• 締切済み

実はご馳走してもらってはいないけど…どうしたらいい

yuhji2008の回答

  • yuhji2008
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.3

わざわざ貴方に会計のお話しする器の小さな社長さんの様に思えませんが、社長からすれば「奢る」といった手前、お釣りを受け取っているので恥ずかしい思いをしている事でしょうね。 感じに良いメール文の様に読めますが、ご自分の主張しか言っていないように受け取られます。社長さんのお気持ちも考えれば、次回誘って頂いたときに、さりげなくこのメール文の内容を話していいと思います。

yumayumamayuyu
質問者

お礼

器の大きい素敵な社長さんなのです。いつもご馳走になっていて申し訳なかったからの事でしたが、今回は甘えてお礼をきちんと言えた方がよかったと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性側からのごちそうの仕方

    24才の社会人です(女) 最近7つ上の方とおつきあいをしています。 いつも食事の際ごちそうしてもらってばかりで、 たまには私が食事をごちそうしたいのですが、 年上と付き合った経験が今までなく、 どのようにすれば相手に失礼なくごちそうできるのかわかりません。 お会計の席でわたしが2人分払っていたりする姿は やはりちょっとヘンなのかな、と思うのですが、 どなたか経験ある方(男女とわず)教えていただけるとありがたいです。 今度行ってみようと話してるお店はふたりで1万円くらいの 食事代なのですが、そのくらいだったらごちそうしても大丈夫でしょうか。 ちなみに付き合って3ヶ月くらいになります。 ※今回は食事のごちそうの仕方が知りたいので、 かわりに映画チケットを購入したり、という回答ではないほうがありがたいです。 過去ログもいろいろ検索しまして、「男女割り勘」についての話題はみつかったのですが、 「女性側からのごちそうの仕方」については探せなかったため、よろしくお願いいたします。

  • 結婚のお祝いにご馳走していただいた場合、内祝いは必要?

    こんにちは。 さて、結婚のお祝いにお食事をご馳走になった場合(一人10000円~12000円くらいのコース)、 内祝いを差し上げるべきでしょうか? ちなみに結婚披露宴はしておらず、身内だけの式&食事会にしたため、 今回ご馳走になった方々を披露宴にはお呼びしていません。 ご馳走していただいたのは、会社の上司といつもお世話になっている友人のご両親です。 上司とそのご両親からは、以前から何度かご飯をご馳走になったりしています。 「食事をご馳走になって内祝いはちょっと変なのでは?」という意見も耳にしますが、 今回はお祝いということでご馳走になったので、やはり何か1/3~半額程度の商品をお礼するべきかなとも思います。 もし、必要な場合、やはり内祝いの「のし」は必要でしょうか? ご意見お聞かせいただけると助かります。

  • 男性に御馳走してもらい、でも2月にお金を貸して返してもらいたい場合どう

    男性に御馳走してもらい、でも2月にお金を貸して返してもらいたい場合どうしたらいいか聞かせてください。 付き合ってはいない男性と(10数人くらいの建設会社の社長)、たまに年1回か2回程食事をするのですが、その男性と行く所はおしゃれで値段も高いです。(1度の食事で約2~2,5万位)お酒も多少は頼みます(その男性がワイン好きで、お酒自体好きだから。私はビールしか飲めないし、逆に飲めない方で仕方なくその場の雰囲気で飲む程度でお代りは一切しませんし)私は普通の所で十分と言ってます。逆に居酒屋とか手ごろな所が好きな方なんですけど、でもいつも行く所はそんな所ばかりで、正直主婦の私は「一応半分出す」とは言ってますが、一切受け取りません。でももし半分ほんとに出してたら、我が家的にはかなり厳しいです。(いくら大手ではないとはいえ社長、傍らサービス業の主婦ですから)4か月ほど前に、「会議があるから近くまで来たんだけど財布忘れて、3万位悪いんだけど貸してくれない」?と言われ、前にも1度2万位貸したのですが、その時は2ヶ月後くらいには返してもらったのですが、今回は先月5月の時点で「お金返すと」いわれ食事に行きましたが会うなり「財布忘れてきたから来週の月曜日に振り込んどく」といわれ、食事に行きました。でも、財布忘れたのに現金持ち歩いてるっておかしいですよね?!どう考えても・・・今月上旬に振り込まれてないというと「今お客様がいます。後で連絡します」といわれ、それから2週間が経ちます。 半分出すとは言ってるけど受け取らないので、実際はなんだかんだ言って御馳走になってる身なのはわかります(実質そんなに食べないし飲まなくても)。でも、我が家的に3万一度に出せるほど余裕はないです。どうしたら返してもらえるかお知恵をぜひ拝借させてください。よろしくお願いします。 *御馳走になってるんだからあきらめろと言う回答はなしでお願いします。

