• 締切済み

携帯型ウォシュレットに自分の尿を入れて使用はアリ?

下記のような携帯型ウォシュレット(手動)ですが、発展途上国(インドなど)で水道が 使えない場合、これに自分の尿を入れて、おしり洗浄に使うというのは有りでしょうか。 小便臭くなるのは我慢するとして、少なくとも大便臭くはならないと思いますが、 医療の観点から教えて下さい。病気になったりしないかだけ知りたいです。 携帯おしりウォッシャー http://store.shopping.yahoo.co.jp/allspeed/masse-04780.html

みんなの回答

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.2

逆にインドなどではトイレットペーパーが普及していなくて水で洗い流すのが普通です。 つまり洗浄用の水が確保できますので、安心して水を使って洗ってください。 但し、海岸や超辺鄙な場所では、トイレに水がなくて、入る前に何処かで水を確保してから入らなければならない場所もあるので、その点はお気をつけください。 医療の観点からも、決して尿で洗わないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初回は入れるのはその場で出来るけど、その後はどうするつもり? 残ったモノを洗えないから容器の中で雑菌が繁殖する、2回目以降は雑菌入り液体で洗浄したつもりで汚染する事になる。 だいたいウォシュレットを使わなければ大便臭いのなら肛門に問題有り、そこに雑菌を塗りたくるのだから結果は悲惨なモノになる。 旅行の前に治療すべきだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯ウォシュレットを使用された方はいらっしゃいますか?

    こんにちは。 変な質問ですみません・・・ 私はウォシュレットがないと長用を足せません。 清潔さはもちろんのこと、最後まで(?)すっきり出るのがいいのです。 普段は大丈夫なのですが、旅行が好きなのでちょっと困っています。 特に海外ではあったためしがありません。 帰国して真っ先にトイレに入るのが楽しみなくらいです(笑) そこで、携帯ウォシュレットを購入しようと、インターネットでいろいろ カタログを見ているのですが、お値段が1万円くらいします。 でも、正直、こんなので効くのかなぁ?って疑問です。 というのは、普段洗浄しているとなんだかムズムズしてきて、 最後まですっきり出るのです。(←変な表現ですみません・・・) もし、ご使用された方いらっしゃいましたら、 ご感想とあと、どんな種類(手動か電動か)を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 【SDGs(持続可能な開発目標)で日本は発展途上国

    【SDGs(持続可能な開発目標)で日本は発展途上国からアホの国と言われている?】 インド人はこう言いました。 「日本は馬鹿な国だ。有料で飲み水が出る。これはインドと同じだ。でも、インドでは飲まない水は無料だ。日本は飲める水で皿を洗っている。本当に馬鹿な国だ」 と言いました。 日本は飲める水道水は無料ではなく有料で飲める水が出るのは当たり前という認識なのだ。 向こうでも有料ならペットボトルで飲める水が買える。有料なら飲めて当たり前なのだ。 逆に飲まない水が出ない日本の水道は技術的に劣っているというのだ。

