• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分は変われないのだろうか)

自分は変われないのだろうか

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.5

鏡をたくさん置くと自分への美意識は変わると思います。 コンビニがピカピカしてるように、自分をピカピカにしましょう。

関連するQ&A

  • 肌荒れが気になって・・・自分の存在も

    肌荒れが怖くて食べ物にすっごい 気を使ってしまいます。最近なにを食べても 肌荒れしそうとか考えて、 体重も2、3キロ減りました。 栄養を取らなきゃ逆に肌が荒れることは 分かっています。でも野菜とかで いちいち作るのは面倒くさいです。 顔が大きいのが悩みだったし、体重へってラッキーとか 思ったけど、でもなかなか小顔にはならない・・・ 体は細いのに。 もう体がどうすればいいのいか・・・ うつ病だし、自分が気持ち悪いです。 自分がいていいのかも、声を出していいのかも・・・ 一日の終わりに自分の全てに後悔してしまいます。

  • 肌荒れ(赤み)が酷いです。

    はじめまして♪ 小学生のころから肌荒れが酷く 今も相変わらず治りません…。 両頬が肌荒れで真っ赤になっています。(ポツポツと小さいニキビも・・・。) 化粧も馴染まず、出歩くのすら恥ずかしいです。 自分の顔が汚くて鏡すら見たくありません(T_T) 高校生なのでニキビや肌荒れは仕方ないかもしれませんが 少しでも綺麗にしたいんです。 肌にいい食べ物など教えてくれませんか? 「こうしたほうがいいよ!」など何でもいいので 教えてください。本当に困っています。 肌が弱いので薬には あまり頼れないですが(>_< )

  • 貶され続けて自分に自信が持てなくなりました。

    はじめまして。私は高校2年生の女子です。 長文になります。また、ネガティブな内容ですので、気分が悪くなるかも知れません。自己責任でお願いします。 私は、小学校高学年から中学校3年生ま で、毎日「ブス」や「デブ」など、容姿に関わる悪口を言われてきました。私はからかいやすいタイプだったのか、「やめてよ」と言ってもやめてくれませんでした。今になって考えてみると、休まずによく学校に行っていたなと思います。 その事がきっかけだと思うのですが、それから自分の顔に自信が持てず、特に生理前はさらにネガティブになってしまい、自分の顔に対してのストレスが凄いです。周りからは「そんなことない」「その中学校が幼稚なだけだ」と言われますが、皆の言葉が信じられません。友達には申し訳ないと思っています。 母親には、「そういう時期だ」「思い込み」「整形整形うるさい」「いつまで引きづってるんだ」「努力したことがあるのか」と言われます。過去に、アイプチで頑張って二重にしたこともあったし、夏休みの期間に、頑張って10kg痩せたり、髪型を変えてみたり、努力はしたんです。それでも「ブス」と言われることは無くなりませんでした。誰も気づいてくれなかったんです。お母さんは、その事を知っていて私にその言葉をかけたのでしょうか。一番傷付くと分かっていて...お母さんは、周りからチヤホヤされて育ってきたタイプなので、一生分かり合えないと思っています。 なぜこんなにも苦しいのでしょうか。 お母さんに、どうやったら分かってもらえるでしょうか。 どうやったら過去のことを忘れられるでしょうか。 どうやったら友達を信じられるでしょうか。 どうやったら自分に自信を持てるでしょうか。 どうやったら変われるでしょうか。 教えてください。

  • 自分が大好き

    それってだめですか? わたしは周りからナルシストだと言われます。別にそれはいいです、間違ってませんから わたしは自分の顔も性格も全て好きです。 でもそれは私の好みにぴったり当てはまるのがわたしというだけなのです。 それぞれ好みはありますから、わたしの顔や性格が嫌いな人もいるというのは理解しています。 それでも他人に可愛い、性格もすき、そう言われたら嫌な気分にはなりません、嬉しいと思います。 でもわたしはわたしが好きになれる自分を目指して間違っていることは間違っている、正しいことは正しいと 自分も他人も思いやり、尊重してきたのです。 もちろん外見だって好きです。 二重のタレ目に筋の通った高い鼻、きちんと手入れした白い肌や低めの身長 あげたらきりがないほどわたしの外見は完璧にわたしの好みなのです。 そういった面すべて含めて自分が好きです。 でもそれを否定的に捉える人もいます。 自分の顔がそんなに好きなんておかしい わたしなんて自分の性格大嫌いだよ わたしからしたらそんなことを言われても、って感じです。 だってそれは当人たちが自分の顔を、性格を好きになる努力をしなかったからですよね? わたしは自信をもって自分が好きだと言えるほどの努力をしてきました。 それなのに何の努力もせずに他人を羨むばかりの人に妬まれ、陰口を言われるのは納得がいきません。 世の中には色んな人間がいるのだから、そういう人もいるんだなぁ、と思えばいいだけなのに 自分と異なる人間は認めないとでも言うかのよう。 そういう考えこそがわたしは醜いと思うのですが わたしはおかしいのでしょうか? 可愛いのはわかるけどそんなに自信満々なのはちょっと、とか ナルシストってやばいよーとか言われ続けたら 少しくらいは疑問に思ってしまったりもします。 考え方なんて十人十色だとは重々承知の上です。 それでも皆様の意見、考えを聞きたいのです。 よろしくお願いします

  • 自分に取り得がない

    以前、「ネガティブ思考をなんとかしたい」や「恋人いない暦=年齢、自分にはもう無理?」という質問をしたものです。 (参考URL) 前者:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023165.html 後者:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3886587.html 頭では「今のようなネガティブ思考じゃダメだ」とか思うようにはなったのですが、思うだけでそれを実行に移すことがなかなかできません。 (※ネガティブ思考=ダメ という意味ではありません。) 今みたいにネガティブ思考であっても、それを補って余りあるような長所や取り得があればと思いましたが、それもありません。 自分で考えて出てきた「取り得になりそうなもの」は、 ・「くそ」という言葉がつくほど真面目である ・優しい ・向上心はある という3点だけ。 でも、真面目であるなんてそんな人間腐るほどいるでしょうし、真面目な人間は良くて相手から仕事上でしか好かれないのでプラスにはならない。 優しい男だって沢山いるでしょうし、俺の優しいはお節介になることもあるので、どちらかといえばマイナスではないかと思います。 向上心があるのだって、人間だったらやれて当然の事でしょうからとりえにもなりません。 更に、とりえが無いかと考えている途中で ・顔が悪い ・スタイルも悪い ・普段から怒っているように見える(笑う事が苦手→一応普段から怒ってないような顔にする努力はしてるのですが効果は無く…) ・背も低い(170cmすらないです…) ・他人から評価されにくい ・なぜか他人に好かれにくい(原因がどこにあるのか分かれば知りたいのですが…) ・心を病んでる ・努力しても報われていない ・励まされる事はたまにあるし、その中身も理解できるものなんだけれど、それを実行に移すことができない。 ・生まれてこの方未だに恋人がいない ・全てに対して自信がない ・劣等感のかたまり とまぁ、ネガティブイメージが出るわ出るわ。 恋人を作るのは最悪諦めがつけようと思えばできるかもしれません。 (いなければ絶対に生きていけないというわけではないですから…) しかし、この先、就職活動もあります。取り得がないとどこからも内定が取れません。 正直、もうネガティブイメージなんていりません。 欲しいのは取り得なんです。何でもいいんです。 どうすれば、自分にちゃんとした取り得ができるのでしょうか・・・? または、どうすれば自分に自信が持てるのでしょうか・・・?

  • 自分で前髪を切ることについて

    美容師の方にお聞きしたいのですが、 お客さんに自分で前髪を切られるのって、あまり良い気分ではないものでしょうか…? 今行っている美容室も前髪カットのみのメニューはあるみたいなのですが、 美容室に行く、って私にとっては結構エネルギーのいる行為で(変かもしれませんが。。。)、 できれば全体的に切ったりすいたりするのと一緒に前髪も切ってもらいたいので、 タイミング的に前髪はかなり限界まで我慢することになります。 本当はこまめに前髪だけ自分で切ってしまいたいところですが、 次に美容室へ行ったときに何だか気まずい気がして…。 以前、今行っている所とは別の美容室で「前髪自分で切るなんてありえないw」みたいな話を聞いたことがあって(口調は軽い感じでしたが)、自分で切るのはタブーなのかな、という気持ちが何となくあるのです。。。 よく「前髪切りました?」とか言う美容師さんもいらっしゃるようですが、 私がいつも切ってもらっている方は、以前どうしても我慢できずほんのちょっとずつ何回か切ってから行った時(その頃にはまた伸びてましたが)特に何も言われませんでした。 ちょっとしか切ってないから気付かなかったのか、気付いたけどただ単に何も言わなかったのか… 何も言われないとそれはそれで内心どう思っているのか気になります^^; 美容師の方はお客さんが次に来た時、自分で前髪を切ったとわかったら 内心ではどんなことを思うのでしょうか? 何だか変な質問ですが、参考までにお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 努力すれば変われますか ?、

    努力すれば変われますか ?、 高校三年生で 春から大学生です。 私は顔もでかく 肌荒れも酷く 左右顔も非対称で 周りから"ブス"と言われてしまいます …。 私は4月から進学で上京します 。 次 地元に帰るのは 夏休みを予定しています。 3ヶ月後 … 変わったねって言われたいです。 自分磨きをすればどんな人でも 変わることは できるのでしょうか …? どのようなことをすれば変われるのでしょうか。 教えてください 。

