• 締切済み

この問題をといて頂きたいです。

この問題を解いて頂きたいです。 全部じゃなくても構いません。お時間があれば解説もして頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

値入率には売価基準と原価基準の二つがあります。 ①売価基準 値入率=(売価−原価)÷売価 ②原価基準 値入率=(売価−原価)÷原価 設問で ①売価基準なら 0.25=(売価−4,500円)÷売価 売価=4,500円÷(1−0.25) 売価=6,000円 利幅=売価−原価 ∴1,500円 販売価格は6,000円 利幅率=利幅÷売価×100 ∴25% ②原価基準なら 0.25=(売価−4,500円)÷4,500円 売価=4,500円+4,500×0.25 ∴5,625円 利幅=売価−原価 ∴1,125円 利幅率=1,125円÷5,625円 ∴20% ※設問は原価基準ということになります。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    500円玉が1枚、100円玉が3枚、50円が2枚、10円が4枚あり、これら(1枚だけでも可能 例:500円)を使ってできる金額は全部で何通りありますか??解説付きで教えてください!! そしてもうひとつの問題がありまして・・・。 7段の階段があります。 その階段を1段、または2段昇ります。このとき、7段ちょうど昇ることができる組み合わせは全部で何通りありますか?? 同じく解説付きで教えてください・・・! 僕は僕なりに力技で、順番に書いていったところ、最初の問題は全部で80通り見つけ、2番目の問題は20通りまで見つけることができました。ただし、数えただけですので間違っているかもしれません・・・・!!

  • 方陣算の問題

    ご質問させていただきます。 以下の方陣算の問題ですが、解答を読んでも理解できません。 どなたか分かりやすく解説して頂けないでしょうか? 「10円玉を正方形の形に並べようとしたところ22枚足りなかったので、縦、横ともに1列ずつ減らしたところ、9枚余りました。10円玉は全部で何枚ありますか?」 という問題で、解答は234枚なのですが、解説がシンプル過ぎて理解できません。 どなたか丁寧に解説して頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 順列の問題!

    今すごく悩んでる問題です Q 6個の数字、0,1,2,3,4,5の中から異なる4個を並べてできる4桁の整数は全部で何個あるか。 僕は360個だとおもうんですが答えは300です どなたか解説してください!

  • SPIの問題です

    SPIの問題です ある教室の生徒に折り紙を配る。1人に5枚ずつ配ると10枚足りなくなり、1人に4枚ずつ配ると16枚余る。このとき、折り紙は全部で 枚ある。 この問題の解き方を方程式を用いて解説して頂きたいです。 また、この問題は仕事算の一種なのでしょうか。

  • 素因数分解の問題で…

    素因数分解の問題で… 中学3年の姪っ子に数学を教えています。 市販の問題集で、解説と回答を見てもどうしても分からない問題があるんです。 〈素因数分解の問題〉 Aは100より小さい自然数で、Aに54をかけると自然数の2乗になるという。このような自然数Aは全部で何個あるか。 〈解答・解説〉 54=2×3の3乗=6×3の2乗だから、A=6×Nの2乗の形になればよい。 A〈100だから、 N=1のとき、A=6 N=2のとき、A=24 N=3のとき、A=54 N=4のとき、A=96 したがって、Aは4個 と参考書には記載されています。 解説の「A=6×Nの2乗の形になればよい。」という理屈が分かりません。 姪っ子に教えられなくて困っています…。 どなたか分かりやすく解説して頂けないでしょうか? よろしくお願い致します!

  • この問題の解き方を教えて下さい

    7p-5q=1を満たす整数の組(p,q)について、 pが正の二桁の整数となるような整数の組(p,q)は全部で何組あるか。 という問題です。 どうか解説の方よろしくお願いします。

  • 問題集が。

    僕は浪人生で今年の受験では二次試験に小論文しか使わなかったので、他の浪人生よりも記述試験についての知識が乏しいのですが、現在記述試験のための勉強をしています。去年学校でもらっていた問題集をやっていたのですが、その問題集には詳しい解説が全くなく、答えとちょっとしたヒントのみで、わからないところはそのままにしてあります。わからない箇所が多いときは大変困るのでとうとうその問題集をやるのをやめてしまいました。それで自分で本屋に行って解説が詳しいものを買ってきました。が、解説が詳しくても中身をあまり見なかったので、あまりにも簡単すぎて勉強になりません。そこで諸先輩方に聞きたいのですが、解説が詳しくて、その上色々な大学の過去問または良問で構成されている問題集を教えて頂けませんか? ちなみに僕は文系なので12ABの範囲でお願いします。また僕は一応予備校に行っておりますが、代ゼミなどの大手ではなく小さいところに行っています(でも講師は代ゼミの売れっ子講師がきてくれてるんですけど)。小さいので問題集のようなものの配布は無いのです。それともう一つ、参考書ではなく純粋な問題集を教えて頂きたいのです ではよろしくお願い致します

  • 比と割合の問題を教えて下さい

    問題:衣料店でシャツを100枚仕入れました。仕入れ値の2割の利益を見込んで定価をつけて売りました。全部は売れなかったので、残りを大売り出しの初日に定価の2割引きで売りましたが、その半分しか売れませんでした。次の日に、定価の4割引きしたら売り切れました。 利益は全部で32000円になりました。これは最初に見込んだ利益の64%です。 (1)このシャツの仕入れ値はいくらですか? 答え2500円 (2)定価で売ったシャツは何枚ですか 答え80個 (2)の問題がわかりません。 解説は添付していますので解説の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 問題の解説

    数学の問題を行いわからなかったのですが、解説がなく良くわかりません。 ある場所へ行くのに、はじめのxkm毎時2kmの速さで進み、残りのykmを毎時6kmの速さで進んだところ、合計で4時間かかりました。 このとき、yをxを用いたもっとも簡単な式で表せという問題なんですけど。 解説してください。困っています。

  • 数学問題集

    今現在高校2年生で春から高校3年生になる者です。 受験勉強のため数学を演習したく、学校の副教材として 買わされた2010年入試必修問題集IA・IIBと同じもののIIICを やっているのですが、解説がないので困っています。 1問につき約1時間もかけてしまうこともあり、時間のむだにつながっていると思うんです。 また、知り合いからスタンダード という問題集を勧められたのですが、これも解説がIAIIBはなくIIICはあるとのことでした。 どうすればいいのでしょうか? もし解説が詳しく載っている、チャートのようにあまり重くないものを 知っている方は教えて下さい。 お願いします