の学校へ通っても仲間はやはりできないんでしょうか?宜しくお願いします。

  • FP1級の受験資格条件

    FP1級の受験資格条件で、実務経験が必須だったと思うのですが、実務経験ナシでFP1級の受験資格条件が得られる方法は、有りますか? FP2級は、取得しています。 よろしくお願い致します。

  • ファイナンシャルプランナーと宅建の同時並行受験

    5ヶ月間でファイナンシャルプランナー(FP)と宅地建物取引主任者をダブルで並行勉強し、合格することは可能でしょうか?宅建は10月、FPは9月にあります。もし可能であれば会社を辞めて、勉強に集中しようかと考えています。地頭は普通です。無謀でしょうか?ちなみに、ITパスポートと簿記3級と総合旅行業務取扱管理者は一発で合格しました。資格に詳しい方がいれば教えてください。切実に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 5月25日のFP2級試験に合格する為に!

    アドバイス頂けます様、宜しくお願い致します。 私は住宅産業に従事しているものです。 3年程前に全く勉強せずに3級を取得しました。 今回、5月25日に2級の試験を受ける予定ですが、まだ全く勉強していません。 本当に甘い考えですがこれから取り組むに当たりどちらが効果的な勉強方法か アドバイス頂ければと思います。 (1) 過去問問題集だけをやりこむ方法 (2) テキスト集だけをやりこむ方法 上記どちらが効率良く効果的に合格出来そうでしょうか? 両方ともは時間的に無理だと思いますのでどちらかをアドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • FPの本

     FPを受験したいと思ってます。 お勧めの本を紹介して下さい。

  • ファイナンシャルプランナーが読んでいる本

    FPの試験勉強をしていますが、 テキスト読んだりや問題を解いても、 解答丸暗記をしているようで、なかなか、理解できません。 そこで、テキストや問題集以外の本を読んで学ぼうと思っています。 FP試験に役立つFPが読むべきおすすめの本を教えて下さい。

  • 公務員試験の問題です

    解説を読んでも理解できないので質問させていただきました。 問)3つの等式が成立するようにA~Cに適切な整数を1つずつ入れるとき、 3つの数の和はどれか。 A÷B÷C=4 A÷B-C=12 A-B=105 連立方程式にするというのはわかりました。 A÷B÷C=4...(1) A÷B-C=12...(2) (1)A÷B=4C (2)A÷B=C+12 左辺は等しいから、右辺を比較して 4C=C+12 3C=12 ←ここがどうしてこうなるのかがわかりません。 C=4 わかりにくくて申し訳ないのですが、理解していただけた方がいたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • FP2級

    資格学校に通おうと思っています 自己啓発のためです。 費用が10万円かかるのですが FP2級に10万円かけるのはもったいないでしょうか?

  • FP2級、3級の取得について

    お世話になります。 FPの資格を取ろうと思い、色々調べているのですが、 調べすぎて分からなくなってきてしまったのでアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。 (1)独学でテキストなどを購入して勉強された方は、元々少しでも知識があったのでしょうか? (2)◯ーキャンなどの通信教育を使用された方は、テキストなどは分かり易かったですか? 教えていただけたら嬉しいです。 税理士をしているおじに話を聞くと、やはり費用はかかるが、短期の専門学校みたいなのに行って、ちゃんと習うのが1番効率がいいと言われたのですが、1歳の子供がいるのと、費用が工面出来ないのでそれは厳しいなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • FP2級試験に再挑戦 テキストは買い換えるべき?

    2012年の5月にFP3級を取得しました。 その時続けて2級も受験するためにTACの講座に入っていたのですが、2級は受験せずに終わってしまいました。 今度の9月の試験で再度2級に挑戦したいと考えているのですが、2年前のTACのテキストで勉強してもいいでしょうか。 それとも法改正の関係等で、今年度用のテキストと問題集を再度用意すべきでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナー2級について

    ファイナンシャルプランナー2級が生かせる職業って何がありますか?

  • 試験会場の隣室で話し声、集中できず。

    最近とある試験がありました。 で、その会場が貸し会議室でしたが、 試験開始前から開始後もしばらくの間、 隣室から話し声や拍手、笑い声、等。 これまで、試験の経験はそれなりにありますが、 こんなことは初めてです。 簡単ですが、皆さんのご意見が聞ければ幸いです。 但し、誹謗中傷の類はご遠慮ください。 (内容そのもの、言葉づかい、等) <参考> ・試験は2コマあり、2コマ目は会場が変わり、 話し声などに悩まされることは回避。 ・試験会場の変更につき、協力に対しての礼はあり。 但し、謝罪はなし。 ・受験準備にそれなりの時間を要し、それなりの難易度の試験で同じようなことがあれば…。 ・自己採点ではおそらくは合格。

  • FP通信講座

    ファイナンシャルプランナーの通信講座を希望。ここぞの講座を教えて下さい。 口コミお待ちしてます。

  • 相続(先妻の子と愛人の子の違い)

    相続の法律で、先妻の子は100% 愛人の子は非嫡出子として50% 1. これで合ってますか? 2. なんか最近法律改正の動きが出ていた気がするのですが、非嫡出子にも100%とする動きでしたっけ? 養子は元々100%ですよね? 3. 性同一性障害同士の子供の事とごちゃ混ぜになってるんですが、例え母親と父親が心と体が逆でも「相続」では子として100%ですよね? 何を揉めてるんでしたっけ?

  • FP2級「法定相続人と法定相続分」

    ファイナンシャルプランナー2級の過去問を勉強してるのですが回答を見ても分からないので質問です。 写真を見ていただきたいのですが… ・被相続人 ・配偶者 ・長男 ・養子B(死亡してる長女の子) ・養子C(死亡してる長女の子) 1. この場合、法定相続人は3人ですか?(計算上は実子がいる場合、養子は一人とカウント) 2. たとえば遺産が1000万円あったとしたら、どのような配分になりますか? 3. この問題自体が難易度が最高レベルなんですが、回答では 配偶者1/2、長男1/8、養子A 3/16、養子B 3/16です。 私の頭脳では参考書などを見ても配偶者1/2、長男と養子2人とも1/6としか思えません… 参考書では養子も実子として扱うとあります。 でも実子がいて養子が二人いるから養子は一人とカウント… でも、問題は法定相続分を問う問題… こういう法定相続人と法定相続分を問う問題の解き方を教えてくださいませ。 4.補足。 ちなみに、この問題集の回答では代襲相続人と被相続人の養子分を相続分になるとありますが意味が分かりません。 長女が生きてたら4人の相続になるから長男は1/8は理解できます。 ようは3/16がどうやって導かれるか… 長女の分の遺産はすでに1/6ずつ(長女の夫の分も考えて)相続してますよね?

  • 計算方法を教えてください。

    以下の方程式で、やっても答えがあいません。 頭が悪いので、わかりやすく教えてください。 100万円×{(1+3%÷100)3乗}=1,092,727円(円未満四捨五入) 宜しくお願いします。