小2で友人宅に泊まるのは早すぎ?

このQ&Aのポイント
  • 小2の娘が友人のA子ちゃんとの泊まりを希望しましたが、A子ちゃんのお母さんからはまだ早いと言われました。
  • A子ちゃんのお母さんと話してみたところ、小2での外泊は早いという意見です。
  • 宿泊先への迷惑や遠慮を除くと、皆さんはどうお考えでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

小2で友人宅に泊まるのは早すぎ?

小2の娘がいます。 先日(土曜日)、娘が友人のA子(小2)と我が家で遊んでいました。 娘に「A子ちゃん、家に泊めてもいい?」 と聞かれ、深く考えずに「A子ちゃんのお父さんお母さんがOKなら いいよ」と軽く答えてしまいました。 お母さんに電話で確認をしたA子ちゃんは「まだ早いって。もっと大きくなってからにしなさい。」と言われたようです。 クラスメートでもあるA子ちゃんのお母さんとは面識もあったので電話を代わり話しましたが、「小2で外泊は早いです。次の機会に」 と特に問題になる事はありませんでした。 どうなんでしょうか? まだ早いでしょうか? 宿泊先のお宅への迷惑などの遠慮的な考えを除いた場合、皆さんならどうお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitkaz
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

他の方もおっしゃってるように、時期が早いというより両家の係わり合いや親子の関係に左右されるようですね うちの長男は幼稚園に行く前から私の同級生の家で泊めてもらいました 翌日迎えに行って帰りたくないと言われたときは情けなかったです^^; 自立心を養うのには外泊(もちろん信頼できることが大事です)は賛成ですがね 長男は二男が生まれるときに、当時2歳になったばかりでしたが嫁の実家に2週間ほど面倒を見てもらいましたよ 時々電話で声を聞いた程度で、寂しがってる様子もなかったですし・・・ 我が家以外の家の様子を知るのも社会勉強になると思いますけど むしろ現在では隣近所への係わりが希薄になってきてるので大いに交流されることをお勧めしたいですね

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、「社会勉強」と言う観点から見ると決してマイナス面だけではないですよね。 明確な回答が出ない質問ですが皆さんがくださった回答は参考にさせていただきます。 娘とも話したのですが、言っている事は良く解りました。 結局「冒険心」や「好奇心」「楽しいんじゃないか」とか子供らしい発想なんですよね。今も昔(私の子供時代)も子供の心に変わりないというか・・・(うまく表現できませんが) 相手の係わり合いや状況をみて、ただ単に『ダメ』ではなく臨機応変に対応したいと思いました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

うちは小1で同級生が泊まりに来ました。 子供が泊まれるというのであれば幼稚園 だっていいんじゃないですか。 うちの娘は年少さんの時に泊まりに行き ましたが夜泣いたので迎えに行きました。 あとは相手の親との親密度ですよね。 子供を預けるわけですから預かった方か らすれば怪我させては大変って思います し。 そういう意味ではある程度大きくなって からっていうことになるんでしょうねー。

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 今回は我が家が受け入れ側、反対の状況も考慮しなくてはいけませんね。 やっぱりある程度成長し、物事が把握出来てからの方が無難ですね。 小2の娘の下に6歳の娘、3歳の長男がおりしっかりしているので変に安心感があったのかも・・・ ありがとうございます。

  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.5

相手のおうちとの親密度合いによるのではないでしょうか。 多少の迷惑が許される間柄なら、比較的気楽にOKもあるでしょうが、 そうでない場合は、ウチでは×です。高校生であっても×です。 家庭によって基準がかなりばらつくと思いますよ。 何歳からならOK、というのは無いような気がします。 一般的に見ても小2でクラスメートの家に宿泊、というのは×じゃないでしょうか。

