• 締切済み

同棲している彼氏と別れました

大学3年生です。2年半ほど付き合っていた彼氏と別れました(ちなみに1度別れて復縁してます)。原因は私が彼に甘えすぎて、彼のアドバイスなどを聞き入れようとしなかったからです。最近、生理痛が重くなり心の浮き沈みも激しくなり肉体的にも精神的にもしんどい日が続いていました。すると彼が、1週間くらい離れてくらしたらどう?一人になる時間ができたら考え方も変わるんじゃない?と提案してくれました。でも私はどうしても彼と離れたくなく、それはイヤだと即答してしまいました。結局体調は回復せず、私は実家に帰ることになりました。 帰ってから病院にいき、もろもろの体調不良の原因もわかり彼に連絡しました。それから私は心に余裕ができたため、いろいろと考える時間ができ、そこでやっと自分の間違いに気づきました。以前から私に何かあると彼がアドバイスとかをいってくれたのに、私はそれをやろうともせず自分の感情だけで否定していました。結局今回の件も彼が最初に提案してくれたことが正解で、彼を一人にして不安にさせることもなかったかも知れません。これだけじゃなく他のことでも彼が正しかったことがいっぱいありました。私は彼に謝罪と感謝を伝えようと電話しましたが、すでに彼は私に冷めているといい、友達になろうと言われました。私は何も言えず、彼の意見を受け入れました。そのときに彼が、私が変わったことがわかれば復縁もできるかもといってくれたので、また彼と一緒になれるように今度こそ頑張ろうと決めました。 そこででてくるのが家の問題で、私は同棲はしているけど自分の家は借りていたのでそっちに帰るべきなのだろうと思います。しかし彼の家にきてからバイト先も変えたし、かといってあと1年で卒業で3月から就活もあるので今さら新しいバイトを探すのは正直きついです。なので帰ったら彼にルームシェアの提案をしようと思っています。もちろん住ませてもらうかわりに家事は私がするつもりでいます。一方で一緒に住む中で私が変わったことを1番にみてほしいという思いもあります。 こんな私のわがまま、受け入れてくれるのでしょうか?ちなみに、今実家で自動車学校に通っているので帰るのは1月末になります。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.6

伝えるのは構わないと思います。だけど、断られることも考えて行動しましょう。ただ、環境を変えずに自分が変わるのはものすごく難しいですよ。文章にあるとおり、つい甘えてしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.5

貴女の考えは、とても甘い、ルームシヤて、結局、元の同棲では有りませんか、それでは何も変わらないし、おそらくは彼が出て行くのでわないかと思います、 同棲て、結婚のように子供を作る事も、出来ないし、貴女もまた、学生でしよう、これから、社会に出て、一人で生きていかねばならないし、 また、生きていかねばならないし、 もう、夢のような、夢を見るような甘い、生き方から、貴女も脱皮しなくてはいけません、なぜやら、学生気分では、社会に出て、一人立ちは出来なくなる、子供から大人にならなくては、貴女は駄目になると思います、今までは、青春を楽しんだと言う、思いでに終わりをつげましよう、だから、おそらくは、 同棲、同じ部屋に、は彼が、住めないと思います、彼の中には、もう貴女がいないと言う、現実を認識すべきです、一緒にいると、より辛くなるし、いつまでも立つても、自立出来ない自分になつてしまいます、 来年は、社会にでる、準備と気持ちの切り替えを、しないと貴女は、駄目になるように思います、 なぜなら、今わ、甘い気持ちで過ごせるが、彼も貴女も大人の仲間入り社会人のなかで、過去の出来事として、気持ちも薄れていきます、それが良い、悪いではなく、同じ過ちをしない経験として、考える事では無いかと思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

