• 締切済み

離婚についての悩み

一年半後に離婚確定している今年26歳男。 妻子持ち子供今年4歳 離婚原因は自分にあり、暴言やものに八つ当たりなどなど色々ありました。現在は未来の自分自身を変えるために日々やれることをやっている状況であります。 妻はもう僕に情しかないらしく今後それが変わることは絶対にないみたいです。 (ちなみに僕は妻のことは愛していますし例え離婚した後でもずっと好きな気持ちは変わらないと思います。彼女とか出来ても元嫁と比べちゃって元嫁に勝てっこないってのは今でも分かるので) 離婚したくはないが、絶対にそれは避けられないので何か日々の日常の中で『自分を納得させられる何か』もしくは『自分を落ち着かせる何か』を教えてください。 どうしても同じ屋根の下で暮らしてると、普通に話すし相手は全く興味ないのに、自分の片思いで頭がおかしくなりそうです。(グッと気持ちを抑えてはいるのですが、誕生日や結婚記念日などは出来る限り精一杯祝いたいとか訳わかんないことを考えちゃったりして)頭おかしいのは分かってはいるんですが、心のどこかで本当に離婚しなきゃいけないのかと思ったりもするし、『離婚するのは当たり前だ。何も現状は変わらない』と思ったりして大変です。

みんなの回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.3

なんだか変ですね 離婚するのは愛情がなくなったからで愛情のない男と1年半後に離婚なんてとっても変ですよ。 そもそも離婚するというのは、どっちがいいとか悪いとかそういうのではないと思います。 結局愛情が無くなった!ただその一言だと思います。 どんなに喧嘩しても別れない夫婦には根底に愛情があって相手を許してるんですよ。 愛情がないと相手の小さな落ち度でも許せませんが、愛情があると大きな不満も許せてしまうんです。 1年半も別れようとする相手と過ごせるなんて愛情があるという証拠ですよ。 奥様はあなたを愛してると思います。 希望すてないで関係を修復してください、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.2

>(ちなみに僕は妻のことは愛していますし例え離婚した後でもずっと好きな気持ちは変わらないと思います。彼女とか出来ても元嫁と比べちゃって元嫁に勝てっこないってのは今でも分かるので) こういう思いが全ての元凶だと思います。今更ながら、この思いを捨てるように。相手を気遣う気持ちが欠片もないですよ。今は一緒で苦しいと思いますが、あなたのこの独善的な感覚が、奥さんを苦しめ、離婚に追い込んだのです。表面に現れた暴言や八つ当たりは奥さんの気持ちを考えなかったからこそ、やってしまった事かと思います。 離婚を決めて、それに従うと思うなら、もう心が離れている女性が好きだと己の感情を優先せず、相手のことを考えて、生活してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1wkd
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1

なんで1年半後? 本当に離婚するつもりなら今すぐすればいい。 あと離婚しなくても別居はできる。

ninja250r0530
質問者

補足

お互いの引っ越し費用等、自立できるくらいのお金が貯まるのはそのくらいの期間必要なんです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚することになりました

    一年半後に離婚確定している今年26歳男。 妻子持ち子供今年4歳 離婚原因は自分にあり、暴言やものに八つ当たりなどなど色々ありました。現在は未来の自分自身を変えるために日々やれることをやっている状況であります。 妻はもう僕に情しかないらしく今後それが変わることは絶対にないみたいです。 (ちなみに僕は妻のことは愛していますし例え離婚した後でもずっと好きな気持ちは変わらないと思います。彼女とか出来ても元嫁と比べちゃって元嫁に勝てっこないってのは今でも分かるので) 離婚したくはないが、絶対にそれは避けられないので何か日々の日常の中で『自分を納得させられる何か』もしくは『自分を落ち着かせる何か』を教えてください。 どうしても同じ屋根の下で暮らしてると、普通に話すし相手は全く興味ないのに、自分の片思いで頭がおかしくなりそうです。(グッと気持ちを抑えてはいるのですが、誕生日や結婚記念日などは出来る限り精一杯祝いたいとか訳わかんないことを考えちゃったりして)頭おかしいのは分かってはいるんですが、心のどこかで本当に離婚しなきゃいけないのかと思ったりもするし、『離婚するのは当たり前だ。何も現状は変わらない』と思ったりして大変です。助けて下さい

