親の葬儀の費用について

このQ&Aのポイント
  • 親の葬儀費用について、一人っ子(一人娘)で兄弟がいないため、私しか払う人がおりません。しかし、土地を売却して入るお金は住宅ローンの返済に充てるため、主人に葬儀代を負担して欲しいとお願いすることは図々しいでしょうか?
  • 一人っ子である私は、万一両親が他界した場合、親の葬儀費用を全て自分で負担しなければなりません。しかし、土地の売却金は住宅ローンの返済に充てられるため、主人に葬儀代を負担してもらうことを考えています。この条件は図々しいでしょうか?
  • 一人っ子であり、兄弟もおらず親の葬儀費用を一人で負担しなければなりません。しかし、将来的に土地の売却で入るお金は住宅ローンの返済に充てる予定であり、主人に葬儀代を負担してもらうことを考えています。このお願いは図々しいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親の葬儀の費用について

一人っ子(一人娘)です。既婚者、専業主婦です。 タイトル通りなのですが、両親に万一のことがあった場合の親の葬儀費用ですが、兄弟がいないため、私しか払う人がおりません。 ところで、私の実家は土地があり、土地だけは資産価値があるので、万一両親が他界した後、土地はいったん私のものになります。 しかし、その土地を維持していくにもいろいろ費用もかかるので、土地は将来売却するつもりです。 土地を売却して入るお金は、住宅ローンの返済に充てるつもりです。 そこで、将来的に、私の実家の土地を売却した際に入るお金は全て住宅ローンに充てる、という条件と引き換えに、主人に、私の両親の葬儀代を負担して欲しい、とお願いするのは図々しいでしょうか? もちろん、派手な葬儀などする気は全くなく、葬儀代はなるべく抑えたものにしたいと考えております。 ちなみに、実家を売却したお金で、住宅ローンは完済出来るかそれに近い位の金額になると思われるため、主人にとっても、私の実家の土地代が住宅ローンの返済に充てられるならメリットなはずです。 こんな状況ですが、主人に負担して欲しいとお願いするのは図々しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.1

それは止めておいた方が賢明です。 相続財産の現金化はアナタの自由であり本件の場合適切ですが、人間将来は何があるか解りません。相続財産は現金預金しておき、どうしても旦那との話で繰り上げが必要なら、その時に考えれば良い事。 今時は家族葬なら50万もあれば済みますので、その時に考えましょう。 保険くらい加入では?

catcat55
質問者

お礼

保険ですか。そういえば保険に入っていたと思います。 保険に入っていたことなどすっかり忘れていました。 のん気な事言っていてお恥ずかしいです。 ネットで調べると、その保険は入っていられるのが85歳までなので、たぶん85歳までなら保険のお金が支払われるのだと思います。 85歳より長生きになった場合には、葬儀といっても参列者も私たち夫婦だけかもしれないので、それなら本当に質素な葬儀でいいので、それ位の金額なら、自分で出せるか、足りない分は主人にお願いすれば何とかなるかと。 ただし、土地の相続の問題に関しては、皆さんの回答を読んでいて、これからきちんと調べなければいけないなと思いました。

その他の回答 (9)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14806)
回答No.10

親御さんに用意してもらっておけばいいのでは?

catcat55
質問者

お礼

とりあえず保険に入っていたという事を思い出しました。保険ってこういう時に役立つんですね。

  • 4649trper
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.9

旦那さんも専業主婦やってもらってるなら普通それくらいは出すつもりでいるんじゃないですか? そもそも土地だけって話ですが、あなた一人だと基礎控除が3600万円で超えると相続税が発生しますが、それを支払える現金はあるのか?という話がまず最初。 そして住宅ローンを売却したお金で完済とのことですが、住宅ローンの名義は誰になってますか? もし旦那さんだとするとあなたの資産を返済に当てたら贈与税がかかりますよ? 相続財産ってあなた個人の資産になるので。 っていうか、葬儀費用ぐらい貯めておいてもらうか、都道府県民共済にくらい入ってもらいましょうよ。 都道府県民共済なら毎月2000円で死亡時には80歳以上でも30万円はおります。 今どき30万もあれば葬儀ぐらいはできますよ。 それとも親戚中を呼んで数百万もするような葬儀を開くつもりですか? そんな親戚がいるなら、それこそその親戚に借れば良いと思いますが。 そんな親戚もいないから旦那さんに頼るんですよね? だとしたら小規模なものでしょうから30万くらいあれば充分です。

catcat55
質問者

お礼

基礎控除が3600万話、超えるというのはまずないかと思います。 ただし、住宅ローンは主人名義なので、贈与税ですか?色々ややこしいですね。 とりあえずは保険に入っていたという事実を思い出したので、派手な葬儀などやるつもりは全くないので、葬儀代は何とかなりそうです。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2553)
回答No.8

まず、銭勘定から。 資産価値ってナンボなのかにも依ります。 それと、課税証明に記載されている額で売却できるとも限りません。 葬儀代と引き換えと仰いますが・・・金額見合ってます? よっぽどの名士や有名人でも無ければ、200万も掛けたらなかなかの式になります。 家族葬ならもっとコンパクトになりますし。 で、心情的な面ですが。 家計は旦那と専業主婦の質問者さまは、独立採算制なんですか? そもそも取引材料にすること自体がおかしくないですか? 図々しい、ではなく、すごく「よそよそしい」と感じました。

catcat55
質問者

お礼

金額が見合ってなくても、将来的に住宅ローンが返せなければ主人はもちろん自分も困るので、土地を売却したお金をそれに充てられればと思っていたのですが。 贈与税とか、また別の問題があるみたいで。   相続についてはこれからよく調べ物していかないと現時点では回答出せなくなってきました。

回答No.7

両親が同時に亡くなるような言い方ですが… 先に片方亡くなられたら、 どちらかが葬式代は出すと思います。 それに、良い親であれば 子供に迷惑かけたくないと思って 自分たちの葬式代は別にとってあると思いますよ。 まわりに何人かそうゆう人がいました。 結婚すればお金は二人のものですし 財産も二人のものになります。 例えば、ご両親が亡くなって、遺産(土地)を主さんが 相続しても、 遺産で相続した土地は主さんのものですが、 離婚になれば、その土地は主さんとご主人のものになってますので、 土地を分けなければならないという事にもなります。 なので、ご主人に自分の両親の葬式代を出してもらうという 考えはどうなんだろうと思います。 それは主さんとご主人の夫婦の問題なので 深くは言えませんけどね。 ご両親が何歳かはわかりませんが、 ずっと寝たきりで100歳まで生きるなんて 普通にあるので、ご両親が早く亡くなって 土地売却したお金がすぐ手に入るとは限りませんよ。

catcat55
質問者

お礼

とりあえずは保険に加入していた事を思い出したので、葬儀代は何とかなるかと。 本当に、保険のことなどすっかり忘れていたので。 確かに、先に片親が亡くなった場合、残された片方がいくらかは払うという可能性もありますが、それは分からないので、払ってもらえない場合も想定しておいた方が良いかと思ったのです。 親の土地を相続したら、離婚となった場合、その土地も主人と分けないといけないんですか?仮に、土地を売却して預貯金としてためておいても、その預貯金も分けないといけないんですかね? 今のところ、離婚はないとは思うんですけど、人生何があるか分からないですしね。 本当に、寝たきりで100歳まで生きるとかいう事もあるかもしれないし、何があるかは分からないですよね。元気で長生きしてもらいたいです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.6

昨年末に父親とは言いたくない者の相続をしました。 葬儀費用に関しては、業者に頼むとピンキリです。 一番楽なのは、直葬なのですが親類等々の目を気にする場合は家族葬が良いでしょう。 ちなみに、直葬の場合は火葬場へ霊柩車等で持ち込むだけなので、お墓を気にしないで無縁仏にする場合は、20万ちょっと(余裕をみると25くらい)で済みます。 年齢にもよりますが、亡くなった際に死亡診断書を持って自治体の住民課に行くのですが、その際、国民健康保険の場合必ず健康保険証を持って行ってください。 返却する事で死亡給付金が貰えます。 そのため、豪勢な葬儀を行わなければ10万そこそこ足すと、家族葬が挙げられます。 なので、あまり気にされる事ではないです。 相続に関しては、手続きがものすごく面倒で「法定相続情報」を法務局に提出し登録してから、色々な相続の手続きが始まります。 土地に関しては、現時点の登録情報は法務局に行けば取れます。 それと、資産価値があると言う事なので、毎年、固定資産税を支払っているはずです。 支払っている自治体に(毎年、4月に更新されますので、3月末日を過ぎると資産査定額が変わると思ってください)固定資産評価証明証を取り寄せます。 まだ、亡くなっていないのですから、法務局に不動産登記書を貰って現住所と登録している住所が同じか?等々確認された方が良いです。 もし、現住所と登記した時の住所が違う場合は、現住所に変更してもらう様に伝えてください。 私も一人っ子で、あまり資産価値の無い土地を相続するために、司法書士等を使うと赤字どころの騒ぎではなかったので、全部、一人で行いました。 ご参考にどうぞ

catcat55
質問者

お礼

私と同じ、一人っ子で、葬儀のことから相続のことまで全て自分でやったんですね。それはそれは大変でしたね。 手続きの流れまで教えて頂きましてありがとうございます。 固定資産税は毎年払っていると親から聞いています。法務局で、不動産登記書をもらって現住所と確認するところからやるんですね。大変ですが、時間のある時に確認しておかなければならないですね。 国民健康保険の保険証は、返却すると死亡給付金がもらえるんですね。それも知りませんでした。 とりあえず、生命保険に入っていることを思い出しましたし、死亡給付金が出ることも知って、ちょっとした家族葬をあげられる位のお金は何とかなりそうでほっとしました。 本当は司法書士等に相談するとこういった手続きもスムーズなんでしょうけど、やはりお金かかりますよね。。 今のうちから自分で調べられることは調べておきたいと思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.5

ご両親に葬儀代くらいは積み立ててもらいましょう。 今ならいろんな積立方法があるはず。 私は冠婚葬祭関係で仕事してるのですが葬儀社によっては積立コースが複数あります。 最安でならだいたいどこも20万円程度でしょう。 毎月数千円でいいからご両親の収入や資産から積立してください。 数年で満額貯まるでしょう。その前に葬儀をすることになっても割引や分割納入が可能ならケースもあると思います。 中にはカード払い可能なものもありますので今からしっかり調べてください。 相続するものについてもあなたのために残される資産です。ご主人にはご主人の両親がいるのですからあなたの事で負担させるのは最終手段にしておきましょう。 取らぬ狸の皮算用ではないですが土地がどの程度の価値か、本当に相続してマイナスにならないかなど調べておいたほうがいいのでは? あなたの知らないうちに他人の物になってる可能性だってありますから。 全て方向が見えてそれでも当座の現金で行うならそれも良いと思います。 まだご両親が元気なうちに葬儀に関してできるだけの用意をしてあげてください。 失礼でも不謹慎でもありません。 より良く送り出すためです。 勝手に行うのは嫌がられるでしょうから一緒に考えてあげてくださいね。 おそらくご両親はご両親で考えているんじゃないかしら?娘の夫を当てにすることなど望んでないでしょうしね。 まずはあなたから提案と確認と話し合いをしてみてね。

catcat55
質問者

お礼

そうなんですよね、そもそも主人に私の両親の葬儀代を払ってもらうようお願いするといっても、主人にも両親がいるわけで、主人も主人の親のことで精いっぱいですし。 私の両親だって、主人に払ってもらうことなど望んではいないでしょうからね。 とりあえずは、親が保険に入っていることを思い出しましたし、死亡給付金も出るとのことで、ちょっとした家族葬なら葬儀代も何とかなりそうです。 相続の件は色々調べておいた方がいいですよね。土地の価格がどれ位になるかも、正確には分からないので(何坪あるとかも正確には分からないです。)登記の内容など確認することから始めなければなりません。負の遺産を相続してしまったら大変ですからね。 ありがとうございました。

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.4

派手な葬儀をしないのでしたら極端に遠慮は無用で、相続財産などの細かい計算をしないでご自身の出せる額を考え、半分出して、とか少し協力してとか希望を伝えても良いとおもいます。 夫婦はお互いの悲しみを思いやるものではないでしょうか。

catcat55
質問者

お礼

沢山の方から知恵を頂きまして、とりあえずちょっとした家族葬なら何とかなりそうな感じになってきました。 夫婦とはお互いの悲しみを思いやること、そうですよね。 どうしても自分で払えない場合には主人にお願いするしかないのですが、なるべく主人にも負担かけたくないので、それは最終手段にしたいと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