わがままは受け入れないでしょ。と思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

彼の心はすでに冷めている。。と明確に表意していますので、アナタの奇策は難しいと思います。。。 アナタも記載の通り、彼は冷静に、知的にアドバイスしたにも関わらず、アナタは人の言う事に耳を傾け聞き入れませんでした。 これは実は致命的な事なんですよ。 2回~3回云っても聴かない人に変われる頭脳はありません。 そこは彼もアナタの人格、頭脳を断定しました。 アナタが如何に反省、改善と表明しても、時すでに遅しであり、それも一時的としか見ません。 事実大半(99%)の女性は変わりません。これは私62年の人生での統計です。 2度目は無いと考えて、次ぎに進む事が賢明です。 シツコイ・・・と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率23% (176/744)
回答No.2

別れてしまったのは 残念でしたね。 本人の提案には、 答えはありません。 このようにしたら、 いい事に繋がるのでは?と いう程度のアドバイスなんですよね。 質問者様は、 自分の間違いに気づいたと仰ってますが、 確かに、判断を誤ったかも しれませんけど、 結果的にこのようになってしまったと いう結果論ではあるので、 この方向で選んだ上での結果と いうことじゃないですか? ちょっと、本人の言ってる事を、 受け入れても良かったかな? とは思いますけどね。 質問者様も、 本人に対しての 提案を質問者様なりに 考えているそうですけど、 全然、提案してみても いいんじゃないですか? いい結果になるかは別にして、 やってみる事が 大事になったりもするので、 積極的にやってみればなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33406)
回答No.1

その提案を受け入れるかどうかは彼が決めることですから、そのままその事情を彼に説明するしかないと思います。 質問文を見る限りは非常に理知的な彼と思われるので、事情をきちんと説明すれば受け入れてくれそうな気はします。 ただそこからが難しい問題で、もし彼が受け入れてくれたからといってそのままの環境に(また)甘えてしまっていたら、また彼から「結局君は全然変わっていないね」といわれてしまいます。 しかしかといってバイト先を変えたりなどの行動に移したら「別れる道筋がはっきりとしてくる」ということになります。だからどのみち手詰まりな感じは否めないです。 人間てやっぱりね、なかなか全てを失わないと自覚できないものなんですよ。お酒とかギャンブルとかで立ち直ろうとしてる人ってさ、やっぱり離婚されたりしてるんですよね。あの清原さんもそうでしょ。みんなどこかでもっと早く自覚していれば奥さんに逃げられずに済んだ、っていうのはあるのです。 だけど質問者さんもそういう経験をすることによって、何か大きな過ちをした人が立ち直ろうとするときは優しい気持ちになれると思います。人生にそういう経験て必要だと思うし、できれば若いうちに経験しておいたほうがいいです。どのみち大学卒業と共に別れるカップルがほとんどですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲している彼氏と別れるべきか悩んでいます。

    同棲している彼氏と別れるべきか悩んでいます。 彼とずっと一緒にいたいですが、家庭を持つことに興味がなさそうで、未来が見えません。 27歳女です。 2歳年上の彼氏と同棲しています。 一緒に住むことに決めたのは、お互い仕事が忙しく、会う時間がとれないから。 私は将来のことも考え、彼も「将来結婚したい」と言っていたので、合意しました。 しかし、私は彼のご実家にもご挨拶に行ったのですが、 彼は仕事が忙しく、私の両親に挨拶に来ないまま、同棲が始まりました。 2ヶ月後、避妊していたのですが私は妊娠しました。 まだ籍は入れていませんでしたが、こうなってしまったものは…と 伝えたところ、第一声が「まいったね…」。 私がつわりで仕事に出られず、家で弱っていても、彼の生活はまったく変わらず、 帰ってこないこともしょっちゅうでした。 もちろん、結婚しようなんて言葉もありません。 私は精神的にかなり参っていました。 結局、染色体異常の為、3ヶ月で流産してしまいましたが、 彼は手術日当日に一緒に病院についてきてくれたのみ。 そのあとも私は1ヶ月程度安静にしていなければならなかったのですが、 多少の気遣いメールがある程度で、やはり帰って来ない日々が続きました。 私は毎日、流産の悲しみや寂しさで一人泣いていました。 どうしても、子供を失って悲しいのは私だけとしか思えず、 自宅で彼の帰りを待ちながら一人泣き続けるのもしんどかったので、 体調が戻ったら、1ヶ月、ウィークリーマンションに別居させてくれと頼みました。 「流産したこと、悲しくないわけないよ」とは言ってくれましたが 自宅を離れることは「君が決めたなら」とすんなり了解してくれました。 そして期日が来て、また2人で暮らしはじめる前に 前と同じだったら長くは持たないだろうから、と思い話し合いました。 私の要求は3つ。 1、仕事忙しくても実家に挨拶とかちゃんとして 2、帰って来れないのは仕方ないから、何かしらの配慮はして 3、将来一緒に子供が笑って帰って来れるような家をつくりたい 彼はどれにも潔い返事はくれず、 「この家に帰ってきてほしい。別れたくない。 でも現実は忙しくてなかなか帰って来られないし、 ここまでやってきたのを棒に振れない(仕事変えたくない)し、 自分のこともどうなるかわかんないから、子供とか考えられない」 と言っていました。 彼のことは好きですし、側にいたいですが 一人で家にいる時間が長すぎること、未来がみえないことは正直辛いです。 私はどうしたらよいでしょうか…! アドバイスをお願いします。 長文失礼致しました。

  • 半同棲の彼氏に泊まりにくるのは控えると言われました

    付き合って一年 1日置きに一人暮らしの彼氏の家に泊まりにいっています。 付き合って半年くらいから連泊は嫌といわれ、 1日置きになったのですが、 今度は 自分の家の自由な空間がほしいし 毎回自分の家は嫌だ。 ●ちゃんは実家住まいだし割り勘でホテルにいこうといわれました。 この条件は飲むべきでしょうか? ちなみに他の女の子が彼氏の家にいるとかではありません。 一緒に働いてるので 週に2、3日くらいは24時間帯一緒にいるような感じになってるので、 一人暮らしの自分の家にずっといられるのは嫌なのでしょうか? 割り勘でもホテルのお金がもったいないし、 できれば彼氏の家がいいんですが、 こういってる彼氏になんと言えばいいんでしょうか?

  • 彼氏と同棲をしたいです。

    こんばんは。 また悩みができましてまわりに相談する人がいない(同じ境遇の人がいない)のでアドバイスをお願いいたします。 私(23歳)と彼氏(28歳)は2人の間では結婚を意識して貯金に励んでいます。結婚前提に一緒に生活をしてみたいと思い、親にどう説明すべきか悩んでいます。 ただ、まだお金が目標額に達成していないので、結婚といっても1、2年先の話だと思います。 実は私の実家は家が狭くずっと妹と私は同じ部屋でした。4年前に妹が専門学校の寮に入ってから自分一人の部屋として使っていました。しかし、今年の春に妹が実家に戻ってくることになりました。 正直、いまさら同じ部屋は無理です。あまり性格も合わないので、気を使って疲れるのがいやだという気持ちもあります。 これを理由に家を出ようと思い、家を出ることは親に話してあります。はじめは「余計な金を使うな」と言われましたが、今は家を出ることには納得してくれています。 ただ、まだ彼氏と一緒に住みたいということは一言も言っていません。理由はいくつかあります。 1、まだ彼氏を私の両親に紹介していない。 2、親からしてみれば見ず知らずの男と一緒に住むなんていい気持ちがするはずがないと思う。 3、親の車を借りて仕事に言っているため、家を出ると足がなくなる。JR通も可能だが本数が少なく不便すぎる。 4、彼氏の家が狭いため私の荷物をすべて持ち込むのは無理なので、実家に取りに帰る必要性が出てくる。そのためなるべく勝手に実家を出ることは避けたい。 あと2ヶ月くらいしか時間がなく焦っています。。 私と同じ境遇の方がいらっしゃれば、どのように親を説得するのか、もしくは私の両親のような立場の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。 お時間があるときでかまいません。よろしくお願いします。また足りないところがありましたら、追記いたします。

