• ベストアンサー

簿記2級 本支店会計

この問題の仕訳を教えてください。 詳しい解説があると助かります。 「A支店は、東京商店へ商品¥120,000を売上げ、代金のうち¥70,000をB支店振出の約束手形で受取り、残額を掛とした。なお、支店間の取引については、本店集中計算制度を採用している。A支店の仕訳を行いなさい。」 です。宜しくお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

A支店振出約束手形の通常処理の場合、 ________________ 受取手形70,000 |売上120,000 売掛金 50,000 | その後↓↓↓↓↓↓ ________________ 当座預金70,000 |受取手形70,000         | ですよね。 でも、この受取手形はB支店振出のものですからB支店に債務が生じます A支店としては ________________ B支店 70,000 |売上120,000 売掛金 50,000 | B支店としては ________________ A支店 70,000 |支払手形70,000         | この後の仕訳が続きますよね。 本店集中計算制度ですからこのやりとりを全部本店がかっさらっちゃいます。 A支店 ________________ 本店  70,000 |売上120,000 売掛金 50,000 | となるのが回答かと存じます。

tomori_mimori
質問者

お礼

解説して頂き、有難うございました。 理解出来ました。

関連するQ&A

  • 簿記の仕訳問題がわかりません

    広島支店は、松山商店に商品250000円を売り上げ、代金のうち150000円を福岡支店振り出しの約束手形で受け取り、残りは掛けとした。 以上の仕訳問題を本店集中計算制度で各支店、本店の仕訳をするのですが、どうも貸借関係がよく理解できず、仕訳をとまどっています。 各支店と本店の仕訳を、どうしてそうなるかもふまえて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 本支店会計についてお聞きします。

    本支店会計についてお聞きします。 「本店で受け取った支店振出の約束手形20,000円を支店に送付したが、支店へ未達。」 の仕訳なのですが、 支店:支払手形20,000/本店20,000 となるのは分かるのですが、本店側からの仕訳はどうなるのでしょうか?

  • 簿記2級 大原出版の問題について

    こんにちは。 日商簿記2級の勉強に取り組んでいるものです。 さっそくですが、質問させていただきます。 大原出版の 日商簿記2級 過去問題集(2011年度受験対策用) の 51ページ、「その他の取引 問2」の 5問目について 質問させていただきます。 ---------------------------------------------------------- (5) 富山商店は金沢商店へ商品\200,000を売上げ、代金のうち \150,000を岡山支店振出の約束手形で受け取り、 残りを掛けとした。 なお、支店間の取引については、 本店集中計算精度を採用している。 ---------------------------------------------------------- 正解を見てみると、解説のところに、 (1)富山支店、(2)本店, (3)岡山支店の各店の仕訳が載っていました。 (1) (本店) 150,000 (売上) 200,000 (売掛金) 50,000 (2) (岡山支店) 150,000 (富山支店) 150,000 (3) (支払手形) 150,000 (本店) 150,000 ----------------------------------------------------------- (2)の仕訳について教えていただきたいのですが、 これまで参考書を見ていると、複数の仕訳をまとめて シンプルな形にする(例 車両の下取り、買い換え) というものを見かけたのですが、 (2)の仕訳は複数の仕訳がひとつになったものなのでしょうか? (岡山支店) 150,000 (○○○) 150,000 (○○○) 150,000 (富山支店) 150,000 がまとまったものなのでしょうか? もしそうであれば、その科目をおしえていただけないでしょうか? あるいは、間違っているのであれば、 誤っている点、補足、解説等ございましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記勉強(本支店会計で)

    簿記勉強(本支店会計で) 最近簿記を勉強し始めたものですm(_ _)m テキストの仕訳問題にて。 1)支店は本店あての為替手形¥150,000を振り出したが、本店にこの通知が未達であった。 答え(支店150,000/支払手形150,000) とあるのですが、支店側は、振り出したので(本店/支払手形)となり、本店側は(受取手形/支店)ってなるのではないでしょうか?「本店あての為替手形を振り出した」ってのがいまいちわかりません。 2)支店は本店振出しの約束手形¥150,000を売掛金回収のさい受け取ったが、その通知が本店に未達。 答え(支払手形150,000/支店150,000) こっちも支店側は(受取手形/本店)で、本店側は(支店/支払手形)なるのではないでしょうか。。 答えみたら全く逆でガックリしました。 文章を読む力が無いのかもしれませんorzどうかわかりやすい説明でよろしくお願いします。

  • 簿記

    こんにちわ! 簿記の問題で 分からない所があります。 Q1 郡山商店から注文のあった商品\650000を発送し、代金のうち\520000については取引銀行で荷為替を取り組み、割引料を差し引かれた手取り金\514000を当座預金とした。なお、残額は掛けとした。 Q2 富山商会の氷見支店は、広告料\100000を現金で支払った。ただし、このうち\54000は本店の負担分であり、\12000は黒部支店の負担分である。なお、本店集中計算制度を採用している。(氷見支店の仕訳)