  • 自分が受け入れられません。                      

    自分が受け入れられません。                                                                                          僕は19の大学生です。中学のころからニキビに悩んでいます。 前に比べると良くはなってきましたがこれ以上良くなりません。   スキンケア、早く寝る、野菜・魚中心の食生活、漢方薬、サプリメント、皮膚科、など   努力はしてきました。良くなったと思っても急に悪くなったりするんで友達とあそんだりする気も失せます。 遊びに誘われるのが怖いです。泊まりに来ない?とか泊まりにいっていい?と聞かれると必ずことわります。 スキンケアでがんばってる自分、寝顔、朝起きた時の顔を見られるのがものすごく苦痛だからです。 自分でもみてて苦痛なのに。。。朝も出かける前に鏡をみてて少しでも気にったら鏡から離れられません。 結局外出できないことも結構あります。 周りの人たちは普通に優しいんですが、どうしても自分の肌に納得がい きません。特に肌の調子が悪い日には人と関わりたくなくなります。肌を見られて自分のイメージが崩れるのが 怖いです。しかも僕は人の反応をどうしても気にしてしまうので、精神的につらいです。どうしてたいして努力 してないひとはあんなに肌がきれいでこんなに努力してきている自分は普通レベルにもなれないんだろうって 涙がでてきます。 こんな悩みを抱えているなんて誰もきずいてくれません。てゆうか相談もする気になれません。 もう一人で抱え込むのは疲れました。 毎日不安で消えたくなります。 毎日本当の自分を隠して、一人で悩んで 報われなくて、生きるのに疲れました。 自分は精神的に弱い人間だと思います。でも原因はすべてニキビにあり ます。ニキビのせいで何もかやる気が持てないし、自分に自信が持てません。 毎日消えてしまいたいとおもって 。。 しまいます。少しでも楽になれるにはどうしたらいいんかな。。。 自分が嫌い過ぎて病みます。。。

  • 自分の肌質がわからない。

    高校時代まで、肌トラブルとは無縁のつるつる肌でした。 しかし、進学後からしだいに肌荒れが気になりだしました。 現状を言いますと… 場所に関わらず顔全体に白いコメドが点在しています。でもそれ程ひどいわけではなく、近づいて見ると「あ~ポツポツあるね」という感じです。 夜寝る前には顔の上を虫が這っているようなムズムズ感が気になります。 そしてかゆいです(絶対に掻かないようにしていますが)。肌の調子が特に悪いときには、ピリピリして痛いです。 髪の毛一本触れているだけでも、敏感に反応するくらいムズムズします。 鼻の頭がすぐにテカってしまいます(以前もテカりやすかってですが、それ以上に)。 コスメコーナーで肌の測定をしてもらったところ、油分は基準値内ですが水分が基準より少なかったです。 でも、粉をふいたるすることもないので乾燥肌なのか疑ってしまいます。 よく「普通肌の乾燥肌」とか「乾燥肌の敏感肌」「乾燥肌」とか分けて言われますが、違いは何でしょうか? 私はどのタイプなのでしょうか?化粧品でかぶれた経験などは今のところありません。 私のような肌質におススメの化粧水などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の事が嫌い

    自分の事が嫌いで嫌いで仕方ないです。 向上心も何も湧いてきません。何か楽しみがあるから頑張ろうとも思えないんです。真面目な人が嫌いです。 楽したい、辛い事はやりたくない、努力したくない、勉強したくない、そんな事ばかり考えています。こんな自分嫌だって思ってるだけで、変えようという努力をしようと思えません。自分の事を駄目だと感じてるだけ、いいだろうと感じてるのではないかとも思います。結局、自分を守っているんだと思います。 基本的にネガティブです。自分なんか生きてる価値がないと思っていないと落ち着かないんです。 ポジティブに考えなきゃ!と思う時間もあるのですが、自分がそんなポジティブに考えていいのか、、ネガティブに考えてないといけないのではないのか、、と思ってしまいネガティブ思考に逆戻りです。 特に酷い環境で育ってきたわけでもありません。幼少期に両親の不仲、多少の暴力などはありましたが、虐められた経験もありません。しかし小学生の頃からなんで自分は生まれてきてしまったのだろうと思っていました。 今、自分の周りが向上心に溢れていて、自分ほど努力しなくても何でも出来る人達。向上心もあまりなく楽な選択をしていて幸せそうな人達。この二つの環境両方にいるので、自分も楽な方に行きたい、けど行けないという状況で自己嫌悪が激しくなっています。 ネガティブに考えていないと落ち着かないと言いましたが、最近は自分を責めようとすると心にストッパーみたいなのがかかって、何も考えられません。これからすごく辛い事が待っているのに、不安になれないんです。自分は追い込まないと力を発揮出来ない部分もあり、自分を責めようとするのですが、出来ないんです。自分は何で生きているのだろうと考える毎日です。死ぬ勇気はないので、生きるしかないのですが。 やっぱりこんな考え方終わりにして、明るく生きたいです。 どうすればいいのですか。支離滅裂になっていますが、どなたかアドバイス下さい。