• ベストアンサー

退職日の定義

はじめまして 当社は60歳で定年です 平成16年9月10日の誕生日でちょうど60歳になる人が勤務していたとします その場合、9月9日まで社員で、10日には非社員となるのでしょうか また、その場合退職日は9月9日となるのでしょうか ご存じの方お教え下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajiken
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.7

あなたと勤務先の関係については他の方が回答されているので、それでよしとして社会保険(健保、厚生年金)・雇用保険についてはについては明確に規定があります。 社会保険の資格喪失日 退職日の翌日 雇用保険の資格喪失日 退職日

hiroki-73
質問者

お礼

なるほど これは混同してしまいますね 有難うございます 大変参考になりました

その他の回答 (6)

回答No.6

No2です。 補足質問の退職日ですが、これは決まっています。 国家公務員法の規定は以下の通り。 (定年による退職)第81条の2 職員は、法律に別段の定めのある場合を除き、定年に達したときは、定年に達した日以後における最初の3月31日又は第55条第1項に規定する任命権者若しくは法律で別に定められた任命権者があらかじめ指定する日のいずれか早い日(以下「定年退職日」という。)に退職する。 民間のサラリーマンにはこのような法律はありませんが、逆に雇用保険等の基準が、退職日の翌日を起算とするため、公務員と民間に退職日の捕らえ方が違っていてはまずいのです。したがって、退職日は最終勤務日(有給休暇で実際はお休みしてたとしても)のことです。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.5

#1です。 どっちかわかりません。どちらか退職日かというのは 貴方の会社の就業規則で決まってしまうのです。 先ほどは一般的な例を述べましたが、貴方の会社の就業規則がそうなっていなければ以前の回答も意味がありません。 一度、確認してください。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました

noname#24736
noname#24736
回答No.4

民間企業の場合は、その会社の就業規則によって扱いが違いのます。 10日が誕生日であれば、一般的には10日までは社員で10日付の退職となり、翌日から社員でなくなります。 定年後再雇用の規定が有れば、その規定によって嘱託や準社員などの名称を使う場合もあります。 又、誕生日を迎えた月の末日や、その後の給与の締め日で定年退職となる場合もあります。 その場合は、その日までは正社員です。 いずれにしても、雇用されているのですから、非社員ということは有りません。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました

noname#176951
noname#176951
回答No.3

就業規則によるのではないでしょうか。 私が勤めていた民間企業は、60歳になった月の月末でした。ですから、毎月定年退職者がおりました。 父が勤めていた会社(公務員系)は、当時はたぶん55歳定年だったと思うのですが、会計年度にあわせていて、55歳になった年度の3月末でした。4月生まれの人は55歳になってもまだ約1年勤められるけれど、3月生まれの人は1ヶ月しか勤められないと。 おそらく会社に規定があると思います。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました

回答No.2

民間企業の場合、法律ではそこまでこまかいきめは無かったと思います。 それぞれの会社の人事規定により、運用されます。 ただ、誕生日当日あるいは前日とすると、人数の多い会社では給与計算等がめんどうになるので、一定日、たとえば、満60歳を迎えた月の末日とかにしていることが多いようです。 また、公務員の場合は満60を迎えた日以降の最初の3月31日としているようです。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました もう一つ疑問点がありまして勤務最終日を退職日というのでしょうか それともその次の日を退職日というのでしょうか RZ350RRさまにも同じ質問をしているのですが ご存じでしたらよろしくお願いします

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

一般的な就業規則では(あくまでも例です) 従業員の定年は、満65歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。 ただし、各会社の就業規則でいかようにでも変わってくるのでご確認される方が良いと思います。

hiroki-73
質問者

お礼

有難うございます 大変参考になりました もう一つ疑問点がありまして勤務最終日を退職日というのでしょうか それともその次の日を退職日というのでしょうか ご存じでしたらよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 定年退職日について

    当社の定年に関する就業規則は、厚生労働省の就業規則例と全く同じです。 『労働者の定年は、満65歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。』となっています。 この場合、たとえば8月1日が誕生日の人は、”定年に達した日”が7月31日となり、”その属する月”が7月となり、その結果、7月31日が定年退職日という考え方で合っていますか。

  • 定年退職日、60歳の場合です。

    定年退職日、60歳の場合です。 定年退職する日は何時でしょうか。 1,誕生日の前日付け。 2,誕生日。 3,誕生日月の最終日(31日)。 4,誕生日年の9月30日。 5.誕生日翌年/同年の3月31日。 遅く生まれと早生まれでは1年近い差が出ますか。65歳定年延長のケースはどうですか。

  • 退職金を出さない為に、退職の日を早めろと言われました

    はじめまして、初めて質問させていただきます。 昨日、自己都合を理由に退職願を提出しましたが、受理されませんでした。 退職日として書いた「平成20年3月31日」を、 「平成20年3月20日(締め日)」に変えなければ受理しないとの事です。 私は平成20年3月31日でその会社で丁度3年間勤務した事になります。 当社規定では、3年以上の勤務で退職金が支給されるので 会社の言うとおり退職願を変更すると、退職金がもらえなくなります。 自分の都合で辞めるのだから勝手な言い分かもしれません。 ですが、たった10日のために退職金がゼロになるという事、 それを会社が強要してくる事に納得がいきません。 退職願の受理を拒むこと、受理の条件として内容の変更を求めること というのは、法的に認められているのでしょうか。 受理を拒絶できない退職届を出し、強攻策に出ると言う方法もあるでしょうか。 その他対策などありましたら、是非ご教授願います。

  • 定年退職金の計算方法について

    こんにちは。ちょっと変な質問ですが御願い致します。 近々定年退職をする方が2人いらして、それぞれ 誕生日は8月1日と23日です。 当社は「60歳の誕生日をもって定年退職とする」という規定です。 退職金というのは、「日割り計算」をするものなのでしょうか? それとも、例え誕生日が「1日」であっても、1ヵ月分に 繰り上げて計算するものなのでしょうか? 多分・・・・ですが、法律で定められた計算方法があるような ものでは無いと想像するのですが、その場合、どういう 計算方法をとるのが普通でしょうか? また、今の今まで、この2人の「退職日」は8月1日と23日だと 思っていたのですが、それとも7月31日と8月22日でしょうか? 下らない質問のような気もしますが、よくわかりません。 宜しく御願い致します。

  • 定年退職の素朴な疑問

    大企業や公務員は殆ど定年は60歳のようですが、 ひとつ不思議に思うことがあります。 入社時期は、殆どみんな同じ(4月~)なのに、 定年ドキュメンタリーや、テレビドラマを見ている限り、 60歳の誕生日(誕生日前日?)=定年退職日 になりますよね。 しかし私が居る会社や、今まで居た会社では、 そういう辞め方をした方は見たことがありません。 還暦のお祝いをしたあと、年度末いっぱいで退職とか、 60過ぎて61、62、と誕生日を重ねてもそのまま居る方、ばかりです。 その場合も役員になる方もいれば、嘱託扱いになる方など、 雇用形態はさまざまなようです。 中途は別として、入社時期はみな同じなわけですから、 定年も年度いっぱい(3月末まで)というのが、自然ではないでしょうか。 そうしないと、4月生まれの方と、3月生まれの方では、 勤務年数が1年も開いてしまいますよね。 だからもしかして誕生日までというのは、ドラマの中だけの話? と思ったんですが、ドキュメンタリー番組で見たことがあるので、 やはり本当なのかと。ううむ。 ちなみに私は長らく正社員では働いていないので、 雇用契約書がどうなっているかはわかりません。 みなさんの会社ではどうでしょうか。

  • 定年退職について質問です。

    定年退職について質問です。 弊社の就業規則はこのようになっております。 「従業員の定年は満65歳とし、定年に達した時をもって自然退職とする。」 今まで、この会社では65歳に達して定年で退職した人はいなかったため今回はじめてです。 ひきつづき契約社員として勤務してもらうのですが 一旦、社会保険は退職手続きして、再取得すると聞きました。 その際、就業規則をコピーして添付するように言われました。 この退職日なのですが、「定年に達した時」とは65歳になった誕生日とするのでしょうか。 それとも〆日を退職日とするのでしょうか。

  • 定年退職日について

    映画やドラマを見てると、年度途中で定年退職するというシーンがよく出てきます。 おそらく本人の60歳の誕生日か月末だと思うのですが、年度途中が定年退職日というのは多いことなんでしょうか? というのも、4月1日に採用になり、60歳になった後の3月31日付けで定年退職するものだとばかり思っていました。(事実、うちの職場もそうです。) ドラマなどで、真夏に「あと、1週間で定年なんだよ。」なんていうセリフを聞くとものすごく違和感を感じるんです。

  • 定年退職について

    昨年の話です 65歳の人が定年退職しました 会社は65歳を定年としてます 65歳の誕生日は6月でした そこで6月で完全に退職とすればよかったのですが、 社員に6月で終わりにするか、12月までとするかと選択してもらうこととなりました 社員は12月まで雇ってもらえるなら雇ってほしいということでした そういったことから12月までということになりました 12月になり無事退職となったのですが、退職の処理が会社都合による退職ということになりました 今年にはいり、新たな人を募集するということになったのですが、会社都合でやめた人がいるため、補助金を貰う雇用は12月から6ヶ月利用不可ということがわかりました 補助金を貰う雇用はこのような円満で退職したという状況でも利用はできないのでしょうか? 会社都合で退職という処理をしているので今更どうしようもないのでしょうか?

  • 退職金はいくらぐらい?

    私は、紙加工業の総務課で勤務しております。 従業員数は150人くらいです。 当社には、退職金規程があることはあるのですが、25年勤務して、180万円くらいしかありません。 定年退職だからといって、増額とかもありません。(普通はないのかもしれませんが。) いろいろな業種の退職金を教えてください! できたら当社の退職金を改定したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 定年退職する月日

    一般常識の範疇に入るような質問で大変お恥ずかしいのですが、定年退職する月日は年度に関係なく就業規則により決まるのでしょうか。例えば1月1日が誕生日で2007年1月1日に60歳になる人(仮にAさん)がいたとします。就業規則 退職の項に「社員が次の各号のいずれかに該当するときは退職とする。定年に達した月の末日」とあります。するとAさんは2007年1月31日に退職することになるのでしょうか。企業によって就業規則そのものや、運用は異なるのかもしれませんが教えてください。。。