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの考えをお聞きしてとっても参考になります。 A子ちゃんのお家とは顔を合わせて挨拶する程度で特に親しくお付き合いしている訳ではありません。 A子ちゃんに限らず今後も同じような事があると思うので、娘と良く話し合っておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 早い。でも、どうしても相手の迷惑を考えるし、教え込むな。ここは外せないのじゃない?  親せきのウチと、友達は分けるなぁ。ウチの息子は幼稚園でじいちゃんちにひとりで電車乗せて行かせて泊ったが、友達の家は、中3でも未だないよ。プチ家出を簡単に考える子になっても困るし、相手の手間と食費を考えると、おいそれとは行かせられないな。そういえば「泊りたい」というのも、一回も言ってないな。言えばたぶん「他所の家に泊まるには、友達は何もせわしないだろ、そこの親に責任とお金がかかる」と言うと思う。でも、悪さしてた俺でも、友達んち泊ったのは、高校からだな。夜遊びのほうが多かったけど。よその親に世話になるのは、子供でも気が引けたぞ。  ちなみに、息子、娘の友達では晩御飯になったら、家では「ウチはそろそろ晩御飯やから帰ってもらえ」でしたけど。用意なんてしてないしね。  熱出して、インフルエンザ脳炎で数時間で相手宅で死んだら、どうするんだろ?七五三まではすぐ死ぬぞ。

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘も数年前から一人で飛行機に乗って東京の実家に帰ったりしており、今まで何の問題もなかったので安易に考えていたんですね。 「躾」と言う観点からも考えた方が良さそうですね。 ありがとうございました。

noname#174442
noname#174442
回答No.3

うちで最初のお泊まりは4歳くらいでした。 突然だったから先方のご両親が当惑なさったのもあると思います

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4歳ですか。 早いですね~。 やはり家庭によってかなり差があるんですね。 ありがとうございました。

回答No.2

特に早いとも思いませんが、(躾などで)自分の子供の行動が相手方に迷惑がかかると判断しただけのかもしれません。

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も早いとは思っていません。 やはり「迷惑」という所がカギですね。 ありがとうございました。

  • namekko
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.1

別に早いとは思いませんけどね。 ですが、A子ちゃんの母は、まだ早いって言っている以上、その家では早いって事になります。 あなたが、言うようにお互いの両親がOKなら大丈夫って事です。 私の場合はよく泊っていましたよ。

okinawasea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もよく泊まっていたので少し戸惑ってしまいました。 個々の家庭、環境で変わってくるという事ですね。

関連するQ&A

  • 小学生のトラブル、どう解決しますか?

    長文、失礼します。 小学二年生の娘のことで、大変困っています。 昨日、娘の友達A子ちゃんのママから、「(ウチの娘に)無視をされているから、学校に行きたくないと言っています。」とLINEが来ました。 コレには事情があります。 一週間前、娘がクラスメイトの家に遊びに行く約束をしていたのですが、A子ちゃんが横槍を入れて「今日自分と遊ばないなら、もう朝のお迎えには行ってあげないから!」と言われたことが発端です。 困った娘は私に、どうしたらいいか?と聞いてきました。 私は、A子ちゃんのママに連絡しておくから、あなたはクラスメイトの家に行っておいで、と送り出しました。 A子ちゃんのママには、LINEで「今日は前から約束していたお友達の家に行くから遊べないと、A子ちゃんに伝えて下さい」と送りました。 「え?今日はスイミングなのに。」とびっくりされていたのですが、「実はA子ちゃんにこの様に言われたというので、お母さんからもご説明をお願いします。」と送ったところ、暫くして、「娘がご迷惑をお掛けしました。説明して分かったみたいですが、明日からは別に行きたいと言ってますので、すみませんが別々でお願いします」と返信が来ました。 分かってなくない?と思いつつ、直ぐに機嫌はなおるだろうと思い、「分かりました。ご機嫌が直ったらまた誘って下さい」と返信しました。 この一件が、どうやらまだ尾を引いているらしく、それどころか、拗れているみたいです。 娘に、A子ちゃんを無視してるの?と聞くと、「A子ちゃんは、あれから怖い顔で睨んでくるし、話かけたらフンって背けるから、そっとしている。」と言います。 お母さんには娘の言い分を送りましたが、既読にはなったものの、それきりです。 一度、電話をするか、お宅に伺った方がいいのでしょうか。。拗れているなら、一度キチンと話した方が良いかとも思いますが、下手をすれば余計に拗れるかもしれないし。。 と、悩んでいます。 四月にはクラス替えがあるので、それもあって、出来れば早期解決したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 知人友人のご両親への称呼、何といいますか?

