しがらみが嫌いな方が主流?

このQ&Aのポイント
  • 近年、しがらみを嫌う人が増えている様子です。不景気や格差社会の中で、自由な生き方を選ぶ人が増えています。
  • 親族や仕事関係でも、冠婚葬祭のお祝いや香典を出さない、葬儀には欠席するなど、しがらみを断ち切ろうとする人がいます。
  • しがらみを嫌う人は墓地の管理費や法事の費用にも無関心であり、自分の欲望や自己満足を優先する傾向が見られます。これらの傾向は現在でも主流とされているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

しがらみが嫌いな方が主流なのでしょうか?

 40代男性です。  不景気や格差社会 会社も制度変更でその時勢に併せて行く事は否定しませんが、  遠縁に当たる親族や仕事関係の方で「好きな様に生きる しがらみは嫌」と  云う方が増えている様な気がします。     遠縁に当たる私の従兄叔父(祖母の兄の子)ですが、     親族の冠婚葬祭のお祝い お香典は出さない     近年、大叔父(祖母の兄)が亡くなった折、誰にも知らせず火葬のみ     (私の家業は自営業で祖母の兄も名義上役員に成って貰っていた事      や私の結婚 出産も祝いを戴いたりしたので、)その事から祖母の名でお香典を      したが、返してこなかった。     彼は、高齢の大叔父を連れて来て、彼の分も食事を出すと、「有難う」と云い呼ばれる     法事や私の家業の祝賀会は「お祝いを出すのが勿体無い」と高齢の大叔父を車に乗せて     連れて来て、駐車場で待機し、大叔父から食事の残りを貰い、駐車場代を貰う。     彼のモットーは「やりたいようにやる」     先祖の墓も墓石店に頼めば費用が掛かる、5年管理費未納ならば、強制撤去されて     墓地内の供養塔に収められるので「こちらが金を出さなくても勝手にしてくれるので良    いよい」と云っております。     不景気や社会の変動は仕方ないですが、彼は「車がほしいから法事はできない」とか     と云ったりします。     彼は離婚した妻と子がいるそうですが、娘の結婚も「好きにやれ 俺は知らない」と     云うスタンスです。     彼の父(大叔父)が存命中は親族の冠婚葬祭の事は大叔父が彼の分として出していたそ    うですがそんな事も彼は余計だと云っております。     彼は親友や職場関係の人の葬儀も欠席を貫いております     その様な方が現在では主流なのでしょうか?     ご回答お願いいたします。   

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 自らの立場にもよると思います。 私は、20歳の時に父親が病死してしまい取り乱す母親の代わりに長男の私が葬儀の喪主を務めました。 当然、20歳の若輩者が葬儀の喪主を務めるには親戚の皆さま方からの多大な支援を受けたからこそ出来たので深く感謝しましたし、父方の本家になる長男の立場として親戚付き合いの「しがらみ(まとわり付いて離れないもの)は避けては通れません」ので、無理をしてでも付き合いました。 また、40歳の時に勤務先の会社で課長に昇進したことで、会社関係者との付き合いも避けては通れない立場になりましたから、会社関係者とのしがらみは定年退職するまで続きました。 今では、父方と母方の伯父・叔父・伯母・叔母は殆んど亡くなってますし、勤務先の会社も定年退職してますから、付き合いのしがらみは私達夫婦の兄弟・姉妹だけと少なくなりましたけれど、私達夫婦の娘達が嫁いだ先の親御さん達との付き合いなどもありますので、幾つになっても付き合いのしがらみが嫌いとは言ってられない立場です。 恐らく、付き合いのしがらみが嫌いと言える人は本家の長男とか会社の役職者ではない立場だからと思いますが、そのような人が多数派の主流になることは将来的にもないでしょう。

