• 締切済み

テレワークについて

コロナの為テレワークになりました。事務所も縮小になり、コロナ終息後もテレワークなのですが、テレワークなら沖縄だろうが、北海道だろうが東京だろうが仕事ができます。 国内に限らず海外でも可能ですが、海外でテレワークするとき、会社に報告義務はありますか? 国際結婚をしたのですが、妻から出産は家族がいる本国でしたいと要望があり、本来であれば仕事があるから難しいと断るところですが、 海外でもテレワークでなら仕事可能です。それならば海外に一時的に住めるかなと思いました。 移住ではなく、一時的に住めないかと検討しています。その際会社への報告が必要かが気になりました。本来なら会社に聞くべきですが、その前に一般的な観点で知りたいと考えています。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.5

こんにちは 報告は必要ではないですか? 会社との契約が判りませんが 会社では普通は社保関連に入っているはずです。 労災含む色々な問題が生じる可能性があり それが海外になると 個別に保険をかけなければいけなくなったりするかもしれません。 他はその海外のサーバーを通してアクセスが可能であるかどうかの セキュリティも問題視される可能性があると思います。 https://diamond.jp/articles/-/246483?page=3 それと、出産一時金の問題等あるので 事前に確認したほうがいいと思います。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r310/#Q9kaigaideshussan

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

そんな国外でもできるような仕事なら なにも雇用契約でなくても外注業者に委託しても可能と 経営者は考えるのではないでしょうか。 今以上に会社の固定費を軽減できるでしょう。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.3

 一般的な観点、というなら、一時的にであれ住居を移すなら会社への連絡は必須でしょうね。これは国内であろうと海外であろうと、です。  またテレワークとなると、御社の業務システムやセキュリティにどういった要素が絡んでいるか不明ですから、最悪無連絡で転居したらアクセスできなくなった、というケースも可能性がゼロとは言えません。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

テレワークについての取り決めがどのようになっているかによります。 基本的には国外で勤務したいということであれば報告ではなく、労使の話し合いが必要になります。 一口にテレワークといっても、一般的にコロナ下で普及したのは在宅勤務で、どこでも仕事ができるモバイルワークとは少し異なります。 前者であれば、勝手に就労場所を変更できません。つまり、自宅外で在宅勤務を一時的に行いたいというのであれば、就労場所を変更することになりますので会社に届け出が必要となります。 また、就労場所はあくまで「仕事をしている場所」となりますので、海外から仕事をする場合、就労場所は現地になります。つまり、海外からテレワークすると海外勤務になるということです。出張とはまた異なります。税金の問題や、就労ビザの取得など別の問題が発生します。 さらに、海外でもできるとなったときに次に問題になるのは時差。 日本時間と時間がずれている場所(ほとんどだと思いますが)であれば、例えば現地の深夜に仕事をするということになる可能性もあります。 同じアジアでもベトナムを例にすると-2時間ずれてますので、日本時間で午前8時始業だと現地午前6時始業となります。

回答No.1

>国内に限らず海外でも可能ですが、海外でテレワークするとき、会社に報告義務はありますか? それはここではなく、真っ先に会社に聞くべき事項だね。 (いわゆる「ほうれんそう」の「そう」に当たることだが、そもそもここで「ほう」や「れん」もすべき所でないのは明白) 会社によって判断が異なるだろうから、会社の判断を仰ぐこと。

関連するQ&A

  • テレワークの今後

    40代冴えないサラリーマン。 転勤族なので会社の寮に入っていますが、この新型コロナのためテレワークが突如導入されました。 手元に資料がなく仕事がはかどらないのですが、テレワークの導入を政府や自治痰は左官に言っています。 効率性という観点では、1か所に人が集まって仕事をするのがいいはずなのですが、今までの仕事のやり方って、新型コロナが収まれば戻ってくるでしょうか?寮で一人ちまちま仕事をしようにも、社内の調整業務が主で、テレワークに向いている仕事ではない。ネットも遅く仕事がはかどらない、国全体として見たときものすごく非効率になっていないだろうか?

  • テレワーク さぼっているのがばれないか

    40代冴えないサラリーマン。 コロナの影響で、会社のパソコンを持って帰り、テレワークをすることになりました。会社の寮で、一人自室で作業しています。 いきなりテレワークというのが流行りだした感がありますが、ゲームをしながらとか、さぼっているやつって絶対いますよね。 スカイプで定期的に上司に報告し、自分はさぼっていませんよアピールはしていますが、皆さんほんとに集中して仕事できてますか? ちなみに私は会社のパソコンでネットにつなぐとばれるから、自分のPCでこの書き込みしてます。

  • テレワーク継続ですか?それとも出社になりましたか?

    みなさん現在、今後はテレワーク継続ですか? うちの会社はコロナが落ち着いてもこのままテレワーク継続となります。 再び出社になったという声もチラホラ聞くのですが、みなさんどんな感じでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス(仕事・働き方・テレワーク)」についての質問です。

  • テレワークをするなら

    今はコロナですが、テレワークが普及したら住む場所は選べますかね。 地方出身だけど仕方なく東京にいる人だっていると思いますけど、そういう方はテレワークできるなら地元(田舎?)に帰りたいのでは。 私は逆で、もともと東京生まれで東京の大学に当然のように進学し、当たり前のように何の決意もなく東京の会社に就職しましたが、使えなく6年目で縁もゆかりもない地方に飛ばされ、11年目にもなってしまいました。 飛ばされた当初は「それでもここで頑張れば3年くらいで帰してもらえるかも」と思っていましたが、その部署でも受け入れられずにまた同じ社屋内の異動となりました。 しかしそんな地方でも今回、全国対象の緊急事態宣言ということで、テレワークになる可能性があります。 当社では従来の緊急事態宣言対象はすでに営業も開発もテレワークです。 そこでなんですが、考えるのも恐ろしいですが、テレワークになるなら私の場合、親も兄弟も友人もいない、車も持っていないし賃貸で借りているマンションがあるだけの地方に何も思い残すことなんてないわけですがから、こっそり金曜日を狙って実家に帰って仕事しようかなあ~~とか。 「俺は、私は東京に出るぞ!!バリバリ実績をあげて東京人に俺はなる!」 と決意して東京にいるなら、コロナで出られなくてもいいじゃないですか。 自分が望んだのですから。 私は違います。 まあもともと東京の大学に行ったのも東京で就職したのも、そういった地方の優秀な方が抱くような決意など欠片もない「成り行き」ではありましたが、それでも地方で暮らすことなど1mmも私は望んでいません。 とはいえ、考えるのも恐ろしいと申したとおり、実際にはいくら私でもテレワークを良いことに育った横浜にこっそり帰るというリスクは取れないですね。 もし、テレワークだからといって縁もゆかりもない地方を脱出して東京、横浜に帰って万が一にも感染したら、職場からはどのような扱いを受けるでしょうか。 コロナが落ち着いたら、当社はブラックで体育会系なので、もうテレワークはやらないかもしれませんが、引き続きやるなら、金曜帰っても大丈夫ですかね。 事情が少々特殊ですが、そういった特殊事情は抜きにしまして、テレワークできるなら本来、住む場所くらい選べるのではないですかね。 you tuberの人も望んで地方や東南アジアに行く人もいますし。 私は絶対に選びませんが。 テレワークが普通になったら、転勤などという制度もなくなりますかね。 まあ私はIT業界から足を洗ってビルメン業界に転身すべく準備を進めてもいまして、その業態ですとテレワークはほぼありえないですけど・・。 でもビルメンは自ずと勤務地は都会になってきますね。 田舎にはビルがないですから・・。 よろしくお願いします。

  • テレワークなんてあり得るのか?

