• ベストアンサー

半夏厚朴湯 当帰芍薬散 一緒に服用しても良い?

harugasumi71257の回答

回答No.3

薬局に相談したらいい。

noname#250810
質問者

お礼

お伺い出来そうな機会があればそうしたいと思います。

関連するQ&A

  • 半夏厚朴湯

    喉つかえがひどいので、半夏厚朴湯を飲み始めました。 以前より時折使いますが、この漢方で症状が治まると言う事は 症状の主な理由が精神的な為でしょうか? 又、成分には胃腸の働きを調整する成分が多く含まれている様ですが 原因は胃腸にある可能性が大きいと言う事でしょうか? 漢方に詳しい方、教えて下さい。

  • 半夏厚朴湯(漢方)はパニック発作に有効ですか?

    ツムラやクラシエで、漢方16番の「半夏厚朴湯」があります。パニック発作のときに飲みますが、この漢方はもともとパニック発作に有効なのでしょうか?また、上手な利用方法もお願いします。

  • 半夏厚朴湯の副作用?

    もともと生理不順で漢方の桂枝茯苓丸を一年位前から医師の指導で飲み始め、その後防已黄耆湯とあわせて飲んでいたのですが、先月のどに何か詰まった感じがありかなりしんどかったので、そのことを伝えて数日前から漢方薬を防已黄耆湯から半夏厚朴湯に変えました。 そのせいわからないのですが、冷え性?の症状が急に強くなりました。 症状は首・背中がとてもだるくなり(逆に肩は楽になりました)、足がとても冷たく、なんとなく足がだるく感じます。(足は私は触ると冷たい気がしますが、家族が触っても特に冷たくないそうです) また、半夏厚朴湯を飲む前は食後などに水っぽいたんが出たのですが、今度は黄色いたんに変わってきました。 前に肩こりがひどいときにミオナールやセレナミン?を飲んだときにも手足がだるく食欲が落ちたのですが、少しそれに近い感じがします。 半夏厚朴湯の副作用にはそういうことは書いてないのですが、副作用なのでしょうか? また、これを飲むために防已黄耆湯をいったん中止したのですが、そのせいで冷えが強く感じるようになることはありますか?

  • 当帰芍薬散料という漢方について

    私は月経前緊張症で、現在産婦人科に通院しております。 以前、ピルも服用して治療を行った経験もありますが、 今通院してる病院では、ピルよりも漢方の方が副作用も少なくて良いと言われ当帰芍薬散料という漢方を処方していただいています。 ですが、漢方はやはり苦くて飲みづらいです。 もともと散剤が苦手なこともあり、どうしても続けられません。 ですので、病院に相談しましたが、オブラートを使用して飲んでくださいと言われるばかりで(オブラートを使用してもうまく飲み込めません、、) どうしたらいいか、と思っています。 保険適用で当帰芍薬散料の錠剤を処方してくださる病院を探したいのですが、当帰芍薬散料を錠剤で処方してくれる病院はあるのでしょうか?

  • 漢方の当帰芍薬散について

    漢方の当帰芍薬散について 当帰芍薬散には下痢や胃腸障害の副作用があると聞いたのですが、それはどのくらいの確率で出るのでしょうか。 自分は冷えや血の巡りの悪さから、下痢や生理痛を起こしやすい体質で、それを解消するために服用しています。 医師に相談し、胃腸に効く桂枝人参湯と一緒に服用しているので今のところ大丈夫ですが、なんだか気になって・・・。

  • 漢方薬 当帰芍薬散

    漢方薬に詳しい方教えて下さい。 昨年11月中ごろ、人工授精で訪れた婦人科でツムラの当帰芍薬散を処方されました。私の方にも、主人の方にも際立った不妊原因がなかったので、私の方から漢方薬を飲んだほうがよいかとたずねたところ、『じゃあ当帰芍薬散飲んどけば』と言った感じで西洋医学の先生なのでとくに体質などを判断しての処方ではありません。 11月中ごろから飲み始めて、12月の生理のとき、生理開始後からすごく胸が張り、生理の量はいつも通り多めなのにまったく生理痛がありませんでした。生理も普段とちがいおりものみたいな血もたくさん出ました。生理痛がまったくなかったので私には合っているのかなと思い、飲み続けたところ、1月の生理前に3日ほど茶色いおりものが続き(これは初めての経験)生理が始まりましたが、今度は量がとても少なく黒っぽい生理でした。それで、生理痛がないのは有難いのですが、自分に本当に合っているのかどのように判断すればよいのでしょうか?また漢方では周期療法という不妊治療もあるようですが、周期療法では当帰芍薬散は全周期で飲んで良い部類でしょうか? 私の体型はどちらかというとやせ形、顔色というか唇の血色が悪く肌荒れ気味です。背中に吹き出ものができる体質で以前於血と言われたことがあります。 手足の先がとても冷えます。また緊張すると手足脇に冷や汗を大量にかきます。

