• 締切済み

血縁関係のない親族の一周忌

こんにちは。 乱文ですが お読み頂きアドバイス頂けると幸いです。 質問を簡潔にまとめると 一周忌に参列できない場合にその他のタイミングで出来る事、しなければならないことを教えて頂きたいです。 自分なりにも調べたのですが普通の親族や知人用のマナー等は出てくるのですが事情が特殊なのでそれらに当てはめて考えて実行していいのかわからずに質問させて頂きました。 以下、特殊(だと自分で感じている) 事情を簡単にまとめます。 ・血縁関係のない兄の一周忌 ※既に戸籍上でも家族関係ではない ・兄の両親とも私は血縁関係なし ※こちらも同様既に戸籍上でも家族関係ではない ・兄の両親は離婚しており親権は父親 ※離婚時に母親が家を出ている ※その際に私も戸籍から外れ別の家へ ・兄母と私は第三者の立会いがないと会えない ※詳しくは言えませんが弁護士等を通して決められており、基本的には会ってはいけない ・上記の理由により一周忌には兄母か私かどちらかしか参列出来ず、血縁関係のある母親が参列することに 参列出来ないのならせめて何かしたいのですが、何か出来ることはありますでしょうか。 また、何かする時に親族側として行うのか知人側として行うのか迷います。 普通に考えれば血縁関係もなく戸籍上も今は他人なので知人として行うべきなのですが、私が戸籍から外れてからも兄はずっと私を妹として接してくれました。 その後の家庭事情もあり、私も兄だけが唯一家族と思える人です。 また、生前兄は結婚しており、兄の奥様も私のことを兄の妹として、自分の家族として接してくれています。 兄の友人達も同様です。 ただ、兄の両親からはもう他人だと割り切られています。 私の気持ちとしては自分も兄の事を家族だと思っているので親族として何か出来ることをしたいです。 知人として何かするとなると、私を兄の家族として接してくれた兄嫁や友人、そして何より兄本人に申し訳ない気持ちもあります。 ただ家族とする繋がりは何もないのに親族側で何か行うのは非常識かなとも思いますし、それによって兄の両親と兄嫁等が揉めるのは避けたいです ※一周忌に参列するのが兄母か私かを決める際に既に揉めたみたいで、それを聞き私が辞退しています。 どのような立場で何が出来るのか教えて頂きたいです。 乱文で分かりづらく申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

要は亡くなられた方を敬うか敬ないかの問題です。 血縁だろうが非血縁だろうが、敬ってあげようとするなら一周忌法要 には出席すべきです。敬う必要が無いと考えるなら、出席をしても亡 くなられた方は喜びませんから、行く必要はありません。 立場なんて関係ありません。立場で考えたら何も出来ません。 辞退したんですよね。だったら何をするかは考える必要はないのでは ありませんか。どうしてもと言われるなら、法要が行われる方向に手 を合わせて、拝まれる程度で構わないのではありませんか。

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.6

おばさんです。読みづらくてすみません。 2/2 貴女が葬儀の際、お気持ちを届けられているのなら、もうそれで気になさらず構わないのではないでしょうか。 お兄さまの家が東京なら、新盆は過ぎてしまいましたが、地方なら一ヶ月遅れです。 (地方でしたら)親族の焼香は日を打ち合わせて行かれることが多いので、(感情のことまではわかりませんが)お母様とご一緒されても構わないと思いますし、親戚ではなく個人として行かれても構わないと思います。 また、お墓参りの際ご自宅にご焼香に寄られるのでしたら(感情のことまではわかりませんが)問題はないと思います。 その際は<(お母様が包まれた半額くらいの金額の)御仏前>と菓子折りをお仏壇にお供えされたらいかがでしょう。 最後になりましたが・・・お兄様のご冥福をお祈りいたします。

