• 締切済み

「それが地毛でも黒く髪を染めろ」

妹が通う私立高校の話です。 妹の友人(女子)は、もともと最初から髪の毛の色が茶色っぽい人でした。しかしある日、学校の先生に「髪の毛の色を直しなさい」といわれ、「これはもともとの色で染めてないです」とその子は主張したそうです。しかし先生はそれを信じませんでした。後日その生徒の親が「たしかに私の娘は最初からこのような髪の毛の色をしていました」と説明をしました。すると「我が校で、そのような(髪の毛の)色をしていると学校の評判が落ちるから黒く染めなさい」と言われたそうです。 その学校はおわかりの通り、髪を染める事が校則で禁じられています。そこで矛盾が発生しています。 しかし、ここで私が最も注目したところは、個人の身体的条件を認めず、隠せと命じた点です。言い過ぎかもしれませんが、黒人の海外留学生に「あなたはほかの人と肌の色が違うから明日から肌色(パールオレンジ)のファンデーションを全身に塗ってきなさい」と言っているのと同じような気がします。 その後、その子は「私はなにも悪い事はしていない」と髪の毛を黒く染める事はせず学校に通っていますが、学校の先生に毎日のように叱られ、ある日その子を傷つけるような発言までされたそうで、その子はそのショックで次の日、学校を休んだそうです。 たしかに私立高校は運営上、学校のイメージというものが大変重要な要素ではありますが、そのような事が許されてよいのでしょうか。意見をうかがいと思います、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.10

一番下の子供も生まれつき髪が赤く、そのせいか心無いことを何度か通りすがりの人に言われ、その度にその方を呼びとめ喧嘩をしたものです(若気の至りですね) 好意で染めたのであれば、学校の規則に基づき染め直すべきでしょうね。 しかし生まれつきの髪の色を黒く染め直せというのは、その生徒の人間性を否定してるのと同じ事だと思います。 傷ついている友達が一日も早く元気になることを心から祈ってます。 何か策があると良いですね。 人事とは思えなかった話で、考えさせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんわ。 私もそのことについては昔からおかしいと思っていました。髪の毛を『染める』という行為がいけないんですよね。地毛が茶色の子に「黒く染めて来い!」という先生が私の学校にもいましたが「黒だったら染めてもいいの?」と私は思いましたね。「茶色が悪いんじゃなくて、染めるのがいけないんじゃないの?」って憤りを感じたものです。それって人種差別と一緒ですよねぇ。 でも学校の先生って頭が固いというか、そういう人が多いですよ。私の妹も髪の毛がもともと茶色だったんです。高校の時、スポーツで全国的に有名な学校に行ってましてそこである部活に所属していました。やはり部活の先生から「元から茶色なのは分かっているけど、試合に行ったときに他校の人たちから変な目で見られてしまうから黒く染めなさい。」って言われてました。妹はそのスポーツを頑張っていたのでそんなことで変な目で見られたくないから黒く染めてましたよ。 Miyahanさんのお友達もかわいそうですね。傷つけるような発言とはどんなことだったのでしょう?あまりにもひどかったのなら、親に言って校長に言ってもらったらどうでしょう?せっかく入った学校なのに、そんなことで行けなくなってしまったらもったいないですよ。早く元気になって登校できるようにお友達を励ましてあげてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.8

#1さんも仰っていますがどう考えても学校側の指導が間違っているとしか思えません。 その学校には保護者会などは存在しないのでしょうか? 教員に直接言って無駄だったのですからそういった所に言うべきだと思います。 とにかく、保護者会に言うなり、学校側に改めて直接行って話をしてみるなりきちんと対応すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7728
noname#7728
回答No.7

それって個人に対する差別発言でしょ。誰が聞いても学校側(先生)の言ってる事が間違ってる。教育委員会に訴えて、そういうバカげた事を言う学校責任者は処分じゃ。今は先生の不祥事が多いからスグ動いてくれるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9189
noname#9189
回答No.6

悪いけど笑いました。許されるわけがない。 校則違反してないのに、違反しろ?ばかばかしい。 何年生かわかりませんが、そんな学校卒業する価値なさそうな? いくら私立だからってなんで生徒が学校のイメージのために理不尽な我慢を強いられなければいけないのですか? 親を使い、できれば教育委員会(って公立のみ対象?)やマスコミなどにリークして世論を味方につけて是非戦ってください。 でも、所詮生徒のほうが弱い立場ですよね。 学校の経営基盤を揺るがすような弱みを探して脅してみるのも一つの手です。 楽しいはずの季節をそんなことで台無しにされている若者が気の毒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

学校の先生が悪いです。 私もそういう偏見を受けたことがありますが その学校の先生全員がそういう考えなのでしょうか?! 先生に注意されたというのは、担任でしょうか? それとも生活指導担当の先生かしら? 私の場合は、担任からそういう偏見を受けましたが 学年主任は違いました。 思い切って、学年主任に相談してみるのはどうなんでしょうか?学年主任などある程度、地位が上がると もう少しはマシな考えを持っていると信じたいですね。

noname#200932
質問者

補足

話を聞くと、どうやらある教科の先生の集中的攻撃を受けているようです。しかし、補足に書きました荷物検査の件なども考えると学校全体に問題があるような気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

多かれ少なかれ髪の毛の色には人それぞれ異なり、本当に真っ黒の髪の毛の人はそんなにはいません。 学校の言うことはおこしいと思います。 また、髪の毛の染料で人によっては健康を害する場合もあるようです。 そこで、学校に次のような文書を出すように要求してはいかがでしょうか。 ----------------------- ○○高校は、あなたの自然な髪の毛を黒く染めるように命じます。 その際、髪を染める事を禁止している校則に違反しますが、○○高校はそれを認める事とします。 又、髪を染める事により健康被害がほ生じた場合、○○高校は一切の責任を負い、損害賠償等にも全面的に応じます。 ----------------------- 以上の文書を学校長の押印付きで出すように要求してみて下さい。 恐らく、出せないと思います。 その場合、「文書で出せないような事を生徒に求めるのか?」 と問いつめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.3

人権派の弁護士を代理人にして学校と戦うのはどうでしょう。 もうしているかもしれませんがとりあえず髪の色を指摘した先生と、その先生より偉い先生、学校責任者を交えて話し合いをする。(感情的にならず、理詰めでいく。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16759
noname#16759
回答No.2

>「我が校で、そのような(髪の毛の)色をしていると学校の評判が落ちるから黒く染めなさい」 この学校側の対応を広く世の中に触れ回ると良い。 学校側も、何が本当のイメージダウンになるのか、 そのときようやく気付くだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

学校の指導が間違っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の髪

    高校生の子供がいます。(16才高1です) 割と自由な学校に通っているのですが、(校則がかなりゆるいようです)気が付いたら子の髪の毛が少し明るくなっていました。 本人に尋ねたところ、よほど目立つ染髪でなければ特に注意はされないとの事でした。 (ただ、からかうように『明るくなったんじゃないか~?』と言われる程度だとか) このような場合、本当に大丈夫なのでしょうか・・ 就職にしろ進学にしろ、卒業後の事などもあると思うのであまり目立つ行動はしてほしくないのですが・・・

  • 髪の色

    先日高校を無事卒業することができました。 校則から開放された今、ピアスを開けたり、髪を染めたり・・と好きなことをやっています! ところで、今気になることは・・髪の色ですっ!! 4月から看護の専門学校に進学することが決まっているのですが、染めていても平気でしょうか?? 予備校にある先輩の方々のアンケートには実習中は先生が髪に関してはうるさいと書かれており、普段は平気との事なのですが・・今まで私立高校だったので、学校に染めて行くことに関してちょっと心配です!! 今の髪の色は明るすぎず、見れば染めたことは分かるという程度です。 看護学校に通ってるor通っていた方、回答お願いします。

  • 1日だけ髪を黒色に戻したい!

    夏休み中、1日だけ、用事で学校へ行かなければならないのですが、あたしの高校は校則が厳しくて、染めたらいけないんです。もちろん夏休みが終わったら、戻すつもりなのですが、一日だけ髪の毛を黒にできるものはありますか?黒のスプレーはあるのでしょうか?

  • 髪を染めたい

    今高校一年生の男です。 校則で髪を染めるのは禁止されていますが夏休みの間だけでも染めたいと思っています。 染めるのにあたっていくつか質問があるので投稿させていただきます。 ・茶色にしたり黒にしたりを何度も繰り返しているとだいぶ髪の毛って痛みますよね? ・染めるとハゲやすくなるって本当ですか? ・またもしハゲやすくなるのなら防止する方法を教えてください。 お願いします。

  • 髪染め

    僕は高校生なんですが夏休みを利用して初めて髪を染めようと思ってます。 しかし僕の高校は校則で髪を染めるのはだめなんです。そこで学校が始まったらカラースプレーを使おうと思うのですが、長期間使うことになるんで髪が傷んだりばれたりしませんでしょうか?あと汗をかいても色は落ちないでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 先生の行為について

    カテゴリーがよくわからないのでこちらで質問させていただきます。 私の妹のことなのですが、今、私立の女子高の1年生です。この高校は校則が厳しいことで有名なのですが、先ごろから先生に髪形について指導を受けていました。髪型といっても染髪とかしているわけではなく、肩についたら二つに分けてくくる、というもので、くくってはいるのですが、いまどきの若い子らしく髪の毛にシャギーや段が入っているので、くくった後も明らかにシャギーや段を入れていることが分かる髪形になっていました。それを先生は切りそろえてくるように指導しておられたのですが、家の妹は先生の指導に納得が行かず指導に従いませんでした。先生の指導は、妹は特進コースに所属しているのですが、特進コースは他のコースの見本にならなければならないので、他のコースの生徒は良くても特進はだめだという指導でした。すると、昨日先生が髪の毛をくくったままで5センチほど勝手にはさみを入れて髪の毛を切ってしまいました。 この仕打ちは越権行為のなのではないのでしょうか?集団行動といってしまえば集団を乱す私の妹の行為は明らかによくないことですが、生徒が納得するように説明し、指導するのが先生という仕事なのではないでしょうか?法律番組でも女性の髪の毛に対して損害賠償訴えが成り立つようなことを聞いたことがあります。損害賠償云々の問題ではなく、今回のこの担任の先生の行為は暴力・体罰に匹敵する行為なのではないでしょうか?私の母親は妹が学校に居辛くなってはかわいそうだからと学校に文句を言いません。私は断固としてこの行為に対して異議を申し立てるべきだと思うのですが、私は頭に血が上っているだけなのでしょうか?ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 髪を染めたい!!

    髪の毛を染めようと思っています。 高校生なので明るすぎない色がいいです。 学校では禁止なのでバレない程度に・・・(笑) そこで質問なんですが どうすれば上手く染められるでしょうか?? 普通のヘアカラーで、 明るすぎる(学校で怒られるぐらいの)色になっちゃいますか?? 上手く染めるコツ、おすすめの色、おすすめのヘアカラー 教えてください!!

  • 中学校の校則

    こんにちは。 学校には校則がありますよね?なんのためのものなんでしょうか?先生方の好みではナイでしょうか? 特に「どうでもイイじゃん」って思うのが・・・ (1)髪の毛は方にかかるなら結べ (2)スカートの丈は膝下 (3)髪の毛の色 (4)ピアス ・・・です。 教えてください

  • 髪を染めてからの色の変化

    今日、ビューティーンのキャラメルショコラで 髪を初めて染めました。 一応高校生で、校則ではそこまで 規制されていないのですが親がうるさいので 暗めの色にしたつもりです。 ですが、依然ビューティーンで染めた友達の 髪色が染めたてのころより すごく明るくなっていて、 その子いわく「だんだん明るくなってしまった」と 言っていました。 最初はあんまり分からなかったのに 今ではその子はすぐに分かるほど茶色いです。 質問なのですが染めてからは だんだん明るくなってしまうのでしょうか? 気になっているのでお願いします。

  • 髪の色

    18歳女です。 今専門学校に行ってます。 校則では髪を染めるのOKなんですが 祖母が無駄に厳しい人で 私の姉が東京の専門に行ってたとき 久しぶりに帰ってきた姉の 焦げ茶の髪の毛を見て 激怒してました(´・ω・`) 髪を染めるのは成人してからにしろって。 でも、それっておかしいなって思うんです。 確かにまだ学生だけど 校則違反してるわけではないし 説得しようと思ったけど 私が反抗したら今度は私の母が祖母に グチグチ言われるので… でも、友達はみんな髪染めてて 私も祖母や親に気付かれない程度に染めたいと思っています 暗い茶色?みたいな色に。 とりあえず市販のもので やってみたいと思っているんですが やっぱバレてしまいますかね? 染めたことないから よく分からないんですが 時間がたったら色が 落ちてしまうんですか? あと、オススメの染めるやつあったら教えて下さい。