• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宅飲みについて)

宅飲みの割り勘についての疑問

felixthecatの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは、主様。 定年間際の男性です。以下回答します。 プライベートの集まりです。 できるだけ楽しみたいですね。そのためには事前にルールと言いますか、負担はキッチリ決めた方が良いですね。 ホストは掃除やら調理やら大変です。 が、移動しなくていいし、そのまま寝ればいいし、 負担な事ばかりではないです。どうしても気になるなら、 「この前は招待ありがとう。素敵な部屋でしたね。割り勘で良かったの?」とそっと気づかいしてはどうでしょう? グループごとにルールは違います。 メンバーに若い金のない人がいたら、チョット負担を軽くしてあげるとかの配慮だって時には必要です。 雰囲気を壊さないようにしながら 主様の優しさがだせたらいいですね。

関連するQ&A

  • 彼氏が女友達の家で宅飲みをします。

    彼氏が女友達の家で宅飲みをします。 閲覧ありがとうございます、 付き合って3年になる彼氏のいる25歳の女です(彼ともども社会人で、同棲をしております) その彼氏が来週末に仕事仲間でもある女友達の家で宅飲みをするつもりだということが 判明しました。 どうやって知ったかというと彼の携帯を盗み見てです。 (↑この行為については弁解の余地のない最低の行為です…) 宅飲みの主催であるらしいその女の子からの受信メールは、 『今度自分の家で宅飲みを開催するので、皆さんどうですか~?』 といったような内容で、それは複数人に対しての一括送信でした。 (彼氏とその女友達の1対1の飲みではなく、同じ仕事仲間同士の集いでした) 彼氏はそれに対して 『やろうやろう♪』的な感じで返しておりました。 私は同僚と飲みのあることは聞いておりましたが、それが宅飲みで、しかも女性の家で開かれる ことなどは聞いておりませんでした。 …この話を聞いて、率直に皆さまがどう思われたか意見を頂戴できたらと思っております。 私の【携帯を勝手に盗み見る】という犯罪行為への叱責ももちろん有難く受けます。 私自身嫉妬で平常心でなくなっているので、客観的な第三者のご意見を聞きたいです。 『そんなちっちゃいことで心が狭すぎる』 『異性の家での宅飲みなら、恋人に一言伝えるべきだ』 『携帯の盗み見なんて…』 なんでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 宅飲みで気をつけること

    今度、好きな人の家で二人で宅飲みをします。 毎日ちょこちょこ連絡取り合ってて好感触だと思います。 ちなみに、その人の家に行くのは2回目で、一回目は彼が体調を崩した時にお見舞いに行った時で、そのときは普通にテレビを見たり、だらだらして過ごしたくらいで何もありませんでした。 私としては、今後彼との仲を進展させたいと思っているのですが、宅飲みで気をつけるべきことなどなにかありますか? どんなことでも構いませんので教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 先日友人宅での飲み会で粗相しました。

    先日友人宅での飲み会で粗相しました。 具体的には、飲み過ぎて記憶を失ったあげくに、友人の部屋で小便をし、洗濯物などにかけてしまったというもです。 自分の粗相で友人宅を汚してしまったことに関しては、反省し、何らかのお詫びはしなければいけないというのはわかっているつもりですが、何点か納得のいかない部分があったので質問させていただきます。 朝私が記憶を取り戻したときには、私は怒った家主に顔面殴打されたらしく、顔が腫れ血だらけの状態でした。 さらにその場で、小便や血のついた家主と周りにいた友人の衣服などの弁償代(クリーニング代ではない)として5万円ほど請求されました。 その時はとても悪いことをしたと思い、そのまま支払ってしまったのですが、なかなか腫れの引かない顔の傷や、友人へ相談してみたりしたところいくつか疑問が生じてきました。 私が気になるのは ・飲み会に関しては、家主の方から誘ってきたもので、強いお酒しか無いような飲み会で、さらに家主自ら進んで私にお酒を勧めてきたこと。 ・家主が殴ってきたことでできた血の汚れに関しては、弁償する必要があるのかということ。 ・逆に顔の傷に関しての治療費が生じた場合、家主に請求できるのか という3点です。 学生間の問題なので、裁判などは全く考えていませんが、一般的なこういう時の対処としてお教えいただければと思います。 もし他にも気になる部分などあればアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 友人宅に宿泊する際のマナー

    友人宅滞在する際(5日間) 最低限 気をつけたいマナー みなさま気をつけていらっしゃる事などありましたら教えて下さい。 当方アメリカに在住しております。先日日本から友人が遊びに来てくれたのですが。完全にホテルで寛ぎモードでした。 ホテル滞在ならまだしも、 好意で家を提供しているのですから、お家の方への配慮って必要では? と思う事がありましたのでご質問させて頂きました。 私も 友人宅にお世話になる事もあると思うので 今後の参考にさせていただきたいです。 こんなゲストにびっくりした、 こんな事嬉しかったなどありましたら、お願いします。