  • 潔癖症で悩んでいます。

    私は強迫障害(潔癖症)です。よくあるその手の質問と違う観点なのは以下の部分です。 ・【外出先での小便について】 a)尿の便器からの跳ね返りについて 高校までは特に気にしたことはなかったのですが、(下品な話で申し訳ありませんが)包茎のまま用を足したある日、尿が小便器の足で股ぐ部分などに跳ね返り、足や靴にとびました。 この時、異常なまでに恐怖を感じ、その部分を他の物に触れないようにしながら家まで帰り、急いで風呂に入りました。 その後、外で小便をする度にまた跳ばないかと気になり、そのうち足に水滴が跳んだような「ちかっ」とした感触(実際跳んだかは分かりませんが)を感じたり、多少我慢して用を足していたときに「びちゃびちゃ」と音がすると跳ね返っていると感じて血の気がひいたり、ある時など手に直に便器から跳ね返ってきて、それ以来小便自体が(お恥ずかしいですが)本当に恐怖なのです。 みなさんにお聞きしたいのは、(1)私だけ(何か小便の仕方がおかしくて)便器から跳ね返るのか?(今は小便時は皮をむいた状態で用をたします。) (2)それとも跳ね返ることは男性なら誰でもあり、私が気にしても結局、世間の人はみな跳ね返った状態で生活しているのか? また(2)の場合ならよく「自分の尿だから跳ね返っても汚くない」という意見を聞きます。 これに対し私は一旦、多数の人間が尿をかけた便器に触れ、そこから跳ね返ってきた自分の尿は「他人の尿」と同じでないか(=他人に尿をズボンや靴にかけられたこと)と考えてしまい、とても耐えられないのです。その点はどういう感覚なんでしょうか? b)小便器について みなさん小便器にかぶさるようにして(横から見られないためだと思うのですが)用を足しますが、当然便器の上や側面の壁に衣服など擦りますよね? あれはみなさん平気なんでしょうか? 昔、どこかの小便器の上の部分に黄色い液体がついていたのを見ました。 位置的に尿をかけたとは考えにくいですが、万が一尿だったらと考えると耐えられませんでした。 それ以後、やはり便器自体がどの部分も(特に側面は尿がとびちる可能性があると思い)汚いと感じるのですが、みなさんどうお考えでしょうか? また下の股ぐ部分もみなさんズボンが付着しているように思います。特に少なからず便器周りって尿が跳び散っていることがほとんどですよね? そこを靴で踏むだけでも本当に気持ち悪いのですが、その尿がついたかもしれない・よく陰毛なども付着している便器の下の部分にズボン(の内側)が擦るなんてありえないと感じるのですが、やはり私が異常なのでしょうか? (私は擦らないように慎重に便器に近付き、そっと股ぐのですが、みなさんすっと用をたすので多分、無意識にでも擦ってると思うんですよね。) ・【「間接」の概念について】 上記したようなことで汚いと感じた時、洗ったり、風呂に入るのは当然ですが、その汚れた衣服や物を洗浄しないといけないわけです。 ところが(例えば尿が跳んだから)一刻も早く帰宅したいんだが、その途中で (1)帰宅ラッシュの電車など他人に接触してしまう→大勢の人や車内に自分の汚い服や物が触れてしまう→触れた人や電車の壁などには汚れが移り、(=跳ね返りの尿が移り)またその人が改札や他人に触れて無限に「他人の尿」が拡大し、帰宅して風呂に入り洗濯しても今後、それらの改札や電車が=他人の尿と考えてしまい、触れられない。 (2)特に夏など小さい虫が多く飛び、それらが汚れた衣服や物に付着し、そのまま今度は家の壁などどんどん様々な場所に付着してまわっていく→(1)と同じように汚染が拡大され周りが「他人の尿だらけ」になってしまう。 (3)洗濯しようと汚れた服を脱ぐがその時、どうしても衣服から繊維が舞います。それが床や周りの壁などに飛ぶ(そこまでは防ぎようがないのは分かってはいるのですが)→周りの床や壁も「他人の尿」が付着した状態に感じる(拭けるなら拭くし、拭けない部分は二度と触れない)。 また、汚れた物を入れる洗濯機(ドラム式ですが)は不潔の巣窟に感じ、洗濯機の外側の側面から洗濯ものを入れる入り口の周りや、ふたなども汚くてしょうがないと恐怖に感じるし、そういった「汚れ」方向から蚊などの虫が飛んでこないか・触れてないかというのを目撃したくないため、そちらを見ないようにしている。 というような独自の観点があります。(風がふけばおけ屋がもうかるという理論だと思います) なので、よくある「吊革がだめ」とか「他人と鍋できない」とかそういうものとは違います。大元は全て尿や便関連であり、そこから間接的に勝手に恐怖が拡大してしまうのです。 当然、この状況では遠出はできませんし、居酒屋(大体狭くてかつ汚れた状態が多い)や、花火など野外イベントなど楽しく過ごすべき場所に行けず、本当に苦しんでいます。 上記のような観点に大学入学後から悩まされ、あそこに行けない、この人とはもう絡めない、これは捨てないといけないといってほとんど棒にふり、就活も満足に行えませんでした。 なので今から少しづつでも一般の若者と同じように人生を前向きに楽しみたいのです。 あくまで一般的な観点(普通の常識)でもかまいませんので、アドバイスをいただければと思います。 長々と見苦しい文章で失礼しましたが、よろしくお願いします。

  • 外出先のトイレなどでの潔癖症で悩んでいます

    私は以下のような強迫障害(潔癖症)で非常に悩んでいます。 どれか1項目でもかまいません。一人でも多くの方の意見を聞かせてください。 ・【外出先での小便について】 a)尿の便器からの跳ね返りについて 高校までは特に気にしたことはなかったのですが、(下品な話で申し訳ありませんが)包茎のまま用を足したある日、尿が小便器の足で股ぐ部分などに跳ね返り、足や靴にとびました。 この時、異常なまでに恐怖を感じ、その部分を他の物に触れないようにしながら家まで帰り、急いで風呂に入りました。 その後、外で小便をする度にまた跳ばないかと気になり、そのうち足に水滴が跳んだような「ちかっ」とした感触(実際跳んだかは分かりませんが)を感じたり、多少我慢して用を足していたときに「びちゃびちゃ」と音がすると跳ね返っていると感じて血の気がひいたり、ある時など手に直に便器から跳ね返ってきて、それ以来小便自体が(お恥ずかしいですが)本当に恐怖なのです。 みなさんにお聞きしたいのは、 (1)私だけ(何か小便の仕方がおかしくて)便器から跳ね返るのか?(今は小便時は皮をむいた状態で用をたします。) (2)それとも跳ね返ることは男性なら誰でもあり、私が気にしても結局、世間の人はみな跳ね返った状態で生活しているのか? また(2)の場合ならよく「自分の尿だから跳ね返っても汚くない」という意見を聞きます。 これに対し私は一旦、多数の人間が尿をかけた便器に触れ、そこから跳ね返ってきた自分の尿は「他人の尿」と同じでないか(=他人に尿をズボンや靴にかけられたこと)と考えてしまい、とても耐えられないのです。その点はどういう感覚なんでしょうか? b)小便器について みなさん小便器にかぶさるようにして(横から見られないためだと思うのですが)用を足しますが、当然便器の上や側面の壁に衣服など擦りますよね? あれはみなさん平気なんでしょうか? 昔、どこかの小便器の上の部分に黄色い液体がついていたのを見ました。 位置的に尿をかけたとは考えにくいですが、万が一尿だったらと考えると耐えられませんでした。 それ以後、やはり便器自体がどの部分も(特に側面は尿がとびちる可能性があると思い)汚いと感じるのですが、みなさんどうお考えでしょうか? また、便器の下の部分の股ぐ部分もみなさんズボンが付着しているように思います。特に少なからず便器周りって尿が跳び散っていることがほとんどですよね? そこを靴で踏むだけでも本当に気持ち悪いのですが、その尿がついたかもしれない(よく陰毛なども付着している)便器の下の部分にズボン(の内側)が擦るなんてありえないと感じるのですが、やはり私が異常なのでしょうか? (私は擦らないように慎重に便器に近付き、そっと股ぐのですが、みなさんすっと用をたすので多分、無意識にでも擦ってると思うんですよね。) ・【「間接」の概念について】 上記したようなことで汚いと感じた時、洗ったり、風呂に入るのは当然ですが、その汚れた衣服や物を洗浄しないといけないわけです。 ところが(例えば尿が跳んだから)一刻も早く帰宅したいんだが、その途中で (1)帰宅ラッシュの電車など他人に接触してしまう→大勢の人や車内に自分の汚い服や物が触れてしまう→触れた人や電車の壁などには汚れが移り、(=跳ね返りの尿が移り)またその人が改札や他人に触れて無限に「他人の尿」が拡大し、帰宅して風呂に入り洗濯しても今後、それらの改札や電車が=他人の尿と考えてしまい、触れられない。 (2)特に夏など小さい虫が多く飛び、それらが汚れた衣服や物に付着し、そのまま今度は家の壁などどんどん様々な場所に付着してまわっていく→(1)と同じように汚染が拡大され周りが「他人の尿だらけ」になってしまう。 (3)洗濯しようと汚れた服を脱ぐがその時、どうしても衣服から繊維が舞います。それが床や周りの壁などに飛ぶ(そこまでは防ぎようがないのは分かってはいるのですが)→周りの床や壁も「他人の尿」が付着した状態に感じる(拭けるなら拭くし、拭けない部分は二度と触れない)。 また、汚れた物を入れる洗濯機(ドラム式ですが)は不潔の巣窟に感じ、洗濯機の外側の側面から洗濯ものを入れる入り口の周りや、ふたなども汚くてしょうがないと恐怖に感じるし、そういった「汚れ」方向から蚊などの虫が飛んでこないか・触れてないかというのを目撃したくないため、そちらを見ないようにしている。 というような独自の観点があります。(風がふけばおけ屋がもうかるという理論だと思います) なので、よくある「吊革がだめ」とか「他人と鍋できない」とかそういうものとは違います。大元は全て尿や便関連であり、そこから間接的に勝手に恐怖が拡大してしまうのです。 当然、この状況では遠出はできませんし、居酒屋(大体狭くてかつ汚れた状態が多い)や、花火など野外イベントなど楽しく過ごすべき場所に行けず、本当に苦しんでいます。 上記のような観点に大学入学後から悩まされ、あそこに行けない、この人とはもう絡めない、これは捨てないといけないといってほとんど棒にふり、就活も満足に行えませんでした。 なので今から少しづつでも一般の若者と同じように人生を前向きに楽しみたいのです。 あくまで一般的な観点(普通の常識)でもかまいませんので、アドバイスをいただければと思います。 長々と見苦しい文章で失礼しましたが、よろしくお願いします。

  • 車椅子利用者が着座のままで使用出来る小便器具

    私は建築の設計の仕事をしています。 現在、障害者支援施設と特養の施設を設計しています。 その中で施主様から「現在の施設は車椅子利用者が車椅子に乗ったまま小便ができるように小便器にホースと漏斗(じょうご)のようなものを先端に付けて、その漏斗を尿道部にあてがい、排出している」とのことを言われました。 その理由と問題点は ・車椅子から大便器へ移動せずに排尿をしたい。 ・大便器は小便器のように低リップではないため、ホースの排出高さが尿道部より高い位置になってしまうため、使用できない。 ・その漏斗は個人一人ひとりの専用のものになり、取替えが面倒である。 ・小便器に向かって車椅子で対面しているため自動洗浄センサーが働かず、流す際はスタッフさんが流さないといけない。 ・そのために小便スペースが必要になる。(多目的便所で兼ねることができないか?大便器にそのようなものがある?) 等あります。 そこで上記の問題や使い勝手を踏まえ一番最適な機器を選定したいのですが、見つかりません。 某衛生陶器の会社に問い合わせたところ「尿瓶の利用・上記で述べたホースでの排出しか方法はないように思います。」とのことでした。医療器具メーカーにも確認をしたところ「寝たままでも座ったままでも尿を自動吸引する自動採尿器」という物を教えていただきました。ただそれは別でそのようなものを設置すること、自宅の介護ではないので個人一人が使うわけではないという観点が懸念されます。 意味がわからない質問かもしれませんが、建築関係の方・福祉関係の施設の方・衛生器具メーカーの方などなんでも良いのでお答えください。

  • 洗浄機 水道なし家庭用電源可、お勧めアイテム

    家庭用電源は取れるのですが水道が無いため 洗車時にバケツに水を入れて往復しています。 何かいいアイテムがないかと探したら、下記のものを見つけました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ciz/ca-1200.html 車のバッテリーに直結してポリタンクから水を吸い上げる高圧洗浄機のようです。 ただ、バッテリーに直結しながら洗車というのも水がへんなところにかかりそうで怖いです。 他にはシガーソケットから電源が取れるポータブルシャワーというのも見つけましたが、 これは水力が弱そうで汚れが落ちなさそう・・・。 実際これらを使って洗車されている方はいらっしゃいますか?使用感はどうでしょうか? また家庭用電源を使っての何かお勧めなアイテムは無いでしょうか。

  • ウォシュレットを使用すると

    ウォシュレットを使用すると床下がベチョベチョになるくらい水漏れします。何故そうなるのでしょうか?自分でも直せるのでしょうか?修理するならいくらくらいかかるのでしょうか?宜しくおねがいします。

  • 携帯ウォシュレットなんですが・・・

    こんにちは、komo-moと申します。 ちょっと恥ずかしいのですが、私は旅行に行くとき携帯用のウォシュレットを持っていきます。購入してから何年か忘れましたがかなり重宝していました。というか必需品です。 ところが、今月の旅行の前に動作のチェックをしたら新しい電池を入れたのにもかかわらず動かないのです。困りました。単三電池を1個入れるだけの簡単な構造のようなのですがこれは諦めて新しいのを購入しないといけないのでしょうか? 機械のことはよく分かりませんが、なんとかして直らないものでしょうか?物が物だけに電気屋さんに持っていって聞くのはちょっと恥ずかしいのでこちらにお聞きしました。 よろしくお願いします。

  • 携帯ウォッシュレット

    中学の息子が痔の手術をうけました。 9月から学校が始まりますが、学校はウォシュレットがないので、 携帯ウォッシュレットを持たせようと思いますが、どれを購入しようか迷っています。 TOTOの携帯ウォッシュレットや、手動のもの、シュピューラー携帯用 3,800円 など考えていますが、 子供にとってどれが使いやすいか、わかりません。 経験者の方、アドバイスいただけいでしょうか。 学校は和式です。

  • 携帯のウォシュレットってどこに売ってますか?

    母が痔の手術をしたのですが、実家にはウォシュレットが無い為、携帯用のウォシュレットを探しています。 急いでいるので(退院が近い)、ネットショップじゃなく、近所で買いたいと思っています。 携帯用のウォッシュレットってどこに売っているんでしょうか? ホームセンター?家電量販店? ダイエーやジャスコみたいな所? 全く想像がつかないので教えてくださいm(_)m

ep-774a 黒だけかすむ
このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングやインク交換を繰り返しても、EPSON社製品のep-774aでは黒だけがかすんでしまいます。
  • ep-774aの黒インクの出力が問題となっています。ヘッドクリーニングや新品のインクを試しましたが、黒だけがかすんでしまいます。
  • ep-774aで黒だけがかすむ問題について、ユーザーの間で多く報告があります。ヘッドクリーニングやインク交換をしても改善されない場合は、EPSON社への問い合わせを検討してください。
回答を見る