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.5

おばさんです。お礼とお気遣いをありがとうございました。 パソコンの不具合で投稿や長文投稿ができず、2つに分けます。読みづらくてすみません。 1/2 一周忌は葬儀と違い、家かお寺で法要を済ませお墓参りをしたあと、会食をします。 御仏前と菓子折りは呼ばれた方が法要前にお線香をたくときに、直接祭壇か横に供えます。 ですので、献花、弔意電報、受付、控室もなく、席も<親族、地域他>のようにけっこうざっくばらんです。 一周忌法要はあくまで遺族側が呼ぶ方に声をかけるものです。 体調の不良などで出席できない方から御仏前が郵送された場合には、引き物を送らせていただきました。 呼んだ方以外からは何も送られてはきませんでした。 ただ、一周忌法要ではなく、亡くなったことを知らなかった方から葬儀後に訪問を受け、ご焼香賜ったり、郵送で御霊前やお線香をいただいたことはありました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

一周忌ともなると、知人席・親族席といったわけ方はあまりしないので、 知人か親族かなんてこだわらなくていいと思いますよ。 一周忌に欠席される場合、兄嫁さんと相談の上、一周忌前に香典をもってお線香をあげに行く、 または、もうすぐ新盆でしょうから、新盆に香典をもってお線香をあげに行くとかでいかがでしょうか? 法要前にはお墓の掃除を兄嫁さんがなさるでしょうから、それにご一緒させていただいて、お墓を清めてあげるのもいいかもしれません。

myu-mie
質問者

お礼

御回答頂きましてありがとうございます。 一周忌だと親族側、知人側あまり関係ないのですね。 無知のまま質問してしまい大変申し訳ございません。 新盆の際も兄母と鉢合わせしてしまう可能性があるので、tea-tokiさんのおっしゃる様に、新盆の前のお墓掃除を兄嫁と一緒に行いたいとおもいます。 (掃除には兄母は絶対来ないと思われるので) 具体的に色々とアドバイス下さり、本当にありがとうございました。

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

おばさんです。 2週間前に義父の一周忌を終えました。 一周忌は葬儀と違い、正確な人数の引き物、食事の席数を事前に把握し、段取りが必要になります。 お呼びする人数も、一周忌を行う家の都合などで変わってきます。 私のところでは一家族で二人でした。 親戚に家族(義父にとっての姪や甥)が多くても、こちらで<二名>とさせていただきました。 ですので、呼ばれていないのに顔を出すことは、たとえ親戚でも(例えば夫婦しか呼んでいないのに、連絡もなくお子さんを同席させるなど)、いくら気持ちがありましても失礼に当たります。 一周忌に列席する家からは<お仏前>と菓子折りをいただきました。 ですが、列席されない方からそのようなご心配をいただくことは一切ありませんので、お気にされなくて大丈夫ですよ。 どうしても貴女のお気持ちが済まないということならば、今回のことでもめたということですので、直接お兄さまのお墓にお参りをされ、お兄様とお話されてきたらいかがでしょうか。

myu-mie
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 呼ばれてもいないのに(兄両親からするとそういう認識になると思います)参列するのはもちろんのこと、香典を預ける等も失礼に当たるということでしょうか。 理解力がなく、解釈が違っていたらすみません。 もし上記のようでしたら、utyatopiさんのおっしゃる通り、御墓参りのみに留めておきたいと思います。 また、関係ない私が言うのもどうかとは思いましたが…一周忌お疲れ様でした。お義父様のご冥福をお祈り申し上げます。 ご丁寧にありがとうございました。

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.2

質問者様の質問の要点は ・知人側で行うべきか、親族側で行うべきか ・それぞれの立場の場合何をすべきか という事になろうと思います。 恐縮なのですが前者の質問については、真意を理解しかねるところです。知人側で行うことと親族側で行うこと、という二者には具体的にどのような違いがあるのか、不明です。 質問者様の書かれている内容には、母方との関係から、自身が一周忌に参列できないことがわかります。法要に出ることが無いのに親族側か知人側かなどということには全く意味がありません。法要に参列するのであれば、親族側は会場の設営や受付などの諸役の割り振りや、控室の違いなどがあるでしょう。参列しなければこのような違いが全くありませんので、分けて考えること自体が不要と思われます。 次に、何をすればよいか?ですが、上記の通り、質問者様は法要には参列されないのでしょうから、できることは御霊前、献花、弔意電報程度でしょう。 法要は義務感で行うのではなく、故人に対する思いの表れですので、自身がやりたい、と思う範囲の事をすればよろしいかと思います。 どうぞ故人の慰めとなると自身がお考えになる形で弔意をお示しになってください。