ご主人はそんなに古風で封建的な考えの人なんでしょうかね。一人娘と結婚したら、将来的に奥さんのご両親の何かの面倒は看るつもりでいるのではないでしょうか。 あれもこれもお世話になって大金を使わせる話ではないのですかr、甘えて話をしていいと思います。あなたに気持ちがあるなら、感謝のお礼にローンの返済に充てても良いかと思います。取引するまでの話ではないでしょう。 難色を示したりすれば、交渉材料に出してもいいかもしれません。それぐらいで考えておいていいと思います。

catcat55
質問者

お礼

前にも知恵を頂いた事がありますよね。いつもありがとうございます。 沢山の方から知恵を頂き、とりあえずはちょっとした家族葬が出来るくらいの葬儀代は何とかなりそうになってきました。 何らかの事情で、どうしても自分で両親の葬儀代を払えない場合には、最終手段で主人にお願いするしかないですよね。 なるべく主人にも負担をかけずに済めばいいんですけどね。ありがとうございました。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.2

相続関係は、思ったより複雑かもしれません、貴女の両親二人がもし健在なら、片親になつた時に介護とか生活面での出る費用とか、借金とか貴女が面倒見たとか、両親の兄弟とか、色んな問題が出てきます、 なので、もし相続するなら、事前に そういつた、関係、死亡生命保険を入っていたら、それでも簡単な葬儀はできますが、貴女も嫁いでいますので、その辺の事も調べないと行けませんので、司法書士等に言って、聞いたり、すれば、およその費用、相続費用が、わかりますが、まずは、土地、親戚、生保とう、戸籍謄本を取って調べてもらわないといけません、その時に、土地総額、相続税とかが、ある程度わかります、 ただ、片親になつたときに、親の面倒みれるか、介護施設に入る様になれば、自宅を売り費用を作らなくてはならない事も考えるべきです、 そういつた、相談費用も含めて、司法書士とうに、相談されるか、両親とコミニケーションをとる必要があります、何故なら貴女は、今嫁いでいるので、死にました、はい直ぐ相続できるかて、ですが、いろんな戸籍の問題がありますのて、 時間がある程度かかりますし、費用も入りますので、まずわ、司法書士に聞かれたら良いと思います、

catcat55
質問者

お礼

両親は、今も昔も金銭感覚はしっかりしているので、たぶん借金はないかと思うのですが。 土地は、先祖代々受け継いだ土地とかではなく、父が自分で購入した土地です。 父の姉がまだ健在ですが、父の財産を相続する権利は母と私で二分の一ずつではなかったでしたっけ? いずれにしろ、土地を相続するにも私が思っていた以上にややこしい問題がある様なので、確かに専門家に相談した方がいいかと思いました。 司法書士に相談すると高いんですかね?そんなお金ないし、もうどうしようって感じです。  一人っ子って結構大変です。

関連するQ&A

  • 親の葬儀費用は、やはり子供が出すのでしょうか?

     最近父が亡くなり、通常の葬儀をしました。母がまだ健在で、喪主も母が務めました。 ただ、私は一人娘で結婚して2世帯で両親と住んでいます。  父は、まったく貯金がなく、生命保険もかけていません。なので遺産は、一切ありません。 母が葬儀費用の全額90万円を負担したのですが、父が山で自殺したため、葬儀費用の他に山から警察まで運ぶ費用、検視代等々で葬儀費用の他に30万は娘の私が払いました。その他に、納骨の費用や49日法要のお坊さんへのお布施代、位牌代も娘の私が10万ちかく払いました。  子供として葬儀費用の半分くらいは、出さなければいけないのでしょうか?母に葬儀費用のいくらかは私がだそうか?と先日聞いたところ、いらないと断られたのでそのまま母の言葉を鵜呑みにしました。  ですが、先日、親として一言言っておきたいことがあると母に言われました。私の旦那は、長男なのですが、もし私の旦那のどちらか両親が亡くなったとき、葬儀費用をいらないと言われても袋に少しくらいお金を入れて渡しなさい!と言われました。それって、母が葬儀費用をいらないと言ったけれども、いくらかは袋に入れて渡してよ!という意味なのでしょうか?  正直なところ、2世帯を建てた費用は私たちが全額借金をして、今現在も返済していて、子供も一人だけしかいないのですが、将来兄弟を作ってあげたいので、出産費用等々さまざまな出費も今後予想されるので、なかなかきついものがあります。  時々実の娘ですけど、母の意図するところが分からないことがあります。 でも、私は苦労なしに育った(母がいつも口癖のように言っていて)ので、世間の常識にうといところがあるので、母の言葉を鵜呑みにした自分がバカだったのでしょうか?  ですが、正直貯金は私が退職した時にもらった200万しか今の家にはないので、苦しいです。上記に書いたとおり、40万ちかく私も負担しているので。  来年には、水道もガスも2世帯でなくす工事費用もうちが負担したり、母の水道・ガス代もうちで払うのに、母は葬儀費用も私に払えと言っているのでしょうか?  将来が不安でなりません。

  • 葬儀費用について

    私と子供が実家に帰省中に主人が亡くなり、義父(主人の父)が喪主になり葬儀を終えました。 妻の私が喪主をつとめたいと申し出ましたが、断られ、勝手に手配されていました。 葬儀はまるで妻の私は一般参列者状態でした。 喪主ではないので、10万円香典に包みました。 葬儀の際、主人の姉より「喪主は本来妻なんだから葬儀費用は払ってね」と言われ、その時は了承しました。 実際の葬儀費用は義両親は私達夫婦より生活費の援助を受け生活していましたので貯金もなく、姉が銀行から借金して支払ったようです。 そして今、葬儀費用の請求をされています。 300万くらいかかった。 と言われていますが、私の両親は何度か葬儀の喪主をつとめた経験から、 「あの質素さでその金額はありえない」 と言っています。 葬儀会社に明細を見せてほしいと伝えたところ、 「喪主との契約で見せることはできない。喪主からの許可が降りれば構わない」 とのことで、葬儀会社より義父に連絡すると、 「一切費用についてはいいたくないとのことです」 と返ってきました。 正直、言われた金額そのままを渡すのは何だか納得いきません... また、香典は義両親で持ち帰ったそうです。 とてもとても質素な葬儀に沢山の方に参列していただいたので、実際はわかりませんが、香典で大分の費用がまかなえたのでは...?とも思っています。 通夜振る舞いもなく、それがこちらの地方での風習らしいです。 義両親、姉とはとても折り合いが悪く、私が受取人の生命保険金も半分は欲しいようです。 しかし、私も小さい子供がいるため、お金が必要です。 私達の荷物は義両親宅で同居していたため引き取りに行きたいのですが、お金について決着してからでないと家には入れないと言っています。 今後、どのように対応していくべきでしょうか? 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 親のローンの肩代わりについて

    住宅購入にあたり、ローンをくみたいのですが、主人の実家が主人名義のローンが残っています。 とりあえず、私たちが頭金にと貯めていたお金で、実家の住宅ローンを清算することになりました。 そこで借用書をつくりたいんですが、どうすればいいですか? ちなみに実家を建てる時、自営業だった義理父ではローンが組めなかったので主人が代わりに 住宅ローンを組みました。 貸す金額は500万。月々6万の返済(主人名義の通帳を新たにつくり、毎月そこに返済してもらう。 利息はなしでOK) 万が一返せない場合は兄弟4人で代わりに返済。それでもダメなら売却。 よろしくお願いします

  • 親の葬儀費用

    私は長女です。結婚して出てます。 弟夫婦が両親の近所に別居してます。 父は痴呆症のため老人施設にいます(年金で払う) 母が元気だったため弟夫婦は両親の面倒は見てません。 突然、元気な母が急死しました。 両親、保険・預金・土地・相続ゼロ 家は賃貸なので誰も居なくなったので明渡す予定。 父の年金が毎月施設費用払っても余る状態になります。 年金通帳は弟夫婦に渡しました。 父は施設に任せるので弟夫婦には負担はありません。 仏さんは弟夫婦に見て貰います。 僧侶には49日に来てもらうだけ。次は一周忌に来てもらうそうです。その時の料理費用4家族分は私がお供えで包むお金でいけます。 墓はあります。 葬儀費用・料理・お布施等全部込みで約90万円かかりました。 香典なしで葬儀をしたので、濃い身内数人からのみ10万円受取ました(返しなし) 出費は80万円になります。 私は借金して20万円出しました(子どもが大学生のため預金がありません。大学費用も借金) 弟夫婦は60万円出しました。 でも、弟から妻の独身時代の預金という事で私にもっと出すように言われました。 義妹が怒っているそうです。 私もお金があれば払うのですが・・・ こういう場合、あと、いくらくらい払ったらいいのでしょうか?

