• 締切済み

無意識に分析してしまうのが辛い

midusawaの回答

  • midusawa
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.11

マインドフルネス。

関連するQ&A

  • 意識の足りない人たち

    社内で仕事のできないチームがあります。 「残業が多い」、「人手が足りない」など不平不満は 言うものの、自分達では何一つ改善やその相談もできない人たちです。 力技や根性論で仕事をするので、作業ミスやチーム内での仲間割れが絶えません。 私はそんな彼らの指導を任され、あの手この手で 管理や相談のルールや指導を実施しました。 ところが、それすらも不満の対象となり、 「出来るわけがない」 「正論だとは思いますが」 など当事者間の無い言動が多く、自ら改善をしようともしません。 決めたルールすら、無視をされることもあります。 彼らの態度は、いい年齢なのに社会人として、かなり恥ずかしいのではと思うし、 それに関わっている自分もストレスが募ります。 あまり改善の見込みが無いようであれば、彼らは配置換えなどを 検討したほうが良いでしょうか?。 少なくとも真面目に取り組む方を投入し、浄化をしたほうが良いのかな、と考えていますが・・。 ご意見を頂けると助かります。

  • 自立するための意識の変え方

    仕事をしてこないといけないとしても、億劫になってやらない事があります。 色々自分なりに分析してみましたが、結局許されるので、甘えです。 なかなか意識が変えられないです。 じゃあ、許さないと言う人もいますが、無理矢理が嫌なので私が離れます。 今の許される状態で、自分の意識をちゃんと自立したものに変えていきたいのですが、なかなか根本に到達しません。 ご教授いただけないでしょうか? あれはダメ、これはダメと言われても治りません。 理論的に人間のメカニズムからの方向で直せないかなと考えています。

  • 意識して、無視してしまう…

    意識して、無視してしまう… 23歳、女です。職場で好きな人がいます。 意識しすぎると感情が表に出てしまい、結果的にすれちがっても完全無視してしまったり、挨拶もちゃんと言えなかったり、ツーンとした態度を取ったり、その人の近くに近寄らなかったりしてしまいます。 明らかに心の気持ちとは全く違う態度をしてしまいます(-。-; 嫌いな人にするような態度をしてしまう… 何故なのか自分ではわかりません(-。-; 一つ言えるのは、どう接したらいいのかわかりません。 こうゆう態度になるのは 何故だと思われますか?

  • 上司をどこまで信用していいのか?

    会社の上司はいい人です。 不平や不満などなんでも言ってくださいと言ってくれますが、実際はあっても言ってません。 やっぱり会社側の人間だと思うので、色々言うと自分が不利になると思うので。 でも最近どうしても許せない事があって、でもそれを上司に言うという事はそこの職場の一人の待遇が大きく変わってしまうかもしれません。 それをしてしまっていいのか分かりません。 なんでも言ってる人もいますが私は小心者です。どこまでOKなのか言ってしまって良いのかわからないのです。 皆さんはどうされていますか?何でも相談してる人もいますか?

  • 職場の39歳女性(独身)について

    会社の39歳女性(独身)について相談です。 とにかく悪口ばかり言ってきます。 口を開けば不平不満って人です。 しまいには、私がこんなに苦労してるのに、何であんたが楽しているの?と聞 いてきます。 私の仕事は楽ではありません。 きっと、彼女が私のしている仕事をしたら、また不平不満がでるでしょう。 不平不満ばかり聞くのが嫌なので、携帯を見て聞かないふりをしていると携帯を覗いてメールを読んでいる様子。。 最近、私が話を聞かないのが気に入らないのか挨拶無視。 駐車場で車で彼女の車の前を通ると技と発進してきてぶつかりそうにしたり。 ぶつかってたら私が前方不注意で悪なってた。 じーっと顔を睨みつけて来るし、一回り以上年下に対して、こう言うことする人いるんだな~って正直ビックリしてます。 これだけ不平不満ばかり言う人も初めて。 無視したいのですが、意地悪にも度が過ぎていると思います。 こう言う人に、刺さるような言葉や行動があれば教えてください。

  • いつも悪口や不平不満ばかりの人

    女性の方の話なのですが、いつもいつも女性の容姿をけなしたり悪口や、いろいろな事に対する不平不満が多く、そういう発言をいつもいつも聞かされて迷惑しています。しかも同じ話だったり悪口を聞きたくもないので、話そらすか相づちもしないにも関わらず止まりません。それどころか、誰かの悪口と当てこすって嫌味を言ってきたりします。このような人は一体どうしたのですか?自分に劣等感でもあるのでしょうか?しかし、この人は自分の能力や容姿に対して自意識過剰と言えます。なぜ悪口ばかりなのでしょうか?私に嫌味が言いたいのが目的?とさえたまに思います。分析よろしくお願いいたします。

  • 気分が沈んだまま

    最近人と話したり接したりするのが 億劫になってきました。 きっかけは、人の愚痴や不平不満ばかり 聞きすぎた事にあると思います。 よく人から相談をされたり 愚痴を聞かされたりするのですが 頼られるのに疲れてきてしまいました。 母からは父や兄弟家族に対する不満 会社では、会社や人間関係に対する不満 なんとか改善しようと試みた結果 私の方がボロボロになってしまいました。 母の不満をそれとなく家族に伝えたら 母から「言われた人が可哀想」と言われ 会社の不平不満を改善し 人間関係をどうにかしようとしたら 「怖い」と言われました。 人間誰もが身勝手だと感じ 私も気を使わず好きにしようとすると 罪悪感に苛まれてしまいます。 誰かに相談すれば良いのですが 相談される側の負担を考えてしまい 話すことが出来ません。 また人から愚痴を溢されると なんだか自分がサンドバッグのような 気分になってきてしまいます。 また自分が好きだった事をして 心のリフレッシュを試みたのですが すぐ気分が沈んでしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • 仕事への意識を変える方法

    入社6年目の社会人です。集中すると時間を忘れてしまったり、何かアクシデントがあるとどうしたらいいのか考え込んでしまったり、かと思えばやり方が甘いのでしょうが見直してもミスがあったりと、我ながらどうかと思う性格です。 そういったことを折に触れ注意されてきたのですが、ここしばらく仕事上での書類や、レビューや報告で大小のミスが異常なほど続き、上司から「なぜなぜ分析」というものを勧められました。何度も上司に確認してもらいながら分析を行い、最終的に自分の仕事への意識が低いのではないかという結論になりました。 そこで具体的な改善策を考えてくるという流れになったのですが、それがどうにも思いつきません。 いくら個々のミスに対する改善策を施しても、その場しのぎの対策なので、大元の意識を改善していかないといくら個々で対応しても新たな問題が出てくる。こういうことをすると仕事にこういう影響が出る、という想像力があれば単純なミスが頻発したり、注意されたことを繰り返すわけはない、という所まではわかります。 その想像力を養う為にはどうしたらいいかというのが、見当がつかないのです。本やネットのコラムなども読んでみているのですが、どうにも具体策は考え付きません。 日々の業務もまたミスをするのではないかと、作業をする度に恐怖でいっぱいです。何度も見直したり、報告の内容をどうすればいいかと色々考えたりしているのですが、時間がかかってしまったり、結局ミスが見付かったりと、何も進歩がない自分が嫌になります。 こうすれば意識が変えられるなど、何かアドバイスなどありましたら、どうかご教授ください。

  • 不平不満・自慢話しの多い人

    その人は40代男性、中途入社4年目 不平不満の多い人はどこにでも居ると思いますが 後輩や同僚、上司や会社への不平不満まで話すのが趣味?みたいな人がおります。 あそこに居れば今頃課長くらいにはなれてたんだけどな~~!とか、時には前職時代の自慢話も始まるのです。 同じ職場なので話掛けられても、どうしましょう?という感じです。 上司もその事は当然知ってます、昇進は望めそうもありません。 うちの職場で4・5社目?かと 又、転職するのでしょうか? 私は歳は二つ下ですが、一応先輩です。

  • 私を分析してください!!

    私を分析してください!! 20代後半女子ですが、私には7年付き合っている彼氏がいます。 結婚の話もしています。 彼は、顔も性格も良くて、昔からモテるタイプです。 でも奥手というか、チャラくないので、モテても謙遜して本気にしない感じなので、発展する事もなく、浮気とかもありません。(きっと。) モテるくせに、自分に自信がないんです。 カッコイイとは言うけど、何かアイドル的扱いを受けてる感じです。 カッコイイー!! (けど実際に付き合うのは別の人。または、彼氏がいる。とか。) 一方、私なんですが、 たぶん、彼と同じタイプです。 昔からカワイイ、カワイイとよく言われ、モテたりもしました。(すみません) 今でもよく言われます。 でも、彼の場合と同じく、「だから付き合いたい」とかではなく、 「会社にいるカワイイ人」くらいの感じだと思います。 (本当にすみません。。調子に乗っているわけではありません!!むしろ本当に自信がなくて相談しています。) 分析して欲しいのはこんな私についてなんですが、 今まで(今カレ以外にも)浮気をされた事がある訳でもないのに、 なぜか、男は絶対に浮気する。 って思ってしまっているんです。 だから、今の彼に対してもそういう気持ちがあり、 女性とメールしたり、仲良い男女(彼をカッコイイと言う女性達)で飲みに行ったりするだけでも、 気に入ってる人がいて、相手が押してくれれば・・・って思ってるんじゃないのかなぁとか、 メールとかする必要ある!?お互い良いと思ってるからじゃない!?とか、 不安とか、疑ってばっかりなんです。 今まで浮気された事があって、トラウマで・・・ とかなら分かるんですが、 そういう経験もないのに、なぜ私はこんなに不安を感じてしまうんでしょうか?? いちおう、職場の色んなオジサン達に、 『これだけは言っておく、男は絶対浮気するからな』とか、 『浮気はするけど、奥さんと子供は本当に大切なんだよ』とか、 そういう事をよく言われて、 男性が言うから本音なんだろうなって思っている部分はあります。 けど、既婚者とか、ほかの友達に聞いても、 男は絶対浮気するとかってよく言うけど、うちの旦那はしないと思う。 とか、うちの彼氏はしないと思う。 って、信用してるんです。 なのに私は、これだけ好き好きされてるのに!? ってくらい想ってもらえてるくせに、信用できてないんです。 たぶん、自分に自信がなさすぎて、相手を信用できないんです。 今の彼を信用できないなら、この先ダレと付き合っても信用できないと想います。 私が心から素直に彼を信用できるようになるには、 自分の意識をどう変えれば良いのでしょうか??