• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレワークをするなら)

テレワークの可能性と住む場所の選択

このQ&Aのポイント
  • テレワークが普及したら、住む場所は選べるのではないかと思います。
  • 自分が望んだ場所で働けるなら、地元に帰りたい人もいるでしょう。
  • テレワークが普通になれば、転勤制度もなくなる可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貴方の勤めている会社に、テレワークをする場所を届け出る制度はないんですか? ちなみにうちの会社では、届け出た場所以外で勤務するのはNGとなっています。 まあ会社に届け出ている自宅の住所と異なる場所で勤務したいとなると、それ相応の理由が必要でしょうね。 たとえば親の介護とか。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました、テレワーク中ですが、場所を届けたりはしていません

その他の回答 (5)

回答No.6

よろしいかと。 会社としては理由ができた方が行動しやすいのてすから。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252888
noname#252888
回答No.5

>>テレワークできるなら本来、住む場所くらい選べるのではないですかね。 テレワークって出来るか否かのゼロorイチではなくて 『自分の仕事の中の何%をテレワークに持っていけるか』がポイントなんですよ。 それが100%というのなら、住む場所は問わないでしょう。 80%というのなら、うまく調整すれば出勤は週1で済みますが住む場所は選べません。 100%と言い切れる仕事はなかなか無いと思いますが 貴方がIT業だから言いますけどプログラマは100%に出来るでしょうね。 そういう人いますよ。 >>テレワークが普通になったら、転勤などという制度もなくなりますかね。 なくならないです。 うちはコロナ以前から元々テレワークは普通です。 先ほども言いましたがテレワークはゼロイチじゃないですから転勤は転勤で有ります。 テレワーク専用の会社も有ります。 そういう所に入れば転勤はないでしょう。 うちの会社のグループ会社に有りますよ。 出勤困難な身体障害者を対象としたPG会社。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました。テレワークになりました。でも流石に帰ってはいません

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.4

「移動」は絶対やめてください。 そうやって全国に蔓延していくのです。 いま0人の岩手県も2週間後は分からないと思っています。盛岡市は結構都会っぽいですからね。 安易な考えをするから、飛ばされるのかも。 自身の中の「常識」を考えなおすいいきっかけかもですよ。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました、考えています

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.3

一切集まらないで会社を動かすのはちょっと無理があります。働いている個人個人のところにマネージャー的な人が訪問する形が主流にできる仕事でも家が離れすぎていれば、回れないのが現実ですし。 どれだけ発達しても人が一切介しない仕事は不可能だと思います。機械がメインで働いてもトラブルやメンテに人が必要なのは、この先何年経っても変わらないかと思います。 人の思考を超えるロボットが誕生した時に可能性はわずかにあるかと思います。ですが、いつになるでしょうかね。会社に莫大な利益をもたらせるので、特例としてわがままが言える存在になる、だったら、鳥山先生が愛知に住んで漫画を書いていたというようなことはできないわけでないかとは思いますが。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

まず、コロナウィルスでテレワークの普及は間違いないと思います。 しかしながら、今の状態が数年続くというのはまずないです。 経済が止まり続けるには限界が来ます。 そして、対面による議論もまた有効な戦略の1つであることは間違いないです。 つまり、どっちつかずです。 会社によってどちらのメリットを利用するのかが変わります。 なので、会社に質問者さんの考えを相談したり、テレワークでの仕事ぶりとそうなる前の仕事ぶりを客観的に比較できる資料などを用意して、交渉するのが良いかと思います。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう