• ベストアンサー

【日本企業のテレワーク率は27.5%】パーソナル研

【日本企業のテレワーク率は27.5%】パーソナル研究所が日本の正社員の8月のテレワーク率を27.5%であると発表しました。 サラリーマンの3割が自宅ワークをしているということですか? 本当に3割がもう会社に出社していないんですか? 電車の利用者は7割になって通勤ラッシュ時も7割に減っているのですか? 実感が全くないのですが本当に本当に3割が自宅でリモートワークしてるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.1

その数字の真意が何かはその数字を示したページ内でどういう集計をしたのか、書かれていれば確認、書かれていないなら、パソ研に確認しないと解らないです。 世間にはテレワークしようにない現場仕事という業種が山ほどあります。その業種は無視されているかもしれません。テレワークといっても週に何度かテレワークで出勤もある形態もテレワークに換算されている可能性もあります。 数字はマジックです。分母や条件を変えるといくらでも数字を操作できます。そういうことです。 後、サラリーマンで車通勤している人もいるので、通勤ラッシュとまるごと連動もしていません。ラッシュ時に通学している人もいるので、さらに連動しません。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33049)
回答No.2

知り合いのIT系の人は、会社に行かないといけないとき以外は全く会社に行っていないといってましたね。 他に保険の代理店をやっている人も、ほぼリモートだからほとんどスーツを着る機会がないといってました。 だからリモート化が進んでいる業界と進んでいない業界が極端に分かれているのではないかなと思います。技術的には可能でも、会社や業界が保守的で変わらないってところもあるでしょうし。 朝のラッシュはもう何年も乗ってないのでどうだか分かりませんが、夕方のラッシュはやっぱり年々昔ほどではなくなってきているなと感じます。コロナの自粛期間があったから今はまた「電車混んでるなー」と思うけど、コロナ前よりは明らかに少なくなっていると思いますよ。

関連するQ&A

  • 父がテレワークさせてもらえない

    在宅勤務可能なのに在宅勤務させてくれない父の会社。テレワークにさせたい。閲覧ありがとうございます。父は製薬業のサラリーマンとして勤務していますが、研究員でもないのに緊急事態宣言後も 週5日も都内で出社しています。会社側は7割以上の社員のテレワークを導入していますが、父はなぜか工場勤務でも研究者でもないのにテレワークになりません。しかも、父は他10人ほどの社員緊急対策班として毎日出勤しています。が、父には糖尿病、母にはリウマチと甲状腺癌があり、父が毎日自宅の埼玉県から都内に通勤しているのが正直怖いです。会社は鉄道が普通に動いてるからという理由で泊まり込みを許してくれないそうです。しかし父は会社に嬉しそうに行っています。ですが私たち家族には迷惑ですし怖いです。来週から週2日通勤3日テレワークで父がテレワークしてる間は別の部署の社員が出社して父の代わりの業務を行うなるかも知れませんが、ならなさそうです。ならなかった場合、我々家族は犠牲になれということでしょうか?また、我々家族は父や母の事情を会社に話して父をテレワークさせる権利があるということを会社に言っていいものでしょうか?また、毎日通勤することで私たち家族(外出自粛を守っている)全員が感染した場合、父の会社に補償を請求する権利はあるのでしょうか?乱文失礼いたしました。ちなみに業種は製薬です 補足 ちなみに父は工場現場監督や運送などの人でもありません

  • テレワーク、リモートワークでの

    川柳大会やってみませせんか? 日本全国のサラリーマンのみなさん、この新型コロナウイルスの大変な状況の中で、 突然、テレワーク、リモートワークを始めることになり、混乱によるストレスや仕事がうまくいかないなんて事ありませんか? 是非、そんな状況を少し笑いに変える様な川柳大会をここでやってみたいと思います。参加は自由ですので、是非。 ひとつめ テレワーク 始めて会うのに 画面越し ふたつめ 上司との テレカン中に 嫁はだか

  • テレワーク、リモートワークの川柳大会(2)

    川柳大会やってみませせんか? 日本全国のサラリーマンのみなさん、この新型コロナウイルスの大変な状況の中で、 突然、テレワーク、リモートワークを始めることになり、混乱によるストレスや仕事がうまくいかないなんて事ありませんか? 是非、そんな状況を少し笑いに変える様な川柳大会をここでやってみたいと思います。参加は自由ですので、是非。 ひとつめ テレワーク 始めて会うのに 画面越し ▼下記の続きです https://okwave.jp/qa/q9727838.html

  • アメリカはリモートワーカー(会社に出勤せずに仕事を

    アメリカはリモートワーカー(会社に出勤せずに仕事をする人たち)の割合が全労働者人口の35%に達している。 一方の日本でのリモートワーカーは全体の3%だそうです。 もうすでにアメリカは35%が通勤をしていない時代なのです。 話は変わって中国にも正月にお年玉を上げる文化があるわけですがすでにお年玉は電子マネーで上げるそうです。 日本の世界に置いてけぼり感は半端ないですよね。 いつまで通勤ラッシュの満員電車に揺られて無意味な毎月の交通費を会社は支出し続けるつもりなのでしょう。 リモートワークなら交通費がいらないんですよね。毎月2万円を従業員に交通費として支出している会社が3割が出社がない会社に価格で勝てると思いますか? 日本はいつまで通勤して、汚い紙幣をお年玉として渡し続けるのだろう。 日本は無駄が多すぎる。

  • 【10年ぶりに貧困層の乗り物である電車に乗ったら】

    【10年ぶりに貧困層の乗り物である電車に乗ったら】朝の通勤時間帯なのに女性の姿はまばらだった。 なんで? 社会は男女平等社会になって男女雇用均等法により男女が半々で働いて日本経済を回していると思っていたが朝の通勤ラッシュ時間帯に電車を利用する男女比は9:1に見えた。 多く見積もっても8:2 6割の女性はどこに消えた? あと電車に乗っているサラリーマンの身なりがみなボロボロだった。 10年前に電車に乗ったときのサラリーマンのスーツはもうちょっと上等だったと思う。 8割以上の男性サラリーマンが見るからに安いペラペラのスーツと冬のジャケット、コートを着ていて日本が本当に貧しくなったのだと実感した。 電車に乗る貧困層サラリーマンの手を見たらみんなカサカサで、髪の毛もボサボサだった。 髪の毛をトリートメントする時間も手をケアする時間もないのかと哀れんだ。 4割が非正規労働者の時代だからなのか朝の通勤ラッシュ時なのに10年前に比べて電車はガラガラだった。 ラッシュなのにガラガラ。 ボロボロの労働者がまた毎朝電車に乗って通勤していく。 まるで炭鉱労働者に見えた。

  • 失業率について

    本日、日本の失業率が発表されましたが、5.7%と過去最悪を記録したとのことです。 アメリカ、ヨーロッパは失業率が10%を超えているみたいですが、 現状は日本比べ、本当に厳しい状況なのでしょうか? (イギリスなどでは若者の暴動が起きたようですが、、) また、回復するには一番失業率の低い(と思われる)日本が早いのでしょうか? 日本にいるので実感ができないので検討の付く方、アドバイスをお願いします。

  • 在宅ワークで仕事が済むんでしたら、もう会社に出社し

    在宅ワークで仕事が済むんでしたら、もう会社に出社しなくても良いんではないでしょうか? 今まで通勤ラッシュの中を、何のため出社していたんでしょうか?

  • 新型インフルエンザの死亡率どれが本当?

    カナダで発表された新型の死亡率は0.05%で、季節性の0.01%より5倍も多いと言われていたと思います。WHO11月16日発表の新型インフルの日本での死亡者は100万人当たり0.2名だそうです。率にする0.00002%になります。死亡者が一番高いアルゼンチンでさえ14.6人率にして0.00146%です。これが本当ならあんまり心配要らないのではないでしょうか? その割にはマスコミもワクチン不足を煽っているようですが、よく分かりません。それとも何かの間違いでしょうか? 妊娠中の娘がなかなかワクチン接種が受けられず心配しているのです。

  • 日本は国民負担率が42.8%だそうです。

    日本は国民負担率が42.8%だそうです。 社会負担率が高くても福祉が充実していれば良いが今の日本は社会福祉が国民負担率の割に充実していないと言われました。 本当に日本は社会福祉が充実していないのでしょうか?

  • 日本の失業率・各国指標

    本日、日本の失業率は改善4%台でした。 これは本当でしょうか? ある大学教授はTVで日本の女性の失業率は12%以上だと発言しており 他にも実際の日本の失業率は10%近いという意見も度々耳にします。 また韓国は5%?ほどの低い失業率にしているようですが実際は30%という高失業率だと 韓国人の方がTVで発言していました。 米国も同様に7%台という改善した失業率は実際は20%、30%という人により、または年齢によって もですが、実際は3倍程高い失業率だという著名な方々の発言を聞きます。 米国については沢山の方が発言されているので信憑性が高そうですが 何故こういった名目?事実とは違う発表がされるのでしょうか? 他にも沢山このような事はあるのでしょう。 また何のためにこうした出鱈目があるのでしょうか? 中国は良く、嘘ばかりだと聞きますがどういう嘘がありますか? この国、この指標は信じてはいけないというのがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう