• 締切済み

数学の質問

赤線の部分の意味がよく理解できません。黒線の方は理解できました。教えて頂きたいです。

みんなの回答

回答No.4

ちなみに、m^2がpの倍数のとき、mがpの倍数となる理由は#No.2さんのおっしゃる通り、mがpの倍数でないと仮定すると、m^2はpの倍数にならず(イマイチ掴みにくい場合は試してみてください)矛盾してしまうので mは必ずpの倍数になります(プチ背理法のような感じです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

p•(X) において Xが整数ならば p•(X) (つまり=pX)は pの倍数となります。 ゆえに、この問題での(X)にあたる部分 、(b-pa^2+2am)が整数であるといえれば p(b-pa^2+2am) はpの倍数だといえます。 条件よりmは整数 及び a,bは整数との仮定から、 (b-pa^2+2am)は整数。 したがって、 p(b-pa^2+2am) はpの倍数であり、 これに等しい2m^2もpの倍数です。 ここまでは割と簡単ですがこの後は少々面倒です。 まず、簡単のため2m^2=p•c(cは整数)とおきます。 このとき、両辺を2で割るのですが (i)p=2のとき 両辺を2で割ると m^2=cとなって pが消えるのでm^2はpの倍数ではなくなります。 (ii)p=4のとき 両辺を2で割ると m^2=2c (=½ •pc)となって m^2はpの倍数ではなくなります (i)(ii)を踏まえると つまり、pが2の倍数のとき2m^2はpの倍数になり得ないのです。 ここで、問題の条件を振り返ってみてください。 条件 p≥3(pは素数) もうお分かりかと思いますが、素数の中で2の倍数は2だけですよね。そしてp≥3よりpは絶対に2の倍数にはなりません。 よって 2m^2=p•cの両辺を2で割って m^2はpの倍数  例:6^2は3の倍数→6は3の倍数 これはもっと一般化できます。 すなわち、m^2がpの倍数ならmもpの倍数になります。 いかがでしょうか。 不明点・疑問等ございましたらお知らせください。 喜んでまたお答えします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8094/17303)
回答No.2

2m^2=p(b-pa^2+2am) だから2m^2はpの倍数になっています。 2m^2のうち2はpの倍数にはならないので(pは3以上の素数だから),m^2がpの倍数です。 m^2がpの倍数であれば,mがpの倍数になります。なぜならmがpの倍数でなければ,それを2乗したm^2はpの倍数にはならないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

問題の一番最初の文に、 「pを3以上の素数とする」とあります。 【ゆえに、】の箇所 2m^=p×(b-pa^-2am) これは(b-pa^-2am)のp倍ということになりますよね。 おわかりいただけましたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学 数列の質問です

    画像の数列の問題(1)で質問です なぜSが赤線のようになるのかわかりません。また、どうやったら赤線部分から青線部分になるのかわかりません

  • 家庭配電盤 配線によって電流の分散は可能

    単相3線式配線の配線において 契約電力10kKVAで契約ブレーカー50Aが配電盤に付いています。このときに赤線+白線(=100v)と白線+黒線(=100v)を合計すれば100Aまで使うことができるのでしょうか?=赤線、黒線 同時に流れる電流は各50AまでOKでしょうか?  ということであれば、家庭内の電気機器は配線が均等に接続されていれば(=赤線+白線の100Vと白線と黒線の100Vでつながっている家電)家電の同時使用は100AまでOKという理解で正解でしょうか? 冬場に来て、契約ブレーカーが落ちます。常時使う家電を均等に配線すれば落ちなくすることができのではと思っています。電流計で測定したところ黒線が50A+α、赤線が20A程度でした。黒線の負荷を下げたいと思っています。

  • 数学の問題です

    赤線までは理解できるのですが、どのようにしたら赤線の下の式になるのかがわかりません よろしくお願いします

  • 電流の流れについて

    初めての質問です。電気についての質問です。 単層三線式電気メーターで電流の流れる量を、理解したいです。(一般家庭の住宅) 赤線と白線に100Vで15A 黒線と白線に100V8A 黒線と赤線に200V44A 屋内側で上記3通りの電流を使用してる場合に 電気メーターの2次側でアンメーターを使用し赤白黒線の単線に 流れる電流の量と、その仕組みを簡単に教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 電気工事からの質問です 交流回路の電流の流れ

    電気・電気通信に関する資格は多数取得して紙面上の知識だけはあると思っていたのですが、実際現場で電気工事をしていて疑問に思ったのですが。 テキストには交流回路は極性(+-)が変わる・電流の流れも交互に変わると書かれていますが・・実際電気工事をして分からなくなったのですが、電流は黒線側(赤線側)から負荷に入り白線にて大地に流れる一方通行ではないのですか?テキストの通りだと、逆方向で電気が大地から白線を通り負荷に入り黒線(赤線)を通り・・もあるという意味ですよね?でもそんなことありえませんよね?? 何か根本的に勘違いをしているのではと思い質問しました。どなたかスッキリさせてくださいよろしくお願いします。

  • 数学の恒等式の質問

    下の画像の赤線はなぜxについての恒等式なのでしょうか?

  • カーオーディオ配線の色について

    カロッツェリアFH-P80(96年製?)のスピーカーへの配線が分からなくて困っています。 型が古くてパイオニアのHPには掲載されていません。 よろしくお願いします。 (1)黒(灰線) (2)黒(緑線) (3)灰    (4)灰(黒線) (5)緑    (6)緑(黒線) (7)灰(赤線) (8)緑(赤線)

  • 100V用コンセントに3線の場合

    1.100Vのエアコン用コンセントを見たら、黒線と白線をさして、赤線は絶縁テープで巻いていなくて、ア-スにさしてありました。これって問題ないでしょうか。 2.また、200Vのコンセントに単相3線の赤線と黒線をさしたばあい、白線の処理は絶縁テープで巻いておくものだと思いますがそれでいいのでしょうか。他の処理方法があるでしょうか。よろしくお願いします

  • 高校数学です。

    画像の赤線部分が分かりません。どのようにしてPを出したのか教えて欲しいです🙇‍♀️

  • 絶縁抵抗計や電圧計の計測器のコードが赤線と黒線があ

    絶縁抵抗計や電圧計の計測器のコードが赤線と黒線があって黒線を接地側や2次側の電圧値が低い側に付けるのはなにか理由があるのでしょうか? 低圧側に黒線を使うのはなぜなのか理由を教えてください。 中身は同じじゃないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 外付けSSDを使用して別のパソコンを起動する方法や注意点について解説します。
  • 中古のIMACで外付けSSDを使用して起動していたが、突然ファームウェアのパスワードを求める画面が表示された場合、パスワードの復旧は後回しにして、データを他のパソコンで使用することができます。
  • 古いノートパソコンに接続しても外付けSSDからの起動ができない場合、USBのバージョンの問題が考えられます。最新のMacBook Air(M1チップタイプ)を購入すれば、外付けSSDからの起動が可能です。また、ファームウェアのパスワードはパソコン本体に入っているため、外付けSSDを他のパソコンで起動してもパスワードの入力画面は表示されません。
回答を見る