• ベストアンサー

日本は国民負担率が42.8%だそうです。

日本は国民負担率が42.8%だそうです。 社会負担率が高くても福祉が充実していれば良いが今の日本は社会福祉が国民負担率の割に充実していないと言われました。 本当に日本は社会福祉が充実していないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

医療は世界でもまれな国民皆保険です。そのため、医療費の増大が問題となっています。このように部分的には非常に社会保障が充実していますが、では何%の国民負担率ならスウェーデンのようにゆりかごから墓場までとなるかと言えば、スウェーデンのように国民負担率を7割くらいまで上げれば可能になるかもしれませんね。全体で見れば、日本は中負担中福祉でしょう。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.2

低所得層の勤労者は、充実していないですね。 80歳以上で、このたちの中で「高年金受給者」は充実していると思います。

関連するQ&A

  • 国民負担率について

    国民負担率について 大沢真知子「新しい家族のための経済学」という本を読んでいます。 その中で分からない部分があり、相談させていただきます。まず引用します。 「いまの年金財政に関する議論や、世代間の負担の不平等をめぐる議論をみても…。むしろ、超高齢化社会において、国民負担率(国民所得に占める社会保障費と税負担の割合)はなるべく低くおさえることが望ましいといった意見が支配的である。しかし、より広い、資源の最適な配分という視点からみると、いまの日本型福祉は目に見えないコストによって実は非常に高いものになってしまっている。経済が高度に発展し、人間資本がもっとも高価で希少になっている社会において、その人間資本が育児や介護のために経済社会に十分貢献できないとしたら、その資本が生み出せたはずの価値は社会にとって大きな損失になる。これをふくめた国民負担率がこれからますます増大していくだろう」 分からない部分は以下の3点です。 1.「国民負担率を低くおさえることが望ましい」 →国が負担すべきということですか。それとも、自己責任ということですか。 2.「いまの日本型福祉は目に見えないコストによって実は非常に高いものになってしまっている」 →「見えないコスト」というのは、「財政赤字を含めた潜在的な国民負担率」のことでしょうか。 3.「これをふくめた国民負担率」 →「これ」とは、女性が働き続けていれば納めていたはずの税収分、ということでしょうか。 以上3点について、どうぞよろしくお願いします。

  • 国民負担率と潜在国民負担率

    国民負担率と潜在的国民負担率の意味は分かるのですが、それらについて、どのうような議論がなされているのかが、よく理解できないので押してください。国民負担率を50%以内に抑えることによって経済影響にプラスとマイナスの両方にどんな影響を与えるのでしょうか?

  • 国民負担率とは所得に対して実際に使えるお金のことで

    国民負担率とは所得に対して実際に使えるお金のことですか? 総所得-社会保険料=手取り=国民負担率? それとも 手取り-消費税=国民負担率? 国民負担率 新年度42.8% 6年連続40%超で高水準続く https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011831981000.html

  • 国民負担率

    将来医療費がどんどん上がって国民負担率が増えるようですが 具体的に2025年何パーセントみたいなことはわかるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 租税負担率とは?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 早速ですがまさに標題の通り、租税負担率とはどのようなもので構成されているものなのでしょうか。 あるサイトで 国民負担率(租税負担率+社会保障負担率) という式を見て疑問に思ったのです…^^; お手すきの方、いらっしゃいましたらどうぞご教授下さいませ。

  • 【今年の国民負担率が48%ということは年収400万

    【今年の国民負担率が48%ということは年収400万円の人の手取りは200万円ってことですか?】

  • スウェーデンの自殺率について

    スウェーデンの自殺率について調べています。 以前は高いと言われていたスウェーデンの自殺率ですが、今はそうでもありませんし、世界的に見ても、日本のほうが断然、自殺率は高い傾向にあります。 ですが、それは、高福祉ということと相対的に見ても、スウェーデンの自殺率は多いとはいえないのでしょうか? 単純に日本とスウェーデンを比べても、人口や国民性、福祉の充実している度合いなど、いろいろあって比べられないのではないかと思います。 たとえばスウェーデンの中でも、高齢者の自殺率や、所得別の自殺率などから、「高福祉なのに」自殺率が高い、というようなことは言えないのでしょうか? 回答ももちろんですが、上記の参考になるような資料(高齢者の自殺率や、所得別の自殺率など)も探しています。 なんでも良いので、何かありましたら、教えてください。

  • 医療費の負担率

    健康保険で受診した場合の患者の自己負担率は3割ですが 今後、4割負担、5割負担と段階的に上がっていく可能性は 高いのですか?

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 国民年金の未加入率が4割って?

    国民年金の未加入率が約4割であるというニュースが話題になっていましたが、これは国民年金に加入すべき義務を有する者のうち約4割が払っていないという意味なんですよね?では国民全体(国民年金、厚生年金等の保険料を負担すべき人。以下同じ)のうちに、年金を加入していない人の割合はどうなるのでしょうか? なぜか、国民全体の4割が保険料の支払いをしていないというイメージを受けてしまったので・・・。