その他の回答 (4)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

極論すれば、度を越え過剰なまでの「個人主義&我欲」「自分本位で他は無関心」「個人情報の保護」「プライバシーの尊重」が、何れも必要で大切な事柄だが、副作用と言うか必要以上のバリアを構築しているケースがあります。 本来、それは翻って見ればリア充に不可欠であり触媒&潤滑油の役割を果たしていたが、いつしか(若者世代では生まれた時から)自己中心に慣れ、情報交流や付き合いや親密な人間関係を遮断している≒しがらみを断つ忌避することにも繋がっている。 その様な意味でリアルな現代社会や現代人のライフスタイルは「しがらみが嫌いな方が主流」

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>しがらみが嫌いな方が主流なのでしょうか? 主流≒多数派と言う事なら傾向としてはその通りだと思います。 ◇しがらみと言う言葉自体が、煩わしい付き合い&人間関係や親類やご近所付き合い&面倒な慣習行事をマイナスイメージする。 一方で、人情が厚いや心の通い合ったお付き合いとかの表現に変えればイメージ受け止めは随分と変わると思います。 古臭く面倒なお付き合いや慣習はしがらみの最たるものの例であり、他にもプライバシーが無い、干渉やお節介が過剰、老害と言うか年寄りがうるさい等があるので、人それぞれだとは思うが少子高齢化社会が進み兄弟親戚の少ない環境で育った人の多くは、そのような付き合い&人間関係をしがらみと感じ、気持ち的には苦手・煩わしい・忌避したい・無意味だと評価し考えるのでは・・・ 具体的な統計・調査に基づくものではないが、都会育ち・核家族・薄いご近所付き合い・冠婚葬祭や地域清掃や防犯等における自治会や消防団や青年団の活動とか、少ない親類との婚礼出産や子供の入学・家族の入退院等に際しての出席やお見舞い祝いの行事慣習、年賀状や暑中見舞いや歳暮とかお中元の交換交流も年々&年代の若い層ほど希薄になっており、個人&家族の考え価値観を中心に定着しているので、今やしがらみとみる方が主流・多数派を占め構成していると言えると思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.2

マイノリティ(少数派)かマジョリティ(多数派)かといえば、そういう人はマイノリティではあります。少なくともお互いが生きている間はそういう人がマジョリティになることはないでしょうね。 しかしひと昔前ならそういう人は親戚付き合いや近所付き合いから村八分にされたでしょうが、今は「まあ、そういう人もいるよね」と世間も関与しない方向になりつつはありますね。 本音の部分では「俺もそういう自分勝手な生き方をできるならしたいよ」と思っている人は多いと思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

主流か主流ではないかと言えば主流ではないと思います。 ただ、現代の方が個人の自由で人生が 歩みやすいだけでしょう。 組織力だけでは、会社も家族もなかなか まとまらなくなっています。 正社員も減っているし、核家族も増えてます。

関連するQ&A

  • 悪気は無いのですが 感覚が違う人(ケチ がめつい)

     人はそれぞれ違う事は解っておりますが、  その上で本人は悪気は無いが 付き合いに感覚が違う処がある人で  悩んでいるので質問させて戴きます。  1 食事おごりならば食べる 割り勘なら「帰る」と云い参加しない。  2 趣味の会(書道展)でその人が個展をすると親戚なのでお祝い   (金ではなく菓子折り等)を普通に行っているが、    その人は「要らない」といい受け取らない、    「義理では来て欲しくない」「本当に好きな者が来てくれたら良い」    と公言している  3 だから、親戚が将棋(私の遠縁に棋士が居る)で賞をとり、親族で集まり食事  会をしたが、彼は「興味が無い」と参加せず、お祝いもしない、その棋士の方が   直筆の扇子を親族には贈ったが、受け取り拒否。   自分も義理の付き合いは嫌なので、親族の義理の付き合いもしない。  4 冠婚葬祭のお祝い 香典は一切出さない。   結婚式や葬儀 法事等で欠席の返信で   彼の父を車で会場に乗せて来て、平服で駐車場に待機。   彼の父から食事の残りを貰い、高速代 駐車代を貰う。    この様な彼は「誰の世話にも成っていないし」「迷惑かけていない」と  言います。  唯私の顔を見ると「何かない」といって微々たるものですがトイレットペーパー  やお歳暮等は欲しそうな素振りを見せ、仕方が無いので上げます。  そうすると、彼は「テレビ買うの? 値切ってあげる」といい、  多少安くでは良いのですが、店員が呆れる様な風になり、私も「もういいですよ」  と言った事がありますが、彼は「あれで根負けしたらいけない」と言って  それが私に対するお礼だそうです。  悪気は無いのですが、この様な親族は付き合いをやめるべきなのでしょうか?  彼の父の関係から、彼の父を送って来たので「良かったらご一緒に」と言ったのが  いけなかったのでしょうか?  (事実ただの時は同席し、法事挙式となると姿を見せません)  ご回答お願いいたします。          

  • 世間でしたかか 逞しいと云われている人

     私は値切ったりするのは苦手ですが、家電や車等を値切る事をゲーム感覚で行い、  相手を不快にさせない(別のものを買う ゲーム的なやり取り売り手とのやり取りは  楽しんでいる)と云う事は或る意味羨ましいと思い、その様な方を非難するつもりは無く  或る意味逞しいと思います。  私の親戚(祖母の兄の子 50前の子なので母といとこですが どちらかと云うと私と年は近い)に当る人ですが、その方と買い物に行くと、定価で買わない、店に 同じ商品の安いちらしを見せ、店側がその要求を呑むと「考えさせて」と云い別の店に行き  二店分の最安値を  云い、その三店分の最安値で交渉と或る意味感心した思いがあったのですが、  付き合いについてついていけない処があるので質問させて戴きます。  1 彼は親の葬儀を「金が勿体ない」と云い 自分だけで火葬した。  親族には知らせなかった、人づてに聞き、祖母は兄弟なのでその人の性格は解っているが、  兄弟の付き合い(近所で 家は自営業で 祖母の兄には名義上役員に入って貰っていた)  事から御香典をしたが、お返しが無かった(彼の性格が解るので 多分そうだと思っていた  が)  2 法事等は案内を出しても欠席を貫く 御仏前も無し。「金が勿体ないが口癖」   が、彼の父が高齢で家に連れて来た時に、彼は独り身なので、  食事の残りを詰めて彼に渡した。  そうすると、彼はそれからうちの法事がある時には父親を車に乗せて法事会場迄来て、  欠席の返信なので、平服で駐車場で待機して、彼の父親に弁当の残りを貰って来て、  父親から駐車場代を貰う。  3 又、私の近所のイベントがある時は彼は来て、食事などは貰って帰る。    「これ有料なんですけど」と主催者に云われると、「〇〇(私の名前)頼む」   と云います。    彼は友人でも冠婚葬祭は「お祝いは出したことが無い」と公言し、出席拒否  そして、友人 親族がただで出してくれる所には「必ず現れる」  彼は私に値切り方を教えた事で「おあいこ」だと云って居ります。  又彼は自分の仕事では「相手から如何に多く取るか」これが手腕だと云って居ります。  もうすぐ私の祖父の法事があります。  彼は来ない事が解ってますが?甥姪で彼だけ呼ばないのはどうか?来ないのは解っているが?  と母親は悩んでおります?  彼は私の家が祖母の兄の事から彼の仕事を請け負ったり、彼に仕事を紹介しました  その事で彼は引き続き、今までの様な態度で家には出入りしてきます。  微々たる事ですが、「トイレットペーパーが切れたから頂戴」「悪いねこのおかず美味しいから欲しい」とかは行ってきます  法事は欠席して、私には「仕事欲しい」と云い紹介すると「テレビ買うの お礼に値切ってあげるから任せといて」と云います  一緒に居れば器用で下働きなどは手伝ってくれるし、彼なりにこちらに「値切らせる」と云う事で筋はとおしているのかとも思えるのですが、  この様な彼にはどう対応すればよいのでしょうか?  又、現代では彼の様な人間が逞しくしたたかなんでしょうか?  ご回答お願い致します。    

  • やってしまった失敗ありますか?

    みなさまは冠婚葬祭でお祝いやご香典について、やってしまった失敗ってありますか?

  • 義理を果たすのは良い事悪い事?

     40歳男性 自営業者 先祖よりの家業に就いております  さて、10年程前に結婚し、2人の子どもがおります  私が結婚するときや子どもが生まれた時、 私は長男と云う家系で 自営業で 親戚の出入りも多く、顔見知りでしたので、 祖父母の兄弟やその子ども(私から云うと従兄弟叔父叔母)の方々からもお祝いを戴きました。  故に、相手方(私の従兄弟叔父の子ども)が結婚したと云う事を聞き、祖母がそのお祝いを渡したそうですが、相手方は「誰?」と云う感じでした  その方は結婚も遠く離れた処で親兄弟も呼ばずに行い  自分の祖母(私の祖母の兄の妻 私から云うと大叔母)の法事にも参列せず(仕事なら仕方無いと思います)、  御仏前も無しと云う方でした、  私の家族としては私の父母の節目の折、私の結婚出産には良くして戴いたので返すつもりで  行ったのですが、本人にとっては帰って迷惑なのでしょうか?  私は大叔父夫婦も家に来ており良く知っております が大叔父夫婦の孫は私の事のみならず  私の祖母の事も知らないそうです 故にかえって迷惑だったのでしょうか?  この様な場合の皆様ならどうされるのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • ケチな人への対応

     冠婚葬祭の付き合いやお中元お歳暮も不景気に成れば見直していくべきだと思いますし、  節約すべき処は節約していくと云う事を踏まえた上で、ケチと云われる人への対応について  質問させて戴きます。  1 家電や車相手を不快にさせない形で値切ったりするのはある意味   逞しく頼もしいと思いますが、  家のリフォームでパチンコ玉を転がし、傾いているからまけろとか  階段を分度器で測り、傾斜が数度ずれているとわざと粗探しをして、支払いを半額にした  とかその様な事にステータスを感じている    2 お中元お歳暮は拒否 義理が絡むと好きな様に出来ないと云う。    私としてはその時は少々高くても 後でサービスしてくれたりしれれば良いと思うが、    そうすると気を使うから嫌、相手からは多く出させ、自分は絶対定額では買わない事を    モットーとしている  3 親戚の冠婚葬祭もお祝いしない 出席拒否   唯、私始め親戚に仕事を紹介して欲しい時は来る、   私も義理で彼の仕事を知人に紹介したりしたが、   親族の集まりも「唯で良い時」は現れ、お祝いお香典が要る時は欠席。   彼のモットーは「お歳暮お中元」は拒否しているし、お祝いも貰わない   だから「俺が仕事が出来るから依頼してくれているのだ」と紹介者である親族の前   でも豪語してます。   彼の事務所のポスターを創りたいので、私の知人のデザイン事務所されている方を紹介した  が、私と彼(私も仕事依頼していた)の関係を考えず、普通に値切る事を越えて、「払えま  せん」の一点張りで相手が根負けし、半分以下の値段で通したそうです。    彼の意見としては「誰の世話にも成っていない」「俺は好きな様に生きる」と豪語してますが、仕事の紹介などは私始め親族の所へ出向き「紹介して欲しい」と云いますが、 それで「お祝い お香典なし」と云う感じです。   このようなタイプの人間にどう対応すればよいのでしょうか?        