  • 漢方 当帰芍薬散と 加味逍遥散 について

    2週間ほど前から、ツムラ当帰芍薬散(顆粒)をのみはじめました。 きっかけは、足のむくみや、冷え、頭ののぼせなどから。 足の冷え、むくみは、冬場は温める事でかなり軽減できますが 夏場は、冷す場面が多くなるので、逆に夏の方が冷えに悩む傾向になるためです。 (おかしい事を言うと思われるかもしれませんが 夏は暑い→少し冷す→それだけで冷えが体の芯にたまる感じです。 体の表面は暑くても芯が冷えているのでしょうか、 アンバランスな感じが夏ほど酷いです) (露出の多い服装は控え、ボトムは必ずロングパンツ、靴下も。 冷たい飲み物や食べ物も極力控え、冷房も使いすぎないように工夫しています) のみはじめて数日は、急に体の調子が変わり始めた為か 違和感?のような物を感じましたが その後は、体の冷え感がゆるみ、 以前は、夏の入浴時は頭がのぼせてしまい、辛かったのもなくなり クーラーのかかった所に行っても、足のむくみがなくなりはじめました。 これはいいかも?と思っていたのですが のみはじめて10日を過ぎる頃から、徐々に飲む前の状態に戻りつつある気がします。 一箱16日分で、そろそろ次を購入しますが このまま、呑み続けて様子を見るのが良いか、 ネットで調べた 加味逍遥散なども試すのが良いか、迷っています。 (のぼせがあるので、温めと冷すバランスの加味逍遥散か?と) 漢方薬なので、本当は専門店や専門病院で 漢方医に弁証してもらうのが一番良いのだと思いますが 行ける範囲に、そのようなお店、病院がないため ネットで調べています。 当帰芍薬散、 加味逍遥散、もしくは、他のものなど、 なにか、わかる方おられましたら アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 冷え 漢方 当帰芍薬散 2つは同量?

    市販の左のクラシエ 当帰芍薬散があっていたので、 いつも通院しているクリニックで 右の粉末のものを処方してもらえました。 左の錠剤は、1回4錠を 1日3回とありますが 私は体重が軽いのもあるのか2錠ずつで効果がみられました。 右の処方された粉末(クラシエ)でも、 元々は1回1包 1日3回とあるので 同じく半量ずつで同じことになりますか?

  • 私の場合、漢方の当帰芍薬散と加味逍遥散のどちらがいいのでしょうか?

    生理不順(生理が遅い)で困っています。困っているといっても、ものすごく不順なわけではありません。 普通の人は、28日周期で生理が来ると思うのですが、私の場合32日ぐらいたってから生理が来ます。 (数ヶ月前は38日たってから生理が来ました) 32日ぐらいなら正常、とどこかで見たのですが、あるサイトでは28日を大きくずれると生理不順、と書いてありました。 そこで、生理不順のための漢方をネットで検索したら、当帰芍薬散と加味逍遥散という漢方が良い、とありました。 しかし、当帰芍薬散と加味逍遥散のどちらが私にとっていいのか分からないのです。 当帰芍薬散のほうが私に合うのではないか、と思うのですが・・・ ちなみに、私は ・冷え性?(汗をダラダラかいても何故か体が冷えていたりする)足先などが冷える ・便秘ではない(毎日出ています・量も普通) ・生理前頃は胸が張る(痛くはない) ・頭痛・めまい・肩こりは無い ・生理二日目頃は腰のあたりがおかしい ・むくみはあるかもしれない(自分でもよく分かっていない) ・目の下が少し青い(貧血???) ・小太り ・胃は丈夫ではない(胃は痛くないけど胃がもたれる・数年前は胃が痛くなることはあった) どなたか分かる方がいましたら宜しくお願いします。

  • ツムラの当帰芍薬散料について、ノビオリについて

    現在28歳、結婚して半年ですが、赤ちゃんがほしいです。 まだ不妊治療などはしておりません。 元々生理不順で、35日~50日くらいの周期でしたが、基礎体温を2年ほどつけ、ここ半年くらい38日周期で安定しています。 前々回の周期から排卵検査薬(アメリカ製)も使い始めました。 38日周期ですので、だいたい低温期21日くらいから検査をしています。 元々冷え症で冷えがよくない、と言うのでツムラの当帰芍薬散料を購入しました。(病院で処方されたのではなく薬局で購入) まだ飲み始めて1週間程度ですが、そこで質問です。 (1)漢方なのでそんなに早く効果は出ないと聞いています。なので、今周期の排卵検査薬を使い始めるのもいつも通り21日目くらいからで大丈夫でしょうか? 当帰芍薬散料を服用することで生理周期が長い方が短くなったというのを聞いたので、不安になりました。 もっと早めに検査薬を使用すればいいのですが、残りの数が少ないのでなるべく無駄なく使いたいです。 (2)排卵日にノビオリが出ると聞きますが、これは「指を中に入れてつまんで出す」で合ってますか? それとも下着についたものなどで確認するんでしょうか?また確認時期は排卵検査薬で陽性が出た日に確認したらいいのでしょうか? 質問が多く申し訳ございませんが、教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。