関係を拒絶される方への接し方?依存性人格障害なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 関係を拒絶される方への接し方について、依存性人格障害が関係しているのかについて質問させていただきました。
  • このようなタイプの人との接し方が掴めないという悩みがあります。自分の領分を犯されると怒るのは理解できますが、寄り添うことを拒否されるのは辛いです。
  • 親族や義親族の中にも関係を拒絶している人たちがいて、自分の存在が嫌われているような感じがします。このような人とは、相手の要求に応える場面でのみ関わるしかないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

関係を拒絶される方への接し方?

依存性人格障害なんでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9904824.html と云う事で質問させて戴きました。 人それぞれ違いがあるという事は解りますし、 誰しも自分の領域に土足で踏み込まれると嫌と云うのは解りますが、 此方が「共有」したい事を「断絶」される人が居ります。 「寡黙」とか「活発」と云う以前にこの様なタイプの人との接し方 が掴めない処があります。 1 「自分の領分を犯されると怒る」(これは解ります) 2 「此方が寄り添う事を拒否される(これも自分の領分を犯した事に成る)」 「此方が頑張ろうが、私は知らないし関係ない」と云う態度を取られます。 結局「関わるな」「寄り添うな」「自分の領分を犯すな」と云う事に成るのでしょうか? 親族(妻の義祖母)は夫(義祖父)が死去すると、「好き嫌い」関係なく、夫側の親族と一切の縁を断っているそうです。 私の母方の従弟(祖母の兄の子 年齢は母より下)は 私の大伯父(祖母の兄)が死去した際、火葬だけして、 「勝手にしろ」と母の兄の子(この人も従兄)に云ったそうです。 この人達は、此方が世間話をするだけで嫌だそうですし、 「構わないで欲しい」的な感覚だそうです。 妻の義祖母も「そんなに供養したいなら向こうは(夫側の親族)向こうで勝手にやって関わりたくない」 母の従弟も「親父の法事や納骨 従兄がしたいならやれ、俺は知らん」と云う感じです。 その様な方は、死去時も「誰にも知らせない」「ゴミ処理しろ」的な感じです。「偲びたい人もいる」と云う問いには、「偲びたいなら俺抜きで勝手にやれ」「俺が死んで偲びたいなら、親族がそれぞれ手をあわせろ、但し俺を介入させるな」と云う感じです。 やはり、この様な方とはどうも噛み合わない様な気がしますが、 その様な人とは向こうが話した時にだけ、向こうの要求に応えると云うのでしかないのでしょうか?  

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.1

>その様な人とは向こうが話した時にだけ、向こうの要求に応えると云うのでしかないのでしょうか? こういう考えの元で、要求に応えたら、それはただ相手がわがままを言ってるのを受け入れただけだと思いますよ。 人の生活というのは何でも基本的には「行って来い」だと思います。冠婚葬祭もこの「行って来い」から見て、お世話になったからお披露目する、そういう事で儀式をするのだと思います。 しかし、奥さんの家系は基本的にそれを全て拒絶するわけですよね。あなた個人にも関わることであれば、考えて行動されると良いと思いますが、向こうの家系だけの話なら勝手にしてもらうしかないでしょう。どういう経緯で奥様とご結婚されたのかは知りませんが、相手のしきたりはしきたりで尊重して生活する以外に方法はないと思います。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少々淋しいですが相手の思いを尊重する様にします。 こちらで妻の親族を偲ぶように致します。

noname#250543
質問者

補足

ご回答有難うございました。 ≫人の生活というのは何でも基本的には「行って来い」だと思います。冠婚葬祭もこの「行って来い」から見て、お世話になったからお披露目する、そういう事で儀式をするのだと思います。 この様な話は仰る通り理解できます。 が、考えてみると妻の実家や母の従弟の人は 「お世話に成った」的な感覚が嫌なのだと思います。 ≫しかし、奥さんの家系は基本的にそれを全て拒絶するわけですよね。あなた個人にも関わることであれば、考えて行動されると良いと思いますが、向こうの家系だけの話なら勝手にしてもらうしかないでしょう。どういう経緯で奥様とご結婚されたのかは知りませんが、相手のしきたりはしきたりで尊重して生活する以外に方法はないと思います。 相手のしきたりは理解する様にしているつもりですが、 拒絶されるのは「気を使うから」と云う事かと思います。 此方も「気を使いますが」特に大きなストレスに成る程 ではありませんが、向こうは多分そうなのだと思います。

その他の回答 (1)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14806)
回答No.2

そこまでの拒絶するには、その方たちとの、そうなる原因のようなものが有るのでは?と思いますが・・・ もし、そういうことなら、まぁ踏み込まないが正解だと思います。 供養は各々、どこででも手を合わせれば気持ちは通じると思います。 ただ亡くなった方に手を合わせれば良いだけ。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 》そこまでの拒絶するには、その方たちとの、そうなる原因のようなものが有るのでは?と思いますが・・・ 私の事では無く、過去に親戚付き合いで嫌な思いをしたので極力関わらない様にと云う方向に成ったのかもしれません。 》もし、そういうことなら、まぁ踏み込まないが正解だと思います。 供養は各々、どこででも手を合わせれば気持ちは通じると思います。 ただ亡くなった方に手を合わせれば良いだけ。 少々淋しいと思いますが、妻の親族への思いはそうさせて戴きます。

関連するQ&A

  • 合理的に考える人への対応

    前に「依存性人格障害なんでしょうか?」と云う事で質問させて戴きました。 https://okwave.jp/qa/q9904824.html 「合理的に生きる」「人と人は完全に解り合えない」 「自分の領分を犯さないで欲しい」と云う事は解るのですが、 それが極端に強い人が私の妻や親族の人です。 この様な事が極端に強い人は「自分がして欲しい事だけして欲しい」 と云う感覚なのでしょうか? 特に意地悪とかと云うのではないのですが、妻や妻の親族の人は 私が話しかけるだけで「気をつかう」らしく、「お元気で」 「お変わりありませんか」的な挨拶を私の母がする事事大が 「そんな無駄な事しなくても良いのに」と云う様な事を後で 私の妻から云われた事があります。  子が産まれた時も私の親族が産院に行くと、その時だけ妻の親族は外に出て、私達だけが産まれた子にあうという感じでした。  時代と共に親戚の付き合いは希薄になり、それは時代と共にあわせていくという事で頷ける話ですし、 「距離感」と云うものも大事だと思いますし、人の私的な部分に土足で踏み込むのもいけない事だと思うのですが、 妻の感覚は 「私や私の親族が頑張ろうが良くしてくれようが関係ない」 その代わり、自分の事も「構わないで欲しい」と云う感覚です。 家庭でも、「貴方は自分の領分を守っていて欲しいが、そこに私を入れないで欲しい」「自分が病気に成ったら独りで病院に行って治療する、その代わり貴方が病気に成っても貴方で何とかして」 「子の幼稚園の運動会や学芸会 妻の母も来ているので、分かれて見てそっと帰って(要は関わらないで欲しいという事)」と云う事を云われました。 親族の付き合いという煩わしさからの解放や、 合理的に考える事も頷けるのですが、 妻や妻の親族は「関わってくれるな」その代わり私の事も「干渉しません」と云う感じです(それならば良いのですが、私がどう頑張ろうが、知らない。自分(相手)の領分を犯さなければ関係なしし、知らないという態度を取られます) 私等は近年の「コロナ感染」や「家族葬」と云う風潮で、 例え「家族葬」で行っても、訪ねて来る人等の対応位(電話やメールのやり取り)は行うと思うのですが、極稀にその様な事をも全拒否される方が居られます、(コロナ感染の随分前ですが親族にその様な事をされた方が居られました)。 その人の言い分は「貴方が故人(親族)を偲びたいなら 本人(私)抜きに勝手にやって」と云う様な事を云っておられたそうです。 (妻や妻の親族の人もコロナ感染の前からそれに近い事をしているそうです。妻の祖母等も「誰にも知らせるな」と妻の母に遺言しているそうです。多分悪気は無いのでしょうが、漫画家蛭子能収氏の心理と 似ているのだと思います。) 妻は自身が私の親族と関わりたくないので、私が行い、自分が何かあっても私の親族に何かしてもらうのは「嫌」と云う感覚だそうです。 「敵意」が無くても「嫌」で「関係を持たない関係」しか選択肢が無い様な感じなのです。 この様な人は「自分の領分を犯すな」その代わり「犯されなければ、こちらはこちらで」と云う感じでやっていくしか方法は無いのでしょうか? それが家族でも妻は「私や私の親族の事等興味ない」 その代わり妻(自分)の領分を犯されなければ、此方が行う事には 何も云いませんが、それは此方がやっているという感じです。 だから「寄り添う事も無駄」で「理解して欲しい」とも思っていない様です。 この様な人は向こうが話しかけた時にだけ応えるという方法しか無いのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 親族紹介での“いとこ”の紹介