  • 不倫の悩み。離婚について。

    私は現在、妻子持ちの男性と交際してます。 彼は私と付き合う前から妻とは不仲だったようです。気にもしていませんでしたが、実は影でリストカットや服毒をするほど、今の妻の暴言や行動に悩んでいました。 彼の兄も自殺してしまい、そんな彼に嫁は「いつまで泣いてんの?」と言ったり、仕事を休んで産後を気遣ってくれる義母にすら暴言を吐き、自分の家族には「私は産後なのに家事を毎日やらされて辛い」と嘘をついたりします。 毎日のことが積み重なって妻が憎しみの対象になってしまったようです。同時に不倫関係が私の親、彼の両親、妻にもばれてしまいました。 彼はこれを期に離婚するきっかけができたのですが、妻は「絶対に離婚しない。私は悪くない。離婚するなら子供を殺す。あなたは苦しんで家族に尽くしなさい」と言って、私に毎晩非通知を100件以上かけてきます。 彼の職場にも電話をかけ、子供にミルクもやらずオムツも変えず、泣き声だけを聞かせてくるそうです。 今も妻の暴力は止まらず彼の顔には傷が。彼が誰とも連絡をとれないように携帯を折り、友人、家族などに連絡することを一切禁止しているようです。今は隠れてパソコンから連絡をとっています。 そんな破綻している環境で子供は幸せに育つのでしょうか。 やはり浮気したのは事実なので、責任をとって自分を傷付けながらも夫婦でいなければならないのですか? 彼が「子供を引き取るから離婚してくれ」と言っても「子供は渡さない」と言うそうです。そこまでして家族でいなければならない理由が分かりません。 勝手ですが、私と結婚をしなくても、子供の為に離婚はすべきだと思っています。 彼の両親は、離婚危機と知ってから、毎日彼のアパートに行って嫁と仲良くご飯を食べて、私の悪口を言って帰るそうです。それが彼にとっても苦痛で、家族にも悩みを相談できず、私に「一緒に死んでくれ」「兄のところへ行きたい」と言います。 そんな彼を弱い、決断力が無い。と責めてしまったこともあります。 しかし、私の想像を超えるくらい彼の家族は強いです。でも諦めたくありません。 彼は両親の為、子供のために自分が我慢すればいいと考えているんだと思います。 私もどうしたらいいか分かりません。でも、生きて幸せになって欲しいです。 いいアトバイスをお願いします。

  • 離婚したのに

    離婚したのに仲がいいってどう思いますか? 私の彼はバツイチで子供が2人、元嫁が引き取ってます 離婚当初はお互いに会話もなく子供たちのことも最低限の会話しかしてなかったです それが少し時間が経ってからニコニコ仲良く会話するようになってきました どちらかというと元嫁の方から仲良くしたがってきます 元嫁には彼氏がいて元旦那との復縁はありえないと公言してます。 その割には買い物に誘ったり誕生日プレゼントを元旦那にねだったりしてます 元嫁は私の存在も知ってます 知っててやってます 自分に彼氏が居ることを元旦那には隠してますし 一緒に出かけた時もSNSに写真を投稿し、 離婚してるけど周りから見たら普通に仲の良い夫婦に見えたよね~なんて書いてます 頭おかしいんですか? 別に彼と元嫁が話すのが嫌なんじゃないです 子供のこともあります それなりの世間話もするときだってあると思います それは別にいいんです ただ、離婚してるんですよ? 夫婦では無くなったし新しいパートナーもいるんですよ? 未だに仲良しこよしで居たいなら離婚なんかしなきゃいいじゃないですか そう思いません? 自分の勝手で離婚しておいて子供を理由に元旦那家に呼び付けたり(私が居ないから面倒見て欲しいとか言っておきながら家にいて元旦那と子供と遊んでたり) 彼にとって子供は大切です 自由にあって欲しいです 私も彼と子供の関係を壊すつもりなんてないので 念の為に周りの誰にも言わず彼に合わせてきました 彼のことは好きです 彼も元嫁と仲良くするつもりはないですが 元嫁から子供のことでとお願いされてら断れませんし子供の前で喧嘩もしたくないでしょう 全部元嫁からコンタクトとってくるんです これ元嫁おかしいですよね? 私たち離婚したのに仲良いですってどう考えてもおかしいですよね?

  • 離婚すべきかどうか?

    妻から離婚して欲しいと言われ悩んでいます。 自分41歳 妻38歳 結婚13年目です、1ヶ月ほど前に突然離婚を言い出され現在別居中です。 離婚理由は 1 自分自身には何の不満も無いが、妻が自分に対して気持ちが無くなった自分のわがまま    (気持ちが無くなった理由はわからない他に好きな人もいないそうです) 2 何年も不妊治療をしてきましたが子供に恵まれなかったため長男の嫁としては失格。    女として生まれたからには、子供を生みたい離婚して、もし再婚した場合、子供ができるかも    しれないなどと言っています。 自分は離婚する気持ちは無いのですが、離婚するしか方法は無いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 妻から離婚しようと言われた

    僕27歳.妻29歳です。お互い働いています2歳になる子供がいます。先日LINEで離婚しよ。もう無理ごめん。と言われその日から仕事が手につかず混乱しています。僕自身嫁さんが大好きだし子供も大好きです。ですが、保育園の迎えや家事などはほとんど任せっきりで仕事に没頭していました。今は嫁さんになにもしなくていいと言い!家のやれる事は全て自分でやっています。もう離婚しか方法はないのでしょうか。子供の成長が楽しみで日々元気をもらっています。また笑顔が絶えない夫婦に戻りたいです。

  • 離婚について

    現在27歳会社員で、嫁は28歳の専業主婦です。 結婚して3年目、子供もいません。 離婚を考え始めたのは去年から。これというキッカケはないですが、妻の理不尽な言動(かなりのサディスティックな怒り方、殴られる事もたまにある。)やわがままに最近は我慢できなくなり、離婚をしようか悩んでいます。土日は常に一緒。息抜きができません。嫁と一緒にいることがいやなわけではなく、自分の時間がある程度欲しい。でもそれを言い出すと、ケンカの種になるので嫁には伝えていません。そんなことを悩んでいるとき、先月手足のしびれを訴える嫁を病院に連れていくと、脳梗塞であることが発覚。数回の入院と治療により、現在は月に一回内服薬をもらう為、通院をしている程です。 そこで、僕はそんな嫁を置いて離婚をするのは鬼畜なのでしょうか。離婚をしたいという気持ちがあっても離婚後、嫁の生活がとても心配なのです。 普通は離婚後の嫁の生活は気にしなくてもいいのでしょうか。 嫁の両親は近くに住んでいる為、おそらく実家に戻ることが予想されますが、以前夫婦喧嘩をした際、自分の実家には戻れないとつぶやいてたことがある為、1人暮らしをするのかとも思います。でも、現状、まだ手足のしびれが残っているため、定職には絶対つかないと思うのです。 誰にも相談できずに困っています。 申し訳ないですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 離婚は回避できないでしょうか?

    妻とは結婚9年目で、 今年8歳になる長男と3歳になる長女がいます。 共働きをしているので共に時間がなく、 特に妻は土曜日も仕事に行っている(私は週休2日です) ので、お互い日々、育児と仕事で慌しく生きてきました。 が、 詳細は省きますが、いくつもお互いの納得できない意見の食い違いがあった後、昨年から私が浮気をしてしまい、 半年以上まったくお互い言葉を交わすことなく過ごし、 今年2月、いきなり裁判所から妻が私に調停離婚を申し込んだ旨が届きました。 私に不貞という非があったのは事実です。 3月の段階では、私が全面的に謝罪し、不貞をやめ、今後はともに常に話し合いを重ねながら様々な問題に対峙していこう、ということで調停は取り下げてもらいました。 しかし、それから3ヶ月経って、「やはり、きみのことを信じられないから一緒にはいられない。離婚してください」と、妻に言われました。 その3月からは不貞もやめ、毎日仕事後は直帰し、なんとか家族で一緒にいたいと私は考えて生きてきました。 けれど、「いまのきみがどうとかではなく、もう信じられなくなった気持ちを元に戻せない」と妻は言います。 当然、非は自分にあったのですが、子供を取り上げられてしまうのか、と考えると、簡単に「じゃあ、分かりました」と判は押せません。 妻は「こんな気持ちの母親を見てる方がよほど子供には悪影響だから、母子家庭でもそっちの方が、子供のためにもいいと思う」と言います。 私は子供は両親と一緒にいるのが一番だと思うし、離れたくないと言いましたが、「こうなった非はきみ(私)だ。だからそう(離婚したくない)言われても、無理です」と言われました。 離婚事由や子供の年齢を考えると私に親権がくることは考えられません。 自分の責任ではありますが、もはや、私には子供と一緒にいる術はないのでしょうか?

  • ケンカの最中に「離婚」を口にするのは?

    今日、ダンナとケンカというか、 日々の不満を言われました。 その際、 私が「息子をもっと可愛がったって」 と言ったら、 「息子が可愛いないわけないやろ。次離婚したら、息子はオレがもらうで!」 と言われました。 「離婚したいん?どう思ってんの?」 と聞くと、 「何も思ってない。」 と言ってましたが、 私達はバツイチ同士の再婚なので、離婚がどんなものか分かってるはず。 「離婚したいわ~」と思ってる気持ちの現れなんでしょか? 私は36才。ダンナは44才。 6ヶ月の息子と、私の娘の4人家族です。。 前にケンカしたときも、 「オレにはむかう嫁とは離婚してもええと思っとる」って言われたことがあります。 ダンナは、離婚したいと日々思いながら生活してるんですかね? ちなみに、ダンナは自分自身を 「短気で頭にくると言いすぎてまう」 と言ってたことはあります。

  • 離婚歴のある彼と私

    最近、不安になる濃度が高くなってきてます… 私も彼も同じ年に離婚をしました。←(出会う前に) 彼は相手から離婚された人。私は自分から離婚した人。 彼には子供が二人います(元嫁が育てています) しかし、離婚をしてからずっと持家に子供を泊まりにこさせたり、元嫁も子供を預けたりしています。私が現れた事で、その関係が途中でなくなりました。 しかし、彼のキモチは子供に勿論向いています。彼と元嫁を繋ぎ止めておける存在ですから… でも私と第2の人生を歩きたいと言われて、もう2年… 生活は私と彼との同棲です。 しかし、彼と元嫁との絆には私が入り込めない様な気がします。そこには共通の子供という大事な存在がいるから… 私と彼にはそういう存在も絆もないから…正直、それを思うと(泣) キツイです 自然と涙がこぼれます。 こんな考えをするのは、おかしいのでしょうか? 不安になるのは変ですか? 内心かなり不安と戦っている為、厳しい言葉を向けられると、今はツラいので、お手柔らかにお願い致します。

  • 離婚。

    嫁(もうすぐ40歳)が、何を言っても、どうこうしても、好条件を話しても離婚届に判をつきません。 子ども無し、賃貸、マイカー無し。 私(もうすぐ40歳)は離婚したいです。 再婚は、厳しいと、嫁は自分で思っているでしょう。 でも、人生残り半分、やり直したいです。 好きではない人と、一つ屋根の下に住むのは、もう嫌です。 解決策はありますか?

このQ&Aのポイント
  • D-9700Fの押さえレバーを上げてくださいのメッセージが消えず、何もできない状況について相談です。
  • ブラザー製品である刺繍ミシンEM107の押さえレバーを上げてくださいのメッセージが消えないトラブルについて相談です。
  • 刺繍ミシンEM107の押さえレバーを上げてくださいのメッセージが表示され、解除できない問題について相談です。
回答を見る