• 締切済み

結婚の対象からはずされる?

初めまして。20代、女性です。付き合い始めたばかりの彼氏がいます。 先日、彼と結婚についての話をしていたときに、私が「長男や、タバコを吸う人とは結婚したくない」という感じのことを言ってしまいました。でも彼は長男だし、タバコも吸う人です。 私は彼と結婚も視野に入れたお付き合いをしていきたいのですが、こういう発言をしてしまったことで、もう結婚の対象としては見てもらえなくなるのでしょうか? できれば発言を取り消したほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします!

みんなの回答

回答No.6

ツンデレさんですね あー。俺とは結婚できないのか じゃあ今だけの付き合いだな とは思ったんじゃないですかね 何も反論が無かったのならね 女の子は素直なのが可愛いと思います 謝った方が良いでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87844
noname#87844
回答No.5

同じく。。。 対象からはずされたのは彼です。あなたではありません。 >できれば発言を取り消したほうがいいのでしょうか? 撤回するのではありません。 謝るのです。 少子化の今、長男にあたる確立ってかなり高いと思うんですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nosurizm
  • ベストアンサー率8% (5/61)
回答No.4

タバコはともかくとして、彼が長男なのは彼のせいではないです。 質問者さんが言ったことは「障害者とは結婚したくない」とわざわざ口に出して言ったのと同じことです。 心の中で思う事は自由ですが、口に出してまで言うことじゃないんじゃないでしょうか? 彼はきっと傷ついてますし、謝ったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dagnes
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

彼は傷ついていると思います。あやまった方が良いと思います。 長男がダメとか、結構キツイっすよ。私も長男ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

質問者さん、逆ですよ。 「結婚の対象からはずされる?」とショックを受けたのは、あなたではなく、彼です。 彼からしてみると、 「自分は長男だしタバコを吸う。それを彼女は知っているのに、”長男やタバコを吸う人とは結婚したくない”と言った。ということは、自分と結婚する気は、彼女にはないんだ」 と思うのが当然です。 傷ついたのは、彼ですよ。 タバコは止める事ができるけれど、長男という立場は、彼の責任ではないし、彼の努力では変えることが出来ません。 なのに、恋人から「長男は結婚対象外である」と言われたら、どれだけ傷つくでしょう。 あなたは長女ですか?それとも次女? もし自分の恋人である彼が、「長女(あるいは次女)とは結婚したくない」といったら、どんな気持ちがしますか? タバコの件だって、禁煙して欲しいならば、もっと違う言い方やアプローチがあるはずです。 誰にだって短所や合わないところはあるのに、「そういう人間とは結婚しない」とバッサリ切り捨てるような発言は、ひどいと思います。 そうして、その発言の後、「彼は傷ついただろうか?」と彼の気持ちを心配するのではなく、「もしかして私、結婚対象からはずされちゃった?」と自分の方を心配する、というのも、あまりにも思いやりがないというか自己中心的というか。 発言を取り消すなら、自分のためではなく、彼を傷つけてしまったため、と思えるようになってからではいかがですか。 そうでないと、彼には「自分で勝手にこっちを傷つける発言をしておいて、後で焦って結婚したいから発言を撤回するなんて、なんて勝手な女だ」と思われてしまうのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65706
noname#65706
回答No.1

はじめまして 私は30代後半主婦ですが。。。。 結婚対象とか以前の問題で 貴方が20代でもおいくつかわかんないけど また、いい方きついけれど貴方が結婚対象と思っていても相手が付きあいだしたばかりでそう思うかは これは相手の年齢にもよるし、そのときの考え方でかなり違うと思いますよ まだ付きあいだしたばかりで  そう言う条件を言ったいっていないにかかわらず いきなり結婚を匂わせるようなこと言う方が 逆に結婚対象からはずされると言うか 避けられるれる元です 相手が結婚願望いま、凄くあれば別ですが そうでない場合、結婚ばかり匂わせる女男も、はっきり言って魅力ありませんしよく聞きます そう言う人は変なあせり、独特のオーラがでていい方悪いけど 品がよく見えないのです 愛結婚できれば誰でもいいって言う風に見れてね。 そう言う友達や知り合い何人見たか解りません 長男と言う事実は変えられないけど タバコに関しては やめる気ならやめるのも可能です もし結婚したければ 相手にとって 貴方がすべて!貴方が一番いい女!と思わせるように中身から努力してください(*^-^*) 発言はしてしまったのは仕方ないから別のコトで思いきり頑張ってください(*^-^*) 結婚できるように。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理ができない女性は結婚対象外ですか?

    結婚を考えている男性の方に質問させていただきたいのですが 20代後半の女性で料理が全くできないと結婚対象外になりますか? これからお付き合いがスタートしたとして 20代後半にもなって料理の全くできない女性をどう思いますか? 全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか? 私は恥ずかしながら26歳にもなって料理が全くできません。 今まで教えてもらって何回かは作ったことがありますが それは10代の頃の話なのでここ何年も包丁すら握ったことがないです。 できることと言えば お米を炊くこと お肉を焼くことくらいです。 切ったり味付けしたりとか難しくてとても無理です。 こんな状態の私ですが やはり結婚を考えている男性にとっては引きますか? こんな女とは結婚できませんか? ちなみに最近料理教室にも行きましたが 3回行って辞めてしまいました。 「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。 このままではいけないと思いつつ 気付けば26歳になってました。 私の考えとしては ここまできたら結婚してから料理を作るようにすればいいやって思うようになりました。 なるようになる!!という考えです。 どんなことでもいいのでご意見 アドバイス等いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 

  • 結婚願望ある?と聞かれました

    付き合って2ケ月半の彼氏がいます。 彼は30代後半、私は30代前半です。 お互いいい年なので、結婚を視野にいれたお付き合いをしたいと思っているのですが 彼はあまりそんなことを考えていないようでした。 ですが最近になって 近くに赤ちゃんや子供がいると「かわいいなーかわいいなー」とやたら言うようになったし 「親に孫が欲しいって言われた」と言ったり。。 先日は「結婚願望ある?」と聞かれたので「あるよ。子供も欲しいし」て言ったら その話はそこで終わりました。 彼は結婚したがってるのでしょうか? 本人に聞けばいいのだけど、まだ付き合って2ケ月半だし聞くのも怖いような気がして聞けずにいます。

  • ハッキリしない男性へ女性から結婚の話をする

    お互い30代半ばで3年ほど付き合っている彼氏がいます。まあ順調な方のお付き合いだと重います。しかし、いつまでたっても将来をのんきに考えていて多少子どもっぽい彼氏。 将来結婚かなって話になってはいるものの、この状態がいつまで続くのやらという感じです。 このままいくと、のんきな彼から具体的な結婚の話は出てこないように思います。 彼氏がここ1年くらいの間で結婚を考えていないようなら、女性は出産年齢のこともあるのでお別れしようと思っています。 それでそのような内容の話を彼氏にしたいと思っていますが、女性からそういう話を切り出して成功?したケースはあるのでしょうか。皆さんが知っている成功?例がありましたら教えてください。 また、どういう持っていき方をしたら、女性からの話でもうまくいくと思いますか。アドバイスお願いいたします。

  • 彼氏との結婚について悩んでいます

    はじめまして。私は二十代女性です。 三年付き合っている彼氏との結婚について悩んでいます。 先日彼氏から「来年になったら結婚を前提に同棲してほしい」と言われました。 私は現在求職活動中なのもあり、ここが人生の決断点のような気がしています。 (1)丸三年付き合っている彼氏は、腹の立つ所や合わないと感じる部分(自分勝手・超マイペース)があります。 しかし、いいと思う所(酒タバコギャンブルをしない・趣味が合う)もあります。 (2)長男である彼は将来的には実家へ帰らなければいけませんが、私は彼の実家に住みたくありません。 (私も彼も車の運転が下手で怖くてできないのに、車がないと生活に困りそうな田舎の豪雪地帯で暮らす事が不安) 結婚前から彼に対して腹が立つと思うような事があるのに、結婚してもやっていけるのでしょうか? また、彼の実家に住みたくないし彼の親との同居もしたく無い私には、長男と結婚しようと考えること自体が無理な話なのでしょうか? もしもこのまま結婚を前提に同棲するなら、彼と住む家の近くに勤め先を探そうと思っています。 色々不安で煮え切れません。 アドバイスをお願いします。

  • こんなことを言うのは恋愛対象外だからですか。

    いつも質問させていただいています。 先日、会社の大きな飲み会があり、片思いしている上司も参加していました。 上司はとてももてる方で、その時もたくさんの女性社員に囲まれていました。 お酒の席であり、彼もとてもたのしそうでした。 そんな所を私は遠くからみているだけしかできなかったのですが、時々彼の方から来て話をしたり、何度も何度も目があい、二人で笑いあう感じでした。 帰り道、二人で帰ることになり、色々話していると、恋愛話になりました。 「彼氏できた?」「結婚したいと思う?」 「君は絶対に幸せになれるよ」「俺の方が9歳も年上だから、結婚するのは俺の方が先かなぁ」 私は彼のことが好きだと態度に出さず、「彼氏はほしい」「結婚したい」と話していました。 私が「良い人に出会えますかね?」というと、彼は何か言いかけて言葉をのみこんだように感じ、じっと見つめられました。 すごく気になり「え?」と聞きかえしても何も言ってくれませんでした。 彼は何を言おうとしたのでしょうか。 また、こんなことを聞いてくるのは、私が恋愛対象外だからでしょうか。 教えてください。

  • 結婚したいのですが、誰が継ぐかなかなか決まりません

    こんばんは。20代女性です。来年の秋結婚します。 彼氏は長男で彼氏には姉が一人います。姉は今年の秋に結婚して家をでるのですが、いずれ実家に戻り跡を継ぎたいと言っています。 そして彼氏も初めは二人で暮らして子供ができたら実家に戻り跡を継ぎたいと言っています。私は長男の嫁として覚悟はできてるので同居は構わないのです。あとからもめるのは嫌なので結婚する前にどちらが継ぐのかはっきりしてほしいと彼にお願いしたのですが、彼の両親はその時がきたら決めればいいという感じみたいで決めてくれません。すぐには決められないのは分かるのですが、普通は兄弟のどちらかが結婚する時に決めるのではないのかと私は思うのですが・・・ それともいずれその時が来たら決めればいいのですか?