    挙式前の親族紹介を私(新郎)本人がすることになりました。 親兄弟・祖父母の紹介はなんとなく分かるのですが、 “いとこ”をどのように紹介したら良いのかがいまいち分かりません・・・ 席次表には、従弟・従妹・(従姪)と書きましたが、 呼び方はみんな“いとこ”になるので。。。 いとこの家族構成は、 叔父 (叔母の夫) 叔母 (母の妹) ---  従弟 (叔母の長男)   従妹 (従弟の妻)   従姪 (従弟の長女)  ---  従妹 (叔母の長女)  --- (母の妹の叔母家族で、そこの長男は結婚をして子供を連れてきます) 母の○○です。 兄夫婦の○○と○○です。 母方の祖母の○○です。 母方の叔父の○○です。 母の妹で叔母の○○です。  (ここまではこんな感じでしょうか?) このあと、いとこをどのように紹介したら良いでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 配偶者が亡くなると親族とは関わらないのが常識?

    私の家は自営業と云う事もあり、祖父が亡くなっても祖母(今は高齢なので母や私が代筆)は年賀状を出しております。(年賀状も少なくなって来ておりますが) 私の妻の母や祖母は配偶者が亡くなると、そちらの方の親族とは一切かかわらないと云うポリシーだそうです。(別に不仲とか諍いがあった訳ではないのですが) 私の母や祖母は配偶者の方の親族の手紙も出して、御中元や御歳暮等戴くと「お元気ですか?」と電話かけたりは行います。 唯、妻も私の親族に関する事は「興味ないし 関係ない」と云う感じで、その代わり自身の母や祖母の事を私が「元気ですか?」とか聞く事も嫌だそうです。又、自身の友人知人親族は「知らないし、ほおっておいてほしい」という感覚です。 その代わり、私の親族や友人知人も「興味ないし知らない」と云う感じです。 私の母や祖母や叔母は義理の間柄であっても「お元気ですか」「誕生祝いです」と貰うと嬉しい感じですが、妻の母や祖母は私が挨拶するだけで「気を遣うから嫌」だそうです。(別に意地悪とかではないのですが) 意地悪とかではないのですが、妻の祖父や父が地域の保護司を勤め表彰された会にも妻の祖母や母は「私には関係ない」と出席しなかったそうです。(私の母や祖母も特に社交的ではないですが、その様な時には市出席します) 妻の祖母も高齢で遺言に「葬儀は子と孫だけ」「主人の親戚には知らせず、遠く離れた処で行う事を」伝えているそうです。 この様なケースが多くなっていくのでしょうか? つまり、妻からすると私や私の親族は「関係ない」 その代わり自身の親族も干渉するなと云う事です。 特に過干渉ではないのですが、「お元気ですか?」と云う事を 云う事も苦痛だそうです。

  • 疎遠の親族の訃報は放っておくべきでしょうか?

     この様な相談をされました。  自分は家制度に縛られるのが嫌で、それを従弟に任し、  一切の事に関わりたくないと言っていた人が亡くなられたそうです。  (70代前半)  自宅で亡くなって居られ、近所の人が通報され、  行政を通じ従弟に連絡が来たそうです。(心不全と診断された様です)  本人は実父の死(10年位前に80代半ばで死去)  を本人のみが立ち合い火葬のみして、  従弟の人に「後の事やりたいならやれば」といい、従弟の人が納骨や法事をする分には、「これ親父の預貯金の一部だから、あんたの好きな様に使って」といい渡したそうです。(但し、一切参列はしませんでした)  従弟の人は「本人は生前焼くだけでよい という感じで述べていたが、  少しでも彼を偲びたいという人も居るが、彼の意思を尊重すべきなのか?」  と言っておられました。  やはり、意思を尊重し、燃やすだけ 遺骨引取拒否 弔問お断り  という風にすべきなのでしょうか?  実父の時も自ら訪ねて来る人等は断固拒否し、  従弟の人が「それでは気の毒」と対応し、満中陰 納骨をされたそうです。  (実父の人は地域の老人会や自治会の要職等もされ、親戚付き合い等も大事にされる方だったそうですが、逆にその人はその反動で「家制度に縛られるのが嫌」と言っていたそうです)    

  • 兄夫婦育児放棄?(長文です)

    兄夫婦には小学校低学年の娘が2人います。私からみると姪です。まず兄嫁なんですが、姪っ子たちの世話をあまりしてないようです。具体的には朝ご飯は冷凍ごはんを子供たちが自分で温めて食べているようで、おかずはないのと聞いたら、ふりかけで食べてる、たまにウインナーとかあるけどねと。ママは作ってくれないのと聞いたら、ママは寝てるそうです。酷い時には釜に昨日のご飯入ってるから勝手に食べろと言われたそうです。また常に髪はボサボサで、穴のあいた服を着ている事も多々あります。そして近くに私の母方の祖母と叔父も住んでいるのですが、学校が休みの日、土日や夏休み冬休みは必ず祖母の所へ子供たちを預け、休みが終わるまで迎えに行きません。祖母と叔父は少し変わった人達で、子供たちに平気で手を上げたり酷い事を言って人をけなしたりする人達です。私も母も祖母や叔父から手を上げられたことがあります。姪っ子たちも頭を叩かれたり、お腹を蹴られたようで、それをママに話したようなのですが、ただ笑って聞いていただけだったそうで、いまだに休みの度に子供たちを預けています。兄に私たちから話しても、ふーんという感じで、叩かれるのは子供たちがいうことを聞かないからだという感じです。そんな状態なのに最近また赤ちゃんができたそうです。そしてびっくりした事に、赤ちゃんを産んだらパートに出たいからまた祖母に預けると言っています。母は小さい時に祖母が預かっていた近所の赤ちゃんを放り投げた所を見た事があり、赤ちゃんを預けるのは止めたほうがいい、三人目の子供だから保育所も入れるのに優遇策があるはずだと兄夫婦に言っているのですが、いつもの通り軽く受け流されます。保育所に預ける事ははじめから頭にないようです。私からみると兄夫婦のやっていることは育児放棄と思うのですが、これって育児放棄でしょうか?兄夫婦の問題だと言われればそれまでですが、血の繋がった姪っ子たちの事なのでとても心配です。母と私で休みの日に子供たちを遊びに連れて行ったり、なるべく楽しい思いを沢山させてあげようと思っているのですが、それ以外に私ができるような事ってありますか?また兄夫婦を変える事って難しいのでしょうか?兄夫婦の事に口を出さないほうがいいというご意見はなしでお願いできたらと思います。

  • 母と祖母の関係について

    母と祖母(母の母)の仲が良くありません。 我が家は母子家庭で、母の実家暮らしなんですが、母と祖母がほぼ毎日喧嘩をします。 祖母は歳のせいか物忘れがあったりするのですが、母がそれを 知ってて嫌味を言ったりやり直しをさせたりします。 また、祖母は何故かよく自分の立場が悪くなると嘘をついたり、誰かのせいにします。 それが余計家族を苛立たせてしまいます。 でもこれって、弱い者虐めと一緒ですよね? 正直、嘘をついたり人の物を勝手に持って行くことは良くないですが、そういう祖母に母が怒鳴ったり無理強いしたり無視しているのは、見ていて気持ち良くありません。 子供としては祖母をフォローすべきですよね? しかし、少し祖母にも何が良くなかったか説明した方がいいかとかも思ってしまうのですが、これって下衆な事でしょうか?

