• 締切済み

結婚するか、このまま付き合うか、別れるか

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

>友達からは「いい人だけど結婚かぁ…」や、両親からは学歴や実家の状況などから経済的に不安だ これが、客観的に見た彼の評価だということです。 もちろん、結婚するのはあなたですから、あなたが良ければ それでいいと思うのですが、本人は視野が狭くなっていることが 多々ありますので、周りの人の冷静な意見というのは、参考に なると思うんですよね。 >正直なところ結婚する気持ちは五分五分です。 私が思うに、これが問題だと思います。 周りの人は、あまりよく言わないけれど、私にはぴったり合う人だから、人がどういおうと私は結婚したい、っていうのならいいんですけど、五分五分って・・・。 >どういうふうに、このような話を彼に伝えればいいと思いますか? 余計な裏話を伝える必要はありません。 あなたが彼と、結婚したいと思っているのか、思ってないのか、 結果だけを伝えれば十分です。 >みなさんなら結婚しますか? 絶対しません。 現状で、五分五分でしょ? 結婚するときは 10対0 じゃないと結婚なんてしませんね。 結婚すれば、9対1 8対2・・・とどんどん割合が低下してくるのに、 最初から五分五分では、あっという間に離婚だと思います。 上がることなんて、絶対にないですからね。 あとはあなたの自己評価だと思います。 自分と彼が釣り合っていると思うのなら結婚もありなのかな? と思いますが、もうちょっといい人いるんじゃないのかな? って思うのであれば、辞めるべきです。 自分に合う人に会えば、あっ、この人だ!ってわかるんですよ。 まだ年齢的に余裕があるなら、そういう人を探した方が いいような気がしますけどね。

関連するQ&A

  • 結婚における大切な価値観

    結婚において大切な価値観ってなんですか? まずは勝手に僕の考えだけ挙げます。 タバコ、ギャンブル、宗教、アル中は無理。 借金してまでの浪費癖のある方は無理。 海外旅行とか正直金の無駄に感じる。 食については偏食がない人がいい。 お互いの家族友達を大切にしたい。 無趣味なため、趣味に打ち込む&金を使うのがわからない。 大人しいインドアな人がいい。 家庭的な人がいい。出来たらご飯作って待ってて欲しい。 愛情表現豊かな人がいい。 とまぁ、勝手な理想だけ挙げましたがこんな人はいませんね。(笑) ほとんどは僕の理想であって、押し付けるものではないかなって思うので、共働きでも専業主婦でもOK。共働きなら家事育児分担でいい。共働きで稼いだ金で海外旅行やアウトドア活動、趣味は自由にやってもいい。ただし付いてはいかない。僕の家族や友達を自分の親や友達と同等に扱えとは言わない、悪いようには言わないでほしい。子供の教育の方針や、食事の仕方、その他諸々は嫁の意見を尊重したい。学歴や職業はなんでもいい。と削ると結局は タバコ、ギャンブル、宗教、アル中でなく、金銭感覚があり、愛情表現してくれる人が僕の結婚相手に譲れない条件でした。 望み過ぎでしょうか? みなさんは結婚相手に譲れないものってありますか?結婚された方、これだけは譲るべきでないってありますか?

  • このまま結婚に踏み込んでいいのか?

    15歳年上の40代バツイチの男性と付き合っています。 年の差をそれほど感じず、穏やかな付き合いでしたが あることをきっかけにお互いの結婚感について話し合い。 お互い結婚前提に付き合っていきたいという思いでした。 相手はそう思っていても自分からいうと「こんなおじさんが結婚を焦って」と私に 思われるのが怖くて言い出せなかったそうです。 まだ付き合って3ヶ月ですが、私の親にも挨拶に行こうとしてくれたり 同棲することも考えています。 私は半年前に転職して今の会社に入っており、恋人は欲しかったですが まだ結婚するつもりはありませんでした。 しかし彼と付き合うようになって、彼からは結婚を強く希望されています。 彼はイケメンではなく収入も普通より少し多いくらいです。15歳 年下の私に穏やかに優しく接してくれます。 しかしこのまま結婚に向けて進んで良いのか悩んでいます。 悩んでいる理由は15歳も年下だから、すごく優しく今は接してくれていますが 私もいずれは年を取り、チヤホヤしてくれいるのは今だけだと感じることや、 こんな良い男性と巡り会えるのは何か隠されている理由があるのではと 勘ぐってしまいます。 彼の離婚の理由や、夫妻や暴力癖はないことなどは知っていますが なんだかうまくいきすぎて不安です。 結婚を決められた方にお聞きしたいです どんなところで「この人と結婚しよう」と決断されましたか?

  • 彼女ができる・できない

    まわりの友人をみてて思うのですが、低学歴で性格ワイルドで、酒、タバコ、ギャンブル、風俗が大好きなひとは彼女がすぐできるのに、反対に高学歴、性格がおとなしくて、酒、タバコ、ギャンブル、風俗が嫌いなひとはなかなか彼女ができないのはなぜですか?

  • 女性から「結婚」したいと言うこと

     28歳会社員です。私には2歳年上の彼氏がいて付き合って3年が経ちました。  今はお互いの家を行き来して(私の方は一人ぐらし)週1~2でデートしています。これまでつきあっていて、一緒にいて安心できるし、私はこの人と結婚したいなと思うようになりました。  私のほうから冗談ぽく結婚したいねと言ったことはありますが、彼は自分の時間がなくなるのは嫌だと言います。3~4年後にはきっと自分も結婚したくなると思うと言っていますが、どうだかわかりません。  私のほうから思い切って本気で「もっと一緒にいたいから結婚しよう」と言おうかと思いますが、女性からプロポーズを切り出すのはどうなんだろうって悩んでます。    

  • 結婚の対象からはずされる?

    初めまして。20代、女性です。付き合い始めたばかりの彼氏がいます。 先日、彼と結婚についての話をしていたときに、私が「長男や、タバコを吸う人とは結婚したくない」という感じのことを言ってしまいました。でも彼は長男だし、タバコも吸う人です。 私は彼と結婚も視野に入れたお付き合いをしていきたいのですが、こういう発言をしてしまったことで、もう結婚の対象としては見てもらえなくなるのでしょうか? できれば発言を取り消したほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 彼氏がいる女の子に「結婚する?」といえますか?

    22歳のアパレル勤務の者です。 私は、会社の人でとても気の合う男の人(9歳年上、彼女はなし)と、プライベートなどでもよく遊ぶのですが、彼と出会って4ヶ月足らず…にしては、お互いの事を良く理解し合える仲だと感じます。 その彼にいきなり「結婚する?」と言われました。 もちろんその気はないので普通に断りましたが、後になって本気だったのか冗談だったのかが分からなくて、現在、気持ちが落ち着かない状態にあります。 男の人は簡単に結婚などと言えてしまうものなのですか? 真剣な回答お願いします。 ちなみに、私が彼と結婚したのであれば、幸せになれる確率は非常に高いものだと感じます。

  • 『結婚しよう』が口癖だった、私を振った男。

    何か相手が私に対して感動したりすると『結婚しよう!マジで!』と言うのが口癖だった男がいました。 冗談だと解ってはいましたが、あまりに回数も多かったり、電話を良くしたり、メールしたり、本気でその人を好きになっていました。 で、好きになって3ヶ月目と10ヶ月目に告白したのですが、どちらもキッパリ断られました。 3ヶ月目位までは本当に口癖で『結婚しよう!』と言っていて、一回目に振られてからは、相手も気を使って全く言わなくなったのですが、その人の理想の女性像になろうと日々精進していたのですが、結局2度目も玉砕☆彡 『結婚しよう』が口癖の男ってどう思いますか??  やっぱり全く気の無い女に『結婚しよう』って冗談は、正直ブラックな冗談だったと思うのですが、(私が告白に踏み切る前に私の気持ちに気付いていたと思います) その人の家に仕事の関係で泊まりに行った事がありますが(3人で同居しています) 彼の部屋で2人っきりになった時に妙な空気が一度流れたのも事実です。 性欲の吐け口にでもしようと思ったのか、理性で止めたみたいですが。。 それ以来、私はもともと勘違いが多い方だったかもしれませんが、少し人の行動を冷静に見るようになりました。 それがいいのか悪いのか…。。 男性の方、こんな冗談言った事ありますか? また女性の方、こんな冗談を言われて『もしかして好かれてる?』って思ったりしませんか? 体験談など、お待ちしています(^-^)

  • 女性は結婚するときに相手の学歴を気にしますか?