  • 結婚について

    初めまして、私にはつきあって7ヶ月になる彼氏がいます。私は24歳になったばかりです。最近、結婚のことに焦りを持ち始めました。彼氏の結婚理想というのが恋愛を4~5年しないとしたくない。です。彼は長男なんですが、母子家庭で母親の離婚を三回みてきているので余計結婚に対しては五年くらい続かないと結婚してもうまくいかない。という気持ちがあるみたいなんです。彼は、私の両親にきちんと挨拶をしてくれて両親も気に入ってくれてます。彼のお母さんにも紹介をしてもらい「早く嫁においで」ときにいってもらってます…が、彼には借金が200万程あるんです。名義貸をして彼が30歳になる頃には終わるみたいです。ちなみに今度で27歳になります。そのことも大きな負い目みたいで、それがあるのに結婚なんて…という感じなんです。まだ付き合って7ヶ月です。これからも喧嘩をしながらではありますが、仲良く付き合っていきゆくゆくはお嫁さんにもらってほしい☆という願いがあります。けれど、そういう状態をしっているのでいつか結婚してくれる?や私と結婚する気はあるの?ということは聞きにくいです…。職場のおばさま達からは、長くつきあったって結婚するとは限らないし、今のうちに私との将来を視野にいれてお付き合いをしていくのか。聞いてみなさい!といわれました。 こういうことを彼にきいたらうざがられてしまうんじゃないか不安で…。どのように切り出したりしたら重たく感じなく聞けますか? それとも、こんな話は男性からしたら重たいでしょうか?ちなみにあと2~4年くらいで彼は転勤をしてしまいます。そのときは希望出せるけどどこがいいかね~とちょっと聞いてくれたりしたんですが、連れて行くということは嫁として連れて行くってことですよね? 

  • 結婚を意識をするようになりました。

    30代の彼氏がいる20代女です。 彼の周りで結婚が多く、そのような話を聞く事が多いので 何となくですが、結婚を意識するようになってしまいました。 確定ではないのですが、将来を意識してくれてるような感じのことを 彼からは聞いています。 勿論付き合い始めて半年いかないぐらいですし、転職等もあるので 『今すぐ結婚したい!』というわけじゃないのですが 何となく将来を考えるとあたふたしてしまい 発言に慎重になってしまいます。 私自身、彼との将来を考えてはいるのですが 意識し始めてから妙に落ち着きません。 こんな私に何か落ち着く方法をアドバイスお願い致します。 このままじゃ焦った感じになりそうで不安です。

  • 結婚に関しまして

    当方26歳で今年27歳になる独身女性です。 最近周りの友達が結婚をしたり、親戚などから結婚はまだ? などと聞かれる機会が多くなりました。 正直。。。焦っています。いつも誰かとお付き合いするときは この人との結婚を視野にと(付き合う前から)思ってしまいます。 最近お付き合いをはじめた彼氏がいるのですが 前の彼女が付き合ってすぐに結婚してほしいと 言ってきたのでなんでそんなに焦るんだろうと 聞いたので私もそういう考えだとはいえませんでした。 仕事も楽しいので結婚しても辞めたくはないし 何をそんなに焦っているのか自分でもよくわからないのです。 世間では結婚した人を勝ち組とか30過ぎて結婚してないと 負け組とか言いますが(すいません私の周りの方の意見です。) 自分が幸せなら結婚してようがしてなかろうが勝ち組なのかな と思います。 でも今これから一生一人だったらどうしよう 子供をどうしても産みたいという一種のノイローゼ みたいな感じで悩んでます。 そこで私はこれからどのように過ごしていけばよいでしょうか? 自分を磨く、こういう思想を持った方がいいなどありましたら ご教授お願いします。

  • 結婚対象にならない彼女?

    彼女とすごくうまくいっている友達がいます。彼らは3年の付き合いでケンカはたまにするけどお互い一度も浮気せず、何より価値観が似ていてすごく落ち着く関係だそうで、一緒にいるところを見てもすごく仲が良いです。彼らはお互い20代後半で適齢期、でもその友達は「彼女とは結婚っていう感じじゃないんだよなー。彼女とは結婚しないと思う」と言っています。 私は今の旦那さんとは「この人こそ価値観が合う!一緒にいて疲れないし安らぐなー」と思って結婚したので、その彼の言う事があまり理解できません。でもその友達は結婚したくないとうわけではなく、その彼女とは結婚を考えられないと言っているだけで、彼女の事はとても好きみたいです。 価値観も似ていてお互いまじめですごくうまくいっている関係なのに、何で彼は彼女を結婚相手に選ばないのでしょうか?