myu-mie
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございます。 自分で調べた際に、親族側で参列 出来ない時のマナー等が中々 出て来ず(近しい親族側で参列 出来ないの場合が少ないからでしょうか) moha91さんもおっしゃってるように 参列する場合は親族と知人で 違いがある事は存じておりましたので 参列出来ない場合も何か違いがあるのか… と思っての質問でした。 言葉足らずで申し訳ございません。 参列出来ない場合は特に 違いがないのですね。 教えて頂きありがとうございます。 moha91さんに言って頂いたように 思いの表れだと思うので 立場関係なく自分に出来ることを したいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

回答No.1

  親族側じゃ、知人側じゃ、・・・って、する事に違いは無いでしょ 着席位置と焼香の順番が異なる程度かな 当日に何かしたいなら香典を預けるか、別の日に焼香に行くか........  

myu-mie
質問者

お礼

御回答頂きましてありがとうございます。 14330さんがおっしゃる通り、 参列する際の違いはわかるのですが 参列できない際の違いが調べても わからず(近しい親族側で参列できないというのがそもそもあまりない為でしょうか) もしあるなら…と思っての質問でした。 言葉足らずで申し訳ございません。 香典は預けようと思っております。 ご指摘頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の義理の父(?)は、私の血縁関係になる?

    彼女は、実の(現在の)両親と、一人の姉(養女)をもっています。 姉は、離婚した(前の)父と現在の母の間で 産まれました。 私は、離婚歴のない両親と弟一人です。 入籍するにあたって、彼女の前の父は、私からの血縁関係や親族にあたるのでしょうか? どうやら、その人は反社会的な方らしいのです。 私としては、関係無いと思いたいのですが、私の家族に縁談を機に悪い影響が出るのが、恐くて。 ただ、血縁関係や親族でないと客観的に言いたいのです。 どうか、その辺りを教えてください‼

  • 血縁は薄いけど親交のあった親族の立場

    先日、夫の従姉妹の旦那さんが亡くなり葬式がありました 夫の従姉妹は2年前に急死しましたが、近所に親族が夫とその両親しかいないので、葬式の裏方などいろいろ手伝っていました。 そのとき、今回亡くなった旦那さんの親族は隣県から来て葬式に参列しただけで、49日は家族(今回亡くなった旦那さんと一人息子)と、義理両親と夫と私だけでした。 今回は、亡くなった方とは血のつながりはないんですけど、今までの付き合いがあるし喪主はこちらに住んでる故人の一人息子(義理両親からすると姪の息子)なので、義理両親は手伝いに行ったのですが、故人の兄弟が隣県から既に来ていて、葬式の手配など仕切っておられて、血縁者だけでやるからと口出すなとやんわり追い返されたような格好になったようで、義理両親は何だか怒ってて、もうお通夜も行かないと言って葬式に香典だけ届けに行きました。 これは、やはり、義理両親は、でしゃばりすぎましたかね・・・ 確かに血縁者には面倒な状況かもしれませんが。 それとも、秘かに故人に嫌われていたのだろうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 親族の一周忌後に、ご仏前を送ることについて