    よく目が合い、明らかに好意があるサインをしてくる女性がいます。 僕もその女性のことがすきです。 僕も彼女も大卒ですが、彼女の方が凄く勉強ができ学歴も上なため、 告白しようと思っても躊躇してしまいます。 女性は結婚を視野に入れるとき、相手の学歴は気にしますか? 旦那が奥さんより学歴が下の場合、男性は世間一般的には見下されますか?

  • このまま結婚すべきか別れるべきか?

    私26歳、彼30で6年付き合った記念日に入籍する予定でした。 式場も決め、両親の顔合わせを終え、職場への報告も終わっていました。 入籍をする前日、婚姻届を書いていると、知らされてなかった過去を話始めました。 20歳のときに、3歳年上の人と結婚し、子供までいるとのことです。 内容は仲が悪くなり別れようと思っていた時に、彼女の妊娠が発覚し、おろせなくなる日になってたとのことです。 彼女は家族にも職場の周りの人にも妊娠のことを黙っていて、不審に 思って聞いてもただの便秘で通していたそうです。 そのため、責任をとるために、結婚したら彼女も変わると思い決断した ようですが、結婚後も彼女は家事もせず、子供もあまり好きではなかっ たようで、負担が彼にいってしまい、胃に穴があくほどになり、4ヶ月 ほどで離婚したようです。 子供は彼女の両親が育てていて、連絡をとっていないといいます。 こんな大事なことを6年も黙ってたことが信じられないですが、 言わないといけないと思っていたけど、今の幸せを壊したくなくて、 プロポーズしたタイミングで言うのも逃し、ギリギリになってしまった と言います。 彼の性格を考えると、その当時の気持ちは分かりますがもっと前に言うことでこのタイミングで言うことにすごい憤りを感じます。 彼は私が初めて結婚したい、幸せにしたいと思った人だといいます。 家事も全部自分がやる(一通りのことはできます)、そばにいてくれるだ けでいいから、結婚したいとまで言ってくれます。(最初だけだと思いますが) ですが、そんな対等でない結婚はしたくありません。 6年一緒にいて、おいしいものを食べるときは一緒にいたいし、おじい ちゃんおばあちゃんになっても手をつないで歩きたいねと話たりもしま した。この後の人生も彼とだったら楽しいだろうなと想像ができます。 彼は今までも浮気はなく、これからもないだろうと思えます。 過去のことで今では全くつながりがなく、これからも子供が会いたいと 言ってもそれぞれの人生があるから断りたいと言っています。 子供がかわいそうだとも思いますが、彼自身も忘れたい過去だと 言います。 ですが、親に話したら絶対反対されると思います。何より、この タイミングで言う話ではありません。 これからも彼を信用していけるか、何かあるごとに思い出して嫌な 気持ちになったりしないだろうかとか、いろいろ考えましたが、 どうしたらいいのかわからなくなりました。 いろんな角度から意見を聞きたくて、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 恋愛結婚の良いところを教えてください。

    Aさんに友達の前で複数回告白された。 私は恋愛に興味がなかったので、Aさんの言っていることが理解できなかった。 Aさんの告白を最初は、 場を盛り上げるための冗談、ふざけている、からかっていると思い無視していた。 この頃は、 Aさんが真剣な態度やせっぱつまった青い顔で何回も告白してくれるので本気らしいと思うようになった。 Aさんの話を本気で聞こうと思うようになった。 私は恋愛結婚は盛りのついた猫みたいなところが嫌で、 私は収入や家族関係がはっきり分かり、 親も安心できるお見合い結婚がいいと思っていた、 親もお見合い結婚なら喜ぶと思う、そんな自分の価値観を疑ってきた。 質 問 恋愛結婚が素晴らしいと思えるようなご意見を聞かせてください。 お願いします。