  • 気になる人と宅飲み

    少し前に飲みで知り合った大学の先輩から、 今度二人で飲もうと言われて今日私の家で飲みました。 私はその先輩が結構タイプだったので、 先輩から連絡が来てからは先輩のことが気になっていて、 飲みもすごく楽しかったです。 二人で宅飲みは危ないのかなと思ったりもして少し不安だったんですが、 泊まって行くこともなくボディータッチとかもなく、 ただ楽しく喋って飲んで帰って行きました。 心配してた事が起こらなくて安心しましたが、 全く何も起こらずに終わってしまったのでちょっと寂しいです。 また遊んでくださいって連絡したら、明後日なら暇だよって言われました。 話したらよけい先輩のことが好きになってしまった気がするんですが、 先輩はそこまで私のこと気になってる訳じゃないのでしょうか? 変に期待してしまうのは嫌なので、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 気になる男性からわたしが一人暮らしをしている家で宅飲みしようと提案され

    気になる男性からわたしが一人暮らしをしている家で宅飲みしようと提案されたのですがどのようにお断りしたらよいかと思い、アドバイスをいただきに参りました。 彼は今流行りの草食系男子で、飲みの誘いもわたしからです。 彼の職場の先輩からの紹介で知り合ったため、下心やあわよくばという気持ちはないと思うのですが、22時開始のため泊まりも考えていると思われます。 気になる男性ではありますが、初めてふたりきりで飲むのがわたしの家というのはかなり気が引けるため、下心のないひとに好感度を下げないお断りの仕方があればアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女が友人男性宅に泊まります。

    彼女から、来月、友人男性宅(私の自宅から徒歩10分くらいの場所)に男女5人(男2人、女3人)で泊まる予定があると聞かされました。 目的は、みんなでゲーム合宿をするためです。 しかしその男性宅は1Rのため、一つの部屋で男女5人が寝ることとなります。 私は彼女にできれば泊まらないでほしい旨を伝えましたが、彼女はゲーム合宿に興味があるため泊まりたいと返信してきました。 男女5人であるため問題は起きないとは思いますが、私は気にしすぎでしょうか?

  • 彼が一人暮らし宅に転がりこんできた!

    彼が一人暮らし宅に転がりこんできた! 友人の状況で常識、非常識が分からなくなったので質問させて下さい。 30過ぎの息子には無関心ですか? 30過ぎの彼が家の事情で家に帰れず、彼女の家に転がり込んでいます。 (よくわかりませんが、家の事情です) 息子が彼女の家で生活し始めたら『お世話になってます』の一言が あってもいいと思いますが、挨拶もなく同棲スタートのようです。 (もちろん彼女の家にも挨拶行ってない) いずれ結婚したい。と言ってますが、なら、なおさら挨拶や 家の事情が絡んでいるならお礼の一言があるべきだと思いまして…。 彼女は彼と一緒にいれるから、他の事は気にならないみたいです。 ちなみに、私の兄(32)は同棲始める際に母親に報告。(片親なので母のみ) 母が『何も出来ない息子だけど、○○ちゃんヨロシクね』と 軽くですが挨拶していました。 どうなんでしょ? 30歳も過ぎれば本人に任せてノータッチなのでしょうか? ※友人のあなたは関係ないのでは?という回答はご遠慮下さい。

  • いいにおいのお宅って…

    築4年の分譲マンションに住んでいます。 同じマンションの友人宅におじゃますると、いつもいいにおいがします。 洗剤のにおいなのかな~と思うのですが、洗濯物はベランダに干しているし、どの部屋に行っても同じくらいのにおいがして、その家にしばらくおじゃましてたら、自分自身にもすっかりそのにおいがついているくらい、わりと強めのにおいです。 同じにおいがするお宅が何軒かあるので、皆さんなにか同じ芳香剤のようなものを使用されているのでしょうか? そうだとしたら全部屋に同じように行き渡らせるようなものがあるのでしょうか? 自宅のにおいって慣れててわからないって言うし、臭くはないとは思いますが、うちもあんなステキなにおいがしたらいいなぁと思っています。 また、そのステキなにおいにならないにしても、いかにも生活臭って感じにならないためには、芳香剤以外ではどうすればいいのでしょうか? やはりこまめな換気と掃除しかないのでしょうか? 掃除があまり好きでないので、そのせいでもしかしてにおいがしているのでは…と気になっています。

  • 小2で友人宅に泊まるのは早すぎ?

    小2の娘がいます。 先日(土曜日)、娘が友人のA子(小2)と我が家で遊んでいました。 娘に「A子ちゃん、家に泊めてもいい?」 と聞かれ、深く考えずに「A子ちゃんのお父さんお母さんがOKなら いいよ」と軽く答えてしまいました。 お母さんに電話で確認をしたA子ちゃんは「まだ早いって。もっと大きくなってからにしなさい。」と言われたようです。 クラスメートでもあるA子ちゃんのお母さんとは面識もあったので電話を代わり話しましたが、「小2で外泊は早いです。次の機会に」 と特に問題になる事はありませんでした。 どうなんでしょうか? まだ早いでしょうか? 宿泊先のお宅への迷惑などの遠慮的な考えを除いた場合、皆さんならどうお考えですか?