    いつも大変お世話になっております。 早速ですが、主人の伯父(山口在住)が昨年3/25に亡くなり、先日一周忌を迎えました。 亡くなった際は、 ●参列は主人のみ(私達が東京に住んでおり、伯母が「交通費もかかるし、子供達は参列しなくて良いよ」と言ってくれたのですが、義両親の意向で主人だけ参列しました) ●香典は誰からも受け取らず(伯母の意向) ●私は、結婚以来親切にしてもらっていたので、伯母宛のお手紙を主人に預けました その後一年が過ぎ、お恥ずかしい話ですがすっかり失念しておりました。 先日、私の実母に「伯母さんのところへ、何かご仏前は送ったのか?」と言われて初めてハッとした次第です。 昨日、用事があり伯母さんのところへ電話した際「もう一年経ったんですね、何もしなくて申し訳ありません」と伝えると 「このあいだ、一周忌の法要もサッサと済ませてね、早いね~一年は」とあっけらかんに仰いました。 私達が何もしなかったことに関して、伯母さんが何か思っているとかは全く感じられないのですが 私の母が言うとおり、今更ながらご仏前をお送りしたいと思っています。 すでに4月に入っているし、昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか? またこの場合、「どんなもの」を「どのような形で」お送りしたら宜しいのでしょうか? どうぞお知恵を拝借できたらと思っております、よろしくお願いいたします。 ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした。 伯母は、とてもサッパリした人なので「イチイチ子供たちの代に言わなくて良い」と家族に伝えているのだと思います。

  • 血縁ではない親族の招待について

    親族の招待について悩んでいます。 血縁ではない叔父(若くして亡くなった血縁者である叔母の夫)と、その家族についてです。家族構成が  叔父(亡くなった叔母の夫) いとこ(血縁者)  叔父の今の奥さま(私との血縁関係なし) 叔父と今の奥さまのお子さん(私との血縁関係なし) といった場合、今の奥さまとお子様をご招待しても良いものでしょうか? 叔父は再婚後もお正月などの親族の集まりには、従妹はもちろん今の奥さんやお子さんもともに来て下さっていることもあり、これもご縁ですし、是非ご招待したいと思っていますが、お子さんが未だ小さい(3歳ぐらい)ことと、夕食時間帯の食事会であるため時間帯が遅く(おそらく、叔父家族が自宅に着くのは22-23時頃)、ご招待しても迷惑になってしまうのではと心配しています。 これから改めて招待状を送るところなのですが、負担にならないようなご招待のしかた(言い回し)について、アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。 なお、親から事前に予定を伝えたところ、叔父は「是非出席します」と答えて下さったそうです(血縁のいとこはそれぞれ独り立ちしていますが、出席の予定です)。

  • 母の一周忌でどこまで声をかけるべきでしょうか

    過去の質問と回答を読み、地域や家庭によっていろいろなやり方があることが分かりました。私の場合、一般的にはどうなのか、またみなさんならどのようにされるのか教えていただけないでしょうか。 昨年母が亡くなり、まもなく一周忌となります。 迷っているのは、「私(長男)の妻の両親に声をかけるべきかどうか」です。 これまで家のことはすべて母任せだったため、母の亡くなった今は、母の実家の方に相談することが多くなりました。 一周忌にあたり、どこまで声をかけるべきか相談したところ、参考までに母の兄が亡くなった時の一周忌について話してくれました。 そのときは、亡くなった兄の実家と兄弟と子供といった、身近な親族だけでやっていたそうです。 この話を聞いて、行き来の少ない妻の両親までは声をかけず、 ・母の実家 ・父の実家 ・母の兄の奥様(兄は亡くなってしまったので) ・父の弟 ・すぐ近所で行き来のある姪 だけ声をかけていましたが、母の兄の奥様より、「あなたの奥さんのお家もこられるんでしょう?」と聞かれました。いやみではなく自然な感じにです。 行き来が少ないとはいえ親族関係になった以上、声を声をかけるのが当然なのでしょうか。 本来は施主である父に相談すべきところですが、母任せであったため父は何もわかりません。また私の方は実家の千葉を離れ、遠方に暮らしています。 みなさまのご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌 会社としてどこまで・・・