    「おうちで過ごそう」「stay home」とかいう言葉を、ここ数日でよく聞きます。安倍晋三とか小池百合子とかが、そう言ってますね。 しかし、どちらも会見の現場で発言してますよね。言ってるテメーが外出して、人呼び込んでコロナ撒き散らしてるなら、説得力に欠けるのかと。そう思いませんか? 「おうちで過ごそう」って大勢に言いたければ、テメーが家の中でビデオ撮影して、それをユーチューブにアップロードしなきゃダメなのかと。そうでしょ?政治家が現場に足を運んでいるのは、やはり、その政治家が安心しているからなんですよ。「自分が感染してしまうかも?」って思うのなら、足が止まるに決まってるじゃん。まして、会見現場に出向くことが唯一の方法ならばまだしも、そんなことは無くて、おうちで撮影するという簡単な方法があるのに。 そもそも、「おうちで過ごそう」って、ウソじゃねーの?俺はコロナなんか見たこと無いし、コロナで死んだヤツなんか知らないよ。志村けんなんか、70歳でヘビースモーカーだったんだし、コロナとは別の死因なのかと。 って言うか、「働かざる者食うべからず」なんですよ。みんな聞いたことあるでしょう。これは、常識なんですよ。 働くとは、どういうことなのか?それはやはり、キチッとスーツを着て身なりを整えて、時間を守って満員電車に乗って現場に出向き、チームワークで汗水流すことなんですよ。そうすることで、QCDが整って、生産に繋がるんです。 逆に立場で考えてくださいよ。経営者の視点で見てくださいよ。 ・身なりがだらしなくてチャラチャラしたヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・仕事を手抜きするようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? ・遅刻するようなヤツなんかに、給料を支払いたいですか? かわいくない。 テレワークなんかで、飯は食えません。おうちで過ごそうって、家があることが前提になってるけど、その「おうち」がテレワークなんかで建設できる訳無いでしょ。その家がなぜ建っているのかって、それは、現場作業員の汗水流して金槌を叩いているからなのだよ。そして、家に住むにはコストが必要で、住宅費っていうのがあるのだよ。 ちょっと想像力を働かせて欲しいのですが、家で働くってあり得るか?絶対ヒゲ剃らず、ネクタイもせず、ボケーっとしてるに決まってるじゃん。テレワークには、公私のけじめが無いんです。 テレワークなんか、働いているとは言えません。私が認めません。まー、部長以上ならば、テレワークを私は認めているのですけどね。会社経営でも生産性でも売上でも当てはまることなのですが、こういうのは、やはり、現場の空気なんですよね。課長以下の社員にテレワークを当てはめると、こういうのがズタボロになって、会社は経営難になって、結局は社員を路頭に迷わせることになるのだよ。 やはり、現場に出なきゃダメなんです。現場で社員と顔を合わせて、元気良く挨拶しなきゃダメなんです。そうでしょ?それが嫌で、「コロナで病死しちゃう~」とか寝言ほざくヤツは、退職願を提出すれば良いのだよ。職業選択の自由があるのだから。 良い天気じゃないか。爽やかな朝じゃないか。労働者なら、やはり、満員電車に乗らなきゃ。コロナなんか、全然関係無いよ。

  • テレワークしたいから御社に入りたい、で転職できる?

    コロナで東京都内は感染者が増加中、でも都の予算は無いから緊急事態宣言がもう一度出るなんてことはない。仮にもしも緊急事態宣言が出たとしても出勤は普通にしないと行けない。 みたいな状況の人が 「今の会社はこんな状況でもテレワークさせてくれない。何回頼んでも無理だしテレワークできる会社に転職だ!」 と思って会社を辞めて転職活動し始めたとしたら、どういう感じでやればテレワークの出来る会社に入れますか? ハローワークに行って 「私はテレワーク出来る会社に行きたいんです。正社員としての雇用で、自宅で仕事出来る会社を探してくれ」 と言えば解決でしょうか?

  • テレワークの廃止と労働条件の不利益変更

    コロナで二年ほど、完全にテレワークになっていました。家でもほとんどできる業務でした。 会社もフロアを返して違う狭いオフィスに引っ越して、個別の席はなくなりました。 が、会社から、全員出社するように業務命令が出ています。席はありません。狭くてもどこかしら共有テーブルで仕事をするようです。労働契約の不利益変更にならないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • カフェでテレワークは有り?無し?

