• ベストアンサー

彼女と一緒に居る時に便意感じたら、どうする?

こんばんは、私はけっこう長い間付き合っている彼女がいます。 最近これがきっかけで、大ケンカに発展したので 再発防止のために意見を伺いたいです。 彼女とデート中、トイレで小便ではなく、大便をしたくなったとき、 彼女に対してなんと言うのが適切なのでしょうか? 今までは、彼女に「おなか痛くなってきたのでトイレ行ってくるね」 と言っていましたが彼女の場合、病気だと思い本気で心配するのです。 品位を保ったまま(う○こや大便は使いたくない)、大便だから 小便より時間がかかる事を彼女に伝える良い言葉を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuyou
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.19

昔の彼と私を見るようです… 私も彼がいつもトイレ前に「おなかが痛い」と言うので 心配でした。 戻ってきて「大丈夫?」と聞くと 「行ったら治った」 と彼は言ってたんですけど…。 行けば治るらしいとは思っていたんですが いつもその調子なので(しかもデートのたびにもよおす) 「○○君って、うんち行く前は必ずおなか痛くなるんだね!!」 と言うと 「恥ずかしいでショ!」 怒られました…。 7年経ち彼は今でも「おなかが痛い…」って言ってます。 彼が痛いという以上、 私も今だに「だいじょぶ?」と聞いてますけど あいさつみたいになってます。 控えめな方がとっぴなこと言うと 彼女はびっくりしてしまって、 それはそれでいっそう恥ずかしかったりするので 彼女の考えに沿うような 適当な返事をしておけばいいんじゃないでしょうか しかし、男の人がデート中に 大きいほうがしたくなるのはなぜなんでしょうね。 女はそうそう行きたくならないんですが…

--mame--
質問者

お礼

『彼が痛いという以上、私も今だに「だいじょぶ?」と聞いてますけど』 この一言で彼女の気持ちが少し理解できた気がします。 最近、いろいろとありますが・・・ これからもkazuyouさんカップルのように長続きできるよう 自分で努力しようと思います。 ありがとうございます。 ちなみに 『男の人がデート中に大きいほうがしたくなるのはなぜなんでしょうね。』 ですが、男は便秘があまりないからではないですか。 私も体調が悪くて下痢で悩んだ事はあっても便秘で悩んだ記憶ありませんよ。 === 以下回答をくださった方々へ再びお礼。 === 10件以上の回答を頂いた事がなったので、多くの回答をもらい驚くとともに、大変嬉しくなりました。 ポイントは以下の通りですが、どの方も良い回答で、ポイントに大変迷いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

あんまり気にせずに、「おトイレにいってくる」でいいんじゃないですか^^ 皆さんがおっしゃるように、戻りがおそければ、勝手にわかってくれるとおもうし!! でも、なにかあったのかなぁ~なんて心配しだしちゃったら大変か(汗) じゃぁ、やっぱり、「おトイレにいってくる」と言いながら、おなかをさすってみては?そぉ~したら大だって気づいてくれるかも!! あまりいい意見じゃなくてすみませんでした・・・

--mame--
質問者

お礼

そんなことありませんよ。 参考になりました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

『お花摘みに行って来る』 ・・・・しゃがみこみますから。

--mame--
質問者

お礼

う~ん・・・。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あのぉ、普通に「トイレ行ってくるね。」ではだめなのでしょうか? 大ケンカに発展した経緯を知りたいと思ってしまいました☆ 私の場合、女なので「おなか痛くなってきた。」も使いますし、他には「化粧室に行く。」や 「ちょっと、江戸時代まで」とか どちらにしても、帰りが遅けりゃ気付くと思うのですが・・

--mame--
質問者

お礼

他にも色々な状況が重なっていたので、これだけが原因ではありません。はい。 下にも書きましたが「お腹~」と言うと長いと、 大と思うのではなく、体調を崩すと考えるようです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akazu11
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.5

別に「お腹痛くなってきたので」って言うから病気だと心配するんじゃないですか?普通に「トイレ行ってくる」って言えば長さで相手が勝手に判断するでしょう。

--mame--
質問者

お礼

待つ時間をおおよそ掴んで欲しいので、「トイレ~」は小。 「お腹~」は大で通してきました。 確かに「お腹~」って言うから心配するんですね。気をつけます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「ダイエットしてくる!」 は如何でしょうか?

--mame--
質問者

お礼

しかし、小もダイエット…。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.3

おなか痛いで病気だと思っちゃうのはちょっと敏感すぎですね。 でも優しい彼女ですよね^^ 長く付き合ってるわけですし、そのまま言っちゃってもいいような気がしますけど、いつでもどこでもその言葉を発するのには抵抗あると思うので、前もって話をしたらどうでしょう? こんなこと話し合いするのもヘンですけど(笑) 大のときには「ちょっと遅くなる」っていうのでそれで理解してほしいという感じで。 「ちょっとトイレ」といっただけのときは小だとか・・・ 前もって言うのもやはり恥ずかしいですか? そしたら「ちょっとトイレ。10分くらいかかるかも?」というのはどうでしょう? なんでなんでときいてきたらちょっと鈍いのかも(^-^; ごめんなさい・・・

--mame--
質問者

お礼

風邪をひいたのが10年以上前だったり、 体が丈夫なので心配の必要がない事をそろそろ気づいて欲しいですね。 まぁ、それが良いところであり、このように考えちゃうところでもあるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昔付き合っていた彼は、なぜかはわかりませんが「ちょっとトイレで戦ってくる」と言って席を立っていました。 結構笑えましたねぇ。トイレに腰掛けて一生懸命戦ってる彼の姿を想像したらおかしくて・・。 長い間付き合ってる彼女に対して、品位を保つというところにとても感激しました。 二人の間だけ通じる言い方でOKだと思います。

--mame--
質問者

お礼

私、「戦ってくる」かなり好きですね。 確かに戦いだし、なによりこのセリフが言ってみたい! 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

うちは「大ちゃん」です。(笑)

--mame--
質問者

お礼

こういうある意味での下ネタは返事来るのか心配だったので 安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレ時の血について

    先週くらいに大便をすると少量の血がありました。 久しぶりの便で固めの便だったために「あれ?」くらいにしか思ってませんでした。 昨日、大便時に今度は鮮血が一緒に出ました。その後の小便時に2~3度ティッシュに血がつくようになりました。来週頭くらいに生理がくるころなので生理かな?とも思ったのですが、ナプキンには血はつきません。 昨日の大便時から、まだ出したりない気分でなかなか出てくれない状態でしたが、今朝少しづつ2度大便をしましたが、2度ともやはり鮮血がでてました。 その後の小便時にはティッシュに少量の血がつきますが、肛門より出ている血ではなくて膣より出ている血のようです。  大便時にそこまで力んだりはしていませんし、大便・小便時の痛みはありません。ただ、大便時硬い便がでるために出るとき少しだけ痛みがあります。 膀胱炎には一度なりましたが、そのときのうような傷みや残尿感などは全くありません。 また、下腹部の痛みが時々あります。 海外在住と言う事もあり、言葉もまだ病気を説明できるほどの能力がなくて困っています。 子宮系の病気でしょうか? 病院にいく場合は、何科に行けば良いのかわかりません。 アドバイスをお願いいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • トイレ後の手洗い

    公衆トイレ等で見てると男性の小便後の手洗いは70%くらいでしょう。これは自分のモノをさわってもそれほど汚いものではないと考える男性が多いからのようです。小便くらいで汚れた手で何か他のものを触るのは不衛生でしょうか? 一方、大便後はどうでしょうか?さすがにこれは手を洗わないと気分も良くありませんが、実際、大便のあと手洗いしないと他人様に迷惑をかけますか?対自分に対しては自分の大腸菌に負けて何かの病気を発生するものでしょうか? トイレ後の手洗いは自分が気持ち悪いからそのような習慣になっているだけで実際の衛生面での問題はどうでしょうか? ふとこのような事を質問したくなりました。(笑)

  • 携帯型ウォシュレットに自分の尿を入れて使用はアリ?

    下記のような携帯型ウォシュレット(手動)ですが、発展途上国(インドなど)で水道が 使えない場合、これに自分の尿を入れて、おしり洗浄に使うというのは有りでしょうか。 小便臭くなるのは我慢するとして、少なくとも大便臭くはならないと思いますが、 医療の観点から教えて下さい。病気になったりしないかだけ知りたいです。 携帯おしりウォッシャー http://store.shopping.yahoo.co.jp/allspeed/masse-04780.html

  • 大便をした後…

    すみません、汚い話になります。 男です。普段、小便(小)はいつも座ってするせいか、最後に踏ん張ると大便(大)も出てしまう時があるのですが、 大をした後、しばらく経ってまたトイレで小をする時、最後に踏ん張った時に薄茶のゼリー状っぽいものが出ます。 みなさんそうなのでしょうか、それとも何かの病気でしょうか?

  • 下痢に血が・・・

    ここ最近水状態の便に血が混じっています。 そもそもは実家が涼しく、そのためかよくお腹を冷やしてトイレに行くことが多くなったのがきっかけです。 それが何日も続きお腹を下しやすくなりました。 一週間ほど前でしょうか?お腹が痛くなりトイレで用をすましてみると血が混じっていたのです。 ここ最近何回も下痢で大便をしていたからだろうと自然に治るのを待っていたのですがいつになっても治りません。 これはどんな病状が考えられるのでしょうか?ストレスなのでしょうか? ちなみにトイレには一日4回ほど行っています。

  • おしりから粘液のようなものが出ます

    ここ一週間程風邪をひいているのですが、一昨日くらいからお腹の調子が悪く困っています。 ちょっと汚い話ですが.... おならが出そう...と思ったらそのまま大便が出そうになります。 それで急いでトイレに駆け込むんですが、そしたら大便は出ずに大量のガスと共に粘液のようなものが出てくるんです。粘液の色は茶色です。でも大便も少し欠片が混ざっている気がします。 下痢という訳ではなく、ガスと粘液の途中に小さな塊がたまにでます。 大きな音がいつまでも出るのですごく恥ずかしいです。。 腹痛は特にありません。ただ、ぎゅう~~という音がたまに鳴ります。 1ヶ月くらい前にも同じことがあり、2~3日で治りました。 病院に行けば分かることだとは思うのですが...たぶん行かないので好奇心でお聞きしたいです。 今おなかはどういう状況なんでしょうか? また、どんな病気、原因の可能性があるでしょうか?? たぶんコレなんじゃないかというのが、お分かりになる方よろしくおねがいします!

  • 膀胱炎の再発防止方法

    20代女です。 3年前にストレスで血尿が出たのをきっかけに膀胱炎になってしまいました。 泌尿器科に1年程通院し、随分改善されたのですが、今でも2~3ヵ月に1回くらいの頻度で再発を繰り返しています。 再発して受診する度、治療しなければならないほどのレベルではないよ、と言われますが、やはり痛いです…。 予防策として以下のことを実践していますが ・陰部を清潔にする(おりものシート、ナプキンをこまめに取り替える、ウォシュレットを使う) ・クランベリー、乳製品を摂取する(予防に良いと聞いたので) ・漢方薬(猪苓湯)を飲む ・水分をたくさんとる ・トイレを我慢しない ・おなかを冷やさない ・ストレスをためない 他に何か再発防止によい方法はないでしょうか?

  • この人は非常識じゃないですか?

    腹が立って仕方ありません!!!!! 先日外出先のトイレを利用しました。 トイレに入ると洗面所で若い男性が顔を真っ青にしてゲボゲボやっていました。 そうとう苦しかったんだと思います。必死で吐こうとしてました。 小便器と洗面所は近く、小便器で用を足していると「「オェェェェェ」とその男性は吐きました。 それから数日経ち、お腹が痛くなってきました。 この人に胃腸炎うつされました。 この男性がトイレから出てきたとき、男性の彼女らしき女性に「ノロウイルスかも…」と言っていました。 慰謝料請求したいです。 どうして他人に胃腸炎をうつして平気な顔でその辺ノコノコ歩けるのでしょうか? 腹が立って仕方ありません。この男性は非常識ですね。 うつしておいて謝罪の言葉すらありません。 うつしたなら治療費くらい払うのが常識じゃないですか?

  • 失禁する父 ウォシュレットがあったほうがいいですか?

     現在75歳の父ですが、十数年前に脳出血を患ってから言葉や体が不自由となり(寝たきりではなく本当にゆっくりですが歩けます)、最近では徐々に認知症状が出てきています。  トイレのほうも尿意を感じないのか、小便ならまだしも大便もオムツにしています。ヒドイ時は数時間気づかずお尻にこびりついている状態です。  私は両親とは別居していますので父をみるのは母なのですが、少しでも母の負担が軽くなるように、ウォシュレットを贈ろうかとも考えています。  が、尿意を感じないので大便はオムツの中、結局お風呂で全身シャワーをするとのこと。ウォシュレットを贈っても意味がないようにも思えるのですが、経験者の方のお話を伺えると幸いです。  

  • 酒を飲むと記憶が無くなります。一緒に寝ている妻に翌朝聞くと信じられない

    酒を飲むと記憶が無くなります。一緒に寝ている妻に翌朝聞くと信じられない行動をしているのです。 例えば、居酒屋等で普段家で飲むよりも多めの酒を飲み、地下鉄・徒歩で帰宅、シャワーを浴びて就寝。ここまでは記憶にあるのですが、そこから、ムクッっと起き上がり、妻が「どうしたの?」と聞くとパソコンデスクに移動してキーボードをガシャガシャっと叩きつけ、パソコンが起動しないことに腹を立てキーボードを投げつけ「探せ!!」と意味不明なことで妻を怒鳴りつけ、妻がキーボードを元の場所に戻すとまたキーボードを投げつけ、イスを倒し、扇風機を蹴り、トイレにこもって、「ウッ~~、アッ~~」と唸りながら大便をして、ちゃんとウォッシュレットでお尻を洗い、ちゃんとトイレットペーパーでお尻を拭いてベットに戻り、「おなかがいたい…」と言いながら寝たようです。 こういった夢遊病のような言動が酔った日は必ずするようで、妻も心配してますし、私の記憶がないところで妻を傷つけたりしたら怖いので相談しました。 これって病気ですか?

このQ&Aのポイント
  • MacBookのOSが変わったら印刷できなくなった。Macが対応していないが、他の方法で繋ぐことは可能か。
  • お使いの環境はMacOS Ventura バージョン13、0で、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る