    いい年をして恥ずかしい質問なのですが・・・。 皆さんは、知人友人のご両親(初対面、または殆ど面識がない方)とお話しする機会がある時、彼らをどのように呼びますか? 例えば小学校や中学校からの幼馴染のご両親であれば、“おじさん”“おばさん”なんていうことも出来ますが、大人になってから出来た知人友人のご両親と話す機会で、これは使えません(当たり前ですね^^)。 私(当方30代後半)より10歳ほど年上の女性A子さんと知り合い、買い物に一緒に行ったり映画を見に行ったりする親しいお付き合が始まりました。 先日、大分ご年配になる彼女のご両親が日本から訪問し(北米在住です)、その際に“両親と○○(観光地)に行くので一緒にいかが?"と誘って頂き、楽しい時を過ごしてきました。 そこで、朝から晩まで一緒に行動を共にしている中、ご両親それぞれの呼び方に躊躇してしまうことが数度ありました。 “A子さんのお父さん/お母さん” “お父様/お母様”と呼ぶべきなのか・・・。 ちなみに最初に口から思わず出てしまった言葉が「ああ、お母様もぜひどうぞ」という表現だったのですが、このA子さんに「きゃはは! “お母様”なんて柄じゃないわよ!」と笑われてしまいました^^。 しかし、「お母さん」「お父さん」と呼ぶのも違和感があります。 ちなみに彼女の日本名の苗字はわかりませんしが、仮に旧姓が「山田A子」だとした場合、お父様のことは「山田さん」、といった呼び方をするべきなのでしょうか? お母さんの場合は・・・・ そしてもうひとつ・・・ このお友達へ、彼女のご両親のことを話すときは、“A子さん、これがお母様のもので、これがお父様のですよ。”といった風にするのが普通でしょうか? また、もしA子さんが10歳年上でなく15歳年下の女性であれば、“A子さん、これがお母様のもので、これがお父様のですよ。”だけでなく、“A子さん、これがお母さんのもので、これがお父さんのですよ。”でもいいのでしょうか? 年上年下に関係なく、どちらでも使える/あるいは使えないものなのでしょうか? へんな質問ですみませんが、どうぞアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小2の娘の登校拒否について

    小2の娘を持つ父親です。 昨年6月頃から『学校が怖い』と言って娘が学校へ行くのを嫌がり始めました。 担任の先生に相談し、娘と仲が良かったA子ちゃんに様子を聞いてもらった所、同じく仲が良かったはずのB子ちゃんからいじめに近い意地悪をされていた事が分かりました。 A子ちゃん自身もB子ちゃんとの関係で娘と似た様な状況に追い込まれて悩んでいたそうです。ただし、A子ちゃんよりも娘の方が辛い目にあっていたとA子ちゃんから聞きました。 先生が間に入って、B子ちゃんからA子ちゃんと娘に対して謝罪がありましたが、それ以降も『学校が怖い』と言って行きたがらない状態が続いてます。 (他の理由も考えましたが見当たりません) B子ちゃんとは少し距離を置いて娘に他の友達が出来るような環境を作り、B子ちゃんからの意地悪は無くなりました。 また、学校へは無理に行かせようとするのでは無く本人の意思に任せるようにして来ました。 徐々に学校に行ける様になってきましたが、本人の意思に任せすぎたためか、好きな授業や何かのイベントがある日にしか行きたがりません。好きな授業だけを受けて帰って来てしまう日もあります。 正直ワガママに見えてしまう時もあります。 ただ、『学校が怖くて行けなくてごめんなさい』と大泣きする日や、翌日の学校のことが不安で深夜疲れ果てるまで眠れない日もあります。 また娘は学校に行きたい意思はある様子で、学校を休んでも気持ちは楽にはなってないみたいです。 この様な状態が半年近く続いており、今の対応で良いのか悩んでます。 以前は親として娘を学校へ行かせるべきとの考え方が強かったのですが、今は元気でさえ居てくれれば行かなくても良い考えに変わってきました。 今後、親としてどう対応すべきかアドバイス頂ければと思います。

  • クラスメートのお父さんの告別式の出席について

    子どもの小学校のクラスメートのお父さんが亡くなり、クラスでお花を送る事になりました。 あとは、個人でお願いします・・・ということなのですが、お母様とも面識がなく(お顔もよくわかりません)異性ということで、子どもも特に仲良くさせていただいていたわけではありません。 私が時間的に行けそうなのはお通夜ですが、4歳の子どもも連れて行かなくてはいけません。 この場合、お通夜に行くのは失礼でしょうか・・・ 葬儀の後、暫くしてから、ご自宅にお線香をあげに伺う・・・ということも考えましたが、特に面識の無いお宅に伺ってよいものか・・・ 4歳の子どもがいるため、特に親しくない場合失礼に当たるのではないかという考えもあります。