  • 天六、梅田エリアで親にご馳走を

    大阪に親が来るので一人5000円以下でご馳走してあげたいと思います。 自分も大阪に住み始めて間がないのであまり知りません。 天六、梅田などの付近で美味しいと満足できる飲食店を教えてください。 価格は5000円以下としておきますが、ジャンルは問い合わせません。 なるべくディナーがいいです。 今回は一度きりなので食べログで探せというのはなしで。

  • 初デートで、ご馳走してもらいます。それに対して私は??

    片思いの相手と初めてお食事に行くことになりました。 彼は社会人、私は学生ということで、お約束した時点で「毎月給料もらってるもんが学生に払わせることなんて出来ない!お会計は僕が持つよ!」と言ってくれました。私は理由に納得した(というより、プライドを垣間見た??)ので、有難くご馳走になろうと思っています。 ただやっぱり、どちらかというと私の方から(厳密に言えば違いますが)お誘いしたのに全額もって頂くのは申し訳ないな、とも思うので、せめて気持ちだけでも・・・と手作りのお菓子でもプレゼントしようかと思うのですが、「それは重い!!」との意見をサークルの先輩(女性、彼とは面識ありません)からダメだしを頂いてしまいました。 先輩曰く、食後にお茶に誘ってそこでは自分がお会計をもつと良い・・・とのことでしたが、ゴハンをたらふく食べたあとにまた店に入ること自体が「?」なので、自分が乗り気でないものにお金のことの目的だけに巧いことお誘いする自信がありません。 やっぱりお菓子は重いでしょうか? 先輩のアドバイス通り、がんばって別なお店に入るべきでしょうか? 経験者の方、男性の方、何か思うところのある方、ご回答のほどよろしくお願いします!!

  • 今日私の財布からお金を盗まれたようなのです。

    今日私の財布からお金を盗まれたようなのです。 一連の流れとしては、お昼に恋人が私の部屋に来て、そのとき私はまだうっすら眠っていました。 来たのはわかっていたので、その後10分もたたずに起きて家の中で過ごし、 しばらくして少しおなかがすいたので、私だけが近くのコンビニに買出しに行きました。 そして夕飯を一緒に外で食べるときに気づいたのですが、今まで財布にあった一万円が なくなっていました。 私は恋人が怪しいととっさに思ってしまいました。 以下がその理由です。 ・私は一人暮らしで家の戸締りはいつもしっかりしており、 基本的に財布を置いて家をあけることはありません。 ・毎日数円単位まで家計簿をつけており、ついおとといに  財布の中身と家計簿がしっかり合っていることを確認しています。 (1万円札は1枚。千円札は別に小銭入れで管理) ・おとといから今日までは1万円をくずすような出費はなく、 せいぜいコンビニ等で夜食などを買ったくらいです。 ・恋人はその日、給料前でお金がないな~と言っていました。(軽い世間話程度) ・今日財布から目を離したのが、私が寝ている間に恋人が来たとき、 私が恋人を家に残し、外に買出しに行ったときの2回ありました。 お金がないときに気づいて、どうしても合わないと思って、 恋人にも1万円ジャスト無いことを言ったのですが、 何かで使ったんじゃない?と言われました。 それでも探し続けていたので、恋人も自分の財布をあけ確認し、 自分はちゃんと金額は合ってるとのことでした。→1万円札が2枚と千円札が数枚ありました。 (お金がないと言いながらも、貯金はしっかりしているようですし、 下ろせる余裕はあるそうです。今日は朝に2万円下ろしてきたそうで、 自分の財布の中身はちゃんと覚えているとのこと。) 状況的に考えて盗まれたとしたら恋人しか考えられないのですが、 わざわざばれるリスクが高いやりかたで、しかも1万円札を抜き取るのは、 どうも恋人の普段の性格からしてありえない気もします。 まったく証拠がありませんし、自分がなくした等の可能性は必ずしも否定できません。 家の鍵を渡しているので、恋人のことは信頼していますが、 どうしても今回の件は納得行かない部分があります。 下手に疑うわけにもいきませんし、問い詰めたところで何も出てこなかったとき 信頼関係が崩れるのはいやです。 ですが、家計簿をつけているくらいなので、自分の記憶は確かだという自信があります。 今後はより一層財布の管理をしっかり(恋人の前でも)しようと思っていますが、 皆さんだったら今回の件をどうしますか? あきらめますか?問い詰めますか? 今後は(恋人との関係を含め)どうしますか? 長文失礼しました。