  • 簿記の問題です。解いてみてください。

    (1)かねて受け取っていた貨物代表証券\300,000を商品の到着前に\452,000で売却し、代金は掛けとした。なお、商品の原価を仕入れ感情に振り替えること。 (2)決算の結果、法人税等額は、\800,000と算定された。なお、中間申告自に\450,000を現金で納付し、仮払い法人税等勘定で処理してある。 (3)山口商店は、受け取っていた鈴木商店振り出しの約束手形の更改を行った。約束手形の額面は\300,000であった。なお、手形更改に伴って、利息分\5,000を新手形の額面に含めることにした。 (4)香川商店は、岡山商店から受け取っていた約束手形\900,000を取引銀行で割り引き、割引料\18,000をっ差し引かれた残額を当座預金に預け入れた。なお、割引料は手形売却損として処理している。 (5)中野商事株式会社の当期決算において、当基純損失\420,000が算定された。なお、前期からの利益の繰越額が\350,000ある。 (6)富浦支店は成田支店振出の約束手形の代金\430,000を小切手を振り出して支払い、成田支店はこの通知を受けた。本店集中計算制度を採用している。 本店の仕分けを示しなさい。 (7)名古屋商事株式会社に販売を委託していた商品(仕入原価\1,500,000 諸掛\4,800)について、同社から売上計算書とともに手取金の\1,745,000を同社振り出しの小切手で受け取った。なお、積送品に関する原価は販売のつど仕入勘定へ振り替えている。 (8)横浜商店は、得意先沖縄物産へ商品\10,000を船便で発送し、その際、取引銀行で額面\8,000の荷為替を取り組み、割引料\450を差し引かれ、手取金を当座預金に預け入れた。 (9)さきに、九州運送店に支払った円20,000は、全額を発送費勘定で処理していたが、そのうち\4,500は延岡商店から商品を仕入れた際の取引費用であることがわかったので本日仕入高に含めるために訂正した。 (10)山形商店へ商品\400,000を売り上げたときに、代金として受け取った同店振り出しの小切手\250,000を、同店振り出しの約束手形の受け取りと間違って記帳していたので訂正した。なお、売上代金の残額\150,000は掛けであり、正しく処理している。 (11)商品\600,000を12ヶ月の分割払いで売り渡していたが、第5回目の割賦代金\50,000を現金で受け取った。なお、売り渡し時に売り上げの計上をしている。 (12)東京商店に10ヶ月の分割払いの契約で、商品\1,400,000を売り渡した。

  • 簿記の本支店会計の未達事項について。

    いつもお世話になっておりますm(__)m 標記の件で教えて下さい。 Q:「支店で受け取った本店振り出しの約束手形60千円を本店に送付したが、本店に未達である。」 A:支払手形60千円/支店60千円 ・・・についてなのですが、Qの意味は、本店が支店からの仕入れに対して本店が支店へ手形を振り出した。・・・と言う事なんでしょうか? それで、なんで本店から振り出された約手を再度本店へ送付するのでしょうか?支店自ら銀行へ呈示しないのですか? 支店で受け取った手形は全て本店へ送付するのでしょうか? 全くもって基本的なことかもしれませんが、こんな私に教えて下さい。

  • 本支店会計の未達事項

    問題集の第3問の本支店会計で ・支店で受け取った本店振出の約束手形 こたえ 本店 支払手形/支店 なのですが なぜこの回答になるのでしょう? 本店が約束手形を振り出すということは 貸方に支払手形がくるのではないのでしょうか? また屁理屈ですが 自分(本店)で振り出しといて 仕訳してない(未達)というのも理解できません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 簿記2級 本支店会計の未達事項

    表題の件、 1つ質問があります。 支店で受け取った本店振り出しの約束手形60,000円を本店に送付したが 本店に未達である 答えは    本店: 支払手形 60,000    支店  60,000 上記の問題で いろいろ参考書をみて調べて一応は納得しましたが、どうしてこの回答になるのか しっくりきません。 これは 本店で何かを60,000で購入して、支払方法は支払手形を振り出して その支払請求?が支店に来たため支店でその金額を払っておいて 本店に通知した?と考えればいいのでしょうか? 私は 支払手形がなぜ借方にあるのかがいまいち解りません。 どうか みなさんご協力ください。

  • 簿記について…

    簿記2級の本支店間の取引に ついてです。 次の仕訳が分かりません。 教えてください。 (1)京都商店は、奈良支店を開設し、現金\1000000 商品\400000 備品\500000を送付した。奈良支店はこれを受け取った。 (2)支店は、本店の振り出した約束手形\250000を満期日に小切手を降り出して支払い、本店は、この通知を受けた。 (3)支店は、兵庫商店に買掛金\200000を支払うため、本店あての為替手形を降り出して渡した。本店は、この為替手形を引き受けた。 (4)支店は、決算の結果、当期純損失\270000を計上し、本店は、この通知を受けた。 (5)埼玉商店は、あらたに支店を開設し、支店は本店から現金\600000と備品\1000000の送付を受けた。 (6)大分商会の本店は、支店に送付した商品のうちに品違いがあったので\14000の返品を受けた。 (7)岐阜商店の本店は、広告料\120000を小切手を降り出して支払った。ただし、このうち3分の1は支店の負担分である。 本店側、支店側の両方の仕訳をお願いします。 長いくてすみません。

専門家に質問してみよう