  • 小2の息子の友達について

    息子は小2です。一歳年上のお友達の事で相談します。 お友達はこの頃、我が家へよく遊びに来ます。 しかし見ている限りでは、息子をおちょくって泣かせるのが楽しいみたいです。 すぐ泣いてしまう息子も悪いのですが・・ 私はもう息子の泣く声に耐えかねて一度だけその子を叱りました。 「泣かせているんだったらもう遊びにこないで!!」と。 しばらく来なかったので安堵していたのですが 最近また来るようになりました。 それも4年生の男の子を連れてくるのです。 今日3人で公園で遊んでいたのですが、娘の話では 「おちょくって泣かせていた」と言うのです。 その子のお母さんは自宅で美容院を経営していて、 家には友達を連れてきてはダメって言われていて 去年の夏休みは毎日夕方6時まで我が家に来ていました。 私は「5時だからもう帰りなさい」と言っても 「うちは6時までいいって言われている」と言って帰らないのです。 また今年の夏休みもこの状態が毎日続いて、今からもううんざりしています。 息子には「遊びたくなければ遊ばなくていい」って言ってるのですが。 長い文章ですみません。何かよいアドバイスあったら教えてください。

  • 友人宅で起きてる怪現象

    友人には中三の男、小6男、小2の女の子の子供がいて、それぞれが今年もらったお年玉を封筒に入れてそれぞれが机などに入れて持っていたそうです。あるとき小2の女の子の封筒の中身を見たら5千円増えてたそうで、やったなんて喜んでいたら小6の男の子の中身が同額減っていたので小2の子のいたずらだと叱ったそうです。しかし本人断じてやってないと否定しましたが友人はいたずらだと思っていました。 ちなみに彼は単身赴任で週末だけ家に帰っています。その後、奥さんから連絡があり額は違えど何度か同じ現象、しかも三人が学校へ行っている間にもお金の移動が起きたと聞かされ、奥さんは娘の悪戯じゃないと言い張るそうで、それならと家でそれぞれの封筒を封をした上で3枚寝室のテーブルに並べて(中身も確認して)三人が寝静まってから見張っていました。友人は全く信じていませんでした。しかし、翌朝中身を確認すると移動が起きていたそうです。会社で彼はその話を信じてくれないとは思うけどと前置きした上で話してくれました。その中で”座敷童”の仕業ではと真顔で言ってました。「きっと我々が驚くのが面白くてやっているのだろう」と言う事でお金は銀行に預けて一先ず怪現象は収まったようです。しかし、今職場が違う友人から電話がありもっと悪質になったと行ってきたんです。それはその女の子の家用の学習テキストに子供が書いたような字(無論その子の字ではなく)で書かれた紙、正確な文章は言わなかったけど「しね、しね」のような主旨の内容で挟まってたそうです。また、学校でも給食袋にその手の紙が入っていたそうで、これは学校の方でも悪質と云う事で先生も色々クラスメートの筆跡と照会したらしいのですが、それが出来る可能性のある子の中には該当する子はいなかったそうです。元々その手の話を信じていなかった友人は本当に深刻に悩んでいます。お祓いを受けてみるとは言ってますが、私としては正直半々です。ちなみに私はその手の話は信じていますが、今回のケースは子供の悪戯にしたら大変高度で悪質な物だし、眼に見ぬ者の仕業なら怖いなと思うし、このような事に詳しい方が居られたらお知恵をお貸し下さい。

  • 娘の友達・・・(長文です)

    小1の娘がいます。近所にとても仲のいい友達がいてその子のママと私も仲良くしていました。 その友達のお母さんから電話があり「うちの子とお宅の子がケンカしたみたいで うちの子は訳を話してくれないから聞いてみて」と言われて娘に聞きました。 どちらも悪いようだったのでちゃんと話をして娘も明日謝ると言っていたので その子のお母さんにその旨を伝えました。そうしたらまたすぐに電話が掛かってきて 「うちの子がお宅の子にいじめられたみたいよ!話が違う!」と言われました・・・。 その子のお母さんからはいつも「お宅の子が・・・」って感じで 電話が掛かってくることが度々あります。何があっても自分の子が 言っている事を信じてこちらは攻められっぱなしで何回も謝ってきました。 先日も遊びにおいでと言われたのですが、そんなことで疲れてしまっていたので 「ありがとう、でも今日はいいわ」って遠慮したら「あっそ、じゃあね」と おもいっきり電話を切られてしまいました。それからは娘はその子に 遊ぼうと誘われることがなくなり娘のいる前で「今日は○○ちゃんが うちにくるんだー!いいでしょー!」って言われているそうです。娘は気にしていない ようですが親としては・・・。どう対処していいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 招待した友人の母から招待状を返されました。(長文です)