  • 祖母が被害を受けています。

    私の母は、3人兄弟で兄・母・妹となっております。 私の祖母(つまり母の母)と祖父(もう亡くなってしましました)は、もともと地方で文具店を営んでおり、当時は成功し立派な家を持ちました。 しかし、「文具店はこれからの時代生き残っていけない」と考えた祖父は1代で文具店を閉めることを決め、誰も継がなくていいと言っておりました。 しかし、祖父が亡くなって、あまり定職に就かなかった母の兄が継ぐといい、勝手に継いでしまいました。 案の定、うまくいく訳もなく約3千万の借金があるそうです。そこで兄は「祖父の体裁を立てて継いでやったんだから、借金はあんた(祖母) が払え」と、もともとその文具店の役員だった祖母に言ってきたそうです。 仕方なく祖母は、「このお金で返しなさい」とお金を渡したそうなのですが、そのお金を借金の返済にはあてず、生活費と娘の授業料、借金の延滞料にあてたらしいです。 祖母と母の兄は、祖母の家に増築する形で家を立て、一緒に住んでいます(一階部分を母の兄・二階部分を祖母)。 母の兄は、「まだお金をもっているだろう」と祖母に毎日、罵声を浴びせて脅かしてくるようです。このままでは、全財産をとられてしますと考えた金融公庫が祖母を連体保証人から抜いてくれました。 しかし祖母への恐喝は日に日にひどくなり、この家売って借金返すから 出て行け出て行けと言ってくるそうです。 祖母も一人では限界となり母に助けを求めて、電話を頻繁にしてくるのですが、どうやら盗聴器がつけられているらしく筒抜け状態らしいのです。 祖母の身の危険もありますので、祖母をその家から出すつもりです。 現状はこのような感じです。 長文になりましたが、どうしても祖母を助けたく相談させていただきました。今までお話した中で法律に引っかかる部分などがあれば教えていただきたいです。真剣に家庭裁判所や警察も考えておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 叔父が祖母の銀行口座から勝手にお金を引き下ろし、家の所有権も勝手に書き換え

    既に時効を過ぎていますので、どうにもならないのは分かっていますが、相手にはやった事が犯罪である事を明記して提示したいと思っています。 配偶者、直系血族、同居の親族との間で窃盗罪(刑法235条:10年以下の懲役)に当てはまると思われますが、細かい説明が見つかりませんでした。 祖母が体調を崩して入院していたときの事です。母の兄(祖母の息子)が祖母が隠していた通帳を見つけ出し勝手にお金を引き落としました。また、その後祖母がすぐに亡くなったのですが、家の名義なども勝手に自分に変えています。(祖母の娘である私の母)の同意なしでです。祖母は遺書を残していましたが、叔父は自分に不利な内容の遺書であったため誰にも見せていません。なので未だにどんな内容であったか分かりません。 お金を請求しようとかは思っていません。でも、この事がいつも心に引っかかっています。祖母が亡くなってから彼らとは一度も話して言いません。最近妹が叔父の家族を訪ねた事でまた、この気持ちが強くなってきました。祖母1人で苦労しながら育ててきてもらっておいてこんな事をするとは一生許す事は出来ません。 叔父のした事が立派な犯罪であったという事を細かく明記したいと思っています。何処を見れば詳細を見つける事が出来るでしょうか?

  • 血縁関係のない親族の一周忌

    こんにちは。 乱文ですが お読み頂きアドバイス頂けると幸いです。 質問を簡潔にまとめると 一周忌に参列できない場合にその他のタイミングで出来る事、しなければならないことを教えて頂きたいです。 自分なりにも調べたのですが普通の親族や知人用のマナー等は出てくるのですが事情が特殊なのでそれらに当てはめて考えて実行していいのかわからずに質問させて頂きました。 以下、特殊(だと自分で感じている) 事情を簡単にまとめます。 ・血縁関係のない兄の一周忌 ※既に戸籍上でも家族関係ではない ・兄の両親とも私は血縁関係なし ※こちらも同様既に戸籍上でも家族関係ではない ・兄の両親は離婚しており親権は父親 ※離婚時に母親が家を出ている ※その際に私も戸籍から外れ別の家へ ・兄母と私は第三者の立会いがないと会えない ※詳しくは言えませんが弁護士等を通して決められており、基本的には会ってはいけない ・上記の理由により一周忌には兄母か私かどちらかしか参列出来ず、血縁関係のある母親が参列することに 参列出来ないのならせめて何かしたいのですが、何か出来ることはありますでしょうか。 また、何かする時に親族側として行うのか知人側として行うのか迷います。 普通に考えれば血縁関係もなく戸籍上も今は他人なので知人として行うべきなのですが、私が戸籍から外れてからも兄はずっと私を妹として接してくれました。 その後の家庭事情もあり、私も兄だけが唯一家族と思える人です。 また、生前兄は結婚しており、兄の奥様も私のことを兄の妹として、自分の家族として接してくれています。 兄の友人達も同様です。 ただ、兄の両親からはもう他人だと割り切られています。 私の気持ちとしては自分も兄の事を家族だと思っているので親族として何か出来ることをしたいです。 知人として何かするとなると、私を兄の家族として接してくれた兄嫁や友人、そして何より兄本人に申し訳ない気持ちもあります。 ただ家族とする繋がりは何もないのに親族側で何か行うのは非常識かなとも思いますし、それによって兄の両親と兄嫁等が揉めるのは避けたいです ※一周忌に参列するのが兄母か私かを決める際に既に揉めたみたいで、それを聞き私が辞退しています。 どのような立場で何が出来るのか教えて頂きたいです。 乱文で分かりづらく申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • しがらみが嫌いな方が主流なのでしょうか?

     40代男性です。  不景気や格差社会 会社も制度変更でその時勢に併せて行く事は否定しませんが、  遠縁に当たる親族や仕事関係の方で「好きな様に生きる しがらみは嫌」と  云う方が増えている様な気がします。     遠縁に当たる私の従兄叔父(祖母の兄の子)ですが、     親族の冠婚葬祭のお祝い お香典は出さない     近年、大叔父(祖母の兄)が亡くなった折、誰にも知らせず火葬のみ     (私の家業は自営業で祖母の兄も名義上役員に成って貰っていた事      や私の結婚 出産も祝いを戴いたりしたので、)その事から祖母の名でお香典を      したが、返してこなかった。     彼は、高齢の大叔父を連れて来て、彼の分も食事を出すと、「有難う」と云い呼ばれる     法事や私の家業の祝賀会は「お祝いを出すのが勿体無い」と高齢の大叔父を車に乗せて     連れて来て、駐車場で待機し、大叔父から食事の残りを貰い、駐車場代を貰う。     彼のモットーは「やりたいようにやる」     先祖の墓も墓石店に頼めば費用が掛かる、5年管理費未納ならば、強制撤去されて     墓地内の供養塔に収められるので「こちらが金を出さなくても勝手にしてくれるので良    いよい」と云っております。     不景気や社会の変動は仕方ないですが、彼は「車がほしいから法事はできない」とか     と云ったりします。     彼は離婚した妻と子がいるそうですが、娘の結婚も「好きにやれ 俺は知らない」と     云うスタンスです。     彼の父(大叔父)が存命中は親族の冠婚葬祭の事は大叔父が彼の分として出していたそ    うですがそんな事も彼は余計だと云っております。     彼は親友や職場関係の人の葬儀も欠席を貫いております     その様な方が現在では主流なのでしょうか?     ご回答お願いいたします。