  • 旦那は働いて当たり前

    あたしは家事、育児をして当たり前と思っています。 昨日もらったお盆手当はどこ?と聞いたところ 些細な事で喧嘩して、口を聞いてなかった旦那に「金のことばっかりでお疲れ様もないのかよ」と言われました。 確かにお疲れ様と言ってなかったです。すぐにお疲れ様って言いました。あたしは家計簿をつけるために言いました。毎日カネカネ言ってません。 悲しくなって泣きながら「いただきます、ごちそう様、ありがとう、ごめんなさいって言えないのに…自分が言えてから言ってよね!」と言ってしまいました… 旦那は帰ってくるとすぐにゲーム…がんばって仕事してるからと我慢していました。 あたしは見返りを求めません。なのに自分だけがんばってるみたいに言われて悲しいです。あたしはお疲れ様なんて言われたことないです。二人目を生んだばかりですが家事を頼んだこともないのに…涙が止まりません。 これから旦那にどう接したらいいかわかりません。

  • 毎月出費が激しいです。アドバイスいただけますか?

    特別贅沢している訳ではないのに、毎月出費が激しいです。アドバイスいただけますか? 独身女性、彼氏と同棲して1年になります。 家計簿(生活費でなく、自分の小遣帳)を見ると、そんなに買物していない筈なのに、6~12万円の出費です。 平均すると約11万。8万円以内の月も半分ありますが、今年は海外旅行に行ったため、平均が上がっていると思われます。 更に携帯電話、車関係、医療保険、生活費(互いに6万円づつ)の固定費が加わるので、合計15万位の出費。給料は手取りで約22万円、毎月5万円の定期積立しています。 独身だし、貯金も少ないながらもしているので、自己責任で自由に使っても構わない気もしますが、流石に毎月5万円+夏冬ボーナス貯蓄じゃ問題あるような・・・。 社会人歴11年なので貯蓄はそれなりにあり、今後車購入など大きな出費があったとしても一応問題無いだけの蓄えはあります。 ・外食はそんなに多くないと思います ・昼食は家から持って行く事が多く、その時は生活費から出すのでお金かからないです ・酒、煙草、ギャンブルしません。 ・趣味はスノーボードがあるくらい。でも冬のみ出費が大幅増加する訳ではないので、あまり関係ないかも ・ブランド物・化粧品・衣服への強いこだわりが無く、数万円買物することもありますが、頻繁ではないです。 ・関東地方都市在住。 ・車は生活必需品なので、乗らないという選択肢はありえません ・旅行は年に2回程度で国内が多いです。大体旅行1回に5万円くらい。 ・彼曰く下らないところでケチ、らしいです。小銭ケチって札が飛ぶタイプ。母、祖母も同じタイプで中々治りそうもありません・・・ ・父に相談してみたら、「月イチでどっか出掛けてるでしょ」と指摘されました。東京にお出かけ、旅行、観戦等。 固定費 ・携帯電話料金:1万円以内 ・保険:4千円(民間・県民共済の2つ) ・車関係:ガソリン代約6千円+(年に一度、保険+税金) ・コンタクトレンズ(3カ月に1度):約6千円 独身女性って、実際このくらい出費しているものなのでしょうか?それとも私が浪費家??? ブランド品を買っているわけでもないのに、なんでこんなに出費があるのか分かりません。 質素でも贅沢でもない、普通の生活をしているつもりなんですが・・・・。 せめて毎月小遣は7万円に抑えたいです。 以下の画像、出費が多かった月の家計簿です。個人特定が怖いので、多少内訳はいじってあります。 ありがちな質問で恐縮ですが、アドバイス頂けると助かります。

  • 【メッシー】女性に食事をごちそうしへこんでいます。

    クリックありがとうございます。 【事前確認事項】 今回の質問は大変「器」が小さい考え方なので 非難されるのは承知で質問しています。 なので、ご回答していただく皆様にお願いなのですが いやゆる「非難」はしないでいただきたいので、ご協力お願いします。 ↓↓ ↓↓ ↓↓ もう一度確認させてください。 「非難」をしないということ。 ↓↓ ↓↓ ↓↓ では本題に入ります。 ある女性と知り合いになりました。 互いに30代前半。社会人で正社員です。 いわゆるフリーターや派遣社員ではありません。 友達の紹介や出会い系サイトなでの恋愛対象として知り合ったわけではありません。 大人同士ですし、食事にも行きました。 一度目はお酒を飲み、初回なので僕が全額出しました。 合計は5000円くらいです。 二回目はスーパー銭湯に行きました。 ここでも飲んだのですが、注文都度、店員さんがリストバンドの番号を確認します。 後程会計をするためです。 しかし、ここでも自分の注文するときもリストバンドを出そうとしません。 まあ、僕がすぐに店員さんに僕のリストバンドを見せるってのもあったのですが。 3回目は居酒屋に行きました。 そこで、彼女は、遠慮なく料理を頼み、さらにはワインをボトルで2本あけました。 もちろん、僕も飲みましたが。 もう、どんどん頼みましょうみたいな感じで…。 合計は15000円でした。 そしてお互い酔っぱらってしまい、結局勢いで僕が会計することに。 正直、初めから自分は一切出すつもりはないようです。 とりあえずの 「えーご馳走してくれるんですか!」 「ありがとうございます」 「ご馳走様でした」 はありますが。 それが当然というか、利用してやるみたいな感じがしてなりません。 お金の問題ではなく、僕をメッシー扱いしているというところが納得いきません。 「いやいや、少ないですけども私もちゃんと出しますよ。出すのがルールですから。」みたいなのは一切ありません。 ちなみに僕は彼女を口説きたいというか、恋人にしたい等、女性として魅力を感じていません。 一般的に見て男性から積極的にアプローチされるタイプでもありません。 ただし、ビジネスの付き合いとして、今後も会ったり、食事をしたいと考えています。 話を聞いていると、どうも貧しい家庭で育ったようです。 そういう人ほど、お金のマナーがなってなかったりするじゃないですか。 僕は、裕福で厳格な家庭でそだったので、どうしてもそういう「お金のマナー」が気になってしょうがありません。 ケチなのではなく「お金に関してはきっちりしたい」タイプです。 だからどうしてもそういう部分が気になってしまいます。 なんで全額出したんだろうって。 ただ、僕にも非があります。 女性と二人で食事に行ったとき、特にお酒が入ると 会計の時、「いいから、いいから、俺が出すから」みたいになってしまいます。 今後、彼女と会う時、どうすればいいでしょうか? どうすれば気を悪くせず、割り勘にできますか? おそらく、彼女も割り勘でも僕と会うとは思うのですが。 食事する前にきっちり「今日は(これからは)割り勘だから」というべきでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございました。 乱文失礼しました。

  • ご馳走したのに一言もお礼ナシ!どう思いますか?

    今日、主人の妹夫婦が我が家に食事に来ました。 妹夫婦と言っても、二人とも私より年上で、30歳過ぎたいい大人です。 以前、こちらでも相談しましたが、私はメンタル系の病気を患っています。そんな時に妹夫婦の方から「遊びに行きたい」と言われてしまい、迷いましたが、やはり主人の妹。ここはきちんと、おもてなししようと、快くお招きしました。 病気のせいで朝、体が重くなかなか動けないんです。 今日も朝から体調が悪く、かなりしんどかったのですが、朝から掃除をして、頑張って手料理を作りました。パスタにカルパッチョ、スープにデザート。一生懸命作りました。 そして、妹夫婦が来ました。4人で食事をして、お酒を飲んで。 その後、帰るとき。 タイトルの通りなのですが、お礼を一言も言わずに帰っていきました。 なんて非常識な!と、頭にきました。 別にお礼が欲しくて、招いたわけじゃない。でも、誰かにご馳走になったら「ごちそう様でした」とか、お礼を言うのが常識ですよね? 主人の身内の愚痴は、主人には言ってはいけないと思いながらも、今回は言ってしまいました。 もう呼ばないでね、お礼も言わないなんて常識がない、妹さんの旦那さんはインテリぶってるくせに非常識だ、って。(実際、国立大学出身ってことで、主人の実家でチヤホヤされてるんです) それから、主人と口論。 「自分が何言ってるか分かってんの?」って言われてしまいました。 でも、私は間違ったことを言ったと思えないです。 そして、そんな夫婦とこれから親戚付き合いしていくと考えると、頭が重いです。 どう思われますか? また、同じような経験された方、いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう