- ベストアンサー
アフガン戦争での政府軍の敗北
- アフガニスタンの様々な都市がタリバンに制圧され、政府軍は敗北を喫した。
- 「in what amounted to」という表現は、他の都市が制圧される状況を指しており、政府軍の敗北を強調している。
- この表現は「~と同じ程度の」という意味を持ち、アフガニスタンの都市の制圧は政府軍の敗北と同等の結果をもたらした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >On August 12th both (e.g. Kandahar and Herat) fell into the hands of the Taliban. So did a string of other cities, in what amounted to a rout of Afghan forces. 現在のアフガニスタンに関する記事ですが、 2文目、", in what amounted to"という用法が分かりません。 意味的には「その他の都市も同様にタリバンに制圧されたことは、アフガニスタン軍の敗北にも等しい。」となるかと思いますが、 ここでのin what(前置詞+関係代名詞?)の文法的解説をお願いします。 ⇒おっしゃるように、この前置詞in は「~の形で」の意、whatは独立用法(先行詞を内包する)の関係代名詞で「~すること」の意ですね。したがって、in what ~は「~するという形となって」といった意味合いの副詞節を導いて、先行の代動詞did (=fell) を修飾する格好になっています。 ということで、So did a string of other cities, in what amounted to a rout of Afghan forces. は直訳すれば、「アフガニスタン軍の敗北にも等しい形で、その他の一連の都市もそうなった(=タリバンの手に落ちた)」となります。意訳する際は、お書きのようにin what以下を結果として訳せばいいと思います。つまり、こうなります。「その他の一連の都市もタリバンの手に落ちて、アフガニスタン軍の敗北にも等しい結果となった」。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
現在のアフガニスタンに関する記事ですが、2文目、", in what amounted to"という用法が分かりません。 amount to かきの2「〜となる」と言う意味です。https://eow.alc.co.jp/search?q=amount+to したがって「(結局)〜となる」+先行詞を含む関係代名詞の what が一塊の名詞句になり それに in という前置詞がついたものです。 tantamount to と同じ意味になり 全訳は「タリバンの敗亡に終わったも同然の結果となった」です。
お礼
> 先行詞を含む関係代名詞の what が一塊の名詞句になり この説明で理解できました。 要は、in this mannerのような場合のthis mannerが今回のwhat以下になっているということ、つまりこの関係代名詞whatは、前半部の何らかの語句とは関係がないということですね(たぶん)。 ずっとother cities, in which I’ve lived.のような構造で考えていたため、inの位置づけに悩んでいました。 ありがとうございました!
お礼
> の前置詞in は「~の形で」の意、 > in what ~は「~するという形となって」といった意味合いの副詞節を導いて、先行の代動詞did (=fell) を修飾する格好になっています。 この説明で腑に落ちました。 要は、in this mannerのような場合のthis mannerが今回のwhat以下になっているということ、つまりこの関係代名詞whatは、前半部の何らかの語句とは関係がないということですね(たぶん)。 ずっとother cities, in which I’ve lived.のような構造で考えていたため、inの位置づけに悩んでいました。 ありがとうございました!