    挙式を終えてもうすぐ1か月になります。(女です) 挙式後の挨拶など(内祝等)もほぼ終わりましたが、 事情があって内祝も報告ハガキも一切を出さない事にした先が1つあるのですが なんだか大事な節目に礼儀を欠いてしまったようですっきりしなくて・・・ 内祝等を出さない事にした判断は間違ってなかったのかと悩んでいます。 助言をお願い致します。 会社の同期だったA子(退職済・独身)なのですが、突然携帯も解約されてしまい手紙も返事がなく ここ1,2年まったく連絡も取れず音信不通になっていました。 仲の良い同期グループでお互いが結婚式に招待しあう仲でしたので、 私の式にもみんなと出てもらいたく実家を調べて電話をしました。 いつもお母さんが出て「今はいないので電話させます」と言ったきりかかってきません。 何度目かにお父さんが出られて繋いでいただきようやくA子と話ができました。 招待状を送ってもいいかをと聞くと普通に「そうなんだぁ!うん、いいよ!」と返事をもらい発送しました。 連絡がやっと取れたとグループの他の子も喜んで、A子にお祝いの食事会の連絡をしたそうですが、 やはりA子のお母さんが「伝えておきます」と言ったきり再び連絡が取れなくなりました。 しかし数日後、送った招待状がまったく封も開けられていない状態で A子のお母さんの名入りのワープロ打ちの手紙が添えられ郵便で返されてきました。 ●A子はストレスにより仕事もできない状態で休んでおります。 ●皆様にご迷惑をおかけする訳にはいきませんのでA子は欠席させていただきます。 ●私の方からA子に伝えますので、後日A子本人から連絡させます。 ●A子とともにお二人の幸せをお祈りします。 ・・・というような内容とともに1万円の入ったご祝儀袋が添えられていました。 なんとなく事情を察してそれ以上連絡をとる事はやめました。 しかし招待状は封も開けられず返されたという事はお母さんの所でストップしA子の手には渡らず? また、同封の1万円もすべてお母さんの判断ででしょうか。 「 こんな物を娘の目にはふれさせる訳にはいかない。これでどうぞそっとしておいて下さい 」という感じの空気が伝わってきました。 しかし、お金をいただいたこちらとしては本来は「内祝い」「報告ハガキ」など出すべきなのですが・・・ もし送ったら「 こんな物送ってきて!!こちらの事情は言ったでしょ!? 」という事になってしまうような気がして。 (それにA子が「 招待状送るって言ったのに、式は終わってたの?」とか思ってはいないかと・・・) この場合「内祝」も「ハガキ」も出さず、お礼の電話もせず、 このまま何事もなかったように「何もしない」という事でも良いのでしょうか・・・?

  • 中高生のお嬢さんをお持ちのお母さま方

    こんにちわ* 我が家には中高生の娘がおりますが, 躾に関して実の母と意見が合いません. そこで質問です. お宅ではどこまでお嬢さんの行動を把握していますか? そして親としてどこまで把握すべきだとお考えでしょうか? 例えば門限やお小遣い,外泊やバイト等 親として何処迄介入すべきと御考えでしょうか? 率直なご意見,ご回答を宜しくお願い致します.

  • いただいたお土産のお礼

    今日、彼から彼のお母さんが旅行から帰ってきたと聞きました。 そのときに私にお土産を買ってくださったそうなのです。 彼のご両親は別居中で私は彼のお父さんとは面識がありますが お母さんとは面識がありません。 その上でのお土産と聞いてうれしい反面、お礼をどういおうか迷っています。 夏に彼のお母さんとお会いすることは決まっているので 私はとりあえず彼に御礼を伝えてもらって、夏に改めて直接御礼を言おうかと思っているのですが、 彼には「電話番号を教えるから直接電話でいったらいい」と言われました。 でも、面識もないのにいきなり(彼は伝えてくれるそうですが)電話をするのは 逆に失礼な気がして逆に気が引けてしまいます。 こういう場合私はどう彼のお母さんにお礼を伝えればよいのでしょう? 私は18才で彼との交際歴は5ヶ月です。