    「テレワーク利用OK」と看板を出しているカフェをよく見かけるようになりました。私自身は以下の理由からテレワークを自宅以外で行うのは基本的にNGだと思っています。 ・コロナ禍で感染の機会を減らす事が目的であるにも関わらずに不特定多数の人間が居る場所に行って感染の機会を作る事が問題。 ・ノートPCで作業すると思われるが、壁を背にしていようが、モバイルWi-Fiを使用していようが、盗難のリスクもあるし、社名が書かれた備品ラベルや資料を覗き見されると、その会社に対してクレームがいく可能性もある。 ※実際に聞いた事はあります。カフェで仕事するのが気に入らない人もいるのでしょう。 ・テレワークの規約に無いからという理由でカフェで仕事してると思われるが、そもそも許可は得ているのか?会社も自宅以外で作業する事はもちろん、自宅のNW以外に接続する事は想定していないと思われる。 ※在宅勤務が増えて、色々な企業様の在宅勤務申請を作りましたが、自宅以外で作業しないの文言とチェック欄は必ず必要とされていたので、自宅以外で作業する事は想定しておらず、規約に明記されていない場合、そこまで気が回っていないのだと思います。 自宅が飽きた、気分を変えたいなど分からなくもないですが、なんの為のテレワークなのかを考えれば、おのずと答えは決まっているかと思いますが、賛成派もいらっしゃるのでしょうか。 会社から許可を得ているのであれば、第三者が細かく言う事ではないので、それについては、避難するつもりはありません。

  • 出張のため海外渡航される方たちの行う準備

    なかなか気軽に海外渡航が難しくなっていますが、旅行代理店のプランを見ると海外旅行のパッケージが用意されているのをたまに見受けられます。 たぶん、準備とかいろいろ大変そうなのが想像できるのですが、今って観光でいきやすい国ってどのくらいあるのでしょうか? もし、実際に海外渡航された方のお話を参考までに伺えればと思い投稿させて頂きました。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス(仕事・働き方・テレワーク)」についての質問です。

  • コロナが無くなったから出社回帰?

    数年前にコロナが流行し、その影響でテレワークが広がりました。 しかし、もうコロナが無くなったようで、テレワークする必要が無くなったとする声が増えて行き、コロナ前の出社に回帰する企業が大多数のようです。IT企業でも出社しているのだとか。 どうしてそうなるのでしょうか? 出社する必要のある企業は、コロナ流行中でも出社していたでしょう。テレワークが不可能な仕事があるのは知っています。工場作業とか、工事現場とか、商店とか、医療施設とか、テレビ局とか。 その一方で、プログラミングとか、ホームページ管理とか、デザインとか、文筆とか、会計簿記とか、授業講義のような仕事はテレワークで全く問題ありません。「テレワークでプログラミングするより、出社してプログラミングする方がプログラムの性能が上がる」なんてことにはならない。何処でプログラミングしようが、プログラムはプログラムです。 私はIT企業を経営しているのですが、出社回帰する気は全くありません。交通費が無駄。利益は、出社していた頃の倍近く増えています。加えて、離職者が減っていて、それは、社員の愛社心が向上していることの裏付けなのかと思います。 「そんなの企業経営者の自由」って、それはその通りです。しかし、将棋はルールの範囲で駒をどう動かそうが対局者の自由ですけど、戦術無く適当に動かすと負けますよ。企業経営には目的なり戦略なりがあると思うのですが、「出社せよ!出社しない者は辞表を提出せよ!」なる業務命令には、何か意味があるのでしょうか?出社させて、社内で何をさせようとしているのでしょう? 私は、「○○の機能のアプリをプログラムせよ!今から2週間で出来なければ、ボーナス無しだ!」とは言いますが、「出社せよ!」とは言いません。 それと、国会もオンラインで出来るでしょう。すれば良いと思いませんか? 1年ほど前か、ガーシーなる参議院議員が居て、「国会をオンライン化してくれ。そうすれば、ドバイから参加するから」と要望を出したのですが、「そうして欲しいのならば、登院して要望を出すのが筋だ」と鈴木宗男が言って聞き入れませんでした。聞き入れてあげれば良いのに。だって、国会のオンライン化はガーシーだけにとって好都合の話じゃなく、他の議員からしてもメリットのある話でしょ。

専門家に質問してみよう