  • 親の葬儀

    長男が両親より先に他界してる場合、両親の葬儀費用は長男の嫁にも応分の負担を請求出来るのでしょか?

  • 葬儀費用の負担はどうすればいいでしょうか?

    父親が亡くなりました。 葬儀費用が約100万円かかりました。 故人には妻、子供2人がいます。 両親は生活保護を受給していました。 葬儀費用の負担はどうすればいいでしょうか? 子供2人は両親と同居していません。 子供2人も生活ギリギリの給与なので、葬儀費用の負担の余力がありません。 喪主は長男です。 生活保護制度では、15万円程度の葬儀費用の補助が支給されます。 そこからの残額約85万円を葬儀業者に支払う必要があります。 子供2人で捻出して折半で負担せざるを得ないでしょうか? その際、負担割合は、長男と次男で折半ではなく、6対4とかでしょうか? 両親とも生活保護でギリギリの生活なので、貯金も生命保険も残っていません。

  • 私の親はおかしいですか?

    両親は二人とも60歳、自営です。 マンションのローンが月5万、あと12年あります。私名義でお金を借りています。 今は私もそのマンションに住んでいます。 私は30歳、貯金は600万あり、親元を出て遠方に嫁ぐつもりです。 彼は公務員貯金は400万、首都圏に2000万程度のマンションを買うつもりです。 ただ、私には実家のローン、奨学金返済あと400万があり、 両親が倒れられたら全て私にのしかかってきます。 奨学金は、多めに借りたらしく父が事業代として使っていたので 本来私に返済義務はありません。 しかも、両親に200万円貸しました。これはマンションをいつか資産として 渡すことで返済したいと言います。 私にも将来があるのに、わたしのお金を取ってがんじがらめにする親という印象があるのですが、 そんなことはないでしょうか?

  • 葬儀費用を折半にする法的約束

     親が将来的になくなった時に、葬儀の段取りは姉と私のどちらかが行うことになるかと思います。手続きは自分が行ってもよいのですが、問題は費用負担です。おそらく姉は「好きなようにやっていいよ、費用は半分持つよ」と口約束しながら、実際に葬儀が終わった後は、「あんなに無駄な費用をかける必要はなかった、全く払う気はしない」といって、支払いを拒むと思います。  そういうことを防ぐために、葬儀費用を支払う前に法的に有効な文書を作成することができるでしょうか?  一番簡単なのは、「葬儀の費用はそれぞれ折半とする。」と書いて、それぞれ署名するのでしょうけど、これでは法的に有効とはとても思えません。  逆に葬儀費用を300万円として、150万円の借用書を書いてもらうという方法もあるかもしれませんが、姉は「実際の葬儀費用が200万円でも、150万円の返済義務があるから断る」と言うでしょう。  どうしたら、後でもめることなく、葬儀費用を半分払ってもらえるような法的に有効な文書を作成することができるでしょうか?

  • 二世帯住宅での親の負担(名義・贈与)

    完全二世帯住居を予定しています。土地からの購入です。 現在、義父母とは別居していて、家が建ってから(見通しがついてから)義実家を売却し、その費用の一部(500~1000万くらい)を負担してもらうことになっています。 一応、親からの負担がない状態でローンが組めるため、名義は私たち夫婦にする予定ですが、 実際には義両親からの負担分で繰り上げ返済の予定です。 この場合は、贈与となってしまうのでしょうか?

  • 住宅ローン、途中で一括完済できますか?

    土地を購入するために住宅ローンを融資してもらう予定です。 ローンは20年ほどの期間で返済計画を立てようと考えております。 しかしながら、購入する土地は底地でして、長年両親が住んでいる家の土地を地主から買い取るのです。このため、おそらく両親は他界してからはもうその土地は不要になると思われるので、売却をする予定なのです。 この場合、売却代金が手にはいるので、住宅ローンを途中で一括完済しても構わないのでしょうか? しかし、融資をしてくれる銀行にとっては、金利があるので融資をするメリットがあるのだと思いますが、たとえば10年くらい返済していたところ突然、土地を売って一括でローンを返済されてしまっては、そこで金利がかからなくなり、たいしてメリットがないのではないでしょうか? 住宅ローンの融資を受ける前に、将来的に土地を売りますということは言わない方がいいのでしょうか?