  • 同棲しようと考えている彼氏

    現在、同棲しようと考えている彼のことで悩んでいます。 私22歳の学生、彼25歳社会人です。付き合って1年2ヶ月です。 私が来年社会人になるということで、彼と一緒に住もうと考えています。 彼は現在実家暮らしで私は一人暮らしです。 彼の家に行き、家族にも挨拶したことがあります。また、彼も私の父と会ったことがあります。 彼は私の実家に同棲のお願いに行こうとも考えてくれているようです。 そのことで、最近、彼に「俺は結婚する気があるから同棲するんだけど、本当にその気持ちがある?」と聞かれてしまいました。 正直、わたしはまだ社会に出たこともない子供なので、今の時点では結婚と言われてもピンときません。 ですが、社会人になって休日休みじゃない私と休日休みの彼とでは時間が合わなくなってしまい、別れてしまうことを考え、同棲したいと考えています。 軽い考えだとはわかっているのですが、彼に対する気持ちは真剣です。 誰よりも彼と向き合ってきましたし、この1年ちょっとはすごく濃い毎日でした。 お互いを支えあって生きていけると考えています。 また、彼はストレスを内に溜めやすい人で、ストレスで体調を崩すこともあります。 そういった面をこれまでも見てきて、何度も支えてきたつもりです。 でも、一緒に住んでそれが毎日のようになれば、自分がそれに耐えられるかも不安です。 乱文の上、長文で申し訳ないです。 わたしは彼と同棲しても大丈夫でしょうか? 同棲経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 同棲していた彼氏を訴えたいのですが、、、

    去年の11月に4年間付き合っていた彼氏と別れました。 付き合うのと同時に一緒に住み始め、3年半は私が借りていた部屋で住んでいて、彼氏が実家の会社を継ぐためにそれから半年は遠距離でした。 彼が私の部屋を出る際、「結婚とかも考えて、こっちに来てほしい」と言われ、一緒に住むのはもし分かれてしまった時の事を考えて「私は来るけど別で暮らす」と言ったのですが、彼氏の希望もあって一緒に住むことにしました。 半年後(私は彼の会社にゆくゆくは経理として入ることを彼のご両親が希望していたので、職業訓練の簿記のクラスに通っていて丁度訓練が終了するころ)、彼の浮気が原因で別れました。 私は一緒に住んでいた家にいるのは辛いと思ったのでそれから2週間漫画喫茶やウイークリーマンションに寝泊りしながら、彼氏が仕事で留守のときを見計らって荷造り、住む部屋や仕事を探して大変な思いをしました。(実家に帰ることもできたのですが、親との関係も良くなく、私の実家は田舎なので仕事も少ないので留まる事にしました。) まだ私の荷造りが終わってないというのに新しい彼女を家に入れたような形跡があり大変苦痛でした。あのときはまだ彼のことが好きだった気持ちでいっぱいいっぱいだったのですが、最近ようやく落ち着き考えられるようになりました。 私の部屋で同棲していたときは彼は一年半以上、家賃を折半してくれなかったり、別れる際も、結婚のことも考えて来てほしいと言った事も覚えていないなど結構ひどいことを言われました。私は、家を出る際使ってと机に置かれていた10万円を持っていってしまいました。退職金を使って引越し代を出し、更に新しく家を借りるためお金が必要だったのです。 今考えるととても腹立たしくて悔しいです、軽々しく呼んでしまったことを反省してほしいです。賠償金請求、訴えることは可能でしょうか?

  • 同棲して5年の彼氏に振られました。復縁したいです。

    ※気持ちの整理がつかない状態でのご相談なので、読みづらかったら申しわけありません。 2週間前に同棲して5年の彼に前より好きな気持ちが減った、心が離れたという理由で振られました。 結婚に向けて双方の両親に挨拶をすませたばかりだということもあり、とても取り乱しています。 ただ、今後私が住む場所については「この生活に引っ張り込んだのは自分だし、一緒に住むのは構わない」※私が親と不仲で転がり込んでしまったのが理由です。 つらかったら、手をつないで寝るし、ハグもして構わない。 だけど、自分の気持ちがわからないので、それ以上のことはできない。 これから先のことは前向きに考えるから、特別な友達以上、恋人未満の関係でいよう。 月に一回今の気持ちとかお互いの心の動きなどを話し合う機会を設けようと言われました。 正直、辛くて仕事も何も手がつかず、涙が出てくるので心療内科を受診しました。 復縁をしたい気持ちはあるのですが、正直なところあいまいなまま期待して良いのかわかりません。 一緒に住み続けたまま人の気持ちって戻るものなのでしょうか? ※私は家を出ることを視野にいれてシェアハウス(実家に援助をしていて経済的に厳しい)を探し中です。 ※シェアハウスに引っ越すことは心療内科の先生にもすすめられました。

  • 同棲中に別れましたが一緒に暮らしています

    元カノと半年一緒に暮らし別れましたが、友達としてまた一緒に住んでいます。 僕が働き、彼女が家事という分担でした。 別れた理由は自分が束縛しすぎたのと、彼女自身自由になりたいからです。 最初は僕は彼女に縋り、戻ってきて欲しいと懇願したのが原因で音信不通になりましたが、 彼女が友達としてこの家にまた住みたいとのことで戻ってきました。 元カノが戻って数日、僕は気持ちの整理がまだ付かず、何度か復縁を持ちかけましたが、 もう彼女は付き合うということに疲れた、今は誰とも付き合いたくない と冷たくあしらわれました。 僕もこのままではいけない、自分がかわらなければと、 もう付き合ってほしいとは言わない、ただ大切だから力にならせてほしいと元カノに伝え、 一切彼氏面はせず、ただ力になるスタンスで距離を置くことにしました。 すると彼女が今度は一緒に寝てきたり、抱きついてきたり、キスしてきたりしてくるように なりました。ここで僕がまた彼氏面をすれば逃げると思います。 ですが僕には辛いですし、どうしても拒絶することができません。 どうすれば復縁できるのでしょうか? 猫を飼ってしまったため、彼女も僕も簡単に引っ越したり実家にもどることができません。

  • 彼との同棲についてアドバイスください。

    いつもお世話になっています。 ご意見頂戴ください。 おつきあいして1年になる5歳年下の彼氏がいます。 彼は交代勤務で激務です。私は一人暮らし彼は実家でほぼ実家に寝に帰っているだけの生活です。 そんな彼氏と別れた方がいいかもしれないという話の流れから結局同棲しようということになりました。 別れの理由は彼が激務から私と会う時間や自分の時間などのバランスがうまくとれず、私に寂しい思いをさせるからと、自分がきついからとのことでした。 ただ、私と一緒に出かけたりするのはとても楽しいけれど、私に日々連絡しなければとか、遊びに連れていかなければとか、そういうことをしなければいけないのにできていないことと、私の事を考えると離れた方がよいのでは。ということでした。 けれど、一緒に住めば連絡しなくても一緒の家に帰るわけで、会わなくちゃいけないまえに、嫌でも会うので、一緒に住んでみようよ、と私が提案するとだんだん乗り気になってきて、 最終的に来年一緒に住むという事になりました。 私はアラフォーなので、一緒に住んでみてお互いだめならそのときはすぱっと諦めようと思っています。 同棲の際には私の家族に挨拶にきてくれるといっています。 私はこのまま一緒に住んでうまくいくと信じてますが、今彼が忙しいのでひとりで部屋探しなどしています。そして、彼はあまのじゃくなところがあるので、次に会った時に同棲の話をしたら え~実家からでませんよ~ など言われて、ちょっと凹みます。 会った時にしか相談もできないので、ひとりで探していると独りよがりな気がして、 不安にもなります。 このままぶっとばしていいんですよね?私は人と暮らすのが久しぶりで、誰かの為になにかをすることがとても楽しみでワクワクしていますが、重たいですか? 私と彼にとっては抜け出した感があるのですが、来年も夏頃と(彼の事情により)ちょっと先の話なので彼の気が変わらないかなぁと心配です。 なにかアドバイスなどあればご教授ください。 乱文失礼いたしました。

  • 同棲中の彼氏と別れたい

    同棲して2年になります。彼は、うつ病を10年以上も患っており、私が一緒に暮らし始めたら、私の頑張ってる姿を見て、自分も働けるようになるかもしれないと言うので、なんとか元気になってもらい幸せになりたいと思って同棲を始めました。 しかし、良くなるどころか、私の給料をあてにし、ギャンブルや浪費が止まりません。 お金がなくなってくると、イライラが高まり、些細な事で、怒り怒鳴り殴り… 馬乗りになり、包丁を突き付けられた事もあります。殴られて青アザが出来る事は日常茶飯事、何度、もう殺されると恐怖を感じたか、わかりません。 彼の言い分としては、お前の言い方が理不尽だから、許せないと… 暴力はいけないなら、言葉の暴力はいいのかと、責め立てます。 過去に、付き合った彼氏や友達、たくさんいますが、手をあげられた事など、一度もありません。 初めは、暴力を振るわせる原因は私にあるんだと思ってしまってましたが… でも、例え、きつい言い方をしたとしとも、それを暴力で、おさえつけるのは間違ってますよね… 別れ話を切り出せば、俺の味方は誰もいない、生きていても仕方ないから死ぬとなります… 話し合って別れるなんて出来ないんです。 今、私は体調を崩し仕事をしてない為、四六時中、一緒いる状況なのです。 買い物すら、一人で行く事も許されない状況です。 こんな状況から逃げ出せる、良い方法ありませんか? どうか、知恵を下さい。 お願いします。

  • 同棲中の彼氏

    質問させていただきます。 現在付き合って1年程の彼氏と半年ほど前から同棲しています。 共に社会人1年目です。 同棲する前からもほぼ毎日のようにわたしが彼の実家に寝泊まりする関係が続いていました。お互い離れたくないという気持ちが強かったのです。 わたしが家に帰ろうとしても 「帰っちゃうの~❔」 と悲しい顔をし帰してくれませんでした。でもわたしも彼と一緒にいたいからそれでよかったのです。 お互いに酔っていたのです。 その期間はお互い友達とも遊べずそれでも毎日だいすきな彼と一緒にいれるので幸せでした。 こんな関係が続きついに彼の方から同棲を提案され、同棲を始めました。 わたしも働いていますが家事はほぼわたしの役目です。 同棲を開始して3ヶ月ほど経ち、彼は会社の激務で精神的に参っていたこともあり、ストレス発散で休日の1日友達とオールするという日課が続いています。 わたしは浮気しているのではないかと不安にさせないためにだれとどこにいるのか写真付きで送ってくれるのでわたしも安心しています。 オールする相手は大学時代の友人3人です。 わたしが思うに、 なぜ週一で毎回同じ相手とオールで遊ぶのか? 今まではわたしに束縛のようなことをして友達と遊べなかったのに自分だけ遊ぶことに対して何とも思っていないのか? そもそも社会人にもなって週一でオールで遊ぶのは多すぎないか? と思います。 週によっては、例の3人と週一以上遊んだり、他に会社の人と飲んだりすることもあります。 私の仕事は不定時なので23時すぎに帰宅することもありますが、 その場合彼のが早く帰ってきます。 しかし私の方が帰りが遅いといつも遊びにいっています。 わたしの考えでは、単にご飯作るのがめんどくさいから外で済まそうとしか思えません。 彼が遊ぶようになってからわたしも友達と遊ぶようになりましたが、事前に決まっていることなので行く前に彼に伝えていきます。 しかし彼は男の遊びはノリだからといって連絡してもなしにオールしたりします。 家で一人で待ってる人がいるのに、彼はそういうことをちゃんとわかってくれているのでしょうか? ストレス発散になるなら遊ぶことも大事ですが、 遊ぶなら遊ぶなりに家のことも少しはしてほしいです。 また彼とは、結婚の約束をしています。もしこのまま結婚したら家庭を顧みなくなりそうで不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A3キャリアシートをPFUから購入した後、ScanSnap iX1500で読み込もうとすると、キャリアシートに対応していないとエラーメッセージが表示されます。
  • 購入したA3キャリアシートはiX1500対応品であり、製品自体に問題はありません。
  • この問題の解決策としては、ScanSnap iX1500のファームウェアを最新バージョンにアップデートすることや、PFUのサポートに問い合わせることがあります。
回答を見る