• ベストアンサー

イランの核合意について

アメリカと協議中ですが欧州が仲介していますが合意すると思いますか? イラン側はあくまですべての制裁解除などを求める一方、アメリカ側が妥協する可能性は低く、打開策を見い出せるかは極めて不透明です。 欧州が仲介しているのは原油高なので、原油を市場に放出して欲しいのと、イランも市場放出を望んでいるからでしょう。 ご意見お待ちしています。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.1

世界の石油産出量におけるイランの割合は5%です。シェア率では世界5位くらいに位置するようですが、そこまで世界経済を左右するほどでもありません。 アメリカが今の段階で合意する経済的・外交的メリットはないので、合意に至る可能性はとても低いのではないかなと思います。 ただ、アメリカとしても激しく対立することも避けたいはずです。コロナ禍のこういうときに中東に軍を派遣する余裕もこれまたアメリカにはないと思います。またアメリカがイランと対立しすぎると、同じくイランと激しく対立しているサウジアラビアが調子に乗って軍事衝突が起こりかねず、これもまたアメリカとしては避けたいでしょう。 現在の原油高は、多分に政治的な思惑が大きいと思います。原油の価格なんて石油メジャーがいくらでも操作できますから。何かの思惑で、高止まりさせているのだと思います。 ロシアがウクライナと戦争になったら、ロシアに対する経済制裁で原油価格が押し下げられるということは起きるかもしれません。かつてロシアがクリミア半島を併合してウクライナと軍事衝突が起きたときはものすごい原油安が起きましたから。 ロシアとウクライナの間が不穏な状況である現在、アメリカはどの方向であれ目立った行動はしないと思います。

candymint1120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカのイラン核合意離脱

    って、実質的にアメリカは有効な経済制裁をできるでしょうか?離脱後90日の猶予期間の後イランと取引をする企業にも制裁を加えるとのこと。ただその企業がアメリカでも大きなビジネスをしていればともかくアメリカと絡まなければ制裁の加えようも無い気がします。石油に関してはイランへの制裁開始を呼んで原油先物価格が上昇していて、これはアメリカにとっても良い動きですが、もしアメリカが制裁を与えられない海外企業がイランの石油を買い取って第三国に輸出すれば世界的な原油価格はアメリカのコントロール外で下がりアメリカに不利益になる気がしますがどうでしょう。

  • トランプはイランになぜ厳しい?

    オバマが主導したイランと主要6カ国の核合意をトランプは破棄するような発言をしています。もともとの合意時にも共和党からは、甘いとの批判が出ていたので、トランプが核合意に批判的なのは理解できますが、それにしてもトランプになってからの査察でも合意違反は見つからず、またアメリカ以外の国からの批判にも関わらず根拠の分からない独自制裁を決めそしてとうとう合意破棄を匂わせています。 なぜここまでの強硬策を取るのでしょう? イランは軍事的にはトランプが支援するイスラエルの仮想敵国だし、親米国のサウジアラビアの宿敵。また、原油安を解消して再びシェールオイルを立ち上げるためにイランに原油を輸出させたくないと言うこともあるかもしれません。ただ、IS後の中東でのパワーバランスと安定を考える時期に、サウジの動きはきな臭く、一方でイランがロシア、中国それに北朝鮮と関係強化するのは絶対に避けたいところのはず。また、サウジを始めとした4カ国のカタールの経済封鎖では、イラン、トルコのみがカタールを支援し、サウジと仲が良くイランと仲の悪いアメリカの仲介がうまく行きません。 こう言う状況ではいくらアメリカファーストで当初から主張してきたと言っても、今やイランとの関係を悪化させることはアメリカの国策にも中東でのパワーバランスの上でも割が合わないと思うのですがどうでしょう。 国際問題カテの皆さんは、トランプの狙うところをどう分析しますか?

  • イランは核開発をやめていたという報告書

    イランは核開発をすでにやめていたという報告書が出ましたが これが出る背景となるアメリカ政権内部ではどのような 動きになっているのか教えてください。 イランと2国間協議したり、国連制裁に動いたり、今回の報告書だったりと いまいち米政権がなにをしたいのかがよくわかりません。

  • アメリカはなぜイランと敵対する?

    ISとの戦いもほぼ一段落したと思ったら、中東ではこれまで隠れていた問題が吹き出して今後の状況が懸念されます。それに絡んで質問・疑問がいくつもあるのですが、今回はその中のひとつ、アメリカvs. イラン問題。 質問:トランプはなぜイランを敵対視するのか? 質問の背景: 1979年のイラン革命以降の経緯を見れば、関係回復に向けたオバマ前大統領が異例で、トランプの方向性の方が一貫性があるとも言えます。ただトランプ政権では欧米6カ国とイランの核合意が遵守されていることをその後の調査で認めた上ではっきりした理由もなく経済制裁を強化していて、欧州から非難されています。イランの現ローハニ政権が穏健派であり欧州や日本もイランとの関係回復を喜んでいる中でやはりトランプのイランへの敵対的な対応は異常に見えます。 一方で米国の同盟国で、イランと敵対するサウジアラビアはここのところイエメンへの非人道的な攻撃が問題になっており、レバノンへの介入やカタールへの一方的な国交断絶と経済封鎖などおさえが効かないように見えます。アメリカの友好的な姿勢をよそに原油や経済的には中国への急接近をしていて、今後の石油の流れがアメリカ、日本から中国に大きく奪われかねない状態になっているどころか、アメリカが輸出を禁止しているドローン兵器まで中国はサウジに売り始めました。そんな中で先日のエルサレムの首都認定問題もあって、サウジアラビアもアメリカを批判しています。 外交戦略的に見て、イランと敵対することがアメリカに何のメリットも生み出しておらず、どちらかと言うと中東に取ってもアメリカに取ってもマイナスにしか働いていないように見えるのです。 経済封鎖されているカタールに対して、アメリカの仲介は殆ど功を奏してない中でイランからカタールを物資の支援し、兵糧攻めを凌ぐことができています。また、イラン国内では他の中東諸国のように人道問題があると言われていますが、一方でアメリカが継続的に戦闘しているアフガンからの難民を大量に受け入れていて、そう言うところを見ると、むしろイランの良い面が見えるのですが。

  • イランの核開発問題を巡る欧米など関係6か国協議

    NHKニュースを参考にすると合意の内容は、 「合意によりますと、イラン側は核兵器に使われる高濃度のウランを持たないよう、5%を超える濃度のウランの製造を停止するほか、同じく核兵器に使われるプルトニウムを持たないよう重水炉の建設を中断するなど、核開発を制限するとしています。 その見返りとして、6か国側は向こう6か月は新たな経済制裁を科さないとしているほか、金や貴金属、それに石油化学製品の禁輸措置を解除するなどして、制裁の一部を緩和するとしています。」 と伝えられました。 これについて、高濃度ウラン5%という数字はどんな数字なのでしょうか。 また、この数字は外交政策的にはイランが譲歩した数字と言えるのでしょうか。それとも0%(つまり停止)にできなかったので欧米側が譲歩した数字と言えるのでしょうか。 ドイツ以外は、すべて核兵器保有国を相手にし、また、核兵器を保有すると言われるイスラエル脅威の中、イランはかなり健闘していると思っています。危ないつなわたり、かけひきをしてきた影には、歴史を持つ国のプライドや意地さえ感じられます。核兵器を持たない国が核兵器を持つ国に、はむかうと必ずつぶされるという経験則(リビア、イラク)から判断すると、今回の合意(5%という数字など)も、イランが譲歩させられたと考えられますか。

  • ロシアのウクライナ侵略後の原油価格

    前回は経済制裁で価格は下がっていったと思いますが、今回も同様に下がると思われますか? イランの原油規制が解除される可能性が出て来ましたが、吊り上げ相場なので一旦下がってもまた上がる気がします。 またロシアの原油規制をしたらイランの規制を解除しても原油は足りなくなるでしょう。 ロシアは中国には輸出するとは思いますけど。 アメリカがプーチンを失墜させない限り価格は下がって行かないのでは?と思っていますが簡単では無いと思っています。 プーチンを失墜させれなければバイデンが辞任する事になるでしょう。 ご意見、アドバイスお待ちしています。

  • イラン経済制裁と原油高騰について

    今イランの情勢を受けてガソリンが高騰しています。 私の地元ではレギュラー159円が普通です。 それでニュースを見ていたのですが、福島原発始め諸々の原発の問題による電力不足の危機に加えて原油価格が高騰し、特に被災地では生活の負担が増えるなど悲鳴を上げているということです。 日本がイラン産の原油輸入を制限しているのをアメリカは「高く評価」しているとの記事もありましたが、そもそも国内で資源を確保できない日本が、まだ原発問題も片付いていない(原発収束宣言を見かけだけしたものの何一つ解決していない)状態で、イランに経済制裁を加える必要性はあるのでしょうか。 アメリカのご機嫌を取りたいのかもしれませんが、被災地を犠牲にしてもやるべきなんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 ※当方被災当事者ではありません。 ※できるだけ冷静なご回答をお願いします。

  • アメリカの経済制裁

    アメリカは同盟国の意向に反して「イラン核合意」を一方的に 破棄しました。 それと同時に、再び経済制裁を発動すると 言っています。 う~ん。 最近のアメリカって何かに付けて 強引ですね。 やたら、すぐに経済制裁を発動したがる! かつて日本が太平洋戦争に突き進んだのも、国の経済が成り 立たないような過酷な経済制裁でした。と言う事で「経済制裁」って あまり良いイメージがないのですけど、仕方がないものだと 思いますか?

  • 不動産の解約合意書に関してご教示願います。

    先月土地付き戸建てを購入しました。 不動産屋に手付金120万を放棄するので解約を申し出たら仲介手数料を170万請求され、 揉めたのですが、当方住宅ローンの事前審査が否決だったこともあり、解除する運びとなりました。 新しい買い主が決まったので、仲介手数料は既に支払済の手付金120万に減額するから支払えということです。 当方ここ一月かなりストレスであったために了承し、仲介手数料として120万合意しました。 ここで、質問なんですが、 まだ解約前の物件を他の人に媒介できるのですか? 、という事と 売り主側から実印と印鑑証明を依頼されています。 解約合意書は既に交わしており、ただ社内的なもので必要とのこと、 昨日白地の合意書が送られてきて、ココとココと記入し割印、実印で、とメモ書きありました。 契約した時の印鑑の恐ろしさを考えると、とても怖いです。 よくある事なんとかしょうか?

  • 石油価格の7年ぶりの上げについて

    世界中で原油高がニュースで取り上げられています。 原油、石油在庫は余っているのに不正な吊り上げでアメリカは戦略備蓄を放出するなどと牽制しています。 今後、戦略備蓄を売却するなどの措置を取る可能性はあります。 80ドルから更に上げると主犯のロシアにアメリカは価格を大幅に下げて経済制裁すると思っています。 牽制後に更に上がって80ドルを越えた時点で大きな調整下げという実質的な経済制裁はあると予想している方もいます。 不足しているのは石炭、天然ガスで世界中が脱炭素なので石油、原油は代用としてほとんど使われていません。 ご意見頂けると助かります。