    来月、職場の同僚の父の一周忌が行われます。 その一周忌に、社長が私を含めた社員と一緒に参加しようと言われて少し戸惑いがあります。(社長、私、社員の3名) 私の認識では、家族・親近者・知人ぐらいの参列が一般的かと思っていますが、 会社関係の人間も参加した方がいいでしょうか? それとも参加しない方がいいのでしょうか? 集まった親族から、「なんで会社関係の人が来てるの?」っと同僚が陰口を言われても困りますし…。 ・同僚の父とは、3人とも面識はありません。 ・招待状は、来るのか来ないのか分かりません。 ・社長からは、本人(同僚)に参列する意向を伝えてはいるみたいです。 ・場所は、車で6時間くらいかかるところです。(ホテルで1泊2日を予定) 以上、宜しくお願い致します。

  • 一周忌の香典について、妻のみが出席する場合

    来月、一周忌の法要に参列します。 その方は知人ではありますが、遠い親族のような関係でとても親しくしていました。 もっとも親交のあった私と母の二人が参列することとなり・・・。 私の結婚式にも参列頂いた方なので主人との面識もありますが、招待を受けたのは 私のみなので主人は出席しません。 出席する母と私は別々に香典を出す予定ですが、 (私が既に嫁いでいるので母との連名はおかしいかと思いました) その場合でも、香典の名前は夫婦連名で出すのが良いでしょうか。 お寺で法要の後、お斎になります。 ご経験のある方、ご教授お願いします。

  • 一周忌について

    こんばんわ。 2ヵ月後に祖父の一周忌があります。 そこで質問させてください。 1、一周忌の参加必要度? 一周忌の参加必要度ってどれくらいでしょうか?さすがにお葬式とお通夜は参加しましたが、四十九日は参加しませんでした。といいましても、距離が遠く、家庭の事情もあり行けなかったといった形でした。 出れるのであればもちろん出たいのですが、やはり仕事とか母の体調の関係で家族全員が参加できるかわかりません。そこまで重要な行事でないのであれば、私一人だけ参加しようか考えておりますが、それでも大丈夫でしょうか?やはり家族全員必須条件となる行事ですか?説明がわかりにくくて申し訳ございません。 2、香典の相場について。 もし参加する場合、大体いくらくらい包めばよろしいのでしょうか? 色々サイトを見たのですが平均5000円くらいでしたが、親族なのでもっと高めになるんでしょうか? 3、服装について これは調べてわかったのですが一応念のため聞きますが喪服必須ですよね? お手数かけますが回答宜しくお願いいたします。

  • 一周忌

    実家の父(92歳で亡くなった)の一周忌を四月に行います。母は高齢で無理なので満中陰法要と同じく遠方に住む私が中心になります。往復はがきで親族に案内状を出す積りですが49日に出した先に全て出すのか少々縮小しても良いのか迷います。 49日は両親の兄弟も出しましたが、友達は一周忌は子供と孫ぐらいでいいと言うのですが(それなら電話で済みます)どうでしょうか? 両親の兄弟は既に亡くなり代替わりしてる家もありそこは子供夫婦が出席してくれました。 案内を出せば無理してでも来てくれると思うのですが、その友達のように「一周忌は家族で済ませました」との葉書をだせば「却って助かると思う」と言うのも一理あるのかもしれないと迷います。 それとお布施や粗供養やお斎も同じようでいいのでしょうか? 私は両方の立場に当たるので、夫婦で出席する為49日のお供えは3万用意したのですが一周忌も同じでよいでしょうか?勿論考え方は色々なので参考にさせていただければと思います。皆様のお考えを聞かせてください。

  • 自分の先祖(血縁関係)をたどってみたいのですが、どのようにすればよいで

    自分の先祖(血縁関係)をたどってみたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?母が亡くなり、生前話してくれた思い出話もだんだん明確でなくなってきました。母にも当然、親兄弟がいましたが、若くして家族と絶縁状態だったので、母の兄弟がなんという名前で、今どこで生存しているのか分かりません。市役所等でさかのぼってたどれるものでしょうか?

専門家に質問してみよう