  • 自治会(組)の冠婚葬祭の際の祝い金(香典)について質問です。

    自治会(組)の冠婚葬祭の際の祝い金(香典)について質問です。 最近初めて組長になりました。 そのタイミングでたまたま私の子供が産まれ、組から祝い金を頂きました。 私の組では毎月の組費を積み立てて、冠婚葬祭にはそこから支出しています。 そうしましたところ、組の方から 「組長が知らなかった時には祝い金が貰えないのは不公平だ」 「申請方法や貰える範囲(同居に限る?親族なら別居でも可?など)について決めてほしい」という意見がございました。 私の組では、「出産祝い1万円」「お見舞い1万円」「香典2千円」という決まりは引継ぎましたが、 確かにその申請方法や範囲についての決まりはないようです。 (1)皆様の自治会や組では申請方法や範囲をどのようにしてらっしゃいますでしょうか? ちなみにその意見を下さった方からは「本人が申請するのは何となくしにくい」と言われました…。 また、ついでに教えてほしいのですが、 出産祝いやお見舞いが1万円で香典が2千円というのもバランスがおかしい気がしています。 (2)皆様の自治会や組の冠婚葬祭に関する拠出金額を教えて頂けません? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 母の3回忌に初節句の紅白饅頭を配っていいのでしょうか。

    今度義母の3回忌があるのですが、その際に息子の初節句の御祝いの紅白饅頭を出席した親戚に配っていいのでしょうか。お祝い事と法事関係を同時に行なっていいのかが、よくわかりません。こうした経験のある方、また冠婚葬祭に詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しく御願いします。

  • 祖母が亡くなりました。

    本日祖母が亡くなりました。 享年96歳。大往生です。 さて、冠婚葬祭についてのことですが、姓が変わり私はお嫁に行ったのですが、香典はいくらつつめばいいのでしょうか? 明日、友引となりますが、お通夜は友引でも執り行われるのでしょうか? 教えてください。

  • 関係を拒絶される方への接し方?

    依存性人格障害なんでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9904824.html と云う事で質問させて戴きました。 人それぞれ違いがあるという事は解りますし、 誰しも自分の領域に土足で踏み込まれると嫌と云うのは解りますが、 此方が「共有」したい事を「断絶」される人が居ります。 「寡黙」とか「活発」と云う以前にこの様なタイプの人との接し方 が掴めない処があります。 1 「自分の領分を犯されると怒る」(これは解ります) 2 「此方が寄り添う事を拒否される(これも自分の領分を犯した事に成る)」 「此方が頑張ろうが、私は知らないし関係ない」と云う態度を取られます。 結局「関わるな」「寄り添うな」「自分の領分を犯すな」と云う事に成るのでしょうか? 親族(妻の義祖母)は夫(義祖父)が死去すると、「好き嫌い」関係なく、夫側の親族と一切の縁を断っているそうです。 私の母方の従弟(祖母の兄の子 年齢は母より下)は 私の大伯父(祖母の兄)が死去した際、火葬だけして、 「勝手にしろ」と母の兄の子(この人も従兄)に云ったそうです。 この人達は、此方が世間話をするだけで嫌だそうですし、 「構わないで欲しい」的な感覚だそうです。 妻の義祖母も「そんなに供養したいなら向こうは(夫側の親族)向こうで勝手にやって関わりたくない」 母の従弟も「親父の法事や納骨 従兄がしたいならやれ、俺は知らん」と云う感じです。 その様な方は、死去時も「誰にも知らせない」「ゴミ処理しろ」的な感じです。「偲びたい人もいる」と云う問いには、「偲びたいなら俺抜きで勝手にやれ」「俺が死んで偲びたいなら、親族がそれぞれ手をあわせろ、但し俺を介入させるな」と云う感じです。 やはり、この様な方とはどうも噛み合わない様な気がしますが、 その様な人とは向こうが話した時にだけ、向こうの要求に応えると云うのでしかないのでしょうか?  

専門家に質問してみよう