• ベストアンサー

ロシア経済制裁で原発再稼働はあり得るか

ww_sの回答

  • ww_s
  • ベストアンサー率38% (43/112)
回答No.8

原発再稼働はそういう原理で稼働してないです。 原子力規制委員会が入念に安全審査をして、それがOKとなった原発について地元で再稼働の合意を取り付け、その後に再稼働という順序で、廃炉予定以外の「全ての原発」が再稼働の運びになる予定です。 震災から今まで多くの原発が停止していた理由はこの過程のどこかで躓いていたからであって、政治的判断は表向きでは重要ではありません。 本来は全原発が定期点検時を除いて稼働しているべきはずのものだったのです。が、それが止まっていた。 昨日・本日の時点で原油価格も急落し始めましたし、震災以降の事情も事情ですから政治的判断により今まで同様の手続きを踏襲して、という原発が多いでしょう。 つまりウクライナ紛争が原発再稼働に及ぼす影響は大きいものではありません。 再稼働を望む声はウクライナ紛争以前からあり、それらの主張をしていた者達がウクライナ紛争をネタにして従来の再稼働主張を声高に述べてるだけですよ。 但しこれからは再稼働する原発は多くなっていく傾向にはあります。上に述べた通常の諸手続きが進んで行ってますから。

katakana1956
質問者

お礼

エネルギー危機を理由にした再稼働の圧力が強くなるということですか。それに対して手順を踏んだ正当な再稼働のやり方がある。あぶないですね。なんとか政治的圧力を無視して安全第一で手続き進めてほしいものです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 効き目の無い経済制裁

    ウクライナへ真面な支援が出来ない、ウクライナは少しずつ 親ロシア派とロシア軍に占領地を拡大されています。 結局、アメリカもNATO(EU)も格好の良い事を言って実績が ないではないか。ロシアを経済制裁で苦しめる?日本も諸国 も苦しんでいるではないか、ロシアは親ロシア国からの援助 やNATOU(EU) 加盟国も石油やガスえお買い、日本はロシア 生まれの鮭漁を高額支払っている。何が経済制裁か解らない。 質問です。効き目の無い経済制裁で締め付けていると思う国 家首長はバカばかりですか?

  • ロシアとの同盟

    日本は現在アメリカと日米安全保障条約を結んでいますが、 ではロシアとの軍事条約や同盟の締結などは出来ないのですか? ロシアは大量の石油や石炭などの天然資源が豊富な国です。 一方アメリカは一様石油などはありますがその埋蔵量はロシアと比べると微微たる物です。 これから国家間での天然資源の争奪戦が始まります。 それならアメリカよりもロシアと組んだ方が日本にはメリットがあるんじゃないんですか? 軍事的にもメリットはあると思います。 現在日本はミサイル防衛に力を注いでいますが、 ロシアはアメリカよりもミサイル技術が10年進んでいるそうです。 この技術を使えば日本のミサイル防衛も安泰です。 どうですか? ロシアとの同盟は考えられませんか?

  • 原発再稼働反対デモですが。

    昨日も各地で大規模な反原発再稼働反対のデモンストレーションが行われました。彼らは日本のすべての原発が稼働してなくとも社会は問題なく動いているから原発は不要だと言っています。それは従来のLNG発電に老朽化した原油火力発電を何とか動かして発電を補って凌いでいるからにすぎません。でも此の儘円安状態が進めば輸入燃料価格がどんどん高騰して電気料金は今以上に上がって家計を圧迫しかねません。企業の燃料費も限界にきて賃上げどころではありません。二酸化炭素の増加による温暖化も加速します。賃金アップと燃料費高騰は国内企業の海外流出が増加し失業者が増え景気は一転鈍化と停滞に転じるでしょう。原発は1980年前後のオイルショック期に石油に代わるエネルギー源として発達したものです。いま中東の産油地での情勢悪化は再びオイルショックになる事も予想されます。石油に代わって現在はLNGが輸入燃料の50%の輸入量割合を占めていますが、LNGだって高騰する傾向にあり全てを輸入に頼っている日本は輸入に支障が生じれば日本経済はお終いになるでしょう。原発の悲惨な事故を経験した日本で既存原発の再稼働は十分なる事故対策をしてのみ再稼働すべきと私は考えますが原発再稼働に反対のOKWaveの賢明なる会員様のご意見をお聞かせ願います。

  • 原発再稼働に対する一つの考え方

    マスコミは、原発というと拒否反応だけを示し、なくしてしまえの論調しかしませんね。 でもこれでいいのでしょうか? というのは(現在の日本の状態では)外国ならば、原発再稼働を決めていたでしょう。 というと、「ドイツで反原発を決めたではないか」という反論を受けそうですが、地続きのフランス化電力を購入しているからこんなことをいえることを知っているのでしょうか? では、なぜ原発再稼働が必要なのでしょうか? それは電力不足に対する対策がないからです。 (田原総一郎氏が、全党首討論会で自民党以外は反原発を言っていますが、その対策を挙げた党はなかったとのことです。ちなみにこの質問サイトでも、反原発を言っている人は多数いますが、納得できる対策を示した人はいませんね。) イソップ物語の「アリとキリギリス」はみんな知っておられますね。 この最後では、貯えのないキリギリスは飢え死にし、アリはキリギリスを食べるのです。 (日本のハッピーエンドの話は、イソップの考えではありません。) そう、イソップは「貯えのない人間は飢え死なければならない」ということを説いているのです。 ということを考えると、原発反対派はキリギリスだということになりますね。 反原発をいう人はこのことをどう考えているのでしょうか? (もっとも、左翼勢力は国を亡ぼすことが目的だから反原発を言っている、という考えがあります。僕に言わすとこんな考え方はクソクラエです。) 他にも反原発ではやっていけないことを示す事実があります。 (1)日本の原発に多大な投資を行っている人物がいます。  そう、マイクロソフトのビルゲイツです。  原発反対派の考え方が正しければ、彼の眼は節穴ですか?  超合理的な考えの彼が、なぜ原発に投資をするのでしょうか? (2)今の日本の貿易赤字の原因は何かわかりますか?  そう原発ゼロにあります。  原発ゼロならば、石油か天然ガスに頼る必要があります。  このときは輸入に頼らざるを得ませんが、輸出する側はどうしていると思いますか?  そう、足元を見て、高額を吹っ掛けてきているのです。  それ故、貿易赤字になり、さらに円安にまでなっているのですね。 (3)産業界からは、原発再稼働の声が上がってきているのです。  マスコミは「無理が通れば道理が引っ込む」世界にいるから、反原発でもいいかもしれません。  産業界は、現実と格闘しなければならないので、現実のことを考えることに必至です。  環境対策(または安全対策)を考えると、原発は採算が取れないという人がいますが、  それならば、なぜ産業界から再稼働なんて声がかかるのでしょうか? 最後にこのことだけを言っておきます。 反原発をいう人はそれでいいと思いますが、電力不足の対策を示してください。 納得できる答えがあれば、僕も考えます。 それもなしに、危険性ばかりを話すのはおかしいと思いますがどうなのでしょうか?

  • 原発再稼働を反対して、その後の事は考えてる?

    俺のように毎月の電気代に頭を悩ましている原発推奨貧乏人とは 違い原発をお反対されているお金持ちさん達は電気代の事など 屁でもないっすか? 地震はいつ来るか?解らへん!確かに!だが東北大震災までは 大事故が起こらなかったし、今後はその大震災での地震データに よる耐震性や津波・等の対処で練り直した震災対応の建物や 危機管理に変わっている。何やらよう解らんが地方裁が原発の 再稼働を認めんいう判決を出し寄ったけど、原発を反対する奴は 年間、数兆円も余計に払ってるガス代をどうするつもりだろうか? 原発に代わる安価な電源設備(装置)を考えないで原発は、 危険~危険~危険~と言うのは無責任ではあるまいか? 取りあえず、超高級なプレミアムなLNGで火力発電を行い 凌いでいるのだが、アメリカ様のシェールガスや恐ロシア様 のLNGの輸入開始までは、あと3年か4年後に成る予想だ! それまで、日本は値引きをしてくれへん主に中東の超お高級 なLNGでしのぐのか?w しかし、アメリカ様やロシア様も中東さんも国の思惑が有り、 国内で販売する価格同様に日本には売ってくれへん・・・ 2017年2018年から随時、各国のガス田からの輸出が 始まろうとしているが、何か外交問題が生じた時、日本は エネルギーの輸出国にエネルギーを握られている為、今まで 以上に弱い立場である。 震災前までは、日本の電源の3分の1は日本産(原発)の電気 だったのだが、今、原発を手放して果たして正解なのだろうか? 夢の次期電源として核融合がスコブル安全で技術が画一化した ならば最も低価格の電源装置として期待され、更に日本はこの 分野では、ブッチギリの技術を持っているそうだが、定期稼働 までは早くてあと、20年とか30年とか言われている・・・ 今は原発を稼働させ、核融合発電へと移行する 方針には出来ないものだろうか? もしくは、メタンハイドレードを本格的に掘る 原発反対派さん達にお聞きしたい 本来、国内で回るべき銭、年間3兆円だか4兆円だか日本円を 見す見す外国にくれてやってて何も思いませんか? 日本は自国の電源を持つのに反対ですか? なぜ、反対すると同時にメタンハイドレードを掘れと言わないの? お金が唸るほどあるからどうでもエエのか? もしくは、反対してるのは工作員だけなのか?w

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • イラン経済制裁と原油高騰について

    今イランの情勢を受けてガソリンが高騰しています。 私の地元ではレギュラー159円が普通です。 それでニュースを見ていたのですが、福島原発始め諸々の原発の問題による電力不足の危機に加えて原油価格が高騰し、特に被災地では生活の負担が増えるなど悲鳴を上げているということです。 日本がイラン産の原油輸入を制限しているのをアメリカは「高く評価」しているとの記事もありましたが、そもそも国内で資源を確保できない日本が、まだ原発問題も片付いていない(原発収束宣言を見かけだけしたものの何一つ解決していない)状態で、イランに経済制裁を加える必要性はあるのでしょうか。 アメリカのご機嫌を取りたいのかもしれませんが、被災地を犠牲にしてもやるべきなんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 ※当方被災当事者ではありません。 ※できるだけ冷静なご回答をお願いします。

  • 原発

    原発は、被害が大変なことは、分かったが、原発にかわるエネルギーの予定は、大丈夫ですか。太陽光、石油、石炭、天然ガス、などを無駄なく、倹約すると、大丈夫ですか

  • 一刻も早い原発再稼働を

    原発推進派のみなさん頑張ってください。 私はこれ以上国富が意味もなく海外に流れ出すのを 見続けるのはつらいです。先達が科学の力によって 稼いでためた外貨です。 非科学的な輩の妄言によっ てどんどん減っていっているのです。 一刻も早い原発再稼働そして核燃料リサイクルが エネルギーを持たない日本の生きる道なのです。 みなさんは、原発再稼働について どう思いますか?

  • 原発についてどう思いますか?

    原発についてどう思いますか? 下記サイトを見て、思っている以上に被爆者が多いことを知りました。 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html 原発はCO2排出量が少ないからエコだとか、 日本には石油や石炭がないからエネルギー資源のない日本には必要だとか、 安全だとか、 そんなことはいろんなところで見ました。 福島原発の事故を見ると、リスクが大きすぎると思います。